社民党の又市征治党首が、肺がんの切除手術を受けることを明らかにしました。又市氏は、「4月末の検診で見つかった。早期の発見だったと思う」とし、療養等に1ヶ月程度を要すると話しました。
肺がんの50%は、タバコの影響が少ない!
肺がんは、がんの死亡原因の中で、男性で第1位、女性でも第2位で、年間で7万4000人以上が亡くなっています(2017年)。早期発見できたのは、何よりのことだと思います。
今でも多くの方が、肺がんの原因といえば、タバコ(喫煙)を第一にあげるのではないでしょうか。ところが最近は、タバコを喫わないのに肺がんになるケースが増えていて、何と肺がん全体の50%に達しているんです!男性の肺がんの40%、女性においては、実に70%にまで及んでいて、「どうして私が肺がんに!」と驚く方が少なくありません。
実は、肺がんには、喫煙の影響が非常に大きいタイプ(扁平上皮がんなど)と、影響はあるもののそれほど大きくないタイプ(肺腺がんなど)とがあるのです。
タバコの値上げや喫煙場所の限定など、タバコに関する規制が厳しくなったこともあり、喫煙者の人口は徐々に減少。その結果、「扁平上皮がん」の罹患率は下降傾向に転じています。一方で、肺腺がんは増加しているのです。
肺腺がんは肺の奥にあるため、早期発見が困難!
肺腺がんは早期発見が難しいという厄介な癌です。肺の中では、細い気管支が木の枝のように広がっていて、その末端の肺胞という部分で、二酸化炭素と酸素の入れ替えがおこなわれます。
肺腺がんは、その肺胞のある末端部付近にできるのです。肺の奥深くにできるため、咳や痰などの初期症状が出にくく、早期発見も難しいのです。見つかった時にはかなり進行している、ということも少なくありません。脳や骨に転移し、頭痛や腰痛、背中痛などがひどくなってようやく検査を受け、発見されるケースさえあります。
肺腺がんの原因とは?
タバコの影響が少ない肺腺がんですが、では原因は何なんでしょうか?近年のさまざまな調査研究から、「エストロゲンの過剰分泌」と「汚染大気」の2つが原因として有力視されています。
「エストロゲン」は女性ホルモンの1つです。初潮が早く、閉経が遅い、月経期間の長い女性ほど、過剰分泌のリスクが高まります。しかも、喫煙しない女性の方が、エストロゲンの影響が大きいことも指摘されています。
意外で手軽な肺線がん予防法!
早期発見が難しい肺腺がん。何か予防法はあるんでしょうか?エストロゲンが肺腺がんに影響を与えることから、化学構造が似ている「イソフラボン」の働きが注目されています。
イソフラボンは、大豆食品に多く含まれる、植物性ホルモンの1種です。普通は、エストロゲンに「似ている」イソフラボンを摂取すれば、体内でエストロゲンに似た作用をするので逆効果では・・・と思えますが、不思議なことに、肺がんについては反対なのです。しかも、その効果は男性にも大いにあるのです。
国立がん研究センターの調査によれば、イソフラボンを1日48mg摂取するグループは、9mgのグループと比較して、はっきり予防効果がみられました。
罹患リスクが、非喫煙女性では約67%に、非喫煙男性では半分以下の約43%となったのです!何と、男性のほうが予防効果が高いというデータが出ました。もちろん、女性も発症リスクは減少しています。
ただし、喫煙者の場合には、イソフラボンを摂っても効果はみられません。ですから、予防のためにはまず禁煙すること。そして、イソフラボンを一定以上、摂取することが大切です。
では、イソフラボンをどのくらい摂ればいいのでしょうか。イソフラボン48mgとは、豆腐なら160g、1丁の半分弱。納豆なら、1パック+3分の1ですから、1日に2パックで十分おつりが来ます。これなら無理なく続けられますね!
参照元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190509-00010008-fnnprimev-life&p=1
ネットの声
>タバコの値上げや喫煙場所の限定など、タバコに関する規制が厳しくなったこともあり、喫煙者の人口は徐々に減少。その結果、「扁平上皮がん」の罹患率は下降傾向に転じています。
↑記事にすっごく重要なことが書いてあるよね。
肺がんをきちんと部位別に見ると
喫煙率の低下とともに『タバコ肺がんは減っている』
それなのに『タバコと肺がんは因果関係が無い』とか、阿呆なことを書いてる喫煙者がいる。
喫煙率の低下とともに『タバコ肺がんは減っている』
これをタイトルにつければええのにね。
ガンにはたくさんの種類があって全てを意識して予防なんかできないし、それを意識してたら疲れてしまう。検査代もバカにならないしね。
ガンになるかならないか、なって死ぬか死なないかは自然にまかせるしかないんじゃない?
いつかは遅かれ早かれ死ぬんだし、ガン患者だけが死ぬわけではない、ガンにならなくたって、なる前に事故などで死ぬかもしれないじゃないか。
タバコ吸おうが吸わなかろうが、なる時はなるんだと思うけどね。
誰がなってもおかしくない。
問題は発見が早いか遅いか。
職場の定期検診じゃ早期発見は無理ってこと。
自分も肺がんでしたけどね
早期発見で術後3日で退院
運やね
ただ記事の結語とちがい、過去には喫煙者にもイソフラボンの摂取効果があるとの話もあったな。
また明日も買ってこよう。
しよーもな。
という研究結果が出ても驚かない
コスパいいし手軽に食べれるは腸内環境強化に役立つ食物繊維2種類バランスよく取れるし最強の生命力と言われてる納豆菌であり発酵食品の代表みたいな食品
これがテレビで放送されてたら一時的だろうが明日今日以降納豆品切れ感ヤバそぉだよね笑
まぁこぉいった効果なくてもワイは納豆は毎日食べてるけどね。
万能だね。
この時点で信憑性に欠けると思うよね。
短い人生、好きなもの食おうぜ。
芸能人のガン発表が増えた
水泳の池江里佳子選手はまだ若いのに
急性白血病を発症したので確信が持てた
今と昔の違いは食生活にあるんじゃ無いの?
肺がんになることを防ぐために痛風になれ。と言うことですね(笑)
そもそもタバコで寿命が縮まることはあり得ない。
であれば、日本の寿命ぎ伸びている説明ができない。
納豆と豆腐だけでは
ダメか!(-_-;)
これからも、食べるぜ!
苦しんで死ねばいいと思う
それでその1パックは何グラム?
40グラムとか50グラムとかいろいろあるので困っちゃう。
・2012年のがん罹患数は1985年の約2.5倍(国立がん研究センター調べ)
・2012年の喫煙率(21.5%)は1985年(39.1%)の約半分(JT調べ)喫煙者が半分近く減ったのに、がんになる人が2倍以上増えていて不思議だなと思ったのですが、がんの種類によるんですね。
原因が分からないのに、偉そうに分かったふりをして、煙草のせいにしただけ。
喫煙人口はどんどん減っているのに、肺がんはどんどん増えている。
それを、理由付ける為、受動喫煙なんて言い出した。
これも、でってあげでしょう。
最近、本当に煙草はがんの原因になるのかと疑問に成って来た。
喫煙率と肺がん患者数とは 本当に綺麗に反比例しているよ。
調べてごらん !!
もしかして、ある面において がん予防になっているかも知れない。
ストレスの強い人には、むしろ薬になるでしょうね。
がん検診 百害あって一利なしだよ。
触らぬがんに祟りなし。
知らぬが仏。
お忘れなく。
月に三回使用。
特にがん予防とか考えずにこれからも食べよっと!
\(^^)/
何でのびてるん?w
じゃ、俺ら嫌煙家はいくつまで
生きる?100才普通?
健康寿命80まで伸びたとしと、
20年、、、国も家族もなんなら、
地球もウンザリっ!w
また、室内環境で、例えば居酒屋で働く、主婦が料理で油煙に長期間暴露することも肺がんと関係があると言われている。
日本の全てのオフィスビルは午後になるとなぜ空気が腐るんだ。
豆腐等の大豆類、味噌汁、焼魚、煮付け料理
そもそも食の欧米化が、
癌の原因と聞いたけど
管理人の率直な感想
豆腐も納豆も日本食。
小さいころからずっと食べてるのに、それでも肺がんが増えている。
イソフラボンが大事なのはわかりましたが、推奨する摂取量が多い!
僕は納豆が好きなので、まあ大丈夫ですが、納豆が嫌いな人はどうすればいいんでしょう。
とりあえず継続は力なりですね。
毎日食べましょう!
コメント