スクールカーストとは、学校のクラスなどで生徒の間に形成される序列のことを言います。
もちろん学校の正式な制度ではありませんが、「一軍」などと言われる「上位」の生徒が、「二軍」とされる「下位」の生徒を従わせる空気ができてしまうのだといいます。
そのおかしな実態と対処の仕方を、「一軍」も「二軍」も経験したという高校生のおもちさんに打ち明けてもらいました。クラス替えのたびにできる「スクールカースト」
私の通う高校は、毎年クラスが変わります。クラス替えがされても必ず存在するのが、スクールカーストです。
スクールカーストが形成されるのは毎年、行事がある6月くらいです。今年は新型コロナウイルスの影響で行事がなかったにもかかわらず、夏休み前にはスクールカーストができていました。
大きな声で話す、爆笑する人たちがクラスを支配
スクールカーストは、周りからの「人気度」で決まっているように思われます。
ですが、決してかわいい人や頭の良い人が上位というわけではありません。クラスで大きな声で話したり、爆笑したりしているだけという人たちばかりです。
しかし、たったそれだけで「その人たちはボスだ」という考え方がクラス全体に知らぬ間に浸透します。その人たちを怒らせてはいけない、その人たちに従わないといけない、という空気が、いつの間にか暗黙の了解になってしまっています。
それによって、いっそうスクールカーストの上位(一軍)と下位の分け目がはっきりしていっているように感じます。
考えを押し通そうとする「上位」の人たち
私の周りのスクールカースト上位の人は、自分たちの都合のいいように物事を進める人たちが多いです。
自分に興味のあるクラスの決め事は、ぐいぐい考えを押し通そうとしてリーダーシップを発揮します。
反対に、興味のないことになると全く話を聞かず、おしゃべりをしたり寝たりして、全然参加してくれません。
スクールカースト上位は、ダンス部の人やダンス部と仲が良い人がほとんどで、みんな女子です。女子の数が男子よりも多いということもあり、スクールカースト上位にあたる男子は私のクラスにはいません。
一方、スクールカースト下位には、成績がよくない人やオタクの人が多いです。
スクールカースト上位、下位によって先生の態度が変わることはありません。ですが基本的にクラスの決め事は生徒主体で行うため、下位の人が活躍したり自分の意見を聞いてもらったりするには、かなり意見を主張する必要があります。
ささいなことで地位が下がる
一軍以外の人が一軍に入るためには、一軍の人と仲よくなるという方法があります。ですが、いきなり仲よくなるのは難しく、一軍として地位を確立するにはとても時間がかかります。
ところが、一軍から二軍に下がるのは一瞬です。少しでも一軍の仲間に考えが合わないと判断されると、どんどんその中で地位が下がっていきます。気づいたら二軍にいるという状況になります。
私も以前一軍から二軍に下げられたことがあります。気づいたときには、既に一軍には自分の居場所がないという状況になっていました。
知らぬ間にできあがるおかしな制度だ
スクールカーストは、人の心の中で知らぬ間にできあがる、おかしな制度だと感じます。
しかし、今の私の学校生活では切っても切り離せないのがスクールカーストです。
私はこのスクールカーストと上手に付き合うために、いろんな人と会話することを心がけています。多くの人と話すことで、さまざまな考え方を知ることができ、その場に応じた話し方や接し方ができるようになると感じているからです。私は、スクールカースト上位の人たちに従わないといけないと思っていました。ですが、一軍から二軍に下げられた経験から、自分の意見を持つことが大切で、無理に人に合わせる必要はないということに気づきました。
だから私は、スクールカーストがある環境でも、楽しく学校生活を送るために、人の意見を聞きつつ、周りに流されない強い意志をもって行動することを心がけたいと思います。(おもち・2年)参照元 高校生新聞
さらなる下の育成落ちもあるんだな
そして最悪戦力外、解雇もありうる
地元から離れた大学に入った時の解放感は最高だった
目立たないメンバーでしたが、そこで楽しく過ごしていましたし、自分の意見を物怖じせずに先生や皆に言える目立つメンバーを楽しい人たちだなあと見ていました。
別に敵対関係でもありませんでしたし。
皆が皆、目立つ人ばかりでは騒がしすぎるし、大人しいメンバーばかりじゃ、学生生活はつまらなかったと思います。
カースト、という言葉は見下した感が強いのであまり好きでないです。
どっちにもべったりくっつかず勉強してください。
卒業の半年後には顔合わせない友人など互いにほぼ忘れます。
