104歳のおばあちゃん、最近のジジババをディスってバズる

スポンサーリンク
スポンサーリンク


「大半のジジババはやる気がなくて、偉そうにしてるだけ」

新しいものに付いていけなくなる高齢者のマインドを一刀両断にするおばあちゃんがSNS上で大きな注目を集めている。きっかけになったのは寒椿さん(@k2bk1)の投稿。

寒椿さんの曾祖母にあたる件のおばあちゃんは104歳という超高齢者にもかかわらず新しい物好きで、”高齢者には難関”と言われた新型コロナウイルスワクチン接種の予約や、若者でも難しいオンラインでのスマートフォンの契約プラン変更まで難なくこなしてしまうのだという。

寒椿さんにお話をうかがってみた。

中将タカノリ(以下「中将」):曾祖母さんのお人柄についてお聞かせください

寒椿:料理がとても上手く、おしゃべりが好きな方です。またフットワークがとても軽いです。「ちょっと新宿まで行ってくる」と言って外出することもよくあります。ちなみに、スマホは8年ほど前にデビューしました。

中将:8年前にスマホデビューというと早いですね!もっと若いのに今だにガラケーにしがみついてる人も大勢いるのに…。

寒椿:コロナが広まり自粛が呼びかけられていた1年ほど前、曾祖母が友人たちに「みんなスマホに替えてLINE使おうよ」と呼びかけたそうです。そして、曾祖母の友人たちはスマホに替えて、曾祖母が初期設定をしました。曾祖母は、「この機種はここが違うのね」といった違いを色々と見つけていたので、この人は本当に新しいものが好きなんだなと思いました。

中将:周囲にもいい影響を与えておられるんですね。「大半のジジババは…」と聞かれた時のご感想をお聞かせください。

寒椿:100年以上生きている人の言葉はすごく身に染みました。曾祖母から見れば60代や70代の高齢者はまだまだ若者という感覚なんですかね。年齢に関係なく、勉強すること、何かに興味を持つことは大切なんだなと思いました。

中将:ご投稿に対し数々のコメントが寄せられました。今回の反響へのご感想をお聞かせください。

寒椿:まさかここまでいいねをたくさん頂くとは思っていませんでした。人生で初めてツイートがバズったので、いろいろと驚きでいっぱいです。

新しいものに触れるということは脳を活性化させ、ひいては体の健康にもつながるだろう。寒椿さんの曾祖母さんのご長寿の秘訣もそのあたりにあるのかもしれない。

参照元:https://www.daily.co.jp/society/life/2021/05/24/0014354795.shtml

みなさんの声

名無しさん
素晴らしい。何にでも興味を持ってチャレンジする人は、何歳になっても若い。出来ないことを年齢のせいにしてはいけないね。
私もそう歳を取っていきたいです。
名無しさん
人間、いくつになっても好奇心と感情が大事ということだよな。そういうのが「知りたい」「もっと」という気持ちを生み、向上と記憶の意欲に繋がるから。
脳は使わないと動かなくなる。動かすためには、四肢や五感への刺激に加え、感情の揺さぶりも必要。
つまり、日頃から運動したり物語を読んだり調べ物をしたり、ともかく何か趣味を持たないといけない。仕事だけだと、流れ作業になったり偏ったりしがちだし。
しかもこういうのって年を取ってからだと、がちがちに固まったのをほぐすところからだから、大変だと思う。
結局のところ、現役の頃から外に興味を持っておくのが必要になってくる。
記事のおばあさんは、若い頃から好奇心が旺盛だったんだろう。しかも、頭も回転させることを今でも諦めていない。戦後の混乱期もたくましく、前を向いて生きていたに違いない。
名無しさん
今のスマホを使えない高齢者をみていたら、自分が、高齢者になって世の中についていけるか不安になった。。。なんでもスマホ手続きだから、将来ついていけるかな(*_*)
ちゃんと出来るように、勉強しよう!!


