亀山晴生さんは19歳。中2のときに悪性脳腫瘍と診断されました。一度は寛解したものの再発、「絶対に治りたい」という強い気持ちでつらい治療を乗り越えてきました。治療を終え退院したものの、治療よりつらいという後遺症に悩まされる毎日を送っています。それでも晴生さんは、入院中に見た、小児がんと闘う子、治療法が見つからずに亡くなる子を思い、彼らのためにできることを模索しています。
特集「たまひよ 家族を考える」では、妊娠・育児をとりまくさまざまな事象を、できるだけわかりやすくお届けし、少しでも子育てしやすい社会になるようなヒントを探したいと考えています。
亀山晴生さんと母である高子さんに、病気と病気に立ち向かう気持ちについて聞きました。晴生さんは取材にあたって、自分の考えや思いをしっかり伝えたいと、メモを用意して取材に臨んでくれました。
脳腫瘍とわかっても「治療すれば違和感がなくなる」と冷静だった
ーー 晴生くんが脳腫瘍だと診断されたのはいつのことですか?
晴生さん(以下敬称略):中3の初め、14歳のときです。
中学生になってから、やたらと喉が渇いたり、夜中に何度もトイレに起きたり、なんとなく自分の身体に違和感を感じていました。当時、学校へは元気に通っていたし、ハードな部活もこなしていたんです。それなのに、体力テストの結果はだんだん悪くなっていたし、身長もほとんど伸びませんでした。
母の知り合いの看護師さんが「病院に行った方がいいよ」って言ってくれて、病院で診察を受けたのが中2の2月。実際にMRIを撮ったのは中3の4月です。そこで先生もびっくりするくらい大きな腫瘍が脳に見つかりました。
高子さん:病院に連れて行ったのは、どこも悪くないことを確信したかったからなんです。でも、現実は予想もしなかった先生の一言。脳腫瘍だという診断を受け止めるのは親として本当につらかったです。
ーー 脳腫瘍だと診断されたときの気持ちを教えてください。
晴生:先生から聞く前に、両親が話してくれました。最初は「嘘でしょ?」って思ったけれど、それまでの違和感の原因がわかったことで妙に納得して冷静でした。「治療すればこの違和感もなくなるんだ」とも思えました。
生検の結果、悪性脳腫瘍であることがわかって、3クールの抗がん剤治療と放射線治療を受けました。
高子:でも、腫瘍が残ってしまったので、中3の10月に北海道にいらっしゃる小児がんでは外科手術の第一人者といわれる先生に手術をしていただきました。
晴生は、退院後、高校にも無事入学して、部活をやったり、塾に通ったり元気に過ごせていたんです。私もすっかり安心していたんですけど、夏を過ぎたあたりから疲れやすくなったなと思ったら、11 月頃になると起き上がれず学校へ行けないくらい体調が悪くなっていきました。病院に行ったら、頭の硬膜に水が溜まっていることがわかったので、その水を抜く手術をしました。そのときに万が一のことを考えて先生が組織を病理検査に出したら……。再発がわかって2回目の治療に入ることになりました。
治療を頑張れたのは家族が必死で支えてくれたから
ーー 再発と聞いたときはどう思いましたか?
晴生:重い倦怠感や体調不良で高校に通えない日が続いていたので、「やっぱり病気のせいだったんだ」って、このときも納得できました。
それより診断を聞いて呆然としている母が心配でした。もちろん、あのつらい治療をまたするのかと思うと嫌だなぁとは思いましたが、そのときは「治したい」という気持ちの方が強かったです。でも実はつらかった治療の記憶はあまり残っていません。
高子:人はあまりにもつらいことを覚えていると、前に進めないからかもしれません。
晴生:実際に入院して治療に入ってからは、つらくて、夜、見回りに来てくれた看護師さんと一緒に泣いたこともあります。でも一緒に泣いてくれる人がいたことで支えられたのだと思います。僕の場合、家族をはじめ、いつもどこにいても寄り添ってくれる人たちがいたから、がんばれたのだと思っています。
振り返ると、つらく苦しい時間にもかけがえのないものをたくさん与えられていた
ーー 記憶に残らないくらいのつらい治療を乗り越えてきたんですね。
晴生:再発したときは、初発のときよりもっと厳しくて長い治療になりました。でも初発治療の後、元気に回復したことが頭にあったので、「今度も絶対に病気を治してやるぞ」という強い気持ちをもって、前向きに入院生活を送りました。
前向きな気持ちになれたのは、家族や病院の先生、看護師さん、保育士さん、院内学級の先生そして親友が励まし続けてくれたおかげだと思います。
母は毎日面会に来てくれたし、母が来られないときや土日は父が来てくれました。母が留守にする間、妹や弟は不安なことも多かったと思うけれど、近くに住んでいるおじいちゃんやおばあちゃんが一緒にいてくれて、本当にありがたかったです。