県外の大学に入ってから、そういう関係に縛られなくなり何とも言えない解放を感じたことを思い出します。
気づかないうちに階級を気にしていたんでしょう。
1軍だった人達から卒業してすぐの同窓会で『大学デビュー』と揶揄されたこともありました。
今では高校時代に味わった、格差を自覚したこと、思考の切替で人生上手くやれています。
逆に謳歌した人達は社会人になって挫折したりして。
高校時代はそれっきり。何軍に堕ちても卒業しちゃえばリセットですよ。
下らない、そんなもん気にするくらいなら孤独に生きたほうがよっぽど楽、苦しいけど開き直るしかない
そういうつまらない人間が存在できない環境やコミュニティもこの社会には多々あるので、早く目覚めてカースト世界からは脱出することですね。いつまでも狭い視野で物事を捉えてそのまま年齢を重ねてしまうと、いつまでもその世界観から抜け出せなくなってしまいますよ。
社会に出てからの方がずっと長いので。
顔は普通だったけど、スポーツ万能で成績優秀、話も面白かったから教室内の空気が一変したわ。
どこの世界に入っても成功するタイプってこういう人を言うんだろうなと当時は思った。
下位は受け入れられないで、他人の顔色を伺いながら、無理して1軍にこだわる人の方が不幸かも。
理由も分からないし、ホントくだらないなぁ と思ってた。
きっと学校でハバを効かせていた人達ってそのさきの人生は二軍三軍に転落してる人ばかりだと思う。
自営業以外は大体が商社、金融、電通勤務で、その中で同じ支店や部署で被ろうものならその父親同士の役職の上下関係で母親達の中にカーストが出来上がっていました。
うちは幸い自営業だったので巻き込まれずに卒業まで平和でしたが
保護者も集まる校内行事の時など高校に上がる前後くらいにはなんとなく空気が感じられて
同級生の親同士なのに1人に対して周りが敬語で話して気を遣っている雰囲気のグループがいくつもあって怖いなと思って見てました。
自分が一緒にいて心地よい友達が自分にとって最強だしかけがえのない存在だよね。
自分も学生時代に学校内の対人関係で悩んだ時、大好きだったばあちゃんに
「ありがとうやごめんなさいが素直に言えて、人にされて嫌なことは絶対しない、それなりに勉強が出来て頼まれた事は誠実に真っ当にこなしていれば見てる人はちゃんと見てるから」
とよく言われたな
ばあちゃんはもう死んでいないけど、今でも辛くなった時言われた事を思い出してどうにか生きてます
進学校と呼ばれるところでも、幼稚舎からある付属の学校はそれこそ半端ない家柄・経済力などのカースト制度があるらしく、いじめが酷いと聞きました。
小さな集団の中でしか存在感を表せない、社会に出たら苦労しそうな感じ。
娘の学校は無かったようですが、友達の通う高校にはばっちりとカースト制度があったようで、本当に面倒だったそうです。
管理型の中高一貫校だったから、部活とか体育の授業はとりあえず存在してるだけだったのも主要因なのかもしれない。
この記事に出てくる一軍のようなタイプの人はハナから選ばないであろう学校かな。
いわゆるガリ勉私立。
オタク天国でした。
きっとこの記事にでるところの二軍と三軍しかいない。
自分の学力や適正にあった学校選びをすればスクールカーストとは無縁な学校生活が送れる気もするけど、青春を謳歌するタイプの学校ならやはりスクールカーストはあるのだろうか…。
中学校、小学校ではあった。
とくに小学校はひどかった。
耐えてあきらめ、生きる術を覚えた。
中学校ではなんとなく、目指す方向でグループがわかれたが、、
近所付き合い(昔からいる人が上らしい)でえらそうにしてる割に面倒なことはしないとか。
職場が一番ないかな…
でも、なんとなーくするするーとカーストから逃れながら生きれるようにもなった。
一軍の子達は、芸能人になった子もいるけど、読モやったり、サークル作ったりして、今も精力的。でもシンママ多い。
二軍は、MARCHあたりを卒業してそれなりの会社に勤め、今は家庭を持って専業主婦で子育て率高い。
三軍は、七帝大あたりを卒業してバリバリ働いているか、完全たる趣味を仕事にして未婚率多し。
まぁ、別にどれが幸せかなんて分からないよね?価値観違うんだもの。皆やりたいことやればいい。そもそも一軍とか二軍とか、順番つけるのがおかしいんだから。
カーストっていう言葉は良くないですね。目立つから、勢いがあるから偉いわけではないし、そのグループに居ないからって無駄に自分を卑下したり、カテゴリーに当てはめることはない。
威圧的だったり騒がしいのが場の雰囲気を支配する。
マウンティングも中途半端な人に限ってやる。
顔が良いとか運動神経が良いとか頭が良いとかは関係ない。
本当に賢い子は大概マイペースだったり他人に興味がないからマウンティングしない。