名無しさん
いやぁお恥ずかしい、私なんぞ40の中盤なのに社内のシステムが変わる度に四苦八苦、新システム説明の話し聞くのも面倒くさい時は「後で若いのに聞こう」って腹積もりだったりする^^;
まさにやる気が無くて偉そうにしてるだけ。
もうちょっとがんばります^^;
名無しさん
以前勤めていたところのお客さんで、70過ぎでパソコン始めたいと相談しに来た方がいました。
その後も何回か本来の業務のついでに相談を受けて堪えられる範囲でお答えしてましたが、数年後には自分の初心者に毛の生えたような知識では全く分からない質問をしてこられるようになり…。
数年後に、自ら動画を撮って編集加工までできるようになったよ!と報告に来てくださったとき、人間っていくつになってもやれる人は新しいこと始められるんだな…とその肩を尊敬しました。
名無しさん
昔はおじいちゃん、おばあちゃんは優しい、歳をとればとるほど角が取れて丸くなるって言われてたし、そう思ってた。けど、毒実両親はさらに我儘で頑固、義母とは前より仲良くなったものの、仲良かったはずの義父は人が変わったように我儘になった。
家を買うつもりだったんだけど、そこに賃貸で住んでいる老夫婦が買うつもりもないのに居座りそうなので今日オファーを取り下げる。法的にはうちらが勝ったとしても社会的には老夫婦を追い出した悪者になるから肩身の狭い思いしてまで住む気力がない。
つくづくこんな歳のとり方したくないって思うような見本が多すぎる。
名無しさん
接客業をしていますが、40代の方とかでも「字を書くのが面倒くさい、枠が見にくい」と年寄りくさいことを仰る方がいらっしゃるんです。
かと思えば、80代後半、90代の方でもしっかりとキレイな字を枠内にしっかりと書かれる方もごく稀にいらっしゃいます。
で、そういう方は見た目もやっぱりすごく若いんです。
何度も「ご本人さまですか?」と伺うくらい…
60代でも全然通用します。
服装もオシャレに気を使っておられ、背筋もシャキッ!話し方も高齢の方に多い上から目線ではなく、若輩者の私にも丁寧です。
こんな風に歳を重ねたい!と思わせる方にお会いすると「どうしてそんなに素敵なんですか?」とお伺いするのですが、みなさん仕事なり何か夢中になれるものを持っていたり、新しいことに興味を失わない方が多いです。
きっとこの方もそうなのでしょう。
自分もそう在りたいと憧れます。


名無しさん
実母に聞かせたい!
固定電話にかかってくる、迷惑電話が恐怖だというから、新しくしたら?と勧めたら、『歳だから使いこなせない』と。
結局壊れたのをきっかけに新調したところ、『迷惑電話は電話本体が断ってくれる!ありがたいわねー』って喜んでいた。
やってみたら楽になることがたくさんあるのに、小さな一歩を踏み出すのが難しい"大半"に入る人だと思う。
名無しさん
何でもそうだけど生き残る人って、向上心を持って自分自身を変化させることのできる人、今風に言えばアップデートできる人だと思う。
104歳にして色々なことに前向きに取り組めるこのおばあちゃん、本当に見習いたいです、凄い!
名無しさん
寄り添うお子さんやお孫さんも、ばあちゃんをやる気にさせる人徳があるのだと思う。自分は20年ぶりにIターンして、それまでずっと親を放ったらかしにした。精神エネルギーがあるうちに、一緒に共有できる現代の機器を勧めてみるべきだったと後悔している。都会に旅をさせてもらって、人との繋がりを学んで帰ったら、親がまるで学生のように幼く見える時がある。他人を選んで挨拶もせず、誰とも接する事なく陰口を言いながら土いじりを黙々としている自分の親。子が親を支える過程は還暦前から始まっていたのではないか?と自分を責める時があります。
名無しさん
世のテクノロジーが進んだ分だけ、自分も歳を取っていく。正直、最新の技術に詳しくなくても、取り敢えず生きていく事は出来ちゃうんだよな。スマホが無くても、PCが操作できなくても。
歳を取ると、新しいものを取り入れていくのが億劫になりがちたけど、世の中で、もはやほぼ標準となっている事柄については、最低限知識を入れとかないと、いざという時に結局損をする。最近のニュースを見てしみじみそう思ったし、自分への戒めになった。
名無しさん
まあ人間得手不得手があるから誰にでも「やる気がないだけだ」というのは酷だけど、それでも努力はしてみるべきですね。
うちのばーちゃんも80代前半からメールが使えるよう努力をしてくれてたら、耳の聴こえない今、本人も周りもコミュニケーションの苦労が全然違うのに。今は老人ホームの面会が出来なくて、電話をかけてくるんだけどほとんど聴こえなくてこっちは大変。
コロナの予防接種でも「よく見えないから、よく分からないから」と問診票を未記入でスタッフに丸投げしてくる高齢者も多いのだとか。虫眼鏡使ってみた?どうしても分からない欄以外は埋めてきた?


