【学習端末で悪口・仲間外し】小学校ネットいじめ増加「誰にも話せない」

スポンサーリンク
スポンサーリンク


熊本県教育委員会は、熊本市を除く公立小中高と特別支援学校の児童・生徒を対象に、いじめの有無などを尋ねた2021年度の「心のアンケート」結果を公表した。全体の約1割が「現在の学年でいじめられたことがある」と回答したほか、交流サイト(SNS)を巡るいじめが増加傾向にあり、県教委は「リテラシー教育を強めていきたい」としている。

県教委によると、1割程度の1万582人が「いじめを受けた」と回答。学校別の割合は小学校17%▽中学校3・7%▽高校0・8%▽特別支援学校3・8%-だった。傾向は例年と変わらず「言いがかり、おどし」「冷やかし、からかい」などの内容が多かった。

今回の特徴はインターネットやSNSを巡るいじめの増加で、小学校5・3%(前年度1・5%)▽中学校13・1%(同10・6%)▽高校24・5%(同18・5%)-だった。学習用に配布される通信端末の利用状況を問う項目を新設したところ、小中高など全てで1%弱が端末を使い「悪口や仲間外しをしたことがある」と答えた。

県教委はスマートフォン所持率が年々増加しており、使用方法について保護者への啓発も強化するという。今後の課題には、いじめ被害者のうち3割が「誰にも話していない」と回答したことを挙げた。「子どもたちが悩みを抱え込まないように生徒の様子を観察することが大事だ」とした。

熊本市教委も市立の公立校を対象に同様のアンケートを実施。回答者の9・2%に当たる5507人が「いじめを受けた」と回答。このうち、誰にも相談していないのは小学校が33・9%で中学校が23・6%。いずれも前年度より増加しており、「相談率をどう上げていくかが課題」としている。

参照元:https://www.nishinippon.co.jp/item/n/936445/

みなさんの声

名無しさん
いじめは根本をたつ以外に策はない。
一番初めにするのはいじめた側(加害者)の人間をまず隔離することであっていじめられた人間(被害者)の隔離ではないということ
学校の先生に任せても隠蔽されるのでやはり警察などの機関で徹底的に事情聴取した方がいい
今の教育機関ではもう無理なんです
名無しさん
いじめの加害者がいじめを隠すように、先生もいじめを隠す側にまわる
いじめにあったら、近くの警察署に相談
担任も校長も教育委員会も役立たないのは歴史が証明している
名無しさん
「早く相談して、学校が対処すること」
こういう無責任なことをいう専門家がいるから世の中おかしくなる。
いじめをなくすには家庭の教育力ですよ。
先生は授業をするのが仕事。働き方改革進めてるんじゃないんですか?


名無しさん
子供にいじめをやめさせたいなら、まず大人が率先してやめよう。大人がやるから子供もやるのである。いつの時代も、子供は大人の背中を見て育つのである。
名無しさん
暴言は口で言うもので本人が認めないと、すれ違いによって解決しないことがあるが、ネットいじめならメールやチャットで文字として残るからスクリーンショットをきちんと撮って、教師に提出すればいい。
名無しさん
相談しても何も変わらない。
相談のたらいまわし、だれも責任取らない。
名無しさん
学校が対処しようとしたらモンペやマスコミがごちゃごちゃ言って何もできない
親が証拠つかんで警察に突き出すしかない
名無しさん
スマホ、タブレット機器を完全使用禁止にする。
生活様式を昭和の時代に戻す事なんだな。


名無しさん
加害者にも未来が有ると被害者家族に言うのは対処に入りますか
名無しさん
教えられなくてもいじめは起こる。
人間にとって大切なものなのか?
名無しさん
親はどうやって子どもを守れば良いか。
加害者の子どもは、きっと良い子として親の前では問題無い可能性は高い。
ネット犯罪として、加害者になったらその後の人生どうなるか、リアルに伝えられるといい。人の命を奪わってしまったら、その加害者は逮捕されて、少年院?出てきたら就職先はどうなるのか?加害者の家族はまたいじめの新たな被害者にならないか?
想像力の無い、まだ社会を知らない子どもたちを加害者にさせない為にも、その悪さが後々の人生まで左右されないか、伝え続けることも学校や家庭、警察による出張講義等で話して欲しい。
被害者を生まないため、また加害者にさせない取り組みも、親から離れていく時期こそ、社会で知らせて欲しい。
名無しさん
今までいじめで学校は?先生は?教育委員会は?市は?役だったことはありません。
これが事実です。多くの幼い命が失われました。早く相談して、学校が対処していじめられた子が救われたでしょうか?先生はペナルティーがあるため隠そうとします。
もはやいじめ法を強化する以外にありません。今までいじめ問題に両親の責任を取り上げたことはありません、親は学校に子の教育を丸投げです、親は子を監督まっとうな子に育てる義務があります。
それをずーっと議論にしてこなかった問題があります。いじめっ子は親の責任とする法により強い罰則で抑止するしかないのです。親は真剣に子に取り組むでしょう。
名無しさん
スマホでのトラブルは保護者が責任取らないと。保護者の責任で契約してるんでしょ?証拠を押さえやすいのなら、直接加害者を警察に伝えたらいい。授業でタブレット使わせるのも、文科省がやらせてるんだから、文科省が責任取ればいい。学校が決めたことではありません。大して必要性のない物を無理やり使わせるからこんな事になる。