僕くらいの年代になっても家族の面会はとてもうれしいです。小児病棟に入院していたのですが、どうしても頻繁に来られない家庭もあって、僕よりずっと小さな子が寂しくて泣いている姿を見ていたので、余計にそう思いました。年齢に関係なく、特に入院中は家族がそばにいてくれるだけでとても安心した気持ちになれるんです。
コロナ禍の今、病院の面会が制限されていますから、入院中の子たちはほとんど家族に会えていないんだろうなと思います。子どもたちが寂しいのはもちろん、家族もつらいだろうし、それを間近で見ている病院のスタッフのかたもきっと大変だろうなと思うと、僕も悲しい気持ちになります。
高子:病気と戦っている息子を前に、私ができることはただ面会に行くことだけでした。下の子たちも話せばわかる年齢になっていたので、お兄ちゃんががんばっていることをよく理解してくれていたと感じます。祖父母の存在もとても大きかったと思います。
今だから、こうして当時の体験を振り返ることもできます。晴生は今なお後遺症と向き合う毎日ですが、他のかたにお話しさせていただくことで、改めて入院や闘病の時間が、晴生にとって、私たち家族にとって、どんなときであったのか、冷静になって振り返ることもできます。そのたびに、苦しくて悲しくてつらかった時間も、かけがえのないものをたくさん与えられた時間だったということにも気付かされます。
そのことが、私たち家族がこれからを生きていく力になっているような気がしています。
参照元:https://st.benesse.ne.jp/ikuji/content/?id=127801
みなさんの声
その後放射線治療を終えその後転移が見つかり再手術、自分の小学校の卒業式には出ましたがその後中学校の入学式には出られずに亡くなってしまいました
36年前の事です
あれからだと医療技術もかなり進歩しているからあの時難しかった事も出来る事が多いと思う、それでも無理な事もあるが、当人の治ってやるって気がやっぱり大きいよ!
これから先まだまだ楽しい事はたくさんあるから頑張って下さい!
眼・歩行に障害、高次脳機能障害による記憶障害、てんかん発作と様々な障害に苦しみました。
高校生活もほぼ入院、治療でまともに登校もできず青春を送れず親として申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
でも同じく本人の生きる!!という強い意志のもと現在専門学校で懸命に勉強してます。まぁ皆より遅れをとり留年しましたが(笑)
支えてやることしかできませんが親の我々が強く信じていきましょう!!!
その通夜に俺の母も参列してくれたけど、最近お腹の調子が悪いと話していた。
詳しく検査をするとスキルス胃癌で、手術も難しいほど進行しているとの事。
今まで一切大病もせず、いつも誰かの為に働いていた母、俺と嫁が本人同席で医者の話を聞いてたんだけど、一番恐いはずの本人が医者の方を真っ直ぐ見て、表情も崩さないでやんの…
それ光景見て思ったわ、告知される人もその家族も含めて、こんな悲しい人を絶対増やしちゃダメだって。職場とかでやる定例健診なんかがどれだけ薄っぺらいかが本当に良くわかった。
嫁と俺はこれから毎年、胃カメラ飲むよ。
もちろんそれだけで全ての癌を見つけられるわけは無いけど、嫁母と母はそれを教えてくれたんだと思う。
母は今日から入院して抗がん剤治療を行います、少しでも進行が遅れてくれることを願う事しかできません。
検査の大切さ、最後まで楽しく生きるということを母に教えてもらいました。日々を大切に、病気の治療は辛いと思いますが、その先にはきっと楽しいことが待っています
頑張ってください!
私は、20年程前に脳静脈に血管腫があることを発見されました。
感染予防を優先して、年一回のMRI検査も延期しております。
普段、オンライン診療等も便利に利用して大変助かっておりますが、
病院での検査・治療、通院・御見舞い・訪問等が必要な場合の病気・怪我等は、一日も早くコロナウイルス感染症が収束して、通常の体制になると良いと思います。
大病をした家族、病気で亡くなった家族もおります。
その時毎には、精一杯やって来たつもりでも、今、思い返すと、もっとこうしておけば良かったと思うこともあります。
医療は、新しい検査・治療へと日々進化しています。
生きている今が全てです。
頑張ってください。
あからさまに思考力が落ちたり、視野欠損が出て、放射線治療で治る希望を持てないまま治療を受けた。治療効果は徐々に出て今では元通りに。
でも、最初は治る希望なんて見えず、辞めた仕事もあった。
途中からは開き直って、むしろ脳転移がきっかけで『今』を生きることに専念して幸せだけど、最初は大変だった。今でも抗がん剤の副作用が出れば辛い。
最初から前向きに治療出来るのは、本当にすごいことだと思う。見習いたい。
今も絶対生きたいという強い気持ちは持てなくて、生かされてる分生きればいいと思ってしまうけれど・・・強い気持ちが大事なんだろうなと思わされました。
頑張って生きよう!!!
