【謎校則】高校の校則で「買い食い禁止」の意味は?学校側の言い分

スポンサーリンク
スポンサーリンク


校則が厳しい―。買い食いが禁止され、学校帰りにコンビニでアイスを買って食べようとすると叱られる高校もある。京都新聞の双方向型報道「読者に応える」に、LINEでこんな切実な声が寄せられた。学校側に校則を定める理由を聞いた。

ブラック校則と呼ばれる謎校則の数々

「校則自体は他校とほぼ変わらないと思う。ただ、校則を守らせる度合いは各校に差があり、その点ではうちはしっかり守らせている」。意見を寄せた読者が通う、京都市内の府立高の副校長が説明した。

同高では卒業生の一定割合が就職の進路を選ぶ。服装や身だしなみ、話し方など社会で認められる人材として高校から送り出すことができるよう、校則を厳しく守らせているという。

買い食い禁止に関しても「下校途中にお菓子などを食べると晩ご飯が食べられなくなり、栄養面で偏りが出る。マナー面でも不快に思う人がいる。そこを気にする人になってほしい、との願いを込めている」と説明し、「ただ遠方から通学する生徒もおり、部活後におなかがすけば持参したおにぎりを校内で食べるなど『補食』をしてほしい」と求めた。



学校「生徒の将来を考えてのこと」

この府立高校では、校則として生徒手帳の「生徒心得」の欄にまず「質実にして清楚(せいそ)な態度で行動しよう」などと記した上で、「授業でみだりに席を替わったり立ったりしない」などと記載。服装、頭髪にまつわるルールも「ソックスは紺色または黒色(ワンポイント不可)」や「女子の髪の長さは、前髪は眉毛にかからない程度」「男子の長髪は禁止する」と定めている。副校長は「生徒のおしゃれをしたい気持ちも分かるが、どこかで線を引かないと際限がなくなるから」と理解を求めた。

京都府南部の校則が厳しいとされる別の府立高も訪ねた。「男子の頭髪は耳にかかってはいけない。ツーブロックは禁止」「マフラーは白か黒、灰色」などの決まりがあるという。

副校長は「頭髪や服装のルールは、就職面接を受ける時のことを想定して定めている。清潔感やマナーを常に意識するよう求めている」と説明する。頭頂部は長めに残し、サイドや後頭部を刈り上げる髪型のツーブロックについても「ある企業に生徒の就業体験の受け入れをお願いした時、ツーブロックの生徒が拒否されたことがある。社会での髪型の受け止め方は人によって差がある。それだけにうちでは厳しい基準に合わせている」と語った。

両副校長とも地元で校則が厳しいとささやかれていることは認識していたが、「生徒の将来を考えてのこと。学校本来の目的は授業。そこに時間や労力を費やすために校則がある」と強調した。「生徒のマナーが悪く、学校の評判が落ちれば企業からの求人も寄せられない」との本音も聞かれた。



納得いかない生徒も

生徒はどう思っているのか。「慣れれば何も思わない」との意見が多かったが、「ツーブロックは社会人でもしている人がいる。それくらいいいかなと思う」(3年男子)、「マフラーの色は『統一感を出すため』と先生に聞いたが、あまり理解できなかった」(3年女子)など納得できていない声も聞かれた。

学校は、性格や価値観が違う生徒たちが集まる。そこで落ち着いた学びを実現するために一定のルールは必要、との考えは教員、生徒に共通していた。ただ、その運用を巡っては、2017年に大阪府立高で生徒が生まれつき茶色っぽい髪を黒く染めるよう教諭らに強要され不登校になったとして大阪府が提訴されるなど、たびたびトラブルも起きている。

指導方法に関して、市内の副校長は「教員の仕事は、校則違反を取り締まることでなく、生徒に理解してもらうこと。それができなければ教員の指導力不足だ」と語った。市内のある生徒指導担当の教諭も「昔ほど怒鳴るような指導はしていない」と明かした。



校則の在り方

校則の在り方について、同志社大の大島佳代子教授(憲法・教育法)は「校則自体の問題と、校則違反に対する指導の問題を分けて考えるべき」と話す。「校則を守らなかった時の指導は、生徒に詳しく事情を聞いた上で、違反の程度に応じた適切な指導がなされるべきだが、しばしば画一的な指導や行き過ぎた指導が行われている」。「校則を守らせるためなら何をしてもよい訳ではない。指導の名の下で子どもの学習権をはじめとする人権を侵害することは許されない。校則や指導のあり方を学校以外の第三者がチェックすることが必要なのではないか」と提言する。

近年は生徒と協議して校則の一部を緩和する高校も多い。新学習指導要領は、主体的に考え、行動する人間の育成を目指すだけに、校則の内容や指導のあり方について生徒と学校、保護者らで話し合う機会がもっとあってもよいのではないだろうか。



教職員の多くが髪型校則に疑問「双方で対話する場なく」

髪や髪型に関する校則がある理由を先生に聞いたことがある中高生は1割に満たないことが、日用品メーカーのプロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン(P&G)が今年2月に行った「髪型校則に関する調査」で分かった。

現役中高生や高卒以上の男女600人にインターネットでアンケートしたところ、69%が「自由な髪型が許されてもよい」と考えていたが、91%が「髪型校則がある理由を教員に聞いたことがない」と回答した。

