台風19号による広範囲の浸水被害…水害後の「感染対策」と「消毒方法」

スポンサーリンク
スポンサーリンク


台風19号の影響で、関東甲信・東北地方の広い範囲で、住宅が浸水する被害が出ている。浸水した自宅を清掃するときの注意点をまとめた。

12日午後、東京や神奈川など1都6県に大雨特別警報が発令され、各地で川の氾濫や堤防の決壊が相次いだ。東京都、長野県、栃木県、福島県、宮城県などの広い範囲で、住宅などが水に浸かる被害が出ている。

水害で下水道などの汚水が流れ込むことで、細菌やカビの繁殖などが進み、感染症が発生する危険性もある。そのため、屋内外の消毒が大切だ。

2018年7月の西日本豪雨の際に、岡山市保健管理課と岡山市保健所が出した「家屋等が浸水した市民の皆さんへ~水害時の衛生対策について~」によると、感染対策と消毒方法は以下の通り。

水害時の衛生対策

<床上浸水したとき>
(1)水が引いた後、濡れた畳や家の中の不要な物を片付ける。
(2)汚れた家具や床、壁などは、水で洗い流すか水拭きするなどして、よく乾かす。
(3)食器類や調理器具などは、水洗いして汚れを洗い流す。
(4)消毒薬を薄めた液を浸した布などで拭き、よく乾燥させる。

<床下浸水したとき>
(1)床下や家の周辺にある不要物や汚泥などを片付ける。
(2)床下に水が溜まっている場合は、雑巾などで吸水し、扇風機などで換気してよく乾かす。
(3)可能なところは水で洗い流す。




消毒に必要な二つのもの


消毒に必要なものは2つ。「逆性石けん」と「家庭用塩素系漂白剤」だ。どちらもドラッグストアで購入でき、日常的に使うこともできる。

「塩化ベンザルコニウム」が含まれる「逆性石けん」は医療機器の消毒や食中毒対策などに用いられ、「次亜塩素酸ナトリウム」が含まれる「家庭用塩素系漂白剤」は、ノロウイルス対策などにも有効だ。

水害時はそれぞれ、手指や家具、床などに「逆性石けん」が。食器や衣類、浴槽などには「家庭用塩素系漂白剤」が有効だという。

一方、日本環境感染学会のガイドラインでは、「家庭用塩素系漂白剤」は家具類や床にも有効だとしている。

塩素系のため、ほかの消毒液と混ぜないことや、金属やゴムを腐食させたり、色落ちさせたりすることには注意が必要だ。使用上の注意をよく読んでから使用しよう。

いずれも、汚れを水などで落としてから消毒をする。それぞれ、水できちんと薄めてから使うことも大切だ。

作業をするときは消毒液が目に入らないよう、皮膚や長袖・長ズボン・メガネ・マスク・ゴム手袋などを使い、皮膚や目にかからないように気をつけよう。



清掃のため初めて自宅に戻る際の注意点

・ガス漏れがないことを確認する
・停電でない場合は、電気系統は安全が確認できるまでブレーカーを切っておく
・プロパンガスボンベ、車のバッテリーなど危険物を見つけたら、近づかず、消防や市町村役場などに相談する。
・換気に注意し、清掃が完了するまでは、子どもやペットを室内に入れないようにする。

参照元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00010004-bfj-soci&p=1

ネットの声

名無しさん
こういう情報はありがたい。
覚えておこう。
名無しさん
去年、岡山で片付けの手伝いをしました。
マスクは必須。後は意外かもしれませんが、暑くてもなるべく長袖で作業した方が無難かと思います。
皮膚をさらすと結構な痒みを生じてしまいます。
名無しさん
水害被害に見舞われる可能性がある場合、逆性石鹼を購入して水没しない場所に保管しておくと良いと思う。
名無しさん
地方ではトイレが都市部と違うから、浸水したら臭くて使えない、と言ってた。もちろん、家屋の強度にも問題が起こる。建て替え必至。家財道具も買い換えるしかないと聞いたよ。水害で屋根に逃げて助けられた友人から聞いたが、簡単に洗ってなんて無理で、家電製品もすべて廃棄だったそうだ。土地を担保に借金したと聞いてる。借金返済20年ちょっとと言ってた。栃木県鬼怒川の氾濫で。車まで買い換えだから。
名無しさん
乾いた泥が細かい粒子となって空気中に舞い上がり、それを吸い込むと気管支系の病気になるかも知れないので、作業をするときは必ずマスクをしましょう。