名無しさん
とても良い話ですが、ライターさんの「もっと若いのに今だにガラケーにしがみついてる人も大勢いるのに」という言葉に違和感があります。
私はガラケーを使っていますが、ガラケーにはガラケーの良さがあります。ネットはパソコンでしますので不自由はありません。スマホ持ってないとダメ、使えないとダメというスマホ第一主義はどうにかならないものかと思います。
名無しさん
そうなんです。
ウチの親を見ても思う。
年だから出来ない、わからない。
だからやらない、わかろうとしない。
最初から放棄しちゃうんだよね。
実の親ながら、時折イラッとする。
例えば、お金をおろすのは普段使っている銀行のATMだけ。
それも私か弟が車で連れて行ってやらねばならず、仕事もしているし、そうそう時間も取れないので
「コンビニでおろせるよ」
と言っても
「そんなのやった事ないからムリ」
弟曰く、やってやるから依存してしまうんだと。
そんなに近くに住んでるわけでは無いので、本当はね買い物くらい自分たちでなんとかして欲しいわけです。
ネットスーパーやら何やらあるわけだから。
ウチの親もこんな風に好奇心旺盛で前向きな人たちだったらなぁと。
この記事、読ませてやりたい。
名無しさん
この方が素晴らしいのはもちろん異論ありません。
システムに振り回されるのを覚悟で新しい物が好きな人もいるし、
不便になるのを覚悟の上で自分のスタイルを変えたくない人もいます。
人それぞれ。
名無しさん
現在70代で認知症の母はビデオデッキが出始めた頃から新しいものへの興味を失いました
遠からず認知症になった原因だとは思ってるのですが
こういう方は認知症にもなりずらいのでしょうね
自分も「そんなモンは…」と食わず嫌いにならず新しいモノを吸収していかなきゃなと思いました
名無しさん
80代の父も数年前にスマホ購入後、LINEにSNS、趣味の登山、ジムのアプリで情報発信、オフ会までして楽しそうです。
昔から欲しかったレコードをオークションで落札した!と写真付きでLINEに報告してきたり、息子には時々LINEでスタバのプレゼントが送ってくるそうです。
数年前にペイペイのお得さを私に力説したのも父の方でした。
父は昔から勉強好きで遊び好きなのでスマホはその欲求を満たしてくれる最強ツールらしいです。
コロナワクチンの予約も難なく済ませていました(^^;


名無しさん
この方のような、尊敬できる年長者がいてくれるのは、本当にありがたい。
名無しさん
あー、わかります。
大正生まれの祖母がまさにそんな感じでした。
関東大震災も東京大空襲も、長男を疎開させて自分は乳飲児をかかえて乗り切ったひとでしたから。
既存の常識に囚われるという事が少ない。
何か柔軟なんですよね。
名無しさん
すごいですね。
40代、50代でスマホの使い方わからないなんていえませんね。
80代でプログラミングされるおばあちゃんもすごいと思いましたが、このおばあちゃんもさすがです。認知症とか無縁でしょうね。ほんと素晴らしい。
名無しさん
歳を重ねても好奇心を持ち続ける。
素晴らしい!
私事でコロナ前になりますが「私って好奇心旺盛で…」と仰る高齢女性と話をしたことがあります。
それでホント見た目が若かった。
好奇心は老化予防でも有るのですかね?
こんなふうに自分も歳をとりたいと思える記事でした。
名無しさん
「説明書読んでも専門用語ばっかりでわかんない」って愚痴ってすぐ投げるんだけど、こっちだって今までわからない用語が次から次へ出てくるのを全部つぶしてここまでのスキルを身に着けて来てんですよ。
一朝一夕で身に付くと思うな。