中高校の現役教員200人にも調査したところ、70%が髪型校則に「疑問を感じたことがある」とし、87%が「髪型校則をアップデートすべき」と答えた。

同社は「学生、先生ともに髪型校則に疑問や課題を持ちつつも、双方で対話をする場がないと推測される」としている。

参照元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190825-00010000-kyt-l26&p=1

ネットの声

名無しさん
先天性の髪の色を黒くしろというのとは、話の種類が違うと思う。なんでも自由にするのは当然違うと思うし、(まったくの自由な環境なんてそうそうないのだから。)肌着の色とか普通見えないところを重箱の隅つつくのも、髪の色とは話違うけれど、初めから見えないのだから、それをわざわざ強制したりするのは合理性ないと思うけれど、人から見えるところの話をしているのだから、言わんとしてることは分かる。
しかしながら、生徒の方にも事情はあるだろうから、例えば学校の後遅くまで塾、とか。だから、食べ歩きを禁止するだけにして、一旦学校をでてコンビニで買って戻ってきて学校で食べてよい、とかにできないかな。朝用意するとなると、この真夏の暑さ考えると、ちょっと衛生的じゃないし、保冷をしっかりすると、今度荷物の重さが半端なくなるし。いずれにしても両者がお互いの言い分を聞いて落ちどころを見つけられた方がよさそうなのは確か。
名無しさん
>下校途中にお菓子などを食べると晩ご飯が食べられなくなり、栄養面で偏りが出る。
何言ってんだろ?
晩御飯うんぬんは各家庭の躾も問題でしょうに。
それに晩御飯の時間が早い家、遅い家、その家庭によっていろいろあるだろうに。
共働き等、事情でもともと晩御飯の時間が遅めの家なら小腹がすくことだってあるだろうし、少々間食しないと部活をしてる若い子はもたないのではないかな?
名無しさん
部活後って18時とかでしょうよ。朝から持ってきたおにぎりがそんな時間まで安全とは思えないんだけど。
それに高校生にもなって学校から「晩ご飯食べられない」とか心配してもらわなくてもいいと思う。
名無しさん
校則特に高校の校則を問題にしているようだが、リクルートルックは問題にしないの?校則の基本はリクルートルックだと思うが?
就活するときに落とされてもこれは私の個性ですと言えるの?言えない状況をそのままにして、言い返せない高校にだけ責任を負わせるのはいかがなものか?不採用になっても、差別じゃないかとか個性を見てくれとか言えない状況を良しとしながら、学校の校則だけを問題にしても、結局は我慢できない我儘者がのさばるだけじゃない?
企業の採用基準が他の人と同じであるのに耐えられない個性的な人がいいとなり、リクルートルックが無くなれば、校則なんて自然と変わるよ。はっきり言って、明らかに脱色しているのに地毛ですと言い張るような自分の我儘をとうそうとする生徒や親に対応するのは教師にとって消耗するだけですから。
名無しさん
校則なのかどうか。あまり校則の存在を気にして生活したことはない。規則がどうこうより、礼節やモラル、相手意識、思いやり等の社会性ををきちんと身につけ、行動できる人には規則は気にする範囲のものではない。ワガママを貫き、容認し続ければ、社会はもたないでしょう。我慢することも大切なことであり、学校は学びにいく場所。自由を楽しむ場は他にもたくさんある。学校だけが全てではないのでは。


名無しさん
校則は記事内でも語られているように、なぜそんなルールが存在するのかきちんとした理由があるものです。
が、法律などと同じく、作られた時代背景というのもあるもので、今の時代においてはいささか古くそぐわないものが存在するのも事実。
校則が気に入らないのなら、単に不満を述べて反対するだけでなく、なぜそんなルールが存在するのかを理解し、それが本当に現在において必要なのかどうかを協議していくことが大事だと思います。
名無しさん
京都の高校は範囲が広いので、近くの高校じゃなかったら校則がどこまで厳しい、とかの情報がありません。第1希望に合格できなくてたまたまた入学した場合もあります。入ってみたら異様に厳しい高校だった、という場合もあるでしょう。
買い食いみつかったら、次の日学年集会が開かれるそうです(・・;)連帯責任?!
電車で遠い所から朝早く通って、帰りは部活で遅くなったりします。この学校は周りが田んぼで校内も学食がありません。
高校生だったら、お腹すくでしょうね。
今時、晩御飯が食べられなくなる、とか学校側の言い分がおかし過ぎます。何歳の子どもと思っているのか…
教師は生徒を抑えつけたいだけ。
髪型も女子は前髪は眉毛の上とか、眉毛にかかったらちょんまげみたいにくくらされる高校です。
編み込みも禁止。
教師がパワハラで生徒や親の意見を聞き入れるような高校ではありません。
事前に知ってたら選ばないでしょう。
名無しさん
夕飯が食べられない等は高校生にもなれば自分で判断すること。
下校の寄り道については細かな決まりはなかった。
コンビニより業務スーパーでみんな買い食いしてたな。
環境もあるだろうけどね。
田舎だから私立に行く人が少なく(私立は滑り止め認識)、地元をうろつく制服が限られてるから特定されやすい。
寄り道してもマナー良く過ごすことが当たり前だった。
それができない学校は縛りつけようとするんじゃないの。
制服や髪型の決まり(染髪パーマ不可、女子は肩に付いたらくくること)はあったけど理不尽と思うものは少なかった…
…いや、寒冷地なのに冬場はタイツ不可、ハイソックスに足したいなら肌色ストッキングなら可、は意味わからんかった。
交通機関発達してないから生徒の7割自転車通学なんですけどね。
睫毛も凍る片道10キロを足を真っ赤にさせながら通学しましたわ。
最近冬場の黒タイツ可になったそうだが。
名無しさん
誰もが納得できる校則なんてものは、世の中にありません。校則の内、髪型、服装は、印象です。生徒の印象ではありません。世間の人の印象です。学生らしい身だしなみを世間の人は期待します。会社に社則や社訓があるのと同じように、学校にも、校則や校風があります。これを説明しろと言われてもなかなか難しいです。ただし、「買い食い禁止」なんて校則は、なくてもいい校則です。生徒にとっては、放課後友人との買い食いは、無上の喜びだと思います。この学校に入学したからには、守るべき校則とそうでもない校則があります。教師も生徒もよく認識しましょう。
名無しさん
学区に進学する中学まではともかくある程度自分の意志で選択肢があるのだから厳しい校則の高校を選んでわかって進学してるんだろうにそれでいて文句を言うのはそれなら校則の基準も自分に合った高校を選べばよかったのでは。