約1年の入院生活後、39歳で帰らぬ人に。
当時は告知が一般的でなく、ちゃんと知らされないまま逝った母。病院嫌いで発見が遅くなったのもあるでしょうが、定期的に検診を受けて早期発見出来ていたら、と今でも思います。
当時の母の年齢も超え、2人の子を持つ父になりましたが、健康な身体に産んでくれた事に感謝してます。
医療保険とガン保険は社会人になった時からずっとかけ続けています。
今は健康でも明日何があるか分からない。
万が一、病気や事故で何かあっても残される側の為に出来る事をしておきたいと、親になって殊更感じます。
晴生くんも絶対に病気なんかに負けないでください。御家族の方も色々と大変なことはあるかと思いますが、御家族の方々の晴生くんを絶対助けるんだという想いが晴生くんにとっての一番のパワーになるかと思います。どうか晴生くんの病気がよくなりますように…。
事故、病気、もし子供がなったら、もし自分がなったら。
30半ばから毎年健康診断フルコースで受けてる。
親も祖母も癌で亡くなってるから、がん検診は特にきちんとしてる。
子供には心配性過ぎるかもと思いつつ、少しの体調の変化でも気にして調べたり病院行ったりしてる。
それでも避けられない病気も事故もありますよね…
もし家族の誰かが病気になってしまうなら、私にしてって神様に願ってしまう。
子供が病気になるのは辛すぎる。
ご本人もご家族も、とてつもない辛さに向き合い前向きに生きてると思うと本当に尊敬します。
入院していた時は痛みと不安で自分は世界で一番不幸だとネガティブな思考に陥った時もあったけれど…今はあの時の経験があったからこそ、ある意味達観して生きていられる気がします。また再発する可能性はあるので油断はできないけど、家族や親友など支えてくれる人達を大切にして生きていかなきゃいけないなって思えるようになれたから、脳腫瘍に感謝しなきゃいけないのかも。
自分も18の頃倒れて病気が見つかり開頭手術をして病原を調べても前例の病気がなく病名は無し
毎日親が来ていて反抗期なのか「毎日来なくていい」と言っていた
毎日じゃ疲れるだろうとも思っていた
面会最終時間まで居てくれ、自分も出口まで送っていく
あの時の親の気持ちを今考えたら、何とも辛かっただろうな
自分も手術をすれば良くなると謎の自信があって入院生活は楽しかった
不安など無かった
しかし退院してからが辛かった
いつも居た先生、看護師、入院仲間その家族、掃除のおばさん、そして毎日誰かが見舞いに来てくれてた
家では頭痛が起き、精神的にも不安定になるばかり
後遺症も不安になったけど、精神的なものが1番辛かったな
もう28年経ってるので元気だけど
病名は無いので一生病院で検査をしないといけない
近く予約入れないと
でも、長男は体調の良い時に勉強を続け、どうにか志望校に合格しました。合格したときの「お母さんありがとう」と言う言葉は本当に忘れません。4月から高2になりますが、通院を続けながら通学しています。今後のことよりも、今を大切に生きようと思う毎日です。
晴生さんも自分がしんどい時に親のことや他の子供のことを思いやれるとても優しい強い方ですね。
後遺症に負けず頑張ってください!
心に寄り添える看護師さんも素敵です。
私は父が定年退職と同時に肺腺癌で亡くなりました。
あれだけ厳格で弱音を吐いたことのない父が最期に弱音を吐いたのが忘れられません。それほど癌の治療は過酷なのかと。。
長い長い単身赴任を終えて、今頃は時々父を連れて飲みに行っているはずでした。
今、健康で生かせてもらっていて、父親の名前から一文字貰った娘が横で寝てます。
あらためてかけがえのない時間を大切に過ごそうと思いました。
3年前ですが、それまで自覚症状も無く朝起きて直ぐ突然倒れ、救急隊員が担架に乗せようとしてた時、ウッスラ意識が戻ったのですが、その後のこ事は記憶が有りません。
摘出手術は上手く行ったのですが、再発確率大とのことでガンセンターに通院中しています。
以前に直腸がんで、事前の検査では肝臓に転移、一年持つかなとのことでしたが、幸い再発無く今に至ってます。
色んな事が有りますが、兎に角前向きにし、頑張りましょう。
その事がツライです。
抗がん剤、手術、放射線治療、分子標的薬にホルモン注射。そして飲む再発防止薬を後8年。
それだけ頑張っても体力は癌になる前の7割。抗がん剤を終えてから1年半経つけど、副作用で抜けてしまった全身の毛は未だ満足いくほどには戻らず、頭はまだカツラで、睫毛や眉毛も以前の半分ほど・・・
脇のリンパと胸を取ったことで体のバランスが崩れ、腕は上がらずリンパ浮腫を招き、一生弾性スリーブという圧迫サポーターをつけなければまともに利き腕が使えない体になりました。
右腕は一生、重い荷物は持てません。
血圧測定や注射も右にはもうできません。
そして一生右側を下にして寝てはならないそうです。
スキッと治るならいいんですけどね。
なかなかそうはいきませんね。
親への感謝、兄弟への気遣い、心の交流があった人々へと想いなど、うまく伝えられていて頭が下がる。
診断を聞いて納得した、という経験こそあるが、自分では到底達する事のできない「人としての器」を感じた。
亀山さんには1日でも早く快復してもらい、人生を謳歌してほしい。
祈る事しかできないがこの記事に感謝したい。
失明をする危険性などがあり視力がだいぶ低下してますがなんとか前を向いて私生活をおくっています。
家族の支えが一番の特効薬だったりします。
若い力も源!元気になる日が必ず来ると信じて頑張ってください。
治療自体も長く辛かったですが、何より親に相当な負担をかけてしまったことが辛かったですね。
ひとりだったら精神的に耐えられなかったと思うので、感謝の言葉しかありません
その頃は学校の偏見が強く、教師から、リウマチは老人の病気で、13歳が罹るはずは無いと、医師の診断書は破り捨てられて、何度も殴られました。
病気の克服や完治には、周りの人たちの理解が不可欠です。自分がもし同じ病気になったらと考える事です。
脳腫瘍は命に関わる病気ですが、10年前よりも医学の進歩は向上しています。望みは捨てない事です。
頭はドン引きされるほど傷だらけだし住宅ローン組めない、保険入れないなど大変だけどこんなオッサンも頑張ってます。
合併症も慣れました!応援してます!
子供の病気は本当に辛い。病児の子達みんなの病気が治ってほしいと切に願います。
あと、なぜこのような書き込みに「悪いね」が付けられるのか‥意味が分かりません!
負けないで!応援してます!
もっといろんな話をしたかったな。
本当に、病気は本人も周りも苦しいものですね。
自分自身は0歳2歳の子育て中で毎日がバタバタと一瞬で終わっていくような感覚です。
手がかかり途方に暮れる事もありますが子ども達が元気に笑っていてくれる事がいかに恵まれていることか忘れないように日々過ごしたいと思います。
私も病気を抱えているため、気が滅入って、辛い毎日である。
自分の幸せばかりを考え生きてきた私にとって、母の幸せを考えて願って、母を大切にするという当たり前のことができていなかった気がする。
明日も、母の笑顔が溢れる一日になりますようにと1日1日を大切に生きる。
今現在22歳です。
記事を読んであの時を思い出しました。
息子はソフトテニスの部活で汗をかいてアクエリアスを1L以上毎日ガブ飲みしていました。
アクエリアスの人口甘味料が脳腫瘍の原因になるとの記事を読んだことがあり、納得しました。
あれからアクエリアスは飲んでいません。
中学生のお子様を持つ親に人口甘味料が入ったスポーツドリンクを絶対に毎日飲ましてはいけない事をお伝えします。
そもそも悪性でここまでこれてることはすごいと思う。
医療も進んでいるし、このままうまくいくとを切に願います。同じように苦しんでいる若い人(だけではないけど)のためにも…
表に出さない気持ちもあるでしょう。
この子の身体から、ツラいことは無くなり、笑顔で過ごせる時間が増えますように。
ファイトです
ただ、症状が出てなく、特段治療もせず。
その、2歳で水頭症、17歳で脳腫瘍をやりました。
それでもなんだかんだ生きてます。
本人よりも周りや親の方が心配で心配で仕方ないんですよね。
どうにか気持ちは強く!!心と気持ちは強く持って、絶体に夢と規模はすてないでよ!!
眼鏡を変えても視力が出ない以外はほぼ元気。
でも腫瘍が大きくなったら色々問題出てくるだろうな~。
47歳。何とか生きてる。寛解維持するのは大変だけど。
君に楽しい未来がありますように!
変われるなら代わってあげたいそれ以外の言葉が見つからないだろうな。
普通と同じ事しちゃダメな制限もずっとある
がんばろう
がんばって!
今だったら早期に発見出来て治療が出来たのかなぁ。
自分の子供が先に逝くのだけはみたくないです。
脳の奥で7割がた残ってます
ボールぐらいになるのわ10年でまた手術
60歳ですが10代頑張れ
負けるなよ親より長生きしろよ頑張って
コメント