名無しさん
好奇心や努力なさるお姿に、ご年齢は関係ないので素晴らしい。
ご年齢問わず、ご自身の生き様をお持ちでなかったり、自信がない方程人様に眼を向け、ご批判なさる事で、優位性を示されたり、自己満足なさったりなさるので気の毒。
名無しさん
やらない理由、出来ない理由ばっかさがしてる人にも優しい世界もいいけど、ちゃんと頑張っている人にインセンティブがあるといいね
名無しさん
うちの義母94歳は良くも悪くもいつでも歳を理由にします。
早起きも寝坊も歳のせい。
わがままも歳のせい。
こういう前向きで年齢を言い訳にしない姿勢見習ってほしいです。
名無しさん
ついて行けない人をけなす必要はないが、ついて行けない人を優先する必要はないと思う。
名無しさん
正論かもしれませんが、あまりにも品がない。
104歳で誰も咎める人がいないかもしれませんが、だからこそ同じ事を発言をするにしても最年長者としての知性や信念を感じられる言葉や配慮も大切になってくるのではないでしょうか。


名無しさん
義両親と同居しているアラ還の義姉、いまだにガラケー持ち。高齢両親のワクチン予約も出来ないでオロオロ…本当見習って欲しい。要はやろうって意識があるかないか年齢は関係ないね。
名無しさん
大半の政治家はやる気がなくてえらそうにしてるだけ
名無しさん
iPad買わされたがせっかくだからと一念発起して趣味のブログ開設まで行く老人もいれば、毎月のようにワイワイって何?いやWiFiだよとやりとりする老人もいる
名無しさん
「進歩がなくなったときにこそ人は初めて老いをるのだ」と聞きました。
この人はいつまでも老いとは無縁なようです。
名無しさん
確かに「わからない」じゃなくて「わかろうとしない」のかもしれない。
自分もそうです。猛反省。


名無しさん
スマホがなきゃ生きていけない人より、むしろ携帯すら持たない人の方がカッコイイような気がする。
名無しさん
こういう人が、
本当の「若々しい人」なんやと思う。
名無しさん
私もこうして歳を取っていきたい。
新しいことをしようともせず、面倒くさいといわないようにしよ。
名無しさん
こういう歳の取り方をしたいです。
名無しさん
ごもっともですな


名無しさん
本当そう。歳だからわからない、という、よくわからない逃げ言葉。
名無しさん
実際に使ってる所を見ないと信じられないな。
名無しさん
ステキだなー。
物事に興味を持ち続けられるマインドが大事なんだろうなぁと思います。
名無しさん
百歳でも時代についていけるのは楽しいですね絶対に。
名無しさん
とてつもなく地頭のいいおばぁちゃん。


名無しさん
んー、脚色してない?
名無しさん
年をとると新しい事を覚えることが難しいのは分かる。それでも覚えようとする人は素晴らしい。認知症にもなりにくいと思う。
少し聞いてすぐ諦めようとする人は恐らく若い時からそうだったのかな。仕事でも30代、40代の人に教えようとするが「覚えられないので辞めます」って言う人が結構いる。
脳の老化は自業自得だよなぁ。
名無しさん
歯に衣着せぬ人は長寿の方が多い。
親戚のとてもやさしいおばさんはこれからという時に亡くなった。
ネットで困っている高齢者を何も言わずに助けてくれるおばあさんが増えますように。
名無しさん
この方はきっと視力がいいんだな。やってみようかなと思っても、小さい字が見えなくなるからもういいやになるんだよね。
眼も大事にしたいものです…白内障治す術があったらなぁ〜
名無しさん
これは年齢関係なく誰にでも言えることですね。
料理洗濯家事をしない、出来ない男。
高速走れない道がわからない、家電家具の組み立てが出来ない女。
きっとそういう人間が年寄りになったら老害になるのだと思う。


名無しさん
そして偉そうにしている人ほどすぐ呆ける。
偉そうにしていたなら、子供や孫にはほぼ捨て置かれる。
どうせ長生きするならこういう精神で生きていきたい。
名無しさん
そうだな。
老害は自分に甘く他人に厳しい。
名無しさん
パソコンもスマホもできない50代後半の姉に読ませたい記事ですね。
名無しさん
この気持ちが若くて興味がないとボケるよ。
名無しさん
素敵!
こんなおばあちゃんになりたいな




スポンサーリンク
スポンサーリンク
暮らしの物語
スポンサーリンク
この記事をシェアしよう
レオンをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました