4月に1巻が発売されたエッセイコミック『生きやすい』(秋田書店/著・菊池真理子)をご存知でしょうか。
ポジティブな印象を受けるタイトルとは対照的に、その内容はひたすらに後ろ向き。「人に頼るのがどうも苦手」「初対面よりも“二度目”の距離感がわからない」「理由もなく気持ちが落ち込んでしまいがち」など、言葉にしにくいけど確かにそこにある漠然とした「生きづらさ」を切り出しています。
目次に目を通せば、作者の菊池さんが感じている「生きづらさ」の幅広さが伝わるでしょう。「拒絶されると心が死ぬ」「眠れない」「服を買うのが苦手」「人に頼れない」などなど、これでもかとネガティブワードが並んでいます。
そして『生きやすい』最大の特徴は、各話タイトルにもなっているこれら「生きづらさ」が作中でほとんど解消されない点です。
第1話のテーマは「人と会うと疲れる」
会話がトクベツ苦手なわけじゃないし、一緒に過ごす相手が嫌いなわけでもない。だけど「もっと相手を楽しませなきゃ」とか「デリカシーの無い奴って思われたくない」とか、必要以上に肩肘張って接してしまい、家に着く頃にはヘトヘトになっている。そんな「生きづらさ」を描いたエピソードです。
友人といても疲れてしまう自分を「ひどい人間なのかもしれない」と思い悩む菊池さんでしたが、「一人が好きなのと冷たさは関係ない」と断言する女性との出会いをきっかけに自分自身の気質を「しょうがないか」と受け入れる道を選びます。
最後まで人と会うのは気苦労のままだけど、少なくとも悩むことは無くなったという終わり方。つまり根本的な「生きづらさ」は解消されていませんが、だからこそ同じような葛藤を抱えている読者には、間接的に自分を肯定されたかのような読後感が残ります。
『生きやすい』という漫画とは
『生きやすい』は、表題通りの「生きやすさ」を描いた漫画ではありません。ですが現状「生きづらさ」を抱えた人にとっては、モヤモヤと言語化しにくい悩みに輪郭を与え、無理に矯正する必要は無いのだと教えてくれる。後ろ向きながらも真っ直ぐ歩く支えになり得る一冊です。
我々は自分自身の「生きづらさ」を受け入れて生きて行くしか無い。その自覚こそが『生きやすい』なのかもしれません。
参照元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190511-00000002-it_nlab-life&pos=2
ネットの声
5/11(土)11:28
当日は朝から行きたくないとしか思えないけど頑張って行く
行くとそれなりに楽しいのではしゃぐ
帰ってきて自分の発言が失礼だったんじゃないかとか変な事言っちゃったかもとか、はしゃいだ時間すべてが嫌われる要因になったような気がして落ち込む
誰かと出かけるとき、大体このプロセスをたどる。
病んでるのかな。
5/11(土)10:30
5/11(土)9:47
他人を高く見積もりすぎ。
大勢で居るのが好きな人は
「誰でもいいから誰かが側に居ないと耐えられない」という質だったりするし
それはそれで悩みなのだと思う。
どういう態度が正しいということはない。
他人がどうしてるかより
自分にとって心地良い行動を
ちゃんと自分の感覚で感じてるのかな?
自分で自分の機嫌を伺って
心の均衡を保てる人が
生き方の賢者だと思う。
その行動は人それぞれ。
付き合い悪いって言われても
楽しすぎるのもかえって疲れるって
ちゃんと言って断ったりしてもいいしね。
5/11(土)10:22
1人の時間がないとつらいです。
モヤモヤして生きづらさを感じていたけど、
これを読んで、自分だけじゃないと
再確認できてよかった。
5/11(土)9:15
5/11(土)10:13
私の場合は、会話中に「今の返答おかしかったかな」とか考えてしまって居心地が悪いようなことはあんまり無くて、ただただ帰ってきた後に疲労が襲ってくる感じ。
疲労感無く話せるのは、旦那だけかな…。実家の家族とも、会いたいし会ったら嬉しいんだけど、疲れちゃう。
みんな同じってコメントあったけど、自分だけ特別人付き合いが苦手って訳ではないのかな。
5/11(土)10:39
5/11(土)13:48
自分の家庭を回して仕事家事育児の役割を果たすことに精一杯で、他人が何を考えてるかとか、私のことを好きか嫌いかなんてぶっちゃけどうでもよくて、自分の生活の邪魔されず足引っ張らなければそれで充分だと思ってます。
人間関係で潰れてしまう人はとても多いから、みんなとても頑張ってるんだと思います。まずは自分が気持ちが楽でいられることを優先して、周りの人には失礼のないようにだけ気を付けて付き合えばそれでいいんじゃないのかな。
5/11(土)11:25
人の目を見て話すのが苦手です。自分のテリトリーに踏み込まれるのも苦手です。
私が神経質すぎるのか、人と会話しているとすぐに傷ついて落ち込んだりしてしまいます。
だから、皆さんにとっては普通でも私にとっては生きずらい世界だなと感じますね。
しかし、中学後半辺りからは心を強く保ち自由に生きることに徹しています。
予定表が真っ白じゃ無いと落ち着かなかった。なるべく予定をまとめて1日に別々の友人と会ったりしてましたし。
会話中に自分の発言にダメ出ししたり、他愛も無い会話にいつまでも落ち込んだり。
今は子供が出来たので、育児を断りの理由に出来るので助かってる反面、子供絡みの新しい人間関係は逆に断り辛くて疲れます。子供の事を思うと人付き合いも多少は頑張れますが、特に大人数が大の苦手でBBQとか行く羽目になると2、3日吐き気と頭痛(偏頭痛?)で立ち上がれなくなり結局家族にしわ寄せがきます。
大人数でワイワイする事が好きな人が身近にいると本当に辛いです。
でもやっぱり限界もあって仕事帰り1人になるとなんだかホッとしてしまう。
1人の時間って必要だと思う。
日本はすぐ協調性を求めたり他人と違う考え方の人を変わり者だと拒絶する傾向が強いように思う。仕事や学校などで人と上手くやって行くには必要な事もあるけど自分は自分、人は人という考えもあっていい。
5/11(土)14:53
だから学生の頃はなんとなく付き合ったりしてきたけど、大人になったら本当に気の合う人以外はあまり会わないようになった。
ご飯も、映画も、遠出も一人でいけるし、楽だなぁと思う。
5/11(土)10:18
嫌いな訳じゃないけど疲れる
5/11(土)11:48
人間関係って難しい。
5/11(土)9:31
…でも、この主人公は完全な一人やないよね。
犬がいるのはまた話が別やと思う…。
(・ε・`)
5/11(土)15:44
人と会って疲れる自分=ダメな自分じゃなくてさ。
そこは長所として認めてあげてもいいんじゃないのかな。
最終的には少しずつペースを落として、自分が一番楽なところに落ち着けたらそれでよし。
(落ち着くことは大人としての振る舞いだと、自分に言い訳すればいいじゃないか)
楽しくて疲れるのは、愚痴を聞かされてぐったりするよりも、ずっといいことだと思うよ。
5/11(土)11:53
「気の置けない」関係を作るのは、夢のまた夢なのかも知れない。
話題を振れなくて、会話も途切れがちになった時には、何で私はここにいるのか?とか、そもそも私って誰?とか、気が遠くなります
いい人と思われたい気持ちが強い人は、必要以上にサービス精神を発揮してしまったり、自分の意志を殺してしまったりで疲れます。
若い頃は誘ってくれるうちが花……と疲れても人付き合いしてましたが、最近はどう思われてもいいから自分の心のままに生きるようにしてます。
それはそれで慣れるまではあれこれ思い悩みましたが……
人付き合いで疲れない人なんて逆にいるのかな。
仕事場で話をするのは大丈夫なのに、いざ出かけて一日一緒にいて長い時間話をすると、なぜか疲れてしまいます。
無意識に気をつかっているのかな。
なので一緒にお出かけする友達は本当に少ないです。
5/11(土)14:24
5/11(土)9:17
でも、子供の参観日で、周りのお母さん方は楽しそうにお喋り。
私だけ毎回ポツンと1人。。。
これはこれでメンタルやられる。
難しい。
5/11(土)19:50
5/11(土)11:13
気が乗らない、ドタキャンしたいと思いつつも会い、会うとどうにか盛り上げようと色々張り切っちゃう。
初対面の人がいたり、沈黙されるとお酒飲んで酔っちゃう。
で、つい失言してしまい、何日もその事ばかり考えてしまう。
人といると疲れます。平日は学校や会社で他人に気を使うから土日は一人でいたいタイプでしたしあんまり友達もいない人でした。でも学校や社会は友達がいない人は人間としてダメみたいな世の中の風潮が嫌です。世の中嫌いです。
人と関わることは好きだけど、距離感が大切なんだと気付いてから、少しバランスがとれるようになって楽になりました。
5/11(土)15:50
5/11(土)12:11
あと自分の目標に向かってちゃんと向きあう事が出来るようにもなりました!
でも漫画の主人公は少し性格悪い様な、、(><)
誰かと居ないと保てない人も、
一人の時間を確保しないと保てない人も、
どちらも同じように、こいうう私って変?て思いながら生きてると思う。
誰かと一緒にいないと生きていけない人も
誰とでもいいわけじゃないからね。
本当にぼっちの気持ちは違うことだってあるんだよ
独りだけど独りが寂しいって考えてはいけないのかな?
早く一人になりたい自分がそこにいた。
5/11(土)13:05
誘ってくださいね、と受け取ってしまう
面倒な言い回しする人だなと思って誘わないけど
とっても楽。友達や身内といくと常に気が張るし、誘う段階、計画で疲れ果てるわがまま言われると本当に大変だし。一人旅だから観光がおわったらほっと一人になれるし、お互い一人旅だからわがままも言わないし後のあとくされもないから観光のときは逆に和気藹々とできる。
よく旅行を一人でいくなんて~とか友達と一緒じゃないと楽しめない。っていってくるタイプは絶対一緒に旅行に誘いたくない。そういう人たちってそういう場面になったら友達利用しだすからね。友達がいないとなんにもできないタイプ
私のことを誰かが覗いて漫画にしたのかと思うほど、そっくりそのまま私でした。
同じような人が結構いると知って、なんだか少しだけ、生きてるの楽しくなりました
5/11(土)10:24
何にも予定無くなれば寂しいって思ってくるよ。
自分に会いに行くから疲れるんだ。
この言葉を初めて知った時、そういう事だったのか!とすごく腑に落ちた。
その道で有名な加藤諦三先生の本に書いてあります。
自分の他にも同じような人いるんだと分かってちょっと安心した
人嫌いではないけどコミュ障な自覚はあるので…
実家に行って話すのすら疲れるのに、仕事中なんて雑談一切したくない。
そんな私を見て、友達作りたいけど作れない不器用な奴なんだと思うのか、みんなでワイワイするのが大好きな人が、知らない人が沢山いるホームパーティーやらBBQやらやたら誘ってくる。
一人でいるのが好きだと何度も言っているのに、どうも理解されない。
ワイワイ系の人たちとは水と油だと思っている。
5/11(土)9:54
でも、友人に会った後は、おぞましいほど疲れて使い物にならなくなる。
友人のことが好きでも、15年来の親友でも、それは変わらない。
他の友人がハイテンションでSNSを綴る中、めちゃくちゃ病んだ状態だったりしたこともある(そして引かれた)
もう友人は作らない。作りたくない。
5/11(土)10:06
1人の時間、大切にしたらいいじゃん。
私も1人の時間好きだけど、こういう人、好きじゃない。
5/11(土)19:56
人間社会は1人では生きられない。そのくらい義務教育で学ばないのだろうか?みんな不登校のゆたぽんなの?
5/11(土)9:33
管理人の率直な感想
要するに気を使っちゃうタイプですね。
僕はプライベートで必要以上に相手に気を使ったりしませんが、「あ~気を使わせちゃってるな」と感じることはあります。
何とか気を使わなくてもいいよという空気を作ろうとするんですが、相手の壁は厚くて高かったりする。
結局、こっちも労力が必要になってくる。
けど仕方ない。
そういう人なんですもん。
否定するものでもないし、本人が疲れる以上「そのままでいいんだよ」とも言えない。
気を使う人、気を使われる人、どちらも読むべき漫画なのかもしれませんね。
共感の声も多い。
本当に「生きやすい世界」って何でしょう。
どこに行けばあるんでしょうね。
人と触れ合ってる生活している以上は無いし、一人きりで山奥で孤独を感じずに暮らせるメンタルを持っていたら「生きづらい」とは感じないでしょう。
難しい!
コメント