【田舎へ移住】地元住民は大迷惑!わがまますぎる都会の移住者の実態「東京ではこうだから」

スポンサーリンク
スポンサーリンク


コロナ禍以降、テレビや雑誌、ネットなど各メディアで、都市部の密集した暮らしから、人口の少ない地方へ移住する、いわゆる「コロナ移住」という言葉をよく目にする。

リモートワーク・テレワークが導入され、勤務地以外のどこで暮らしていても仕事ができる環境になったことは非常に大きい。過疎に直面する地方自治体にとっては、田舎の良さをPRする絶好の機会である。

しかし、ちょっとした移住ブームのおかげで、にわか田舎ファンが増え、各地で迷惑をかけているという事例をよく耳にする。

失敗事例は田舎のせいだけではない

何年もかけて地方移住を検討している人と、最近になって急速に地方移住に興味を持った人では性質が違うので、受け入れ側としては慎重にならざるを得ない。

自治体の窓口の相談に来た人に対しては、担当職員などが注意点などを伝えることで未然にトラブルを防いでいるが、ネット上で手ごろな空き家を見つけ、いきなり縁もゆかりもない土地へ飛び込む人には伝えようがない。

都会も地方も日本であり、法律は同じだ。しかし、文化は全く違う。それを理解せずに飛び込むと、いろいろな摩擦が生じる。

筆者自身、移住者であり、長年受け入れ側と移住希望者のコーディネートをしているが、当然一方だけが悪いということはない。

地方移住の失敗事例というと、移住先・田舎の方に問題があると思われがちだ。実際、ネット検索で上がってくる失敗事例は、田舎の人は閉鎖的で受け入れてくれないなどといった、田舎が悪いという意見が多い。

そこで今回は、移住者自身が原因となる失敗の実例、「田舎のこういうところに気をつけて」ではなく、「移住を考える当人自身のこういうところは気をつけて」という角度から紹介したい。

あなたはお客様ではない

2011年の東日本大震災以降、消費するだけの生活に疑問と不安を抱いた若者の間で「田園回帰」がはじまったことと、第二次安倍政権が打ち出した地方創生により、各自治体は移住者誘致に積極的に取り組むようになった。

移住PRと観光PRは似て非なるものであり、良い面だけでなく、悪い面も伝えないといけないのだが、移住PRのノウハウがない自治体は、観光さながらのPRを行った。

移住者は客ではない。まちの住民となるのだ。しかし、受け入れ側がそんな調子だから、移住をあたかも観光のように錯覚する移住希望者が増えてしまう。

役場窓口の担当者に対して「移住したらどういった優遇をしてくれるの?」や「あなたたち、移住してほしいんでしょ?」といった、お客様目線の移住希望者は珍しくない。

百歩譲って、担当者相手だけならまだしも、地域住民に対しても同様の接し方をする。地域に新しい仲間が増えたと思っていたら、お客様扱いしろと要望してくる。

このような「サービス依存症」の人に移住されれば、地域住民は困惑してしまう。関わりたくないと思うのも無理はない。

また、サービス依存症が重症だと、近所からのおすそわけにも感謝が薄い。おすそわけは当たり前ではない。もらったなら、何かしらの形で感謝の気持ちを表すのは当然だ。上げ膳据え膳のサービスを求めるなら、都会から出ないほうが良いだろう。

移住関連の記事で「田舎に住めば、おすそわけがもらえます!」とよく目にする。
おすそわけをもらったらお返しをする。大人として自然な対応だ。お返しといっても、近所周辺の草刈りや、相手が高齢者なら重い手荷物を運ぶのを手伝うなど、そんなことで構わない。

地域住民となったのだ。客ではないのだから、してもらうことばかり考えず、受け入れてくれた人々の善意を大切にして欲しい。忙しくて何も出来ないときもあるだろう。だからこそ常に感謝の気持ちを忘れてはいけない。おすそわけをすることが当たり前の地域に入ったのなら、されるのが当たり前にならず、することが当たり前にならないといけない。