名無しさん
学校で適応出来ずに孤立してるからやるんだと思う。
精神障害者で生活保護受給しているとかそんな人がネットにはいるから、ネット関係は危ないと思う。
医者が言っていたけど、精神障害を発症しているのに見栄張って精神科を受診せずに自殺願望を持っていたり、誇大妄想が出ていたりして他人からは単なるウソだけど、精神障害の症状で誇大妄想が出ていて、本人は無自覚に虚言を言っているかもしれないし。
名無しさん
学校云々の前に、1番長い時間を子供と過ごしているはずの親がまず、子供の異変に気がついてあげる事が大事ではないでしょうか?
名無しさん
学校なんで役に立たない。警察に突き出すのがいい。そもそもいじめという名称がよくない。立派な犯罪だ、警察に突き出すよってことを教えたほうがいい。
名無しさん
相談したところで、学校側は『トラブルに巻き込まれたくない』と考える。そして教師が相談者名を加害者に公表して、相談者は加害者からさらにいじめられるだけ。
名無しさん
学校に対処させても揉み消すだけだろう。まずはスクショして相手の保護者を吊るし上げるべき。


名無しさん
即警察でいいでしょ
校内に監視カメラ設置、ボイレコ推奨すれば完璧
名無しさん
相談しても学校が対処しないから自殺者が減らないんだろ
名無しさん
これいじめっていうより、犯罪行為でしょ…。
子どもがやったからってそれをいじめって言葉で済ませようとするのはよくない。
こういう場合、被害者が嫌な思いをするのは当然だけど、それは今やオンラインにデータとして残る世の中になった。
消えない傷が自分の知らない場所にあるってことだよね。
なら、加害者のしたことも全部記録されて永遠に残る恐怖を植え付けるくらいしないとダメなんじゃないかな?
加害者にも未来が…って言うけど、本当に保護されるべきは被害者だからね。
子どもだろうと、やった以上の罪はしっかり背負わせるべきだと思う。
名無しさん
これほど証拠が残るいじめはないやろ?
名無しさん
いじめは犯罪、親も同罪で何とか取り締まってほしい。
親なにやってんの?


名無しさん
イジメをするようなこどもの親もたいていイジメをするような人間性だったりするから厄介だったりする。
名無しさん
イジメをした人物には相当の罰を受けてもらいましょう。ここで何も罰がないなら、大人になったら、ろくでもない人間になってしまうだろう。
名無しさん
人前で刃物を振り回すのと同様の『危険行為で犯罪』なのに、「子供のした事」と軽く見ている…というか、“軽くしか見れない”アホな大人が多い。しかも、それが原因で被害者が自殺しても「オレ(私)のせいじゃない!」で済まそうとするというか、反省のかけらさえない奴が多そう…
名無しさん
やる奴ってどういうことをしてでも、対象を見つけて行為に及ぶんだな・・・。体質とか病気に近いと思う。イジメをした奴だけ集めて特別学級作ればいいのにね。
名無しさん
刑罰を大人と同じにする必要はないが、イジメをする子供は家での教育が不足してることが多いようなので、変に庇わず少年員で教育してやってほしいね。


名無しさん
加害者にも未来がという言葉は嫌な言葉です。下手したら被害者の人生を変えてしまったかもしれない人間に素晴らしい未来なんてあるはずがない。人権派はそういうことも考え言っているのか疑問です。
名無しさん
もうイジメという言葉はなくして、新たに犯罪名をつけて、加害者は制裁をうけるべき。
子供だからで済ませてるから、被害者が増える。
名無しさん
これは動かぬ証拠が記録されてるんだから、この記録をうまく活用して、民事で賠償させてあげましょう。
もちろん、刑事罰を科せられるのであれば、ソレも罰したらいい。
更に更に、停学なり留年なり退学なり転校なりの処分もね。
名無しさん
先日テレビである芸能人の方が
『いじめ』という言葉自体を無くして犯罪名にすれば…と言っていました。
言われてみれば、それぞれに当てはまる犯罪名は確かにあります。
これだけあちこちで普通に起こって口に出されるといじめという言葉が軽いもののように捉えられる。
良くないことなんだよ、一方間違えれば立派な犯罪なんだよと解ってもらわないといけませんね。
名無しさん
今も昔もいじめは変わらずある。
その時代、その時代の環境に応じたいじめがあるだけ。変わったのは、いじめの数ではなく手法。
こういう件が明るみになるとまるで学習用タブレットはいじめの「原因」になってるかのような発言をする方がいるが
あくまでタブレットは今回のいじめにおいて使われた「道具」。
仮にタブレットに制限をかけようが、根本的な対処ではないのでいじめは変わらず残り続ける。
ズレた指摘、クレームはスルーしてタブレットをこのまま学習に活かして欲しい。


名無しさん
通報用のアプリでも入れておいて、イジメが行われていることが予測される文言をAIが判断してスクショし、学校側へ通報されれば、初期段階で手が打てるね。
名無しさん
物的証拠が残るものは取り締まり校則にして罰則を生徒手帳に書いても良いと思うけどね。
名無しさん
これがいじめ、ねぇ。。。
どう見ても犯罪行為に見えるんだが。
そもそも人に「し」を発言する時点で、精神的にケアが必要な子供と認識されるような状況になってほしい。
軽い悪口。と認識してるのが異常。
名無しさん
いじめ―嫌な言葉です️子供たちだけでなく大人達の中でもみられる。何故なんだろう️やめてほしい
名無しさん
いじめをした者を集め学校を作れば、その中で又いじめが起きる。
いじめられて初めて自分がした事を知る
幾ら先生が言おうと響かない
だから熱血先生がドラマになる


名無しさん
退学させるか親に責任とらせればよい
名無しさん
とりあえず、加害者は出席停止にしてほしい。
名無しさん
そもそもいじめは犯罪。少年法で守られてるだけ。




スポンサーリンク
スポンサーリンク
人間関係の物語
スポンサーリンク
この記事をシェアしよう
レオンをフォローする
誰かに読む物語

コメント