名無しさん
その高校には生徒会などの自治組織はないのでしょうか。
きちんと学校の問題として取り上げることはしないのでしょうか。
誰かが何とかしてくれるのを待っているのでしょうか。
不都合があればネットなどで愚痴っていないで自分たちでアクションを起こせばいいのではないでしょうか。
何もしないで文句ばかり言っているのはどこかの政党や団体やそちらの思想の方々と同じですか。
文句を言うだけなら誰でもできますが何も改善しないと思いますが。
名無しさん
中学校の校則で女子の下着の色まで指定がある。白とか逆に透けるし、最近は変な人も多いから嫌がっている子や親もいるらしいが、何故か学校は変えたがらない。校長が、変えた時の責任が持てないから自分の代では変えたくないのでは…ともっぱらの噂。この校長、他の案件も変えてくれないから。
名無しさん
「規則には従う」という心持ちは大人としては必要だと思う。
納得できない規則があるのであれば破るのではなく規則を変更させるべく行動することが大切かな…
学校側も学生からの要望には真摯に向き合うべき。
当時は不満しか持てなかったがけれど、大人になってそう思うようになった。
名無しさん
校則ってそもそも必要なのかな?
理不尽で厳しいルールを作って「何も考えずに黙って守れ」ってのは教育なのかな?
そういうことを繰り返してきた結果が法律さえ破らなければ何をしても良いっていう今の社会の風潮作ってるんじゃないかな?
人として大事なのは例えルールが無くても正しくある事だと思うし
それを教える事こそが教育だと思う
名無しさん
周りに迷惑をかけさえしなければ別に買い食いはアリだと思う。
こういう校則が存在するのは、コンビニでたむろさせない為だと思うが。
こういう校則を作っておいて、放課後にちゃんと見回りに来ないパターンが多いものだ。


名無しさん
買い食いって中学の時までは禁止されてたけど、高校は良かったような気がするなぁ。
中学の時でも塾で9時まで何も食べれないとかあるから、買って食べてた子もいるけど、歩きながら食べるとかそう言うのじゃなければいいと思うけどなぁ
名無しさん
学生時代生徒会手伝った時に「ゴミのポイ捨てが酷い」という苦情が多かった。ポイ捨て対策に議題に挙げたことはある
にしても80年代のアニメや漫画は、制服着た学生が普通に買い食いしたり食堂で飯食ってるのが描かれてる。
私はネグレクト家庭で小遣いも無く経験する機会が無かったが、情報化が進んで商店の声や小遣い額の調査など知ると、買い食いは当たり前だったと理解した。
高校一年生で月額5000円もらってる子供が最も多いという、そら買い食いできるわな。
逆に、小遣いが殆ど無い子・小遣いを稼ぐためにバイトしている子の方が問題だ。私は進学校行ってバイト禁止だったからそんな同級は自分を除いて見かけなかったが
子供に何の責任も無いのにネグレクトや格差を押し付けられたり、バイトで時間を取られたりしてる状況は良くない。部活と勉強に打ち込みつつある程度買い食いも出来る安定した生活と小遣いは、最低限提供すべきと思う。
名無しさん
就職のためなら就活のときだけでいいのにね。有名大学の学生や大人だってそうでしょ。むしろ就職していろんなマナーに縛られる前に、やりたい髪型や服装は一通りやってみたらいいと思うけどね。
と、校則ユルユルの学校だったけど臆病者で、与えられた制服をただ着るだけしかしなかったおばちゃんは思います。
名無しさん
校則以外にも世の中には「ルール」があって、そのルールには必ず理由があって、その理由が時代にそぐわないものなら変えていけばいいよね。
学校でも会社でも、組織に所属している以上は、その責任があるかと思う。
名無しさん
学校の言うこともわかるけど、お金を計画的に使うということを覚えるのも将来のためだと思うんだよね。
お小遣いを好き放題使って後半足りなくて困る。だから計画的使おうってならないと、借りればいいや、最悪盗もうとかになるのも問題だと思う。


名無しさん
嫌なら初めからそういう校則のない学校に行けばいいのでは?
大抵学力が高いもの言われている学校ほど校則は緩いもの。
厳しい校則が嫌なら、勉強して、緩い校則の学校に行けばいい。
私は、髪も染めたかったし、ピアスもあけたかったので、校則のない学校に行った。
まぁないといっても、たったひとつだけ決まりがあったけど。
自由と責任は表裏一体、といった内容のもの。
やりたいようにすればいいけど、その分責任もしっかり取りなさいといったようなものだった。
学校は、カラフルな髪色で溢れ、ピアスもみんな空いてたし、やりたい放題だったし、帰り道の買い食いもみんなしてたけど
近隣から苦情もきたことないし、有名大学への進学率も高かった。校区では上から2番の偏差値だったし。
自由ばかり求めるのではなく、それには必ず責任というものが付いてくる、といったことを教えるような学校が増えたらいいのにな。
名無しさん
電車内での飲食や店内での馬鹿騒ぎ等の世間一般として忌避されるような行為でなければ、学校の印象が悪くなるような事は無いと思います。高校生にもなってそんな常識が分からなくて、どうやって社会人としてマナーを身に付けるのかが甚だ疑問ですが…。
名無しさん
私の母校は買い食い禁止、寄り道禁止でした。
校門の前、最寄りから学校までの距離を先生方が立っていました…
中高一貫だったので6年間縛られましたが一応校則があるだけで殆どの先生は何も言いません。
でも、厳しい先生は学校の売店で買ったものを食べながら帰ろうとすると校門を出る前に止められすごい勢いで怒鳴ってきました。
学校内で食べていけ、評判が悪くなるだろ!って…。
生徒の為と言うより学校の為なんだと思います。
6年も前の高1の時の話です。
名無しさん
下校途中にお菓子などを食べると晩ご飯が食べられなくなり、栄養面で偏りが出る。

余計なお世話だと思う
買い食いすることで犯罪に巻き込まれるとかそうでないならいいと思うけどね^^^学校帰りのゲーセン寄りはダメだと思うけど
名無しさん
持論
校則は破る為にある
ただし、破るからには相応の覚悟が必要
成績が悪ければ何らかの処分が下る。
成績さえ良ければ問題ない。
つまり、好成績を取れるのであればそれを盾に教員(校則)に対抗する。
逆に、成績に自信がなければ心証を考えて校則に従う。


名無しさん
高校は自由で良いと思うけどなあ。
ただ、買い食いしてコンビニ前でたむろしてるのを、学校に苦情入れずに各家庭に入れてくれると助かります。
名無しさん
京都市内の私立高校、以前は女子校で近年共学に。その昔、くせ毛バッジなんてものがあった。頭髪検査の時に、くせ毛かパーマを見分ける為に。さすがにそんなバッジは廃止になったらしいが、現在も頭髪検査はあると聞く。
在学時、下校時に先生たちが見廻りする時があり、遭遇すると翌日生活指導部に呼び出しを食らうなんて事例を聞いたなぁ。寄り道する時は生徒手帳に理由と親のサインを書き、担任と生活指導部に届けていたけど、あんなアナログで面倒なこと、よくやってたなぁ。
名無しさん
小学生かってツッコミもあるけど、「生まれつきの茶髪を染めろ」「下着の色を学校が指定、検査」「気温に応じた衣服調整の禁止」みたいな著しい人権侵害色はないし、微妙かな。
高校生はお腹が空く、昔より気温が上がってて傷みやすいけど学校に冷蔵庫はない、親の共働き率上がってて部活の忙しい本人もおにぎり作る余裕がない。買ってきて校内で食べるから、等、がんばって交渉してください。
名無しさん
「ポイ捨てした」や「マナーが悪い」などの苦情が学校に来る可能性がある以上、この手の校則がなくなることは難しいのではないか思います。
制服を着ることは、その学校の看板を背負ってるようなものですし…
マナーを守って、バレないようにやるしかないかもしれませんね…。
名無しさん
高校生の買い食いを校則で禁止してる所なんて、身近では聞いた事がない。
過去に余程の問題行為があったのでは?


名無しさん
店や他の人の迷惑にならなきゃ買い食いしたって良いと思う、先生の中にも高校時代買い食いしてる方もいるはずだし。
自分の高校時代は生徒会長も買い食いしてたからな。
名無しさん
下校した後は保護者の責任だと思いますが、、、
ただ、制服を着ている状態では、、、
回りから見たらここの学校は…って思われますよね。
名無しさん
高校生がコンビニで買って、店内や店の前で長々とたむろってるのよく見る。
いい印象はない。
歩き食べはこぼしたり、人とぶつかったりするので問題外。
高校だと公立でもエアコンついてるから、スーパーで買ったパン持たせてる。色んな地域から集まる高校だから校内で食べるのが、一番みんなとおしゃべりできる。
名無しさん
知り合いの子が通う学校では、昨年までは短縮期間は4時間授業だったのが、今年から5時間授業になったとか。理由は、4時間で返すと皆お腹が空いて、買い食いするから。なるほど。育ち盛りだからね。大変合理的で良いと思います。
名無しさん
相手の立場に立って考動、社会人なら考働。
第三者が不快と思うことをしない。
その教育方針だと思うが?
名無しさん
買い食いを全て禁止にする必要はないけれど、食べる場所とかちゃんとルールを決めて違反したら罰して欲しい。見てると、コンビニで買って匂いのする揚げ物やお湯入れたカップラーメン持ってホームの椅子や電車内で食べて、ゴミはベンチ下に置きっぱなしとか本当にありえないんだけど。


名無しさん
学校の管理権は学校の敷地内や学校行事の範囲内までですよね。制服等の服装はともかく、通学中の行動までは本来何も言えないはず。
名無しさん
私立で校則厳しかったけど買い食いは大丈夫だったな
家遠い奴も多かったし食堂も自販機もあったから現金持ってるのが当たり前だったし
かわりに靴下からセーターまで全て指定のみ
教師に同じ色のセーターじゃダメかって聞いたら「ここは私立だからな、わかってくれよ」って言われてわかった
教師はいい教師ばっかりで授業も助手付きとか多くて目かけてくれてたからある程度生徒束縛するのも仕方ないのかなーと思ってた
とも
まぁ、最近のコンビニはイートインあるし、溜まり場になってるからだろ。
前の日のうちに買って置いて、パンやおにぎりをお弁当とは別に持っていけばいい。
名無しさん
うちの学校も買い食い禁止だったので問うてみたら
クレーム出てきたことあるので可哀想だが社会のルールを守れない人が原因、だそうです。
晩飯が食べれないは納得いかないがこれなら納得
名無しさん
義務教育じゃないんだから行きたくなければ行かなければ良いのに…
そこしかないなら話は別だけど
名無しさん
「食事」しても差し支えない場所であればいいと思う。
歩きながら食べたり、コンビニの前でたむろして食べたり等、見てて「汚い食事」をしなければ………
でも大人がやってるからなぁ〜(笑)
できれば電車やバス等の「密室」ではニオイのキツイのは控えて頂きたい(ホットスナック系ホント勘弁)


名無しさん
保護者に過度の金銭負担を与えない目的があったんですけどね。
名無しさん
悪いけど、レベルが高い高校は、高校生らしい服装、髪型の一言で悟り、理解する。
事細かく書かないと理解できないレベルだと厳しくなる。
名無しさん
学校にも言い分「晩ご飯食べられない」???
高校生を幼児扱いしているということなのか。「自立と自律」の教育方針に反しないのか。
そもそも校則が多すぎる。それほど管理したいのか。束縛したいのか。
名無しさん
もう、高校生だよ?間食して晩ご飯が食べられないかもなんて学校が心配することじゃない。
名無しさん
子供が通う中学校の校則は、私服は中学生らしい服装をするってのがある、、、
全くもって意味不明なんだが、、、(笑)
名無しさん
校則も必要なもの不必要なものが極端だよね
文科省の方で調査とかガイドライン策定したほうがいいんじゃない
学校一つ一つの裁量に任せてたらオカシイものばっかりじゃん


名無しさん
下校途中にお菓子などを食べると晩ご飯が食べられなくなり、栄養面で偏りが出る。
高校生相手に何言ってだ?
毒親の発想そのもの
名無しさん
受験校選択の時点で校則について情報認識しなければならない。入学してから不満を感じるのは筋違い。
名無しさん
マンモス校の最寄り駅に住んでるけど、下校時間になるとコンビニやファーストフードで長々とたむろしてる学生が多い
どいてくれないし、道幅いっぱいに広がるし邪魔でしかない
私はしたことないけどクレーム入れる人も絶対いるはず
それを防ぐための買い食い禁止なんじゃないかな
本当に邪魔なんだよね
絶対に譲ってくれないの
名無しさん
校則が厳しい学校ほど……って思う
やることやってれば自由な校風ほど頭いいイメージ
名無しさん
小学校と中学校は義務教育なので仕方ないが、高校に進学するかどうかは任意ですよね。また、ある集団(ここでは高校)に属するのならその集団の定めた規則は守るべき。嫌なら辞めたらどうかな。若しくは、生徒会に頼み込んで規則を変えてもらうことだね。でも、これは生徒会の奴らの力量にもよりけりだろうが。
名無しさん
制服のままで買いに行かなければいいんじゃない?


名無しさん
学校のある駅前って、かなりの確率でコロッケやさんがありません?
学校帰りに、あの揚げ物の匂いを嗅いだら、我慢できませんよー
中学生が買い食いして、見つかったら、「コロッケトラップに引っかかった」と笑われます。
明日は我が身だ!
名無しさん
行ってた高校は特に校則なくてよかったあ。(笑)
名無しさん
校則調べて受験しないの?
名無しさん
今の時代、ジェンダーだ!多様性だ!認めよう!制服もスカート、ズボンを選べるなんてことになって来てるのに、男女それぞれの髪型ってのも、逆行してるよなあ
名無しさん
教室のクーラ寒い時ジャージ羽織ったらいけないルール意味わからなかった。40人全員が納得する温度なんてない。席にもよる。
学校指定のジャージなのにみっともないとか意味不明だった。
名無しさん
校則遵守しない代わりに学校もサポートは最小限に。
入学の段階でそういった紙面での約束組めないものだろうか。


名無しさん
その教師達は仕事帰りに買い食いや買い物はしないのだろうか?
名無しさん
先生は職員室にお菓子とかドリンクがあるのに・・・。
名無しさん
P&Gの正式名称を初めて知った
名無しさん
コンビニに対する営業妨害だよ。
名無しさん
俺の場合、学校に買い食い禁止はされてなかったけど、夕食が入らなくなる位の買い食いができるだけの余分な金を、親から持たされなかった。
手持ちの金に余裕がある時も、昼休みや下校途中に缶ジュースを買って飲む程度だった。
名無しさん
買い食い禁止ですか?
つまらない学校だね。
ぼくは、定時制の夜間高校だったから、昼間は、グーグー寝て自由にやってました。
髪型も服装も自由だったし、オートバイに乗って通学したり楽しかったです。


名無しさん
腹が減りゃ誰だって学校帰りにハンバーガーくらい食うだろう!?
って松浦悟が言ってたなぁ、、、
名無しさん
地毛が茶髪云々は別として
高校は義務教育ではないのだから気に入らないなら行かなければいい
入学する前に校則など調べられるのだから望む校則の学校に行けばいい
ピアス・過剰な化粧・派手な髪・だらしない服装…今の高校生ってかなり乱れていると思います
名無しさん
節度守ってれば校則なんかいらないんだよ、そもそも義務教育じゃないんだからそういう高校が嫌なら行かなきゃいい
金銭トラブル、コンビニたむろ、授業中飲食で即刻退学にできるならいいんじゃない?
てか、晩御飯て…幼稚園児かよ
名無しさん
就職に関して言えば校則が作られたころは、いかに上長の指示を粛々とこなし歯車の一つになって組織のために行動できるかが企業の求める人材、要はとにかくルールを盲目的にでも守れる人材であった。しかし今は、そういった人材は外国人労働者にとって代わられつつある。現代が求めるのは、調和を守りつつ自ら考えて行動し成果を出せる人材なので、校則の志との乖離は大きい。
名無しさん
別に髪型や髪の毛の色なんてどうでも良くない?
偏屈な会社に容姿を合わせても入社した生徒さんは続かないと思います。
先進国の学校で頭髪検査なんてあるのかな?
社会人でもオシャレと仕事をしっかりしてる人は居るのだからオシャレと勉強両立すればいい。
買い食いなんてマナーさえ守れば良いじゃん。
校則なんて教員が生徒にマウンティングしたいだけにしか思えない。
高校生にもなったら自分で考えさせて自分で責任取らせれば良い。
昔と違うのにいつまでも上からの命令をきいて皆と同じ事をしてても終身雇用という制度は帰ってこない。
そもそも皆同じ服を着て、髪型も決められてるなんて教育現場は未だ戦時中なのか?


名無しさん
どこの学校だったか、校長先生が変わって校則を少しずつ無くしていったとか。
教員ですら説明できないものが多数あり、あまりにも時代に即していないからという理由だった。
生徒や教員がお互いに歩み寄り、社会一般的なマナーを守りつつ、自由ながらも過ごしやすく、問題も起きていないという。
結局、昔からあったとか、決まってるから、というだけで続けるから問題が起きても解決しない。
法律よりも校則、という馬鹿なことも起きている。そんな学校の教員を誰が手本にできるというのか、よく考えるべきだ。
名無しさん
買い食い禁止は塾に通う子には辛いだろう。
塾前に食べなければ22時過ぎの夕食となり、お腹は空くし健康にもよくない。
運動部か文化部か帰宅部かでも異なるだろう。
画一的にはできないものだと思う。
個々の裁量に任せてもいいのでは。
名無しさん
学校は校則という不条理を学ぶ場だな。
社会に出るともっと色んなことがわかってくる。
それに流されるか抗って生きていくか立ち回り方の勉強と訓練になる。
先生に聞いてみるとその答え方で先生の人間性もわかります。
名無しさん
おなかすいて家に着くまで持つかどうかだね。高校生は腹ペコが多いから、買い食いよりも帰りは飲み物だけにしておけという控えめなほうがマシ。髪型指導は大阪の裁判のあれがあったから、もうやめたほうがマシ。地毛指導は駄目。余談だが、最近は中学の方がひどいみたいだ。特に下着は白など、完全にアウトで性犯罪ものだ。違う色なら没収で保護者の怒り爆発、教師を警察に被害届出した話も出てきたくらいだ。それだけ中学の教師の劣化が激しいと推測できる。
名無しさん
>買い食い禁止に関しても「下校途中にお菓子などを食べると晩ご飯が>部活後におなかがすけば持参したおにぎりを校内で食べるなど
いかにも大人的考えですな、しかも家では子供は奥さん任せで何の手伝いもできない..
この年頃の子供なんてエネルギ消費が凄すぎて喰っても喰っても腹が減るもの。
また、「持参したおにぎりを」って、、これは呆れてものが言えません。
何考えてるんでしょうか。この時期に朝作ったおにぎりを夕方に喰おうもんなら食あたりで大変なことになります。
それを勧めた学校は当然責任取ってくれるんでしょうね??


名無しさん
持参したおにぎりを食べるなど…って、手作りを持たせなきゃいけないってこと?なぜ?栄養やマナーって言うなら、お弁当やおにぎりをイートインスペースで食べれば問題ないですよね。小中学生じゃあるまいし、正直バカバカしいと思います。
名無しさん
頭髪は就職する奴もおるからそこは厳しくするか、緩くするかは校風でええと思う。
買い食いの禁止はなぁ。
例えば、近隣からたむろ・ポイ捨て等で苦情が来て止む無く禁止ってなら分かる。
でも、栄養とかそこらへん言ってるのは何も理解せず昔からの校則を変えたくないだけの屁理屈でしかないと思う。
名無しさん
持参したおにぎりを放課後に食べるより買い食いした方が衛生面で良いだろ
たぬ
買い食い禁止は正直、生徒間の金銭トラブル防止や学校に対する苦情防止対策だと思う。
学校が対応しないでいいのなら、校則は無くせるんじゃないかと思う。
トラブルや苦情を保護者や生徒が解決できるなら、校則を理由に学校が指導する必要はないから。
名無しさん
仕事帰りに食べていく大人がいるのに、子供には許されない不条理。社会人レベルに子供を育てるためなら、それこそ一般的な社会人の服務規程のレベルに合わせるのが筋じゃないの?
社会へ出るためのマナーの訓練になってない。ただ禁止して遠ざけているだけ。
まあそもそも、各家庭での躾がなってないのが原因の一つではあるだろうが。いくら友達と楽しんでいると言っても、公共の場であれば周囲に気を配らなければならない。まずは大人が総出で、公私の区別を子供に教え、同時に自分たちも手本として実践しないといけないんじゃないの? 自己中は大人にも多いよ?


名無しさん
話が逸れてる。下校中の買い食いの是非が校則の話になってる。
櫻井
アホな高校ほどくだらない校則が多い。
名無しさん
自分で入りたいと志願した学校なのだから従うのが当然
知らなかったと言うならきちんと調べずに選んだ方が悪い
名無しさん
よくよく考えると日本社会って異常だよね。
名無しさん
近くの中学校、集落の学校が無くなって、バスで通学。
そこにはスーパーも無いから、親は不便。
学校帰りに、スーパーで買い物してくれる、我が子が頼もしく見えて。
しかし、学校から中止命令が。
通学の支障、その為スーパー立ち寄り禁止命令が出されてしまいました。
何か、禁止する事で、学校側の責任逃れしてるだけにも思えて、不満に思う。
名無しさん
この学校は生徒会は無いのか
有るんなら何の為の生徒会かな


名無しさん
オレに通っていた高校の前には下校時間に合わせてたこ焼の屋台が出てたわw
名無しさん
俺のボンタン返せや。
どこやってん
名無しさん
朝握ってきたおにぎりを部活後の夕方に食べさせるとか、そっちの方がコワイわ!
名無しさん
ガキじゃないんだから大学の様にある程度は自由でいいんじゃないか?
名無しさん
時代錯誤な悪しき慣習
名無しさん
あまり厳しい校則は良くないと思うが、学校外での周囲に迷惑をかけていないレベルなら買い食いしてもいいと思う。
あと、髪を染めるの禁止なら、教師も白髪染め禁止にしないと筋が通らない。
そもそも学校側が責任も持たないくせに生徒の家の食事事情にまで口を出すのがおかしい。


名無しさん
京都の公立高校はこんなとこばかり
公立高校は予算が非常に少ないので、学食どころか自販機すら置かれていない高校も珍しくない
最低限の設備すら用意されていないのに綱紀粛正を優先して買い食い禁止するから不満が出る
栄養が足りていない生徒が多いので、部活優先の割には部活も弱い(設備が劣悪なのもあるが)
「生徒の将来のためを思って」校則を厳しくしている割には、有名私大からの推薦枠は殆ど無い
んで文句を言ったら「嫌なら辞めろ」を繰り返す
京都の民度の低さは学校教育にあると思う
名無しさん
全国の高校生が全くお金を使わない人間に育ったら、責任とれるの?
名無しさん
ゴミをその辺に捨てるので、周辺から苦情が多い。
そんな周囲のご近所の苦情にも学校が対応しなければならない・・
名無しさん
イジメの注意もできないくせに、人様の家庭の栄養面なんて気にしてんじゃねぇぞ?マフラーやら靴下の色やらできるとこばっかり目光らせやがって。
名無しさん
日本の学校って生徒を過度に縛り付ける決まりが多くて嫌になるわ
こんな国の学校に通ったってなんの意味があるのやら
思考停止人間大量製造施設化しているからね?
国や官僚にとって都合のいい人間を育てるために存在しているだけ
新しいものを否定し伝統を重んじるやり方は時代に逆行し、子供達を苦しめることになるんだよ
名無しさん
家帰るまで我慢も出来ないのか?
校則何か気にして買い食いなんかした事無い!
したければすればいい、見つかればスンマッソーで終わりイチイチ気にする方が可笑しい!
校則と言うルールを破りそれを正当化しようと今時なのかなぁ?共同ルールが出来るか出来ないかのどちらかなだけ!(笑)


名無しさん
買い食いを許すと、食べ歩きしてでたゴミや缶をそのへんにポイ捨てする子供も多いから個人的に迷惑です。
夏休みになると子供に自宅の周りに捨てられて困ってます。
名無しさん
買って食べなきゃ、万引きさせる気か?
って屁理屈言ってるやついたね(笑)
名無しさん
おにぎり持って来い、
今は暑いから、朝、作ったおにぎり、日陰でも夕方までは持たないね。
名無しさん
晩飯が食べれなくなるとか、そういう問題ではなく、買い食いをするという選択の自由を奪うことがおかしい。子供は必要最低限、健康に生きるためのことだけやっとけばいいとでもおもっているのか。タバコを吸っている先生とかに言ってやりたい。
名無しさん
コンビニ前で夜中に制服着てたむろってたら、「〇〇校の生徒です。素行が悪いです。」と言っているようなもの。その学校の生徒全体の評判が悪くなる。
どうしてもコンビニ行きたいなら一度着替えて行けばいい。
子どもが着替えるの面倒くさいと言うのはともかく、親が理由を言い聞かせられず子どもと一緒に「それくらいいいじゃんねー」と言うのは、親が残念。
名無しさん
学校は勉強するところ。髪型や買い食いしにいくところではない。自由にしたければ学校なんて行かず社会人になりなさい。


名無しさん
押さえ付けて支配して管理するって発想の軍国主義的なクソ教育
こんな事してるから大学で弾けちゃっておかしな事になるヤツが生まれる
ホント日本の教育は腐りきってる
名無しさん
日本の学校って生徒が校則にたいして意見する事、疑問を持つ事自体をタブーとする風潮がある。
「ルールなんだから文句を言わず黙って従え、嫌なら辞めて他に行け」
そういう教育してるお陰で、こないだの吉本の騒動でも同様の意見を言う人が多かったのかなあと感じてしまう。
なめこ汁
>部活後におなかがすけば持参したおにぎりを校内で食べるなど『補食』をしてほしい
アホ、早朝作って、常温で夕方まで放置したおにぎりなんて食えねぇよ。
名無しさん
そんな高校にしかいけない自分の学力のなさを責めなさい
高校は義務教育ではなく、校則についてはしっかり調べなかった自分の責任です
いやなら学校を辞めて、別の学校に入り直しなさい
名無しさん
登下校時に、万引きしても、嫌な雰囲気を醸し出してたむろしていても、喫煙していても、全ての店が学校ではなく家庭に連絡するなら、そんな校則なくてもいいでしょうね。更に、家庭に連絡しても連絡つかなければ、警察に連絡する。それなら校則なくてもいいんじゃない?ニケツにしても並列走行にしても、学校外のことを社会全体が学校にではなく、警察に連絡するようになるなら、そして、茶髪やカラフルな透けブラだらけの学校でも、指導がダメだからじゃなく、生徒がダメだからと全ての人が思ってくれるなら、学校の校則も緩くなるでしょうね。


名無しさん
所詮、学校、教員のくせに、偉そうなんだよね。いじめとがあれば、教員のだれもが黙りするくせに。
名無しさん
学校風情が個人の生活に干渉するな。
こんなに口うるさいのは日本だけ
名無しさん
要するに「家に着くまでが学校です」って事だろ?
寄り道してないできちんと帰れと
寄り道途中で犯罪や事故に巻き込まれたら、親は学校を責めるんだし
名無しさん
なんでも禁止して管理することが「生徒のためだ」と思考停止している典型例。これは教えることを放棄した「教育放棄」に等しい。
小・中学生には「SNS禁止」が蔓延しているが、このご時世、SNSを使わずに生きていくことなんてできない。禁止するのではなく、いかに正しく使うかを指導するのが学校の役割なのでは。
禁止禁止ばかり言う時代錯誤な学校が変わらないといけない。
名無しさん
買い食いなんてコッソリやればいいだけなんだけど、ポイ捨てとかする馬鹿が周りの反感を買って通報されるんだよな。
普通にやってれば大体黙認されるのに。
くるみナッツ
それより先生の暴走を止めてくれよ!!
特に少女売春!!暴力!!酒気帯び運転etc.
破廉恥な犯罪多すぎ!!

管理人の率直な感想

高校生にもなって買い食いを注意されるんですか。
買い食い禁止は小中学校まででしょう。

みなさんの高校はどうでしたか?

中高生なんて食べ盛りじゃないですか。
放課後に激しい部活が待っている生徒も沢山いる。

そんな生徒は授業が終わって食べなきゃ体が持ちません。

僕が通っていた高校は比較的校則が緩い高校でした。

年齢がバレそうですが、僕が高校生時代にもツーブロックが流行っていたんです。
僕は茶髪でツーブロック、腰パンにピアスというネット上で物凄く叩かれそうなスタイルだったわけですが、それは流石に注意されました。
毎朝毎朝、鬱陶しい。

ツーブロックは側頭部がさっぱりしていますし、ワックスなり何なり整髪料でパパっと立ち上げてチョイチョイっとするだけなのでセットが楽なんですよね。

ただ、腰パンは無いです。
今考えれば「何であんな穿き方をしていたんだ…」と穴があったら入りたいくらい恥ずかしい衝動に駆られるので、先生たちの言っていたことは正しかった。
現に今は絶滅しましたしね。自然淘汰というやつです。

ピアスはいいでしょう別に。

あっ!買い食いの話でしたね。

僕の高校は買い食い禁止ではありませんでしたが、小学生の時の担任の言い分を思い出しました。

「道路には有害な粉塵が舞っている。雨の日は車によって道路の汚い雨水がミスト状に舞う。それと一緒に物を食べることになるから駄目」

こんなことを言っていました。
アホみたいな言い分です。

じゃあ買ってきて教室なり体育館なり屋内で食べればいいんですね。と思いきや「買い食いはダメだって言っただろ」です。

結局ダメなんです。

ちなみにその担任はカツラでした。

とある女子生徒が純粋な疑問で「先生はカツラって本当ですか?」と聞いたら、それからその女子は担任にいじめられるようになりました。
酷い扱いでしたよ、女の子なのに。

もっともらしいことを言う前に自身の「偽り」を世の中に赤裸々に明かしていただきたいものだ。

ツーブロック禁止だ長髪禁止だ前髪はどうだとかじゃなくて、まずは先生の「カツラ禁止」を施行していただきたい。
気を遣うわ!!

買い食いもOKにしましょう!
腹減るんだ学生は!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
暮らしの物語
スポンサーリンク
この記事をシェアしよう
レオンをフォローする
誰かに読む物語

コメント