おもちさんはよい気づきを得て素晴らしいと思う。
大人になると、学生時代騒いで好き勝手していた人たちはパッとしない大人になる。
リーダーシップをうまく発揮できた人も、結局他人の気持ちがわからないからいつかボロが出たり破綻したりする。
結局は、場の支配に気を取られるより
きちんと勉強したり沢山の立場の人を理解したり、見識を広げた子が社会に出てから活躍できる。
特に女子グループは陰湿。
先生ウケが良い子中心のグループが凄い幅きかせてました。
ほんの些細なことでも気に食わないと、帰りの会で吊し上げとか。
思い出すだけで嫌な気持ちになります。
大人になってから偶然遭ってしまった時、普通に中良かった体で話しかけられ、うわぁ と思いました。
やった方は都合良く忘れられていいですよね。
我が子はそうなってほしくないし
そういうグループから目をつけられる事もなく穏やかに過ごせたらいいなぁ。
それに何も学校だけでなく、あらゆる職場でも、子供の幼稚園の保護者会などでも、まあ世の中の至るところにあるものです。
昔は特に地域的な部落なんていうのもありましたし、人間は集まると序列を作りたがる生き物なのでしょう。
なかなか難しい事ですが、そんな中で自分の信念というか、自分自身を持って生きる人が一番強いよなぁと思います。難しい事ですが。
自分が高校生の頃というと、もううん10年も前の話になりますが、当時普通校から音楽系の進路を希望していたため、先生のお宅に入り浸るか自宅の練習室に篭っていたため、学校は出席のためだけに通っていたようなもので授業中よく寝ておりました。
楽しみの授業の時は事細かにノートを取ったり、クラスの誰がどの位置でだなど考えもせず本当に自分のペースで暮らしいました。
私の場合、学校以外に居場所があったのが大きかったのだなぁとこの記事を読んで思います。
たった3年間の世界のこととはいえ、現在そこで苦しんでおられる方、外に出られたら世界は広いです。居心地の良い場所は必ずあります。どうぞそんなものに左右されず、自分の感性を信じて過ごしてみて下さい。
共学でしかも理系の進学クラスだった。
けれどもこういうスクールカーストとは無縁だった。
みんな受験勉強で必死だったし、勉強してない時は部活頑張ってたからなあ。
その人の良さをわかる人と楽しく過ごしてほしいな。
一つの集団があれば、そのような上下関係はできざるを得ないとも思います。
その中で周りがどうあれ、自分がどう在るか、どう生きていくかの方が大切ですよ。
若い人には、カーストとかそういう面白おかしく作られたカテゴライズの言葉に振り回されず、自分軸をしっかりもちながら頑張って欲しいです。
社会に出てから、その人の本質が試されるときがきます。
カーストを気にしなかった人の方が、大人になってから見た目も生活も内面もセンス良く自分自身でプロデュースしていらっしゃるなーと思います。
会社はお金をもらうために働いているだけで同僚と必要以上に仲良くなろうとは思いません。ママ友も必要ありません。だからと言って、一匹狼貫いて回りを敵に回したりもきません。誰とでも(表面上)仲よく、もめ事を起こさず、深入りせず。これが一番喜楽です。
パリピ気取りのインスタもいいけど、もっと内面を磨き続けた人の方が大人になってから魅力的で充実していると思います。
自分が中年になって常々思うのは、もっともっと勉強すれば良かった!!ということ。
変な壁を作らず、大勢と関わって磨かれていきたいと今も思います。
スクールカースト、ありました。結論から言うとそれでいじめは抑制されていました。
クラスに「幹部」がいて、その中でもランクがあります。1番上のクラス委員には成績優秀で、人格的に優れている子が選ばれることが多いです。その子の言うことに、それ以下の子は基本的には従う仕組みになっています。意地悪する子供がいれば、止めさせます。深刻ないじめに発展することはほぼないです。子供の中に序列があることを当時はあまり良くないと思っていましたが、日本がこれだけいじめ問題で騒いでいるのを見ると、悪いことばかりではないと。
昔は日本もここまで露骨ではなかったけど、クラス委員が先生の右腕として力を持っていて、いじめは今ほど多くなかったと本で読みました。
私の時代は小学校は第二次ベビーブームだったのにもかかわらず、小規模校だったので、そんなのと無縁。高校は進学校だったので、やっぱりそういうのとは無縁。中学はありましたが、スクールカーストというより、付属だっので、付属小学校上がりか公立上がりかでの対立だっので、スクールカースとは違ってました。知らない時代に学生時代を過ごせたのは良かったのかもしれません。別の苦労はありましたけどね。就職超氷河期だったので。
だから、これが今の学生を取り巻くリアルなんだろう。