名無しさん
水害後の清掃は気が遠くなるような作業だと思います。
処分して買ったほうが清潔だし早いものもありますよね…どんなに汚れても、捨てられない大切なものもあるでしょうし。
怪我をなさらないように気をつけて作業して下さい。
名無しさん
以前、アパートで1メートル床上浸水したが消毒して、綺麗にしたとしても匂いって本当取れない。
下水が混じった泥なんだって思うと本当気持ち悪かった。
洗ってもなんか気持ち悪いし、結局たくさんのものを処分しました。
雨の日とかに匂いってまた出てくる。
アパートだから引っ越ししたらしまいだったけど、一軒家でこのまま住み続けないといけないなんて床を張り替えるなり一階全てリフォームしないと厳しいと私は思う。
本当に気の遠くなる作業で精神的、体力的に限界になると思うけど頑張ってほしい!!
もう二度と床上浸水の被害にはあいたくない!って思ったぐらいきつかったから周りの親戚、身内で助け合いが本当必要だと思います。
名無しさん
庭には石灰をまいたら消毒になると聞いて、ホームセンターに行ったら石灰が売り切れてました。
被害が少ない身内に頼んで買ってきてもらった。
個人では無理だけど町内会で市役所に消毒をお願いしたら業者の方が来て庭の消毒を気持ち程度してくれました。
床下に水が入ったら完璧に乾かさないといけません。木は乾きにくいので床下に入り、小さいサーキュレーターを数台置いて1ヶ月以上稼働させてました。業者に頼めば床下の消毒をやってくれるところもあります。
名無しさん
本当につらい話だが、床上浸水したらもう駄目じゃないか…?少なくともプロに処理してもらわないと。それでもしばらくずっと天気が良くないと完全には乾かないだろうしなあ…。
名無しさん
長期のローンを組み一戸建てを手に入れても、水害だ、地震だって事でぐちゃぐちゃになる恐怖ってあるよね。かといって、銀行はローンをチャラにしてくれるわけもなし。
そう考えると、借家の方が気が楽なように思えてくる。


名無しさん
浸水被害が起こるということは、その水は雨水だけではなく下水も含まれている。
要するにトイレに流したあれもこれもが流れてきてるということ。
それが床下や床上に流れ込んできているわけだから、水が引いたあともトイレに流したあれもこれもが家の中に残っているということだ。
考えただけで痒くなるね。
落ち着いたらしっかり消毒してください。
市町村によっては行政が消毒に来てくれますよ。
名無しさん
困っている人が助かるようなこういう記事を増やしてほしい。
名無しさん
去年夏、隣町が大水害にあった。
我が家は被災を免れたが、隣町の瓦礫が山のように我が家から数キロ先の土地に積み上げられた。
水分含んだまま暑い時期にしばらく放置されたので、被災した土地と変わらないひどい下水の匂いが一帯に立ち込め、12月くらいまで普段見かけないようハエや虫が町中に大量に出て虫処理が大変だった。
今から涼しくなるので今回の瓦礫には当てはまらないかもしれないが、参考になれば。
名無しさん
食器類なんかはこの際廃棄して、100円ショップ等でいいから新しいのを買って使った方がいいと思う。下水に浸った食器は気分的にも嫌だと思う。
浸水された方は精神的に参っているのに、片付けや消毒って本当にキツイと思う。気の毒で仕方ない。
名無しさん
最近の家はベタ基礎なので泥撤去がしにくい。
入りにくいし水流しても排水する穴がない。
幸い暑い時期は過ぎたので粘り強く撤去頑張って欲しい。
しかし何で泥が流れてくるんだろう。水だけなら苦労がだいぶ違うんだが…。
名無しさん
小さい格安のでも良いから、建て替えたほうが良いかも。
小さい頃、ハッと気づいたら畳の下の木が無くなってた事ある。柱もちゃんとしてたけど床から駄目になった。変わった虫もいっぱい見た。


名無しさん
どうしても食糧等の備蓄へ目がいきがちだが、浸水が予想される地域では、災害後の後始末の備えも必要ですね。
何も用意が無く呆然と過ごしたら、あっという間に異臭を放ちだし始め、すぐに対応していれば使えたはずのものまで使えなくなってしまう。
名無しさん
「ペットがいる家はよく換気をして」とあるが、いくら薄めているとはいえ裸足で歩くペットがいる家で強い薬品での床掃除は大丈夫なのだろうか。
直ちに影響はなくても、ペットは手足を舐めたりするから、体内に入ってしまいそうで身体に悪そう。もう少し効き目はマイルドだけど除菌効果があるものは何だろう。
名無しさん
うちは、常日頃、サライウォーターを使ってます。
塩素系だけど、何にでも使える。
赤ちゃんの玩具や食器にも使えるものなので、大変重宝してる。
値段は少し高めだけど、薄めて使えるから、そこまでコスパは悪くないような気もするけど。
名無しさん
ゴム手袋とマスク(可能なら防塵仕様)はヘドロの処理には必須です。
乾いた砂埃を吸うと肺炎や素手で触ると肌荒れを引き起こします。
片付けも命懸けでしなくてはならないので細心の注意を払って行って下さい。
名無しさん
とにかく、
1.水で洗えるものは洗い流して
2.乾燥させる
3.それができないものは「焼却処分」に回す
です。
同じ「次亜塩素酸水溶液」ですが、
1.ハイター(青)は、次亜塩素酸のみ
2.キッチンハイターは(緑)は次亜塩素酸+洗剤
です。よく成分表示を読んで使うほうが良いですね。
逆性石鹸では汚れは落ちず、汚れていると消毒効果が落ちます。それも必要な知識ですね。
名無しさん
床下に浸水、片付けた後には乾燥後に石灰を撒くのか?乾いて無くても急ぎで撒くのかと、意見が分かれましたが自身の判断でもあるから、決めた方で良いのかと…。


名無しさん
下水が溢れると臭いが変わる。
長靴履いた方が良いね。
名無しさん
消毒サギ業者が現れる
名無しさん
実家では、役所から消毒実施に回って来ていたが、普通はそうではないんだ。
水害の経験がある地域かどうかで、準備も違うのか。
ホームセンターがあって、在庫を確保出来ないと、消毒対応出来ないじゃん
名無しさん
以前、水害にあい片付けが本当に大変だった。
役所で消毒液をもらえたから、汚れを落とし消毒し、次の日も消毒しを繰り返した記憶がある。いやな臭い、虫が発生するから毎日消毒したほうがいい。被害にあわれたかたはこれからが大変だ。
名無しさん
一度浸かった家の耐久力はどれくらい落ちるか知りたい。それ次第で建て替え等も考えなきゃ。
名無しさん
床上なら濡れた物は室外に。
濡れた壁、床は取り除き浸水ヶ所を水洗浄。
おすばんを希釈したものを霧吹きなので掛け乾燥させるを3回繰り返す。
これでカビはある程度抑制できる。
ただし浸水して7日が勝負になる。
早ければ早いほどカビの発生は押さえられます。
西日本の集中豪雨で10件ほど復旧に行きましたが時間がたつにつれてカビが発生してる住宅は沢山ありました。


名無しさん
良い情報、ありがとうございます。
名無しさん
床上浸水したら家具とか木製の物は悲しいけど水を含んだら腐るし不衛生だし諦めて処分した方がいいような気がする。
木って水つくと腐りやすいからなぁ。
自然災害が多い今の日本で高い家具や道具はもういらない気がする。
安物買いの銭失いって言うけど高いもの買っても自然災害で失ったらそれで終いだし。
使い捨て感覚でいいと思う。
名無しさん
こう言う災害を考えると、鉄筋コンクリートの家にした方がいいのかも。水で洗い流すにしても、思い切りかけられるし。
名無しさん
買い換えが出来る物は思いきって棄てた方が良いようですね。
今は百均で色々、売ってるし。
ただマイホームだけはねぇ。。。
名無しさん
頑張りすぎない復旧も必要だと思う。
感染症の広がった実例を挙げて欲しい。
名無しさん
間抜けなマスコミは泥を素手で触って泥の感触をコメントしてた。
そんな事より、こういう有益な情報を流して欲しい。


名無しさん
水が引いてから消毒も大事どけど、作業中のマスクも忘れてはならない。
肺炎が増えるから。とくに高齢の方ほどされないんだけど、じわじわくるからやっといて損はない。
名無しさん
消毒をしても臭いはなかなか消えないでしょうね。床下に入ってしまった泥も撤去しないといけないし。
名無しさん
3日後~今週の金曜日あたりでもう一度投稿して欲しいです
心が落ち着いて、この記事を必要にする人がたくさん出てくると思います
名無しさん
水が出れば良いですが、本当嵐にはもうウンザリです。それでその水道は増税対象なので、負担増すばかりですよね、新聞は据置らしいですが。
名無しさん
拭いても拭いても細かい土が残ってるんですよね
時間が経ってもにおいが残るし、本当に厄介
名無しさん
う〜ん…素材の特性にもよるかな。濃度にもよるけど変色や劣化の要因にもなりうるし。


名無しさん
広域なら役所に言っても中々消毒に来てくれないだろうな。
名無しさん
こういう情報は覚えておくべきだと思います。
名無しさん
よく使い方を間違えている人がいるけどオスバン等の逆性石鹸は、普通の石鹸と同時併用すると殺菌効果がなくなりますのでご注意を
名無しさん
一般にキッチンハイターと呼ばれる、塩素系漂白剤は役に立つ。
腐敗臭を消し去ってくれるし、消毒・殺菌作用がある。
ただ、手がぬるぬるする、と投稿されている方がおられますが、危険。
作業を行う時は、必ず台所用のゴム手袋をしましょう。
名無しさん
うちの自治体では役所に連絡すると保健所が配布に来てくれて使い方も説明してくれるね
名無しさん
あとは石灰と言いたいところだが、石灰はあるところが限られてしまうな。


名無しさん
川や海の近く住みたくないと改めて思ったけどなんだかんだ言って河川は近くにあるんだよね
名無しさん
次はこれがスーパーから品薄になるのか。。。
名無しさん
被災地の様子だけでなく、被災地や将来に役立つ記事もどんどん発信してほしい。
名無しさん
逆性石鹸は初めて知りました。
ありがとう。
名無しさん
いい情報でありがたい。
買い占めとかおこらなければいいけど。
名無しさん
東京都民は、普段から消毒液がたっぷり入った上水道で生活してるだろうから、今更感は強い。


名無しさん
使い切れなかったミルトンの錠剤が余ってるんだけど、これも事後の消毒に使えそうだ。
ノロの時にも希釈倍率に合うよう水に溶かしてスプレーボトルに詰め替えて吐瀉物を拭き取った所を消毒するのに使っている。ミルトンは丈夫なアルミの個包装なので保存が効いて便利。
しかし、これは本来の用途と違うので私の使い方での効果は保証も証明できない。
長々書いといて申し訳ありませんが、お勧めは致しません。
名無しさん
逆性石鹸よりアルコールの方が殺せる菌の種類が多いはずだけど逆性石鹸の方が良いのかな?
名無しさん
ホームセンターで、肥料用の石灰をまんべんなくまけば、消毒になります。値段も安いし粉だから、一度まけば長持ちします。
名無しさん
床下浸水すると建物の寿命が一気に縮むそうです。
名無しさん
参考になりますね。
今回は被害が広範囲なのでボランティア集めるにしても苦労しそうだ。
名無しさん
逆性石けんは知りませんでした
うちは団地の7階なので浸水などはありませんが、今後どこで何が起こるかわかりませんからこういう事は覚えておいた方が良いですね


名無しさん
私も以前浸水を経験しました。石灰、皆さん急いで撒きますが撒かなくても大丈夫。
とにかく水が引いたら乾かす。腐る前に乾かす。
名無しさん
最強はクレゾール液昔は病院でよく使われていました
名無しさん
これは良い記事
名無しさん
というか、衣類には塩素系漂白剤などと軽々しく言ってほしくない。素材によっては塩素系がダメなものもあるんだし。
名無しさん
うちは便槽が水没でナニが溢れましたよ。除去後にこれを如雨露で撒きました。実に目とのどが痛かった。
名無しさん
家の外は消石灰を使いましょう


名無しさん
今回の河川の氾濫はあの事業仕分けに遠因があるとおっしゃっておられる方がいらっしゃいましたが本当でしょうか。
どなたかご教示ください。
名無しさん
噴霧器での使い方をレクチャーしてくれ
名無しさん
こういう具体的な情報を、もっとも誰でもわかる方法で出して欲しいな。
被災したら、ネットニュースなんて見ている余裕ないだろうし。
名無しさん
この記事をそのまま被災地のどこかに貼り付けてほしい
名無しさん
本当に大変ですよね。
名無しさん
浸水してしまったお家は、早く対応した方が良いんだろうなぁ


名無しさん
しばらくすると 今度はネズミが来るんですよね。
冠水を免れた所でも発生するから要注意です。
名無しさん
役立つ記事だ。保存しよう。
名無しさん
昨夜雨漏りして大変だった。
名無しさん
天井のカビ。大丈夫か?
住めるのか?
名無しさん
へぇ
名無しさん
持ち家で床上浸水したらほんとに大変だよな


名無しさん
食器って再利用するの?床上浸水して食器も水浸しになったら、俺なら捨てて買い換えるわ。
名無しさん
沁みるよね
名無しさん
名前とか知らないけど、背中に背負うタイプの銀色のタンクに入った、白濁色のくさーい消毒液、今の時代もあるんだろうか…
名無しさん
今回は被害免れましたがいつ何時だと思った。史上最強の台風がまた近いうちにくるとかありえそうなんだもん。。
名無しさん
戦後みたい。
名無しさん
プロに任せた方が賢明なのでは。。。。。


名無しさん
浸水で散財なのに、消毒で物入りね…
名無しさん
関東地方、大丈夫そうじゃないですか。
某有料TV、全国放送では野球やってますね、どうせローカル局に災害報道はまかせっきりで...被災地の実状は全国的に知りたい方々がいらっしゃると思いますが? こんな有料TVに何も言わずお金を払っている方々がいらっしゃることが不思議。
名無しさん
持ち家ってリスクしかないな
名無しさん
建築系の仕事してるから良く分かる。
乾燥してからの掃除は舞うんですよね。
あとカビも発生したりしますし。
今回は大丈夫だったんですが15の時に雨漏りして3日目辺りから異臭やカビが発生。
そのせいか、むせる咳がずっと出てました。
誤魔化しに除菌ファブリーズ、アルコールやって天井裏にバルサンみたいなカビ防止をやりました。
古い家だから仕方ない気もする。
名無しさん
ウチはエタノールで勝負する
名無しさん
こういう災害時って、各地のヤクザさんはどうしてるんだろ・・・。
きちんと避難所に避難したり、炊き出しを貰ってふつうに食べたりして大人しくしてるのかな。


