TikTok企画で14歳少年が死亡、激辛チップスを食べて心臓発作

スポンサーリンク
スポンサーリンク


米マサチューセッツ州で昨年9月、SNSで流行していた「激辛トルティーヤ・チップスを食べる」企画に挑戦し、14歳の少年が死亡した。

同州は5月16日、少年は「カプサイシン(トウガラシなどに含まれる辛みをもたらす天然成分)濃度の高い食品を食べ、心臓発作で死亡した」と検視結果を発表した。

CNNによると、少年には先天性の心臓疾患があったという。

少年が食べたのは、PAQUI(パキ)社の「ワン・チップ・チャレンジ」。

激辛で知られるキャロライナ・リーパーやナーガ・ヴァイパーなどで味付けされたトルティーヤ・チップスだ。

唐辛子の辛さを表す「スコヴィル値(SHU)」でいうと、キャロライナ・リーパーは最高220万SHUと測定されている。ハバネロ(約20万SHU)の10倍以上の数値だ。

発売当初、若者を中心に「ワン・チップ・チャレンジ」を食べる様子を撮影し、TikTokなどに投稿する人が続出していた。

NBCニュースによると、棺桶をかたどった外箱には成人向けの商品だと注意書きが記載されていた。

ところが、未成年者が次々と「ワン・チップ・チャレンジ」に挑戦し、カリフォルニア州では高校生3人、ミネソタ州では生徒7人が病院に搬送されるなど複数の報告が寄せられたという。

パキ社は昨年、「ワン・チップ・チャレンジ」の製造と販売を中止した。

広報担当はCNNの取材に対し、次のように述べている。

「ワン・チップ・チャレンジは成人のみを対象としており、子どもや、辛いものに敏感な人、基礎疾患を持つ人のための製品でないことを明確に、かつ目立つように表示していました」

「私たちは、10代の若者やその他の人々が警告を無視しているという報告を受けました。結果、該当製品は食品安全基準を満たしていたものの、慎重を期して、小売業者と協力し売り場から撤去しました」

参照元:https://www.buzzfeed.com/jp/rikakotakahashi/one-chip-challenge

激辛チャレンジの危険性【みなさんの声】

名無しさん
いくら辛くても、市販している食いもんで死ぬとは思わなかっただろうね。
名無しさん
リーパーっていう名前の通りやな。
持病がある人は穏やかにしてないと。
名無しさん
挑戦失敗


名無しさん
自分の愚かさを呪うしかないな
名無しさん
前も死んでる子いたよね。
名無しさん
先天性の心臓疾患があったとは言え、辛すぎるという原因で人が死ぬということに驚きました。高濃度のカプサイシンと心臓発作に因果関係があるという検視だったということですね。
また「辛さ」を表す数値というものがあるのも初めて知りました。日本のバラエティ番組の激辛企画なども、この一件で無くなりはしないでしょうけど、辛さの測定器というものも既にあるようですし、ひとつの基準にはなるかも知れませんね。
名無しさん
ペヤング焼きそばのパッケージには「辛さレベル」という図が描かれており、「獄激辛」の辛さが「10」、真っ赤なパッケージの「激辛やきそば」が「8」、など10段階で設定されている。
激辛などの場合、焼きそばに限らず健康被害の可能性あるので、例えば、5以上の辛さについては自己責任でお願いします、など注意書きをするべきだと思う。
名無しさん
流行っているから真似したくなる…これはいつの時代も同じだけど、SNS文化の弊害というか、簡単に動画や情報が手に入るだけに、より過激にして発信しようとする動きが多い気がする。
とくに知性も理性もまだ未熟な未成年者が、良識に欠けるアホな大人の真似をして、人生を台無しにしてしまうことがあるという、大きな警鐘になればと思う。
この犠牲を無駄にしてはならない。


名無しさん
持病ない人も危険。
罰ゲームのように入れられててもそれはもう危険。
アレルギー実はあったって人もいるだろうし。度が過ぎる量は危険。入れりゃー良いってもんでは無い。
辛いの好きで唐辛子かけまくってたら最悪胃が荒れ、胃炎や胃潰瘍になるよ!
気をつけましょう!
なんでもほどほどに。
名無しさん
日本でも辛い食べ物チャレンジの番組ありますが、隊長と呼ばれたタレントは全て病院送りなのか、食べ過ぎたタレントは消えていく…そこで頑張って食べて…勇気もらいましたなんかあるかい!激辛チャレンジは企画的にコンプレックスに引っかかってると思います。辛いのって胃に穴開くんだよ。具合悪くして、入院とか絶対なってるよ。
名無しさん
このチップは食べたことないけど、キャロライナリーパーで仕上げた麻婆豆腐食べたことがある。CoCo壱10辛デフォなワイでも食べきれなかった。刺激されてるのが味覚じゃないんだよ。
名無しさん
辛さも感じ方に個人差がありますし、興味を持たせるメディアの煽り方も今の時代にそぐわないのかもしれませんね。命を賭けてまでチャレンジするものか、個人の考える力が求められます。
名無しさん
辛い物はそこそこ好きだけど、せいぜい市販カレーでいうと辛口程度。そもそも、度を超えた”激辛”って体に良いとは思えない(実際に胃腸にダメージが残るらしい)んだけど、何故規制しないのか不思議に思う。


名無しさん
多分、有吉ゼミの激辛チャレンジの方が辛いんだろうな。全般的に。
しかし… 有吉って他のデカ盛り番組に対して「食べ切れないもの作って勿体無い」みたいなコメントしたとか。おまいうの極地。
デカ盛りはまだ持ち帰りとかでフードロス無くせるけど激辛は食べ切れないものは処分するしかない。有吉の無責任さもここまでくるとね… まずは自分の冠番組から見直せよ。
名無しさん
激辛焼きそば食べた時、心臓に負担が掛かっている感じがしたので食べ切れる辛さだと判断していたが、半分以上残したまま終わらせた。
それ以降激辛系は控えていたが、間違いじゃなかったようです。
名無しさん
キャロライナリーパーを開発したトウガラシ農家のおじさんは、この商品については元々よく思っておらず、今回の事故についてお菓子のメーカーに対して相当憤っていだそうだね。
それはこんな炎上商法まがいのマーケティング商品に使われるのはさぞかし心外だろうな。
名無しさん
シシトウでもとんでもなく辛い時があって、勿体無いからと一気に10本くらい食べたら、動悸が酷くなって倒れそうになったことがあります。気をつけてください。
名無しさん
日本のテレビでやってる激辛チャレンジなんかも即刻やめるべきです。
食べきれずリタイアして食べ残した食材が勿体ないと思います・・・


名無しさん
とても残念で哀しい 米国での話ですが日本でも、激辛料理にチャレンジする番組がありますが私は問題有りと思います 真似をして健康を害した方はいないのでしょうか? 激辛を食べたいなら店に行けば良いだけ
名無しさん
本当に死んでしまうほど辛いとは…。
そんな爆弾みたいなのを商品化する意味が分からない。
まさか死ぬとは思わず、面白いなと子どもが食べてしまうんだよ。
おかしなものを商品化しないで欲しい。
名無しさん
正直、自分がどれ位の辛さまで耐えられるかなんて、実際に食べてみないと分からないからね。
本人も、まさか命を落とすなんて、思ってもいなかっただろうね。
名無しさん
TVでも激辛食べるのやってるが、皆んな目が充血して汗だくになってるがよく何らかの発作(喉が痺れて詰まらせる等)起きないなと観ています。危険ですよ。
名無しさん
芸能人が激辛を食べる番組とかあるけど、あれ絶対体に悪いと思う。粘膜を傷つけるので、将来の胃がんや消化器系の疾患になりそうだと思っていたけど心臓にもアウトなんだ、、、
大食いと激辛番組は大キライでチャンネル変えます。


名無しさん
これ米国だとメーカーとかに民事裁判起こされるのだろうな。
要はその様な。持病がある人物が属する際の危険性や注意の告知や周知が為されていたのか?とかで。
名無しさん
辛いものって継続して食べると胃癌の原因になるみたいだけど心臓に来るとは驚いた。
ドン◯コスで胃痛、カラ◯ーチョは牛乳がないと食べられない自分は絶対食べないな。
日本にも売ってるのかな?
名無しさん
大食い自体が体に悪いし、食糧を粗末にする行為。だから動画等で配信する風潮をやめて欲しい。競争するようなものじゃないと思うし。自分は嫌悪感しかないから一切見ないんだけどね。
名無しさん
本当に好きなら激辛だろうと食べればいいけど
激辛は面白がって食べても美味しくもなんとも無いよね
他の美味しいもの食べたい
名無しさん
第二次大戦中に、兵隊が、シシトウと間違えて生青唐辛子を食べちゃって亡くなったケースが多々あるって聞きました。激辛な食べ物って空腹時は特に危険ですもんね


名無しさん
グリコのレトルトカレーLeeは10倍でも辛すぎですね。かつては辛さを抑えた1倍や2倍、5倍もありましたが終売しています。
名無しさん
今もあるか知らないけどテレビ番組でも激辛料理を短時間て食いきれるかって企画あるじゃん。大丈夫なの?って思う。何が楽しいのかも分からない…
名無しさん
辛さへの挑戦とか、ホントやめた方がいい。健康な人だって心拍数上がっちゃうから怖いと思うよ。
名無しさん
こういうのが何件か表に出ると、激辛チャレンジ系は店舗もテレビも自制し始めるでしょうね
名無しさん
大食いや激辛のテレビや動画よくやってるけど
汚い話しウンチとか大変やろなと思ってしまう
健康的にはやめたほうがいいぞ


名無しさん
辛さは味覚じゃないからね
人間が危険を知ることができるように進化したのにそれを無視するから…
名無しさん
激辛好きだけど、いつも身体に悪いんだろうなーと思いながら食べてる。腸にも悪そう…
名無しさん
強要でなければ好きなもの食べての事だったら仕方無いとしか言えない。
名無しさん
激辛新商品で頼むから食える物売ってくれと思う時がある
名無しさん
ある程度の規制も必要だと思う毒を売っているのと同じ危険物だ


名無しさん
注意喚起は必要だが、後は個人の判断だと思うが…。分からない歳でもない。
名無しさん
辛さのレベルって、ある程度行ったらそれ以上にいくら盛っても同じと思うわ。
名無しさん
激辛チップスなんて人の食べ物じゃないね。何が楽しいのか全く解らん。
名無しさん
日本も他人事じゃないよね、バラエティーで大食い激辛とか
名無しさん
疾患があったとはいえ訴訟に発展するアメリカ。


名無しさん
可愛そうだけど、当たり前でしょ
名無しさん
とんでもない金額の賠償訴訟になりそうだな…
名無しさん
アメリカにはすげえ食い物があるんだな。
名無しさん
あまり極端なものは食べない方がいい。
名無しさん
知っていて食べるんだから、しらんがな。


名無しさん
>棺桶を形どった外箱
まぁしっかりと警告はしてるよな。
名無しさん
こんなの食べ物じゃないでしょ。
名無しさん
CoCo壱10辛は3万スコヴィルくらいだって
名無しさん
アメリカだからね
名無しさん
ワイも死ぬな
ワイは人一倍辛さに敏感だから。
誰も汗一つかかないカレーでワイだけ滝のように汗出るし柿の種とかでも汗ダラダラになるからな。
極激辛やきそばは1cm食べただけでギブアップしたよ。
氷水とかで中和しても一時間くらい汗が出続けた…
辛いものに対する耐久性がワイより弱い人は見たことない。
辛いものというか味覚が人一倍なんだろうな
誰も気づかないちょっとした変化にもすぐ気づくよワイ。
たぶんソムリエとかの才能ある


名無しさん
辛いの苦手です。
ギリギリ、辛ラーメンはいけるけど、辛くて辛い。
よくいけたな、この子。
まあ、死んでしまってはもとも子もないが。
その勇気は讃えたい。
名無しさん
辛い物は好きなほうだけど、某焼きそばメーカーなどの常軌を逸した商品みたいに「まともに味わえないほど辛い商品があって、それを平気で食べられるのが偉い」みたいな文化は気持ち悪いと思ってるなあ。舌がバカになってるだけだよ。
名無しさん
カプサイシンの急性毒性はニコチンより強い。
激辛番組観ると、危なっかしいな〜と思う。
名無しさん
自己責任の話しですからね。
チャレンジした結果ならば本望じゃないのかな。
名無しさん
遅かれ早かれ、起きた死亡事故
それでも辞めない馬鹿がいる


名無しさん
食べた本人の責任としか言いようがない。
名無しさん
お好きなだけどうぞ。
名無しさん
こんな意味のないお菓子を製造するのがおかしい。
名無しさん
〇〇チャレンジで自殺するのはどうでもいい。
名無しさん
激辛チャレンジなんかする奴に同情の余地は無い




スポンサーリンク
スポンサーリンク
食べ物の物語
スポンサーリンク
この記事をシェアしよう
レオンをフォローする
誰かに読む物語

コメント