私としても「頑張れ」「将来そんなものは関係ない」と言いたいが、今の学生達は想像しにくい「未来」よりも現実的な「今」を重要視していると思う。そうなると「将来」なんて曖昧な言葉は、「的外れな意見」として聞き流されてしまうだろう。
少なくとも私は高校生の時、社会で働く自分はイメージできまなかった。
私的には、10ある力のうち7~8くらいを今に使い、残りの2~3を少し先やちょっと先、いくらか先の未来に使うくらいでいいのではないかと思う。
今できること、今やれること、今だからできること、今しかやれないことに全力で向き合って欲しい。そこで繋がった絆や経験は一生涯の宝物になるだろう。
チビデブで話せない、本読めない自分でしたが、派閥にも属さず、楽でしたねー。
身長も、中学入学時より今では30センチ伸びましたので、地元駅で同級生とかを見かけても気づいてくれないのが逆に嬉しかったり(笑)。
私は、格好のいじめの対象でしたが、無視からはじめ、私で良いなら相手してあげても良いよと、コントロールしてました。
寄り付かなくなりましたわ。
カーストやらに翻弄されない自分を持つ事でしょうね。
まぁ、完全に孤立してた訳ではなく、クラス外に部活で出来た友人等、お弁当仲間は居ましたけどね。
持って産まれた美醜や、経済力。何一つ自分で築いたものではない。
そこに気づければ、スクールでカースト。が無意味である事、かっこ悪い事も見抜けるはず。
声が大きい、目立つ事は、一つのわかり易いアピール力。それも悪い事ではない。
目立たなくても、誠実にコツコツ積み上げていくタイプの人も絶対必要。
どちらが上下ではないから。
学生時代は、自分の魅力や強みを、知る為の助走期間だと思ってます。
まれに、スポーツが出来て、リーダーシップがあって、仕事も家庭も順調な人もいますが、本当にまれです。学年で一人ぐらいです。
人に媚びて、いいポジションを取ろうとする人は、どの年代でもいますが、見ていて憐れなものです。
スポーツのような勝負の世界にいるわけではないのだから。
学校、クラスという集まりにいるのは人生で本当に小さくてほんの少しの時間。
その中で無理をする必要なんてないんだよ。
そのままの自分でいられる気の合う仲間と過ごせばいい。
そして社会に出ていろいろな人に会い、たくさんの経験をすれば、人生辛いこともあるけど楽しいことはもっとあるから!
学校に限らず人がある程度の集団になると序列や派閥が生まれがちですが、高校生でこのような考えに至ることができたのならば、今後もそれらに振り回されることなく生きていけるのではと思います。
地方や一部の内部進学系大学ですと、それに加えて親や祖父母から続くカーストが存在したりしますよね…。
カースト上位にいたヤツがその後の人生も安泰、なんてことは無いし、今は下位扱いだとしても悲観する必要は無い。長い人生の中ではわずかな時間の我慢と思って、ツラいなら逃げても良いから、うまく耐えて生きてほしい。
40代半ばの中年の経験談です。
が、今は見下ろすようになって、バカにする人も出てきた。
でもそんな人社会に出たら嫌われてるけど。
もっと早い段階から自身が確立出来てればと大人になってからよく思う。
ある意味そういう経験も大事だと思う。
ただ、カーストと言う仲良しごっこに流されず、自分の意思や意見を発信して自分達の為になる日常を送って欲しいと思う。
と聞かれても絶対にやり直したくない
こんな面倒な事もう一回経験したくない
だから悩んでる人は地元を出る努力、カーストの人と被らない学校選びを念頭において勉学に励みましょう
努力した事は人には真似されないし盗まれない自分だけの宝
辛い事があっても今は自宅学習や塾でも勉強は出来ます、YouTubeでも解き方とかあります
社会は広い、学生時代の人間関係からの解放されます
性格によるのがほとんど
コミュ力高い子にはそれなりの苦労はあると思うけど低い子は努力で何とかならないからね
コミュ力低いのに無理しても辛いだけだからその分得意分野にエネルギー使った方が良い
特別成績が良くなくても
わざわざ悪く装わなくても
見た目に特徴なくたって
踏み出せば目立てるし、引っ込んでもいられる。
所属に苦しむくらいなら、無いと思って過ごせるほうが自由でいいと思うけどなー。
学校はとにかく通えば成績がつけられて何事もなければただ卒業に向かってくだけ。
他は自分がどうやって肉付けして厚みを増すかってことだと思うんだよね。
そこしかない場所なんかじゃなくて通過点なんだから、それをどう見るかじゃないかなあ。
シニカルな意味じゃなく、誰かに決めつけられるのでもなく、真っ当なやり方で面白がれば、勝ち負けなんて軽々超えられると思うよ。
ところでそんな「遊軍」みたいなのは作らないの?