名無しさん
お金だしてプロに任せた方がいいんじゃないかな?
名無しさん
ヘドロはきついな~
名無しさん
エタノール、メタノールなどではだめなのかしら?塩素系が効果的なのかな?
名無しさん
食器なんかは、もう使いたくないなあ…
名無しさん
エタノールスプレーはフローリングにはダメよ。
白いシミになっちゃうぞ。
名無しさん
ドロで埋まった家なんか二度と住みたくないね。
持ち家はだめだな。


名無しさん
ありがとう
名無しさん
安全で消臭除菌できる次亜塩素酸水を知らないのかなぁ。行きつけのジムにあってすごいのに
名無しさん
床上浸水した家屋の掃除を手伝ったことあるが手袋、長袖はもちろんのことマスク、帽子は必須だと思った。
手袋も厚手の軍手でいかないと、流れてきたものを取り除くときに手を怪我する恐れあるから。
あと、痒みとの戦いになる。
名無しさん
余裕のある人は掃除をする前に必ず被害状況を写真に撮りましょう。
今後の保険の請求や行政からの補助を受けるために必要になります。
名無しさん
水洗いした食器を乾かすのに玉ねぎネットが重宝しますね。
鬼怒川の水害の時役立ちました。
特に飲食店の方は是非試してください。
後、電気と水が確保できて高圧洗浄機が使えるならば躊躇しないで家の中をどんどん洗って欲しいです。
泥が乾くと落ちにくくなりますし、埃も出ますので。
名無しさん
雨水だけの浸水ならまだしも、全ての下水も浸水してくるので、本当に消毒は必要ですね。
感染症も怖いですので、貴重な情報ありがたいです。


名無しさん
できるかできないかだけだ
名無しさん
中途半端に残るのが1番最悪だな
名無しさん
マンホールが逆流したり噴き出しだりした水は大便、小便、生活排水なので本当に汚い
名無しさん
石灰をまくといいですよ。三陸の津波の時に役に立ちました。
名無しさん
水攻め恐ろしいからね
名無しさん
自治体の保健部局が全域被災


名無しさん
申し訳ないが、西日本豪雨、九州や西日本での水害の時には見かけなかった記事だ。
名無しさん
めんどくさ。
やらん。
名無しさん
私は20年程前からあれこれとオスバンで消毒しますっ
洗剤を場所によって変えるより経済的だし、ふつうに綺麗になります。
シンクや風呂場荒い、冷蔵庫やドアノブ拭きなどです。
名無しさん
これから大変、ゴミの山が被災地にあふれる
名無しさん
大学まで出ていれば、みんな知っている情報だろう。
以上
名無しさん
逆性石鹸は超使えるよ。藻などの植物性にも有効です。外壁やコンクリの緑の藻がある家を良く見かけるけど、10〜20%希釈で塗ると2〜3日で消えます。


名無しさん
ダスキンさんに頼めばいい
名無しさん
大昔は清潔法施行といって役所主導で大掃除したもんだが…
で、検査するのは巡査(衛生行政も警察の仕事だったのだ)
名無しさん
ちゃんと防虫対策もしないと白蟻にやられるよ
名無しさん
金がない!
名無しさん
そもそも断水ですぐに水でないから、汚物は染みつくんですよね。
去年うちがそうでした。
学生時代のアルバム・賞状は全て無くなりました。
名無しさん
罹災や保険の証拠になるので、洗ったり捨てる前に1つ1つの家財写真を撮ることをオススメします


名無しさん
愛犬家が毎日垂れてる汚物のせいで
しかも水までかけて菌培養してるせいで
こういう時の汚水の威力は計り知れないですね
名無しさん
こんなの一度経験すりゃ引っ越したくなるもんだが
ヘドロすくって、水洗いして、床張り替えて、ってやってる内に災害の事忘れるんだろうな。
名無しさん
詐欺などの被害にも気をつけてください。
名無しさん
水没した家は、臭くて住めない。
カビ菌が四六時中舞ってるなんてありえない。
まあ、畳は、全取り換え。ですが。
名無しさん
液体の漂白剤ってイヌがフンする時にまいておくとイヌが寄り付かなくなると検索で載っていたから今日まいておいた
洗濯機のカビ消滅にも使えるしで優秀
名無しさん
まず引越だろう。先祖代々の土地〜っとかあるだろうが、死んだらオシマイだよ。危ない土地には住まない。それが鉄則。国がなんとかしてくれるなんて思わないこと。


名無しさん
臭気も分解して細菌も分解するとうたっているオゾン消臭器はどうだろう。
中古車屋で車内の喫煙の臭いや付着している菌を分解するオゾン消臭装置で車をクリーニングしてから販売しているところもあるし実際に臭いも取れてました。
水没車の臭いもそれで取れるそうなので、その様な機器を何とか活用出来ないものだろうか。
変な業者のカモにならないようにちゃんと行政が審査するとかして。
名無しさん
いかに早く乾燥させるか。幸い、季節的には良い。
名無しさん
こんな状態でラグビーなんか見てられるか!
名無しさん
床下や庭用に石灰が配布される自治体もあります。乾燥してから撒きます。
撒く際に汗をかいて、うっかり汗に付着し気づかないと、化学やけどになり跡が残りますので気をつけましょう。特に、床下に潜って作業する際は注意が必要です。
名無しさん
中国人窃盗団や単独犯のコソ泥も消毒して滅菌ほしいわ
名無しさん
排水が逆流しないようなインフラのイノベーションが必要。
政府はしっかり投資しろ!


名無しさん
消毒以前に木造は水回ったら建物として終わりやから家の中を消毒してもねー(笑)
名無しさん
安価で手に入れやすい工業用重曹濡れた床やカビの生えそうな場所に撒く、バスルーム、浴槽台所トイレ悪臭の除去等効果あり。
名無しさん
電気代とか燃料費かかるけど温風でる暖房器具でガンガン温風あててしっかり家を乾かせば水害後でもカビが生えない。
扇風機まわして乾燥させてもカビ生えてきたが温風乾燥させてるとカビ生えない。
名無しさん
賃貸ならさっさと引越しだね。
困るのは持ち家だが、家族の為にもそんな危険な土地は手放す勇気も必要です。
名無しさん
若いときにシロアリや害虫駆除会社に勤めていて大水害があり市役所の依頼で逆性石鹸をと床下に散布する仕事をしたけど件数も多く、限られた時間の中での散布で全ての畳を上げて散布する事もできず唯々やっつけ仕事なのに住民の方はありがとうと言って下さって、決まりの悪い思いをしました。
もし、業者に依頼をされるのなら市が委託した業者なんかじゃあまり信用が(やっつけ仕事になりやすい)だからきちんと業者を選定して行なってください。
業者に説明を求めるときには、どんな薬剤を使うのか、作業人数と時間はどのくらいなのか(決して短時間でできる仕事ではない)その他。
特に、こんな時、にわか業者も現れるので。
落ち着いたら床下乾燥機をつけられるのも良いかと。
シロアリ業者に頼むと高くつくので電気屋さんで(1台1万 3台セットで4万弱くらいが目安と思います)
こんな困った時を利用する人達には騙されないで頑張ってください。

管理人の率直な感想

僕は今住んでいる家も実家も浸水地域ではないのですが、トイレの逆流が心配でした。
1階なんですけど・・・絶対ダメじゃないですか、逆流なんて。

糞尿だらけになるんですよ?
顔も知らない多くの人々の糞尿にまみれた家なんか、そんじょそこらに存在する曰くつき物件より怖いです。

というわけで、この記事を取り上げました。

木造の持ち家の方で浸水被害に遭った方は、かなり難しい問題ですし困難だと思います。
かなり広範囲にわたっての被害ですからね。

水害は怖い。


スポンサーリンク
スポンサーリンク
暮らしの物語
スポンサーリンク
この記事をシェアしよう
レオンをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました