“実話怪談”といえば「思い込みや勘違い、あるいはつくり話なのではないか?」と疑いの目を向けられやすいジャンルである。しかし、語り手が偏差値70オーバーの東大出身者だとわかったら、受け手の印象は変わるかもしれない。『怪談新耳袋』や『東大全共闘VS三島由紀夫』などの映画を監督した豊島圭介さんが東大出身者11人の“実話怪談”をまとめた 『東大怪談』(サイゾー) 。ここでは同書から、30代のフリー編集者・綿谷翔さんが語ったエピソードを紹介する。
アーメンの手
中学1年生の時、僕は奇妙なものを目撃しました。今からお話しするのはそれにまつわるいくつかのエピソードです。
中学入学のタイミングで、僕たちは神奈川県に引っ越しました。この話をすると驚かれるんですが、母は単身赴任をしていた父と2年も前に離婚していて、いつのまにか別の男性と再婚していたんです。僕と弟も、この時初めてこの事実を知らされました。そういう身勝手な母なんです。神奈川行きの目的は、再婚相手の家に住むことでした。
神奈川に出て行くと聞き、横浜のような都会を想像していたのですが、全く違いました。数年前、障碍者施設を襲った凄惨な事件があったのを覚えてますよね? 報道を見た方には伝わると思いますが、あの施設は相当な山奥にあるんです。僕たちが新しく身を寄せることになったのは、そのすぐそばにある山のてっぺんにある一軒家でした。
母の再婚相手にも子供がいました。子連れ同士の再婚です。本当の父のことを慕っていた僕は、新しい「父」にどうしてもなじめませんでした。
ほどなくして母とその再婚相手の仲もギクシャクし出し、喧嘩が絶えなくなりました。「お前の子供の養育費を払う筋合いはない」みたいな言葉がよく聞こえてきたんです。僕と弟は完全にお荷物でした。
再婚相手は、クリスチャンでした。食事の前、全員食卓に着いてお祈りを捧げることが決まりになっていました。両手を固く組んで「天にまします我らの神よ…アーメン」というあれです。
再婚相手は、神様に祈りを捧げたその「アーメンの手」でよく僕を殴りました。一体宗教ってなんなんだろう、と不思議な気持ちになりましたよ。
僕が“あれ”を見たのはそんな頃でした。
林道に立つもの
山の上の家からふもとの国道に出るには、グネグネと蛇行する道を使わなくてはいけません。ずいぶんと時間がかかるルートで、日々そこを歩くのはとても厄介でした。
実はもっと早くて便利なルートが一つあったんです。それは山の林の中を一直線に下りていく林道でした。正規のルートより10分近くショートカットできる便利な道なのですが、全く舗装されていない険しい坂道なため、母の再婚相手からは「そこは絶対に通ってはいけない」ときつく言われていました。
ある日の朝、遅刻しそうになった僕は、例の林道を駆け下りました。ダッシュすると2分ほどで国道までたどり着きます。
道の半ばに差しかかった頃です。ふっと自分の左に気配を感じ、ビクッ! と慌てて立ち止まりました。気配のほうに目をやると、鬱蒼とした木々の間に何かがいます。
いえ──“誰か”が立っているんです。
朝日は木々に遮られ届いていません。
“誰か”は影の中に立ってこちらをじっと見ています。
僕は言葉を失いました。
その“誰か”の首から下は人間、顔は牛だったからです。
目が合っているか、合っていないかもわかりませんでしたが、僕はその“牛人間”と2、3秒ほど対峙したでしょうか。
「ひいい!!!」という声が出ると同時に、僕は一目散に転がるように坂道を駆け下りました。“牛人間”が追ってくる様子はありませんでした。
落ち着いて思い返せば、“牛人間”は身長160センチくらい、ジーパンなのか作業ズボンなのかを穿いて、シャツのようなものを着ていました。野生の動物というよりは、文明化された印象ではありますが、茶色い乳牛の大きな頭が乗っかっているのが異常です。よだれを垂らしていたような気もします。
学校に行っても家に帰っても、その日見たモノのことは怖くて誰にも言えませんでした。そもそも、禁止されている林道を通ってしまった後ろめたさもありました。
その後しばらくしてから、恐る恐る林道を通ることがありましたが、二度と“牛人間”に遭遇することはありませんでした。
今日教えていただいたんですが「件(※注)」なんてものがいるんですね。たしかに、特徴がよく似てますよねえ。
※「件(くだん)」は19世紀前半ごろから日本各地で知られる、人間の体と牛の頭部を持つ半人半牛の姿をした妖怪。
ネガフィルム
結局1年経って、母は僕と弟を連れて逃げるように故郷に戻りました。
育ってきた環境のせいでしょうか。そのうち、僕は心理学を勉強したいと思うようになり、1浪して東大に合格しました。
これは、大学2年の時の話です。
当時僕がいた寮に、高校時代からの友人Kがいました。何かというとはしゃいで一緒に悪ふざけをするような“悪友”ですね。
誕生日が近づいていた僕は、中学1年生の過酷な1年を過ごしたあの神奈川の町を訪れようと思っていました。酷い体験でしたが、自分が社会を学ぶ機会にもなり、あれはあれで“自分を形作った重要な場所”だったからです。
Kにそんなことをつらつら話すうちに、あの林道で見た“牛人間”の話になりました。Kは「面白そうだから俺も行きたい。もしかしたらソイツを見られるかも!」と盛り上がり、二人で小旅行に出かけることになりました。
僕たちは国道を歩き、例の山のふもとにたどり着きました。懐かしい林道はまだそこにありました。「ここかぁ」とKは嬉しそうに言うと、僕より先にどんどん登っていきます。僕は「気をつけないとケガするぞ」などと笑いながらあとを追いました。
僕が「あ、この辺だ。あの木の下あたりに“牛人間”がいたんだよ」と指さしました。真昼間だったせいか、目撃した日に比べるとだいぶ明るく、薄気味悪さはあまり感じられませんでした。
Kは「写ルンです」(当時流行っていたレンズつきのフィルム)を取り出し、「おまえさ、その“牛人間”がいたところに行ってポーズ取れよ」と僕にふざけた指示を出しました。
渋々でしたが、僕は“牛人間”の真似をした写真を撮らせました。Kはどんどんリクエストを飛ばします。気が引けましたが、旅行につき合ってもらっているし彼のノリをそぐのも野暮だと思い従いました。
「“牛人間”に首を絞められている様子」とか「“牛人間”を後ろから抱きしめる図」とか「キリストの磔」とか不謹慎なポーズの写真を何枚も撮らせてしまいました。完全に悪フザケの悪ノリです。Kに合わせて笑ったりしましたが、嫌な予感は募るばかりで内心はとても気まずかったんです。
「こんな罰当たりなことしてると“牛人間”が怒って出てくるかもな」などとKは期待しているようでしたが、結局、僕たちの前に“牛人間”が姿を現すことはありませんでした。まあ、当たり前と言えば当たり前ですが、どこかでホッとしたのを覚えています。
後日、僕たちは現像された写真をワイワイ言いながら見ていました(当時はフィルムの時代ですから、町の写真屋さんでネガフィルムを現像してもらって初めて写真ができます)。
Kが気づきました。
「アレ? 例のあの写真がないぞ」
慌ててネガフィルムを確認したところ──該当する箇所だけ真っ黒に塗りつぶされていたんです。自然現象ではなく、明らかに写真屋さんの現像係が意図的に消した痕跡が残っていました。
あとから聞いた話ですが、“心霊写真”が写ったネガフィルムが見つかった場合、写真屋さんのほうでネガを潰してしまうことがよくあるんだそうです。
それにしても、町の写真屋さんは一体何を見たんでしょう。
参照元:https://bunshun.jp/articles/-/55159
記事の中に登場した件という怪異は多分作者の勘違いだろうね。
よく怪談話に出てくる妖怪としての件は人面の牛であっても、人型の牛では無かったはず。それに件は生まれてすぐに予言を告げて命を落とす存在として描かれてるから4速歩行だし小さい。
他にも牛女という怪物の話があったりするがこれは出所が100年程前に書かれた古い小説に出てくるキャラクターで人から生まれた牛の首を持つ人間らしいからこっちが近い?
人面牛身って言い方もするみたいだし。
生まれたばかりの人面の子牛が人の言葉で不吉な予言をして息絶えるってのがテンプレだと思ってた。
人型って、ミノタウロスみたいな件もいるんだ。
地方地方でいろんな伝承があるもんだな。
調べたらもっと色々出てきそう。
第二次大戦ごろから牛面人身の女の話が西宮近辺を中心に伝播し始めるそうです
その説が広まる背景には『くだんのはは』の影響もあったとか
頭部が牛で身体は人間なんですね。
確か神戸の六甲の方の怪談が元だったと思いますが。
この現代で耳にするとは思いませんでした、本当だったら興味深いです。
ただ、話が中途半端に終わっていることが残念です。
それと、昔は写真屋さんが心霊写真?と思しきネガを潰すことはありましたね。
自分も経験あります。
小松左京の小説だったかな。
津久井やまゆり園のことでしょうか。
近くの中学校となれば、相模原市立北相中学校か内郷中学校ですね。
下半身の写真とかよくくるけど、現像するけどプリントはしないんだよ。渡す時にプリントはできないって説明するの。お客さんのネガ塗り潰すとかないでしょ。
語りがうまいとかならわからんでもないけど。
期待して写真撮ってたんだから、聞かないままなのが一番の謎。
牛鬼「今夜は鬼刃は無いんじゃな~」
頭の良過ぎる人って一般の人とは会話が噛み合わなかったりするし、普通とはズレているからこそ天才的な発想も出来るというものだけど、信用出来るかどうかは別問題
IQの高い人じゃないと詐欺師にはなれない
しかも人面牛の方の件は、予言を伝えて直ぐに命を落とす。
稀に命を落とさずに生きられる件もいたんだったかな?それでも災厄を招くと言われていたと思うが。
しかも人間の部分が裸ではなくシャツにズボン姿なら、牛の被り物を被った人にしか思えない。
「頭いい人が言ってるから事実に違いない」って思う人は気をつけたほうがいい
もう既に現在進行系で変な詐欺や陰謀論にハマってそうだけど
あと、再婚相手がキリスト教徒のくだり必要ない気がするんだけど・・・。
でも、実体験なら特にドラマティックな展開が無くても仕方ないね。
呪い要素は、東大で出てこんな駄文を書く仕事をしてるって所かな?
クリスチャンは基本離婚は禁止ですよ。食事のお祈りまでする熱心な信者がやすやすと何度も離婚なんて牛人間以上に信じられない。
東大生もこの程度ですか。
今じゃT-REXの全身着ぐるみなんてのも売ってるし。
オレなんか大阪の新世界の路地で黒い全身タイツの男(股間が大きかった)に出会った事がある。
ケムール人かと思ったよ。大声で叫んだらダッシュで逃げて行った。
人里離れてひっそり暮らしてたのでは?
写真はこの世の物ではないものが写ってたのかな?
不可思議な動画見た事あるので信じますよw
写真の現像で弾かれるのは卑猥な写真それもかなりモロダシだけだよ、弾かない写真屋もあるし、心霊写真を現像しないなんてあり得ない。せん妄で見た牛人間の事をつらつら書くこのような記事は必要なし!
顔が人で体が牛だったと思うんだけど
諸説ありなの?
予言してくれる親切キャラのウシ娘ちゃんです
想像すると、怖いですね。
肩書きに弱い愚かな人種。
かなり細い道で警戒していたが、真っ暗なその道に、白い服きた黒髪の女性が道をふさぐ形で立ってた。慌ててブレーキ踏んだけど、その人こっちに走ってきて、近付いたとき顔をみたら目と鼻がない。
で翌朝、エンジンかかった車の中で目を覚ました。疲れて寝てしまったのだろうけど、ブレーキ痕は残っており、崖の下は川。ずっと走ってみたけど脇道もない道路で、やっぱり民家もない。山を下りてすぐ逃げ帰ったことがある。
あれが現実でドラレコあったら凄いの撮れたと思う。お化けは信じていないけど、以来びびってそっち方面にいけない。
こういうホラー系の話って話し方だったり書き方が上手いとちゃんと怖く感じる
あとは動画系だと急に大音量高い音を入れたりして怖さを演出する…てか驚きを怖さと錯覚させたりする方法があるけど…
この記事は単純に文章がうまい
牛人間の方は…
最近は結構リアルな馬の被りものなんかもあるからその類のものかな?
とか思いながら読んでたけど…
結局何の証拠も残ってないことが逆に恐怖心を煽られたわ
わかるものよりわからないものの方が不気味だよね
コメント