お山の大将じゃないけど、結局は小さな世界にいるから考え方も固執してしまう。
いじめられているなら別だけど、価値観合う、仲がいい人もいるはず。
そういう人達とつるめばいいだけで、わざわざそんな連中に気を使う事はなく、気にする事もない。
中学生の時はあったけど。
高校生にもなってイジメやらカーストやらやるのはちょっと子どもっぽい感じに思える。
苦手な人とかとはそれなりに距離とって他人に期待しすぎないことがわかってもいい年頃なはずですからね。
今の時代は違うのかな…
二軍は、問題の解けない成績の悪い生徒を怒鳴り散らし、間違えれば生徒と一緒にバカにして笑う先生がいたため、一軍は「どういう勉強をすると補習(落第)授業になるの?(笑)何でこの問題が分からないのか分からない(笑)」と本人の目の前で笑いながら言われていました。
そんな一軍のうちの1人(男性)は経営者、うち1人(女性)は上場企業幹部の妻をやりどちらもゴルフ三昧だと両親を通して聞きました
同窓会の案内は即シュレッダーですよ
自分の価値観や基準をしっかりと持って堂々としていること。
そういう人はおとなしくても1人でいても一目置かれる存在となりますから。
ゆとり世代ですが学生の時、カーストなんて特に意識してなかった。広く周りと仲良くて、仲良い人達がいて、文化祭なども中心メンバーでしたが、今思うときっとカースト外でした。
要は自分が成長出来る環境や志を持っているか。自分が成長しているか。
そこを1番気にするべきだし、大切にして頂きたい。
そうすれば、人生楽しくなる。
その時は必死に自分の居場所を確保するために頑張って無理をしていた子もいたけど(私は序列の圏外だったのでとても楽だった)、井の中の蛙なんですよ。
その中にいると世界の全てがそれだと思ってしまうけど学校の中の意味不明な序列なんて社会に出たら一切通用しないから。
容姿や自信、会話力、共感力、自己主張、社交性、要領の良さなど人間関係において主導権を握るための能力は早く身につけた方が有利。年齢が上がるほど場数を踏む機会も少なくなる。そういう意味で学校は練習の場。スクールカーストなんて言葉がなかっただけで、昔からクラス内の力関係は漠然と存在していた。
学力のバラツキが大きい公立小中ならまだしも、高校となると概ね同程度の学力層の中での力関係。卒業後の社会的地位においても案外覆らない可能性がある。
大体一軍?にいた思い出だけど、周りの子達とも交流するし、お互い敵対心とかなかったけどね。高校は女子校だけど、それぞれが楽しんでる感じだったなぁ
長男都立高1は、高校でこんなに考え方、会話が合う人たちがいたんだ!て喜んでる
それぞが自分を持ってて、部活、クラス、趣味とか色んな場所でその時その時楽しめる人たちだから、めっちゃ楽!だそう~
いじめとかインキャをからかうとか、そんな暇じゃないし、そんな低レベルがいないのが快適らしい
その序列をこの記事の高校生みたいに意識しまくる奴もいれば全然意識しない人もいる
別に学校だけにあるものではなく社会に出ても勝手に序列は作られてくもんだしそれも含めて人間関係の構築なんだと思うわ
周りドン引き。
スクールカーストって、昔は勝手に自分達が上だと思っている人が多かった。
威張るか、それが恥ずかしいと思って威張らないかで。今はどうなんだろ。
夫の身分で大体決まる。
一見仲のいいグループでも、誰か一人はいじめられ役。グループLINEは入ってるのと、ハブられたのがあったりする。
今異国にいますが、日本人ママグループがいくつもある。私はどこにも入ってないので、カースト最下位より下かもしれない。いじめられはしていないけど、誰にも相手にされない。情報が入ってこないので不便だけど、逐一人付き合いに気を遣わないので楽かもしれない。
地味で目立たなかった女子が綺麗な女性になっていたり、異性とほとんど話していなかった男子が明るく面白い男性になっていたり、おちゃらけていた男子がお医者さんとして仕事に真面目に向き合っていたり
スクールカーストなんて本当ちっぽけなもの
そんなので世間はみんなを評価しないよ
って言われても、だからなんだよって話にしかならん。
制度というか、自然発生的なグループでしかないわけだし。
社会に出ればそんなのばっかりなんだし、それをどう上手く使うか考えた方がいいよ。波風立てずどう上手く立ち回るか、その中でも自分を持ち続けて信頼されるか。
男なら声が大きくて乱暴な人間の言う事は拡散され易いけど、同意しない人も多いからひっくり返そうと思えば簡単。
成績良い人間の言うことをひっくり返す方が大変。
大学でも多少はあったけど、地方から来たりとか色んな人が増えたからか、少し変わった人とかの方が逆に人気?があったりした。社会人になったら調子よく人に合わせてばかりで自分の意思がない人より、オタクっぽい人の方が成功するんじゃないかな?
