旧紙幣を知らない子供たちがSNS上で大きな注目を集めている。
きっかけになったのは「今日レジで若い子に偽札じゃないですか通報しますよっていわれました。」と自身の体験を紹介したりっがぢゃんさん(@tatinatu_rikka)。
夏目漱石の肖像が入った千円札を使おうとしたら偽札と疑われてしまったというりっがぢゃんさん。このタイプの千円札が発行停止になったのは16年前、2007年のこと。旧世代には馴染みあるこの千円札を、存在すら知らない世代がいるという事実にSNSユーザー達からは
「まだ流通してたんだ‥‥」
「これ自販機のお釣りとして出てきたときはビビりましたね…」
「夏目さんですね(っ ॑꒳ ॑c)聖徳太子出しても同じこと言われそう」
などさまざまな角度からの驚きの声が寄せられている。
投稿者に聞いた
りっがぢゃんさんにお話をうかがってみた。
ーーこの店員の年頃、お店の業種についてお聞かせください。
りっがぢゃん:店員は高校生か大学生のバイトに見えました。業種はコンビニです。
ーー「偽札」と言われた際のご感想をお聞かせください。
りっがぢゃん:怒りとかは特にありませんでした。少し戸惑いましたが、若い子でしたので納得しちゃいました。
ーー誤解は解けたのでしょうか?
りっがぢゃん:誤解は直ぐに解けました。その時居合わせた他のパートさんが「今のお札の前のお札だよ」と丁寧に教えていました。また若い子はすぐその場で謝ってくれました。その後、旧札は自動レジでちゃんと認識されましたので買い物もできました。
ーー今回のご投稿のご感想をお聞かせください。
りっがぢゃん:30代前半で若いつもりでいましたが、20代とは結構なジェネレーションギャップがあるんだなと感じました。同じように感じている方も多いようですね。旧札を知らないことに攻撃的な書き込みもありましたが、今の若い子達の常識は「1000円=野口英世」なので、知らないことを悪と押し付けるのは違うなとも思いましたね。
参照元:https://maidonanews.jp/article/14914978
旧札で感じるジェネレーションギャップ【みなさんの声】
でも私もすっかり忘れてるから、2千円札出されたら受け取れるかなぁ・・汗
まぁ今の紙幣と違いクリーム色ベースだから仕方ないね。
使った事無いけど500円札も単価低い割に嵩張るから使いにくなかったのかな?
普通に失礼だし、接客業には向いてないと思う
もちろん店員はクビになりましたが…
いろんな意味で不勉強にも限度がある
(以前使ってたでしょ)
偽札と指摘したところは偉いと思う。
そこは勉強ですね。
これは使えないって言われたけど後から来た店長さんには分かってもらえて使えました。
以前コンビニで聖徳太子の一万円札出したら、店員が懐かしがってた。年配でないとわからないだろうな。
聖徳太子も伊藤博文もちゃんと使ってた私だけど
さすがに二宮尊徳は見たことないから、それと同じ感覚だろうね。
まぁ、そもそもサービス業に向いてない子なんでしょう…
そしたら、新渡戸稲造なんてほぼ知らん可能性もあるわけか。
思っていた以上に時が経ってしまったんだなぁ。
あと、鳳凰の100円玉とか。
思い出として取ってあるだけで、使う気も売りに出す気もないけど。
10年ほど前だったが、会社の近くのコンビニを利用したときのこと。
年配の方がタバコを買うときに紙幣を出していたのだが、大学生っぽいバイトの子はえ?これ?と不思議そうに困った対応をしていました。
よく見ると、その年配の方は伊藤博文の千円札を出していたのだが、大学生の子は知らなかったようでその年配の方も今はこれしか持ち合わせていないとのことでした。
お互い困っていたようだったので、私が今の千円札と交換しました。
今は記念として伊藤博文の千円札を大切に仕舞っています。
「あれっ?」って思ったら誰かに訊くとかすればいいのにさぁ。
日本の紙幣は世界でも有数の精密さで出来ている。
何年か置きに新札が作られる。
世の常識ですよ。
せめて一般常識は身につけてから社会に出てもらいたいと思う。
500円玉も、いろんなバージョンがあるので自動精算機に認識されない古い物も釣り銭に紛れていることもあります。
令和生まれの子が福沢諭吉のお札を見て、同じ反応をするようになりそうですね。
平成一桁生まれの自分も見たことない小銭や、外国のコインがお財布に入っているお客様に遭遇したこともあります。
より面白い展開になったかも。
警察も暇じゃないのでいい迷惑だろうけど、店員の判断なら仕方ない。
が、自分が持っている知識を疑う事も大事。
一般常識というより、『世の中には自分の知らない事だらけ』って事をしっかり意識して欲しいですね。
コメント