しかしなかには、自分たちの方が優れているとでも言うかのように「上から目線」で地域住民と接する移住者たちもいる。

参照元:https://gendai.ismedia.jp/articles/-/95063

みなさんの声

名無しさん
祖母宅の近くにも都会からの移住者が数家族いましたが、皆数年で引っ越し都会に戻りました。
畑作業がしたいと言うから、広大な畑だった土地を一部貸してあげたが、奥さんは田舎嫌いでノータッチ、旦那が憧れていたがいざ家庭菜園やると辛く苦労ばかりですぐやらなくなった。
子供に良い環境を…と意識高い系親子来たが、習い事も遠方までいかないといけないし全てが遠いか無いかで不便だ!とすぐいなくなった。
いた時は田舎の中年や老人の井戸端会議のかっこうのネタでしたね。
笑顔で挨拶せず、気付かぬふりしたりと排他的だったり、おすそわけを迷惑がり断るとか。
「東京では〜なのに」が皆口癖で、いやじゃあ何で来たのよと…田舎の人からしたら感じ悪い人ばかりだったそうです。
名無しさん
エラそうな態度はダメだよ。
でも田舎は移住者歓迎だなんて言っているのは行政くらいだ。
根が明るそうでも、閉鎖的極まりなく、まず間違いなくそこら中で自分の噂をされていると思った方が良い。
俺の場合、単身で都市部に残り家族は妻の実家の地方に住まわしている。
都会じゃ普通の収入だが、信じられない事に役場か保険屋が俺の年収を他人に漏らし、広まっている。
地元の人が夫婦で働いても俺の半分程度。
妬まれているよ。
学校や病院も選択式が少ない。
ハッキリ言って後悔している。
名無しさん
ドヤ顔で「東京ではねぇ、、」みたいな口調で話されたら皆ポカ~ン、となるのも当然。でも個人的には、そういう勘違いな人達も含めてコロナを機に多くの人々が地方移住に目を向け始めたという現象が地方復活への大きな一歩だと思う。


名無しさん
たまにいるのが自分達は都会に住んでたエラいって感覚で移住してくる人。とにかく自分達の価値観を押し付けてくる。あげく、だから田舎はダメなんだとか言ってくる。
あと記事にもあるがおすそ分けが当たり前だと思っている。田舎は持ちつ持たれつだということを忘れてはいけない。
あと、行事を楽しみたいけど役はやりたくないって移住者もいる。行事だってそれを取り仕切る人や役をこなす人がいるから行えてるんだよ。
名無しさん
田舎に移住って、いきなり農村とかに移住しちゃうから失敗するんだと思う。 ちょっとした地方都市から始めて地方に慣れたら町の中の農村、だいぶ慣れたら完璧な農村というように段階を踏んで田舎に移住すれば良いと思います。 ちょっとした地方都市と町の中の農村では賃貸に住んで貯金しておけば良いじゃないんですか?
名無しさん
18歳までど田舎で育ち、それから15年東京暮らしの自分からすると、田舎はたまに行くにはいいところだけど、暮らすのは本当に大変だよ。マジで覚悟をして移住すべき。面倒なことを楽しめる人じゃないと難しいと思う。
面倒ごとの例をあげると、おすそ分けのお返し(めちゃくちゃ多い)。ゴミ集積場の管理(交代制)。地域運動会。神社の掃除や管理修繕(お祭りや年始の係)。あとお店がない。
名無しさん
まず別宅として住んでみるのが一番。
町(村)の様子も部外者として冷静に見られるし、地元の人もいい意味でお客さんとして接してくれる。上手く溶け込む期間が必要。最初にこじれると修復は難しい(どこでも同じ)
名無しさん
別荘地ならいいというわけでもなく、好き勝手できるだろうと思って別荘地に移住して、実際、好き勝手して、自然を求めはるばる静養にやってくる他の都会人に大迷惑をかけてしまうことはある。どこであろうと、ポツンと一軒家でない限り他人がいるわけで、その他人が都会人か田舎人かは本来関係ないのかもしれない気がする。


名無しさん
田舎暮らし移住して37年間、ひたすら地域の「班」25軒に対してひたすら低姿勢、愛想よく付き合った。だがコワイ人が2人、嫌な人が4人、困った人が4人、それでも親切にしてくれた人が10人いた。更に広く地区の200軒の中にも、コワイ人が1人、嫌な人が2人、よくしてくれた人が4人いた。
小学校当時から「アイツには近ずくな」と言われてた人とか。親戚、血縁関係のネットワークだらけ。境界争いで先祖から敵味方もある。こういうことは何年経っても教えてはくれない。
都会ではこんなに付き合いはないだろうけど。田舎だって自殺も夜逃げもある。
移住者同志がいちばん安心できた。
低姿勢でない移住者、別荘の人は、家を建てても数年でいなくなった。
覚悟すべし。
名無しさん
そもそも東京以外を田舎と一括りにしている時点で大きなまちがい。マスコミなんかは六本木、お台場や赤坂で気取った生活をしているから、他がみえていない。
奥多摩や大阪能勢のような大都会通勤圏内の田舎、富士五湖や和歌山白浜のようにデゥエルに適した田舎、東京大阪には修学旅行の時にしか行けない田舎などいろいろな田舎がある。
そもそも上から目線で田舎を見下しているのが如実に伝わってくる。
畜産、農業などを東京以外が担当してくれているから東京が成り立っている。
SDGsの時代、田舎という言葉を差別用語にしている連中は時代におおいに乗り遅れている。
名無しさん
人口50万の地方都市でも子供が育てやすい郊外に行けば、自治会、PTA、子供会、自治会婦人部とか、参加して町の自治に協力しないと地域の生活基盤が回っていきません。町内の掃除、公園の掃除、粗大ゴミの度に、収集場所の片づけ等、市ではやってくれません。予算が有り余る、都会の自治体じゃないからね。もっと田舎に行けば、市はもっと貧乏ですよ。
名無しさん
田舎から何故人が居なくなったのか?それを考えるとわざわざ移住しなくてもいいと思う。人が節度を持って、適正な距離で付き合える都会は快適。不便で人間関係がキツい田舎は有り得ない。それだけいい処ならもっと栄えてる筈。(よっぽど人の質が良くて人間関係が良ければ有りかもだけど。)
名無しさん
街中でアパートやマンションなどに住んでいれば煩わしい近所付き合いもしなくて済むけれど、田舎だと色々と近所付き合いが本当に多い。
人付き合いがうまくない人には田舎暮らしは苦痛でしかありませんよ。
田舎の世間話なんて近所の噂話ばかりなので、何してたかなんてんもすぐに近所中に広まるし、仲良くコミュニケーション出来ないと孤立してしまって色々と苦労します。


名無しさん
以前、聞いたのは 農地や農業が保護されてる いわゆる周りが田畑の所は 外からの移住者には 水利組合が厳しいとの事。もし敷地の横に農業の水路が流れていたりすると もの凄く警戒されて 買うのが宅地でも 随分と厄介だったとか(美しい水を汚される訳にはいかないもんね)また 農地や牧羊地が近くにあると 家畜の糞の匂いがするのは当たり前。住み始めて文句を言うお馬鹿な移住者もいたと言う 読み物があったけど まさか実話じゃないよね。動物園の近くに引っ越して来た人が 自治体に文句を言ったって言う 信じられない実話はあるんだけどね。
名無しさん
田舎住まいだけど、少し離れた所に家を建てて、普通に挨拶回りして、普通に自治会入って、順番がくれば任された役目くらいは最低限していれば、特に揉めることも無い。
田舎の人間関係は濃厚とか、そんな事は全くないです。
他人に興味無さすぎる性格だからかもしれませんが。
でも地域によってはスパイト行動とかねっちょりした人間関係もあるのかも知れないけど。まぁ基本的に人に会わないんだよね。
雉とか鴨とか猫しかいないよ。あとモグラのトンネルの痕跡や作物を齧ったハクビシンの歯型くらいしかみないよ。
名無しさん
気持ち次第。
コミュニケーションが大事です。
地域の行事はなるべき出席して、教えてもらう姿勢が重要です。
よそものと思っていればいつもよそ者。
都会にいても、田舎にいても、その本質は変わらないと思う。
なじむ人もあり、なじまない人もある。
田舎に「お客様」はありません。
こんな移住者ばかりなのかしら、切り取りだと思いますがね。
名無しさん
田舎の人が悪いわけでも無ければ移住した都会の人が悪いわけでも無い、要は仲介に入った人が現実を正直に話さず仲人口をきいたが為に発生するトラブルで有る、何事も己の都合の良い様に解釈しない事が肝要かと思う。
名無しさん
細かいことを言って恐縮ですが、「移住」というと満を持して覚悟を持って移り住んだというイメージがありましたが、「引っ越し」や「転居」となんら変わりがないならそういう人はどこへ行っても、引っ越す前でもワガママだったんだと思います。
郷に入っては郷に従えとは言いませんが、郷に馴染むことは必要でしょうね。


名無しさん
今の少子高齢化のつけは地方がより負うことになるのでしょう
今のインフラ維持のために別途送電設備費用や給水設備費用の負担を強いられる日がくるかもしれません
名無しさん
移住される方には田舎で自由に暮らせると思われて方は少なからずおられます。都会では隣の部屋の人との関わり等、一切されない方も多いですからその様な方が田舎に住もうと思ったらまず苦労や問題を起こされていますね。郷に入っては郷に従えですこの考えや気持ちで移住されて下さい。
名無しさん
おすそわけなんて、今ではやりませんよ。都会から移住してくるなら、用排水路清掃、隣近所が近接してるなら除草、地域の求める寄付、そして最低限の挨拶ができればいいのではと思います。田舎が全部農家な訳でもないから営農に必ず参加する必要もない。
名無しさん
TVで近所が野菜など持ってきてくれるとか楽園のように話してるが。見返りがあってこそだし保険でもある。幾度とあった飢餓を乗り越えてきた末裔だぞ。甘く見てはいけない。とりあえず根掘り葉掘り家庭環境やたら聞いてくるけど不幸があれば町中が知っている。優しくはされるが仲間にはなれない。
名無しさん
東京人ですが、16年前から山梨の田舎で単身赴任してます。会社内でもよそ者扱いが長くありました。公共施設でも地元とよそ者では料金が違います。地元の方でも地域の行事が嫌だと言う方が多いです。私は絶対移住しません。


名無しさん
インフラが手厚く整った都会と違って、田舎は一寸したインフラの修繕や災害時など、地域の人達で助け合わないとやっていけない所も多い。そのために普段からの付き合いを大切にしているところもあるんだ。
平穏な時は知らんぷりしてて、困った時だけ助けを求めるなんて虫のいいことをしない様にお願いしたい。
名無しさん
新宿区に20年住んで、東京郊外に引っ越しました。すぐ近くにバス停はありますが、最寄り駅までは徒歩だと30分。バスだと10分くらい。すぐそばに森はあり小川が流れ、深夜になるとタヌキが徘徊します。近所付き合いはほとんどなく気楽に静かに暮らしています。自分にはこれくらいのプチ田舎暮らしが合っています。
名無しさん
大都市から田舎への移住はリスクが高い
地方移住するならそれなりの規模の地方都市が無難ですね
都会と田舎の両面性がありますからつぶしがきいてリスク分散になります。
名無しさん
おすそわけねぇ、、、具体的に何がおすそわけされるのか書いてないけど、田舎の人の親切って基本的に独りよがりで相手の事情とか好みとかガン無視だからね。
こちらが嫌いなものや要らないものを勝手に置いて行って、おすそわけしてやったのに、という迷惑な人も多分に存在する。
親切とは何か、田舎の人はもうちょっと自分の思い込み以外の判断基準を持ったほうが良い。
名無しさん
田舎ってどの程度のことなのでしょうかね?
生まれも育ちも東京ですが今は小さな地方都市に住んでいます。自分的には「田舎」に住んでいるつもりですが、人間関係一切なしで気楽に生活してます(挨拶程度)。村とか集落とかだと監視がきつそうですが、地方都市は住みやすいです。


名無しさん
そういう人は都会にいてもうざったがられているので、近所の人はどっか行ってくれてよかったと思ってるよ。来られた方は迷惑だけど。
要は都会にいようが、田舎にいようが、しこたま金を持ってる人が楽しいですよ、他人なんぞに関心持つことないし、ってことでしょうかね。
名無しさん
地域おこし協力隊という制度があると思いますが、最たる例だと思います。3年間は自治体から給料をもらって活動し、給料もらえなくなったらいなくなり、その繰り返しで全国を渡り歩いている人もいますね。
名無しさん
郷に入れば郷に従え。
都会から田舎に移住する場合も(その逆も)、そこに住む住民の暗黙の了解によって地域社会は成り立っているのだから同化はせずとも尊重はしないとね。
名無しさん
生まれも育ちも都内
数年前田舎の駅近のほぼ新築住宅を受け継いだ。
月一で窓を開けに行っているがご近所の目で監視されているようで気を使いくつろげない。
無理だと思い売ってしまった。
都会のネズミと田舎のネズミの話がよくわかった。
名無しさん
家の地域の田舎ルール:お坊さんは勝手に入る
月命日にお経をあげに来るのですが玄関が開いてると「お経をあげに着ました」と言って家の人が出ようが出まいが勝手に上がってお経をあげていきます。
友達の家では玄関のカギをしめていたら勝手口から上がってきてお経をあげていかれたこともあるそうです。


名無しさん
人によると思いますよ、集落に移住者が何組か居ますが
溶け込む人もいれば、都会で住めないから逃げて来た、みたいな人も居ます
酷い奴だとサラ金のがれで周りを騙して金借りて又引越しというのもありました
ゆったりしている田舎ですが、道や雑草、溝の管理はほぼ自分達でするのですよ、都会のように清掃員などいません
そうやって汗流して自然を満喫したい方はみんな大歓迎してくれると感じます
名無しさん
まずはプランターでもなんでもいいから比較的簡単そうな野菜でも栽培してみたらどれくらい無知で難しいかわかる。それが田舎ぐらしそのものだだ。何でもかんでも揃えてくれてるスーパーやコンビニに感謝だ。
名無しさん
お裾分け…
迷惑なんだが…
ウチで取れた野菜とか言って大根やら人参やらキャベツやら沢山持ってきてくれる。
気持ちは嬉しいんだけどそもそも欲しいなんて言ってない。
記事にもお裾分けもらって感謝が薄いみたいな事が書いてあったけど
そもそも求めてないから感謝より迷惑の方が強い
別に無理に人と付き合おうと思ってない
お客様扱いしてほしいとも思ってない。
必要以上に付き合おうとも思ってない。
むしろ関わらなくていい。
こっちから行かなくても向こうからやってくる
意味不明
名無しさん
ギブアンドテイクだよ、周辺の公共的な場所も自分の庭の延長だと思って掃除するとか近隣のために何か行動したら対価として何か貰える権利が発生するわけではない、貰えることがあるかもしれないし何も貰えないかもしれない
名無しさん
自分は都会で生まれ育ち、途中親の仕事の関係で田舎に引っ越したけど、閉鎖的な空気やとにかく不便でつまらない町で全く合わなかったから、就職は都会で地方転勤の無い会社にした
不便を楽しめるような人じゃない限り都会から田舎移住はおすすめしないよ
田舎の良さは都会生活から失うもので打ち消される
都会と田舎を天秤にかけて田舎の方が良い事は物価が安いことぐらいか


名無しさん
そもそもそういうブームを作り、いいことしか言わないテレビも原因になってると思いますよ。移住者の人間性も問題あるが。移住するからには「覚悟」を決める必要があるよ。
名無しさん
結局「人間関係」がウザいんでしょ。里山や漁村のような田舎だとどうしても人間関係が出てくるから面倒くさい。どうせなら水と空気が美味い地方都市で町内会費だけ払って引きこもり的生活をする方が精神衛生上良いかもな。
名無しさん
ほぼ田舎の村の中の一軒が、空き家になった。
元々住んでいた人は、村の人。
そこに、小さな子供が二人いる若い世帯が越してきました。
GW中のゴミの日、朝早くゴミを出しに行ったら、先に出されてたゴミが袋を破られて中味が全部出てた。ゴミの中に小さな子供用のマスク……
前から、何度かゴミの日の前日にゴミを出している家があり、どこの家が?とは思っていた。
分別ゴミも全然違う日に出して、ずっとゴミ置き場に置きっぱなしになってたり……
そこが引越してくる前は、誰もそんなことしなかった。
ゴミを出しに来た近所のおばあちゃん達とばったり。どうしようって話になった。
荒らしたのは、アライグマやんな。何で前の日になんかだすんかな。
よし、本人達に掃除してもらおう。と、そこのお家に行ったら、寝てて出てこない。朝寝たかったから、前の日に出したんか……
都会やないねんから、ルールは守って貰いたい。
名無しさん
都心から電車で1時間も離れれば立派な田舎。邪馬台国の時代から田舎は閉鎖的なんですか。そうやって平和が保たれているのです。余所者は警戒される。
名無しさん
この前話したホームセンターの男性店員さん、大阪から移住したらしい。
しかし地域の集会で15万要求され、また一年間の地域の収支報告が不透明で、地区参加を辞めたとのこと。
ひとつ、思うのは移住先の田園風景、風光明媚さは目で確認できるが、そこに住んでいる住人はフツーの人間であるかは分からない。
都会でも田舎でも、人品卑しい人間はいて、価値観は合わないし、窃盗まがいのことも違わないという人もいる。
少しズレるが、田舎にいると、鉄くずを持っていくよ、とチャイムを鳴らす不審者も来る。


名無しさん
人と携わらないようにと移住を考えるなら「都会」の方が良い。
地方では、地域住民が協力し合いながら生活をしている所が多いので、人と携わらない事など不可能に近いと思う。
名無しさん
都市の近郊の住宅地での自治会活動が面倒くさいと思う人は、田舎暮らしは向かないような感じがします。
田舎の近所付き合いは、その10倍以上は面倒くさいと思っておいたらいいような気がします。
名無しさん
田舎はコミュ力が全て。
例外はそこ出身の娘の旦那など、コネがある場合。
それよりも移住者自身の「飽き」の問題の方が大きいかと思います。
観光と居住は全く違うので。
自分で遊びを作り出せなければ、ただただ何もない毎日を過ごすことになります。
名無しさん
勤め人の中には、肩書きが無くなったとしたら、誰も相手にしてくれない様な人達が大勢おりますからね。肩書きが無くなったとしても、一人の人間として付き合ってもらえる様な生き方をする人であれば、どんな環境でも、上手く溶け込んでやって行けると思いますよね。
名無しさん
前にラジオを聴いていたら移住者が移住先の生活を語る際に移住先を田舎呼ばわりして不快だった。
公共電波に乗せていいのか?とびっくりした。私だけではなくラジオを聴いていた複数人がぎょっとして番組サイトに思わず書き込んでしまったほど…
地元住民が耳にしていたら気分が良いものではなかったと思う。
素人で生放送だから仕方ないのかもしれないけれども聞き流せない言葉だった。


名無しさん
移住といっても、退職してろくろく肉体労働でも地域の経済にも貢献せず、単なるおすそ分け狙いのスタンスなら弾き出されても当たり前なんじゃないの?
若くて子持ち、地元の会社に就職や農業に入るならまだしも。
名無しさん
東京から地方へ移住しましたが、家を購入する前に10回ほど近隣の下見をしましたね。
転居後は町内会に必ず入り、行事やゴミ集積場清掃などは必ず参加する。近隣の方々とうまく生活するうえでこれは最低条件です。
名無しさん
郷に入っては郷に従えを理解できない人は移住するべきではないし、人との付き合いが苦手な人も田舎への移住は向かない。メディアは移住の良い面だけ放送してどこか煽っている面もある。
名無しさん
田舎移住の良い点だけをアピールしすぎ。欠点や注意点を理解し納得できるように紹介や説明をしないと
名無しさん
田舎は、都会とは比べ物にならないくらいシビアな階級社会。
夫の実家に帰省するとまぁ細かく懐具合や学歴などで人を推し量り、自分の得になる人とならない人で露骨に態度をかえる。
顔は笑っていても裏では悪口、しかも汚い方言で他人を罵っているのを聞くととてもとてもシビアな社会だと思います。


名無しさん
田舎なので消防費という物が有る(年1500円)のだが移住してきた都会人は払うのを嫌がる。市の消防署が有るがそれだけでは用を足さないので消防団があるのにだ。
名無しさん
なぜ、地方の過疎化が進んだのか?
を理解していなければ、地方移住は難しいという事なのだろう。
理由はひとつではない!
名無しさん
まずはどういう地域か住民かを調べてからだよ、ネットだけじゃなく自分の足でも。
良いところばかり見て決めたからであって、昔からい住民がおかしいわけではない。
名無しさん
どこぞの田舎町公民館の市長懇談会議事録見たら「都会から来た人を指導する」なんて書いてあったので、そこだけは定年後移住する候補地から外そうと思いました
名無しさん
自治会に入らない、地域の下水掃除に参加しない、顔も見合わせても挨拶もしない、、夜中に、夜間、近所迷惑にも騒音をだす、
人並みこと、地域の常識は、守らないと都会から、来ても、ただの一住民であることを忘れないで、都内のように隣の人知りませんでは、済まない。


名無しさん
わがまま移住者もそうですが、同様に観光客も同じことが言えます。
特に東京基準の物差しでものを言ったり、マウントをとってくる輩。
そんなに東京が偉くて凄いのか?と突っ込みたくなる。
そして、それに気付いていないからさらに厄介。
名無しさん
田舎では賃貸に住むのが必須だよおすそわけとかいう強要や近所づきあいからも解放される。消防団やらなくていいのはデカイ。持ち家だったら普通にサラリーマンでも消防団やらなきゃならなくなるからな
それで拒否なんかしたらしたらもうめんどくさい田舎特有の人間関係のはじまりだよ
名無しさん
どこでも地方都市なら移住してもやってけると思いますよ。いろんなところに住みましたが、東京より地方都市のほうが物価安いしメシも美味いです。歳を取ると強く感じます。
たまに仕事で東京行くと人が多すぎてクラクラするでよ。
名無しさん
いわゆる田舎に移住したいなんて思ったことないなあ。地方都市ならなんとかなるかも。
ずっと首都圏だから多分濃い人間関係にはなじめない。自然環境はうらやましいと思うけど旅行でとどめておくしかないだろうなー。あ、そもそも子育ても終わりかけの中年には田舎での需要もないね。
名無しさん
地方に移住しても都会での人との付き合い方、距離感は変えたく無いと言う事でしょう。郷に入っては郷に従えなのかどうなのか。周りと上手に付き合うか否か。


名無しさん
地方県庁所在地在住ですが、おすそ分けなんてめったにありません
あっても車社会ですから近所の人より多少離れても友人に連絡するので
ここでいう地方の移住ってイメージは過疎地ですか?
名無しさん
田舎に憧れて移住した人が、田舎で生まれ育ってそこしか知らない人達と同じはずがない。
長閑とか独り(家族だけ)でノンビリに憧れているのなら、田舎より都会での生活の方がよっぽど適していると思うのだが。
もし、過疎地に住んでやっているという意識で移住したのなら即刻出て行った方が良い。
名無しさん
海外や地方への移住に限ったことではないだろう。就職、転職も同じこと。新参者としての自覚と謙虚さを常に意識することが大切だ。郷に入りては郷に従え。
名無しさん
どっちがワガママなのか!だから、田舎なのだよ!ローカルルール押し付けといて、過疎になると、移住してきてと叫ぶ。一般常識の範囲は守るが、言うこと聞かないとゴミ捨てさせないとか、此方は地方税払って居るんだぞって感じ。
名無しさん
都市部に生まれ育って、道楽で田舎暮らしの移住者が多いでしょ。
先ず、今住んでる都会生活の中で生活水準下げた生活が実行できない人は田舎暮らしに憧れない方がいい。


名無しさん
何十年たっても、よそ者と言われる。
世代交代で少しは変わっていくかな。
知り合いがいないと、大変だと思う。
別荘地が無難。
名無しさん
田舎でもやっていける人は、都会でもやっていける。逆も然り。コミュ力は世界どこでも必要。癖のある村人とも、何十年と近所付き合いをすることになる。敵対しても徒労に終わる。
名無しさん
結婚して地方都市の街中に住んでいます。
車でちょっといけば田舎の景色に海も近く。産直にいけば新鮮なお野菜。貸し農園も探せばあります。
でも住んでいる場所はマンションばかりで近所付き合いは皆無。
大都会に用事がないなら、地方都市の都心部住まい+軽自動車でまぁまぁの暮らしが手に入りますよー
名無しさん
地方といっても都市部と集落じゃ全然違うけどね
後者だと逆にすごい排他的でローカルルールがひどいところも多い
いい意味では言えば近所付き合いが深いともいえるんだろうけど
何かあれば村八分になって、ゴミ出しすらできなくなるとかよく聞く
名無しさん
地方都市に住んでいます。
つい先日、知り合いが北陸の某都市に旅行、地元の有名食堂で、県外ナンバーお断りの目にあったそう。ワクチンも進んだ今のご時世に。
田舎も上には上がある。


名無しさん
田舎のイメージってとにかく不便で税金や物価が高いので生活費も高額。
しかも人間関係が煩わしく何かしらこじれると村八分にあうかもしれない。
都会と同じ感覚で田舎に定住しようなんて土台無理。
名無しさん
都会のマンション住まいと違い、格段に近所付き合いと参加しなければならない行事が増えます。
それを覚悟しないと。
お裾分けも付き合いが良くないと無理です、全然見ず知らずの者にあげないでしょ?
名無しさん
誰も行きたがらないから田舎になるのであって、みんなが行きたがるところは田舎ではなくなる。だから、田舎に行くのならそれなりに負の覚悟をしろってことだよね。
名無しさん
地方でのびのびと子供を育てたいといって来る割には難癖つける保護者ばかりで、先生はノイローゼ、クラスは崩壊気味、
地元に残っていた若い人達は嫌になって出ていってしまっている…




スポンサーリンク
スポンサーリンク
人間関係の物語
スポンサーリンク
この記事をシェアしよう
レオンをフォローする
誰かに読む物語

コメント