ヤンキーっぽい外見なのに校内模試だと30番以内に常にいたり。そういう子はなんちゃってヤンキーで、結構憧れました
受験が決まり、苦手な科目を早めに登校して教え合うグループ(?)に入れてもらった時、何故かオタク系の子の姿が
その子は理数系が得意で、アニメイトに出入りしていてタロット占いが得意で。なんちゃってヤンキーたちも私も最初こそ戸惑っていましたが、タロット占いをしてもらったのをきっかけにアニメの声優のドラマCDを聞かせてもらったり、ヤンキー系の子はクラブでかかっているCDを朝、勉強会の時にかけてくれてみんなでノリノリになったり
色々なジャンルの子達が受験に向けて仲良くなれて、3年間の中でも特別な時間でした
最初の頃仲良くしてたのにいつの間にかご飯を一緒に食べなくなったり。
聞いてみると、好きな人に沢山話したからだとか……
声が大きいと何故か偉く(発言力が上がった)なるというのも事実だと思います。
面倒事にならないために遠慮してしまうがために起こってしまうことなんでしょうね。
騒がしいことや目立つことが嫌いだった私は、今思えば2軍かそれ以下だったんだろうな。
大人になったら、その性格がプラスに出て、理性的で落ち着いてて、経済力ある旦那を見つけれたから幸せです!!
学生時代、自分を見下してた人を今は見下してるし、大人になってから軍落ちする方が惨めだよー
高校生の時は部活もあったから学校にいる時間が長くて、学校生活が全てという感じだったけど、大学進学した今そういうのがなくなり下らなかったなって思えます。
昔から、クラス内のグルーピングは自然に出来て、
硬派な連中が我が物顔で軟派な連中は趣味や考え方、
性格が近い物同士でグループが出来ていた。
今も昔も変わらないのでは?
それを「スクールカースト」と言う言葉にしただけ。
どちらかというと学校間のカーストの方が明確にある。
学生のうちはみんなで仲良くすればいいのにね
高2の次男は幼稚園から今まで足が速くサッカーをしていたのでズッーーーーと周りにいる子はヤンチャで明るくつるみたがる子ばかりでした。本人はうるさいことが嫌いでマイペースな子なので誘われても気が乗らない時は断って距離を保っていますが。ポジショニングやマウンティングにこだわるのは結局一人じゃ何も出来ないある意味自信のない不安定な子達なんだろうな、と思って見ています。
ちょいちょいカースト制度みたいな雰囲気がある。
選ばれし者だけが集う飲み会。とか
選ばれし者だけが集うランチ。とか
(コロナ渦でも普通に強行するとこが若い)
選ばれてない人(笑)がうっかり目立っちゃうと、直接注意こそないけど以後シカト攻撃とか居づらくさせる報復攻撃。
一軍と下位がコーデ被りしたら一軍の方が牽制する。など
発言の強さは上から親会社出向社員、直雇用社員、中途採用社員、契約社員、バイトの順。
対象は新卒からだいたいアラサー位まで。
下位社員と仲良くするのは御法度。
(例:社員とバイトが仲良くしてるのが明るみになれば、周りから「なんで?」と詰められるシステム。)
残念ながら大人になっても職場によってはカースト制度を採用しているとこはあります。
ただ、入社時に決まるし降格はあまりないかも。職責で決まるから。
今考えると狭い世界で、学力差とか貧富の差(表現悪いかもだけど)とか、いろんな格差がそうさせてたのかなぁって考えれるほど大人になりました。
大人になっても「☆地元ラブ☆」で残ってる人って、中学の時1軍でヤンキーで高校中退とかのカースト上位だった人が多いよね(めちゃくちゃ偏見)
みんな悪い人でもなかったけど、仲間じゃなくて孤独な感じ。
第一志望じゃなかったけど大学入ったらみんな普通に仲間として必要としてくれて、それだけで泣きそうになった思い出。おかしいのは高校だったんだなと。
カースト、感じたことがありません。
体育祭、合宿、文化祭などそれぞれが得意分野を発揮できるイベントがあったことや、生徒数が多いことが理由かもしれないです。
部活も活発で、クラスの友達も大好きだったし、一軍、二軍って感覚がわかりません。
だけど今は、とにかくテスト勉強して。
高校生活なんてあっという間に過ぎるし貴方は自分の将来の夢に向かって自分を信じて歩んでいけばいいんですよ。
日本人て、どこかに属していないと不安な人が多いと思う。それは大人になっても同じでママ友でカーストがあったりとか。。めんどくさいよねー。
で、クラス関係なく仲良くなるから、クラス替えしても目立つ集団は変わらない、と。
いわゆる下といわれる人ほどカーストなど気にしてる感じ。ここ見ててもそう感じる。
6年生の娘が、「今日も幹部女子が昼休みまで仕切ってきてほんとうざかった…」と。
「え!幹部女子って何⁇」って聞いたら
各クラスに幹部と言われる女子が数人ずついて、その幹部が各クラスを仕切り、そして各クラスから幹部が集合して学年を仕切っているそうです。
先生達も幹部女子がクラスをまとめてくれるから、いじめや嫌がらせも注意したりしない。
だそうで…
30年前に高校入学したが、そんなのほとんど気にもしなかった。一応、県内最上位の進学校と言われていた。なんだかんだ言いながらも、結局のところ、勉強出来る・出来ないと、進学先が価値基準だった気がした(試験の順位が公表されなかったから、予備校の模試結果から判断するくらい)。
その場の一時は、上位だったり下位だったりするだろうが、大学に行ったり社会に出れば、立ち位置なんて簡単にかわるんだから。
社会に出てから上位で位置することに力を注いだ方がいい。今からそんなんじゃ、社会に出てから疲れ果てますよ。
しかし、40人の内訳として、A派閥15人・B派閥10人・C派閥7人・D派閥5人・無所属3人といった感じで複数の集団に分かれれば、スクールカースト下位として虐げられることは少なくなるのでは??
学校なんてたった数年のことだし、どうせ虐げられるなら、少ないながらも徒党を組んだり、他の派閥と合従連衡しながら、いわゆるスクールカースト上位者と戦った方が良いですよ!
後々思い返してみれば周りに流されるより自分らしく、したいことをした方がずっと良かったと思った…。
卒業してからこんな勝ち負けに拘ってたの、すごく無意味だったと感じた
このくらいの時期って、学校が社会の全てに思えがちだけど
きっと後になってわかる時が来るよ
そのときも大声で爆笑してたけど、当時より全く別の目でみてる自分がいたわ。
そんなものに振り回されないでいいよ。
そのときはわからないけど。
でも、安心して。
いくら、高校輝いてても職業でガラッとかわるから。
今、目立たなくていいよ。
地道に努力して、いい所に就職したら、逆転よ。
だっさいわ。
有名人も言ってたけど、カーストの頂点にいるひとなんて、社会にでたらなんてこと無い立場になってるってね。
社会にでたら海が広がってるよ?荒波の経験をした人ほど、上手く泳げるから大丈夫!
溺れそうになっても、またゆっくり泳げるからね?
大学進学目指してたらそんなこと気にする余裕あんまりなくない?自分が余裕なかっただけか?進学校にいた人教えて!
それと同じかな。
思い出して『必死だったなー』と、少し恥ずかしくなる人と、その時でもカーストに必死なあまりものに、わかれるのかな。
気にしすぎないことが大事
無理して付き合おうとするから疲れるし、反発する
本当にその人達と関わる必要があるか考えてみて
学生生活が終わると同時に、その人達の人生のピークも終わる事でしょう。
一軍二軍とかの考えはなかったなー
演劇好き仲良しグループ
スポーツ大好き仲良しグループ
音楽大好き仲良しグループみたいな感じで
それぞれのグループも交流あり仲良しだったな
馬鹿な奴らがカーストとか言ってるんだろうな順位を今の子はつけたがるのか?
大変だな
もっと広い世界があって、向上心を持って付き合える仲間が必ずいるということ。
みんな我は我って感じだったような
目立つ子は確かにいたけど、そっちに行きたい人ばかりではないと思う
暇なら暇でなにか金のかからない遊びでも考えてやればいいのに口で「暇〜」とか言ってなにもやらない。
スクールカーストが気になるとかもう、
動物ですか?
もっと他になることあるでしょと言いたい。
まあ、何より輝いてるのは部活にしても、勉強にしても自分の目標に向かって努力している人なのは間違いない。
そんな人達は一軍だとか二軍だとか気にしてないだろ。
十数年前に学生だった頃は、どんなグループとも広く浅く付き合ってたけどなぁ…、もしかして自分がカーストにすら所属できない層だったのか?
若い人はそこまで人を意識しないよ。
高校ってそんなことしてる暇あったっけ??
それぞれ個性があって、それぞれの世界で生きてるって感じで干渉しなかったけどな。
今なんか私立以外は塾ばかりで勉強大変だし。
物凄くあたま良くないとテストばかりで授業すらついていけないのに……。
余裕なんだね
一軍とか二軍とか、、
現実にあるかもしれないけど、くだらない。
学校が、皆が楽しく通えるとこであることを切に願う。
学校行事で4人組を1つ、あとは3人組になってと言われた時も、態度のデカい女子っぽーいグループが黙ったまま圧をかけるのよ、
お前らわかってるよな
うちら4人組だからな って
その4人が一緒にならなきゃ何もできないくせに。
でも大丈夫。そんなの今だけ。クラス変わると思いっきりカースト上下逆さまになったりもするから!嫌な態度取ってると陰で噂にもなってるからね!
みんな、自分と自分と仲のいいやつにしか興味がない、後は関係ないって良い意味でも悪い意味でも相互不干渉だった。
目立つ人、地味な人いろいろいたけど、それぞれがまとまって楽しそうにしてた印象
ガリ勉くんもいたけど、それを馬鹿にしたりするなんてこともなかった
まあヤンキーもいた時代なのでこの言葉をかりると1軍 2軍 ヤンキー 2軍すら拒絶される3軍 という感じかなああ
学校生活をつつがなくするため、1軍に取り入ってたブラックな過去が。全然つまんなかったのに。
カーストとは呼ばないだけ。
成績上位、スポーツが得意、生徒会。そんなメンバーが目立ってたかな。
明るくコミュ力の高い人がクラスの中心になるのは自然な話。
この時の一軍は、この場所以外通用しないことを後に知るだけ。
多分男の方が多かったおかげかな?
それ考えると女社会は足の引っ張り合いで本当に大変だと思う
カレンダーに✕打って早く早く休みになれ、卒業になれって思ってた。
皆勤賞もらった。
いわゆるハキハキ発言する陽キャの子たちを気に入って、慎重派でモタモタして見える子たちをハブるような教師も存在するからね。
中学の時に、学級委員とか生徒会活動していた人ばかりでクラスが構成されているから、みんなまとまらない人の集団のつらさを分かってるらしい…
他の子達は一軍だけとは関わらないようにしながら、仲良く過ごしてるようですよ。
地味だった人のほうがそれなりの大学、職について結婚し家も建てて子育てしてますね。
女子は旦那次第で色々。
公立中学だと偏差値もピンキリだから、一軍が地元にずっとしがみついてることが多い気がする。
逆に地味な子は、音信不通になってる人がちらほら。同窓会委員の時に連絡取れなくて大変だった。
付属だったけど、スクールカースト上位だった子たちの大半は一流とは言えない学校にしがみつき、大して勉強もしないまま社会に出てイマイチなのか、同窓会や個別飲みで栄光の日々を語るのが楽しいみたい
こちらは全く会いたくないし、話しても楽しくないから、互いに時間の無駄なので音信不通でいいやって思ってる
目立つか否か?くらいにしか、感じなかった。
人生わからんもんです。
還暦過ぎたら同窓会の会費取られるし
そんなんなら俺のフレンチ食べるかライブ行くわ!
一軍女子は美人ばっかだったし勉強も何だかんだちゃんとしてたからふつーにいいとこ就職してちゃんとした人と結婚して裕福な生活してる。
昔から学校では集団的な上限関係はあったし
社会人になっても存在していた実感はあるね
その人なりに正しいと思う生き方を身に付けていくしか無いでしょう
無神経で騒がしければカースト上位に入れる。
落ち着きがある子は冷静に見てるからそんな集団に入らないだけだと思う。
私の周りだけかもしれないけど
学生時代に偉そうにしていた子達は大体その後、パッとしない人生を送っていて、地味に頑張った子が成功している。
中学の時は中3で転校し、スクールカーストの最下位のグループのコ達が受け入れてくれて、仲間内では楽しく過ごしましたが、上位のコ達から手酷く色々やられたの、忘れませんね。
都会の高校行ったら、田舎モン扱いだったし、運動系の強豪校で部活も入れず、運動会や球技大会はやりたいもの選べず、カースト下位だったな(笑)
でも、それなりに友達がいて、放課後カラオケ行ったりそれなりの学生生活だったし、実家は田舎だから学校にバレずバイトも出来たからなぁ。
グループはあって、派手なグループとか地味なグループとかオタクのグループくらいはあったけど、上も下もなかった。
なんで最近になって(最近じゃないかもしれないけど)、上下関係になったのかさっぱりわからない。
子供目線の上位…言葉遣いが悪くて上から目線で物申すグループ
先生目線の上位(子供目線では中間?)…真面目で休憩時間に先生のお手伝いしてる子
下位…大人しい子、上位グループから仲間外れにされた子
娘はどこの層にも入りたくなくて運動神経が良いので男子と鬼ごっこしてるらしいです。
案外、群れないくらいがかっこいい。
大声で喋る笑う、それでいて連んで性格悪いとダサいって感覚になってきてる
一見、カーストトップ風にしていても周りが、うゎって思ってるのは明らか
今は昔より多種多様性を認められる子が多いし、昔よりモラルも高い
前にもそう書くと批判されだが、人間が誕生して数千年、モラルは年々向上している
大人は認めたくないだろうが、今の子供世代の方がモラルは高い
低いモラルが大勢が見れて残るツールがあるために印象に残りやすいが
人口割合からしたら私達世代より子供世代の方が理論的でモラルが高く冷静
その代わり情熱に欠ける?かも
コメント