一部地域の飲食店(認証店)の時短営業は10月25日から解除され、飲食店の忘年会、新年会への期待はこれまでになく高まっている。緊急事態宣言、まん延防止等重点措置が全面解除された後の10月1日~11日、全国の企業を対象に忘・新年会の開催意向のアンケート調査を実施した。それによると企業の7割が開催予定がないと回答した。今年も宴会需要は収縮し、飲食業や関連業者のダメージは続きそうだ。
東京商工リサーチ(TSR)が実施した企業向けアンケート調査(有効回答8174社)で、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置に関係なく忘年会、新年会を「開催しない」と回答した企業は70.4%(5760社)に達した。2020年12月実施のアンケート調査では「開催しない」が94.2%で、1年間で23.8ポイント回復したが、感染防止の意識が広がり、宴会を控える企業は多い。
都道府県別では、「開催しない」は奈良県が84.3%(51社中、43社)でトップ。また、大分県81.8%(66社中、54社)、栃木県80.7%(140社中、113社)、高知県80.5%(36社中、29社)、富山県80.0%(70社中、56社)の5県が80%台だった。一方、「開催しない」の最低は時短営業の要請が続く沖縄県で48.5%(70社中、34社)。職員に飲酒を伴う会合参加で飲食店の支援を呼びかけた鶴岡市のある山形県は74.5%(102社中、76社)だった。
今シーズンは、緊急事態宣言等を発令されないなど条件付きの開催予定は約3割ある。ただ、店舗により人数や時間制限などもあり、コロナ前の賑やかな忘・新年会が戻るのは難しそうだ。
参照元:https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20211022_01.html
みなさんの声
名無しさん
コロナ禍の影響は確かにあると思うけど、会社行事として、しかも参加不参加の選択が事実上ないような忘年会・新年会、それから研修という名の社員旅行、慰安旅行は敬遠したい時代の流れじゃないかな。
名無しさん
俺らとしたら会社のジジイたちと飲むより彼女と過ごしたり、友達と飲んだ方が何百倍も楽しい
開催費も個人的に使いたいって思うけどね
名無しさん
企業のなんて酒ハラだもんいらんでしょう
どっかの市長じゃないが余計な飲み会増やすなよ
逆にグループや家族での利用を推奨したほうがいい
飲みに行ってもお咎めなしですよ
キャンペーンとかムード作りが優先だろう
名無しさん
もう、会社や部署主催の宴会なんて、実質、強制参加なので辞めて欲しい。仲間内でやればよい、どうして人を集めたがるのだろう。
名無しさん
とても素晴らしいことです。
コロナが完全に収束しても、
忘年会、新年会などの因習は改めましょう。
名無しさん
これで日本の一般の会社やお役所問わず根強く残ってた学校の体育会の延長上のような時代錯誤の風習も自然消滅するようです。
名無しさん
会社行事の忘年会、新年会は、要らんわ。気の合う仲間と、気楽にやるのは良いけど。
名無しさん
このご時世で忘年会で鍋しようぜ!って真顔で言った部長が今月、閑職に異動されました。
名無しさん
意味ないし時間のムダだとわかったんだから、やらなくて当たり前。
めんどくさいのが減ってうれしい。
名無しさん
参加不参加の選択が事実上ないような飲み会が、平然とあちこちで行われていたことが、むしろ深刻な異常事態。
名無しさん
会社が企画して、コロナになったら、責任問われそうだからな。
そら、やらないよね。
会社の社員が勝手にやるのはるだろうけどね。
名無しさん
3割近くも開催の方向と回答した企業があるのが信じられません。
名無しさん
所詮、新年会忘年会なんて社内接待であって、上の連中を気持ちよく還さないといけないんだからやる価値なんてない。
よく、「飲み会はビジネスの場だ、飲み会でない奴は出世できない」とか言うのもいるけど、総じて仕事ができない奴
名無しさん
部署単位というクソ楽しくない飲み会が無くなったのは本当にありがたい。
社内外問わず行きたい人と好きなように忘年会します。
名無しさん
不必要な飲み会や参加したくない忘年会など、ほぼ強制参加の飲み会はコロナ禍のおかげで消えていく方向になっていくんだろうね。
名無しさん
忘年会新年会がなくなって意外とうれしい人多いと思う。自分もそのうちの一人。
名無しさん
ハラスメントやら飲酒後の不祥事リスクも高いから、まともな会社なら無くすだろう。
名無しさん
よいタイミングですからこの際、忘年会や新年会や歓送迎会の悪しき習慣は我社では止めさせました。未来永劫、禁止ですね。
名無しさん
そもそもコロナ禍出なくても強制参加の飲み会や社員旅行は廃れて来てたけど
名無しさん
会社で主催してやるとか時代遅れ
気の知れた仲で飲みに行くだけで充分です
名無しさん
そもそも、非正規ばかりの社会で会社の経費でやってくれるわけでもなく、自腹でなんでいかなあかんねん!今の時代に合ってない風習!自腹なら仲間同士でやるわ
名無しさん
東京の居酒屋は減少するね
お一人様用居酒屋が増えて欲しい
名無しさん
3割の会社はやる気あるってことですね。
この連中のために、コロナ対策してる国民がどれほど迷惑こうむるのか。
名無しさん
遠慮無しに首切る時代に飲み会なんぞ要らないし、無意味だわ。
名無しさん
酒が飲めない人間もいるのに、最初から飲み会ベースだからね。
同調圧力の塊でしょう?
名無しさん
巣籠もりやアウトレット需要に定着する可能性はあるなぁー。
名無しさん
コロナ禍でも開催に踏みきるあたり
マトモじゃない
この残りの3割は強制参加でやるんだろうな
時代錯誤も甚だしい
名無しさん
雇ってやってるんだから感謝しろ!
忘年会は社員全員参加な!
乾杯終わったら直ぐにビール持って上司に挨拶に行けよ!
食べ物が冷めるから後でいいかって!?
昇進逃したね君
みたいな感じだから、忘年会は面倒くさい。
むしろ感謝しろボケ!
名無しさん
職場の飲み会なんて、ハラスメントの温床でありコンプライアンス違反です。
マトモな会社は、やりません。
名無しさん
終電まで嫌いな人と飲んで説教やハラスメントを受けてしかも自腹?
それなんて拷問だよ
名無しさん
職場の付き合いや親戚の集まりが減ったのは喜ばしい
名無しさん
このまま会社の忘年会無くなってくれ。苦痛で仕方ない。
名無しさん
会社は会社、普段は普段
会社の人の顔なんて基本、会社外では見たくないよ
名無しさん
コロナ自粛はつまらない会合を失くす為に良い機会ですね
名無しさん
皆さん良い会社にお勤めなんですね。
我社ときたら・・・・・・・・。
皆さんが羨ましいです。
名無しさん
「あの会社でコロナ出したみたいだぞ」
のリスクを考えればそうなるだろの話。
名無しさん
飲み会の意味がもうないですね。セクハラやパワハラの温床ですから。
名無しさん
大名気分を味わいたいだけのおっさん以外は誰も参加したくない強制参加の飲み会
名無しさん
社員旅行とか胃がキリキリするよ
助かる
名無しさん
休みの日にまで会社の奴と会いたくないしな
名無しさん
コロナには散々だった(もちろん今も)が、これに関しては本当にありがたい流れを作ってくれた。給料減ったが、生活が無茶苦茶困ったわけではなく。よくよく計算してみたら、行きたくもない飲み会にウーロン茶2杯で酒のみと同じだけ会費取られてたということ。飲み会や強制旅行は永遠に消えてほしい。飲みたい人は飲まない人を誘って会費下げるのではなく、これからは人の金を当てにするのではなく、自分が飲んだ分は自分で払う時代にかわっていくということをしっかり認識しておいてほしいものです。
名無しさん
前の職場は毎月飲み会もあり、そのたび上司の説教の場でした
パワハラ、暴力も見たこと何度もあります
いまは飲み会も一切なく自由参加
今の時代はこれがベーシック
家族との時間がたくさんできたしお金もたくさんたまりました
名無しさん
去年は忘年会が無くなり、その代りに高級肉が配られ家族で美味しく頂きました。
会社の人と飲むよりも、家庭でホッと食事をする方が気が休まります。
もう飲み会や慰安旅行なんて時代ではないですよね。
名無しさん
パワハラの事例が発生するのは圧倒的に忘年会・新年会が多い気がする。アルハラやセクハラも考えると、酒の入る会社行事はもう現代社会では厳しいかも。
名無しさん
うちの会社は一昨年から忘年会をやらなくなったので忘年会費としていた5000円分のQUOカードが社員はもちろん派遣社員まで支給されるようになりました。
みんな喜んでます。
名無しさん
忘年会、新年会の廃止。葬儀は家族葬で近い身内だけで行う。
コロナが完全に収束してもそれが主流になって欲しい。
名無しさん
気を使いまくらなければいかんので、事実上の残業みたいなものですからね。
アルハラ、パワハラの温床になるしメリットよりデメリットの方が多い気がします。
コロナで開催されなくてホッとした人は少なくないと思います。
名無しさん
飲食業界は大打撃でしょうけど、飲み会で無礼講で話そうなんていう時代でもないのかな、と思います。
無意味とは言わないけれど、推進派が言うほど良い影響があるとも思えませんし。
名無しさん
終身雇用も崩壊が始まり45歳で停年とか言ってる経営者までいる中、労使共にドライな関係が進んでいるのに誰も歓迎しないでしょう。せいぜい部署単位でささやかに忘年会をする程度で十分では?Z世代なんてもっとドライだからその分給与として寄こして欲しいと思ってますよ。
名無しさん
数十年前から既に日本の飲みニケーション文化について問題視されていたような‥
ワークライフバランスがどうとか
数十年経ってここまで変わらないとは。。。
名無しさん
会食は気の合う人とだけで十分。会社の金ならまだしも、自腹である意味仕事より面倒臭い飲み会をやる意味が分からない。もう飲み会は仲間内だけで良いです。飲みたい人が飲みたい人と飲みたい時に飲めば良い。飲みが仕事のうちなんてホストやホステスでもあるまいし。
名無しさん
例えば部署やチームとして何か仕事やプロジェクトに向き合ってるなら、その仲間内で集まって忘年会や新年会として集まるのは良い事だと思うけど、結局は上司や先輩のご機嫌取りみたいな雰囲気の集まりはコロナを機に減るだろうね。
個人的には今年の年末は久しぶりに集まろうって話が仲間内で出てるけど、それが会社単位の話になってくれば行かないしね。
名無しさん
俺はお酒好きだし会社の忘年会・新年会とかも嫌だと思ったことはないけど、お酒が好きでもなければ会社の業務外での集まりも嫌だって人までわざわざ呼ぶ必要はないと思う。
そういうのが好きな人間同士で飲んだほうが楽しいし。
名無しさん
企業での忘年会、新年会は全く必要ありません!自粛緩和なら会社の忘年会だとしても気の合うメンバーだけで行けば良いし(上司でも話が楽しく出来るなら良い)、友人とも行けるので多人数の意味の無いごちゃごちゃした忘年会新年会はいらない!
もちろん感染の危険も増すからね、インフルエンザもあるし。
名無しさん
以前は福利厚生の一環や飲みにケーションとして慣習的に行われて来たが、コロナ禍の影響を機に消えて行けば良いと思いますね。
社内の人間関係の構築を勤務時間外に強要するのではなく、社員それぞれの家庭団らんの応援をした方が企業として望ましい姿だと思いますよ。
企業の忘年会・新年会が経済効果になっていた経費を社員たちにボーナス分配して、家庭サービスを応援してあげたら良いじゃないですか。
名無しさん
うちの会社もコロナに関係無く「もう忘年会とかいいでしょ」と言う空気になっている。
その代わりじゃないけど、緊急事態宣言が出ていない時は仲の良い若手だけで飲みに行ったりはしてる。
「会社の人」と飲むのが嫌なんじゃなくて「仕事外の時間なのに仕事の話をする上司(年寄)」「説教と自慢話しかしない上司(年寄)」と飲むのが嫌なんだ。
名無しさん
何でもかんでも差別とか言いたくないけど、アルコールダメな人間も多い中で、体質的なもので評価の差がつくなんて時代は古いしね
仕事上必要なコミュニケーションの構築をアルコール頼らないと出来ません、ていうのはそもそも必要スキル不足しているとして評価されない流れになる方がいいな
アルコールなくたって仕事できる人は出来るし、飲みたきゃ友達と飲めばいいもの。
名無しさん
ウチの会社は忘年会、新年会、社員旅行もう20年以上前に廃止。廃止後10年程はグループ単位の任意での忘年会には会社として協賛はしてきたがそれも廃止。お酒を飲まない従業員が増えた事やそれぞれにプライベートタイムを優先してもらいたいと思ってます。飲み会でしか従業員がコミニュケーションをはかれないなんて事は本当にありえないし、そんな組織は存続出来ないんじゃないかな
名無しさん
50年前に外資系企業に勤めていたころ
日本らしく忘年会は一応あったがフツウに自由参加
飲みたい人は参加で飲まない人は三々五々に茶飲み会
新年会は無かった。
当時他の会社に勤めている友人達と話をしていた会社の忘年会の話は強制的なの飲みにケーション
50年の年月を経ても日本は全く変わらないな。
名無しさん
昔いた会社で業務中の事故で起きた物損を自腹で弁償させられたが、忘年会やら社員旅行はあった。
当時思ったよ。飲み会や旅行の費用貯めてるくらいなら、社員に弁償求める制度を辞めてくれって。
備品についても一部自腹で買うことがあったが、飲み会の費用よりもそういうものに金かけた方がずっと仕事は円滑に進む。
消耗品のペンとか付箋とか、PCモニターとか買ってくれた方がずっとありがたい。
結構いまだにWindows7や、社用携帯にガラケー使ってる会社とか多いとも聞く。
そういう会社は飲み会なんかより設備に投資した方がいいよ。
新年会のビンゴ大会で大型家電が当たるような会社でもない限り、新年、忘年会廃止して苦情を言う社員なんて、今時ほぼいないでしょ。
名無しさん
一日8時間労働だとして、昼休憩で1時間、通勤片道1時間なら往復2時間、これだけで合計11時間も労働で拘束されている
睡眠時間考えたら、家族と居られる時間ってどのくらい?
そう考えたら、飲み会より帰宅したい人が多くて当たり前
行きたくもない飲み会で金取られて時間取られて、家族との時間は削られて…ってことに抵抗感示す人が増えて当たり前
名無しさん
以前のような忘新年会だと大人数になるし、酒が入ればマスクはしなくなるし大声も出れば唾も飛ぶでしょう。当然、鍋やおばんざいなどの皆で箸をつつく、或いは取り箸を使うような大皿のコース料理も敬遠されるでしょう。
コロナによって考えが色々と変化した中、旧態依然とした飲み会に出たいと思う若者はもう居ないでしょうね。会社や上司も考えを変えて、少人数にして好きに行け!とした方が良いと思う。
名無しさん
慣例的にやってきた会社の忘年会、新年会。
これからは、新しい生活様式で、なくてもいいと思うの。
するなら、一人ずつ透明な衝立を置いてやってね。
それするくらいならしないのかなあ?
名無しさん
もし忘年会や歓送迎会の類の文化がなくなってやって行けない業界ならサッサと潰れてしまった方が良い。
もう、そう云う時代じゃぁないよ。
実際、社員旅行や慰安旅行が全盛期に儲けてた温泉旅館が次々と潰れて廃墟化して温泉街がゴーストタウン化してるけど、あれと同じ。
時代に合わなくなった業態は潰れて然るべき。 間違っても税金とかで安易に助成しないで欲しいよ。
名無しさん
したい人だけが、したい少数メンバーでやるのが当たり前の風潮になってほしいです。
なので4人までというのが撤廃されるのではなくずっと続いてほしいです。
名無しさん
中の良い同僚2〜3人で飲むならまだしも、大勢では飲みたいと思わないなぁ。
まだ、ちょっと怖いです。
名無しさん
自腹で会費を集める忘年会や新年会ってほんと最悪だよね。
関連企業みんな集まってのものとかは、意外な繋がりがあったりして仕事と割り切れたりするけど
ほんと社内だけのって金払って残業してるだけみたいに感じるよね。
もし、カラオケとかそういった類があればなおさら最悪。
もし会社でやるなら最低限福利厚生でやってくれって感じ。
名無しさん
昔はホテルの式場を借りて暑気払いを行ったり、ボウリング大会、スキー旅行などなど。会社からたくさんお金貰って、いろいろな行事があったから若者も楽しめたよ。
今は説教付きの忘新年会くらいしかないから、若者は楽しくないのも分かる。
リモートワークを行っているのにわざわざ表に出る必要もないし。
こういった事から早くGoTo進めて欲しいと飲食、観光業から言われるんだろうな。
名無しさん
飲み会も旅行も気の合う仲間だけでする事で、気の合わない人がいるとお互いに嫌な思いをするだけ。
合わない人は何をしても合わないから、無理に親睦を深めるなんて事をしないで、必要以上に関わらないようにするのが社会人。
これからは先人たちの間違いを引き継がずに、若い人たちが新しい世界を創るといい。もう老人は口を出すべきではない。
名無しさん
普通は、雇用主側も社員も、感染リスクを控えるものだと思う
お互いに迷惑を掛けないようにして当たり前だと思う
名無しさん
コロナは悪い面もあればいい面もあるね。
忘年会は行きたい人だけ行きたいメンバーでいい。仲良い同僚や友人とだけ行くのがベスト。
課長ぐらいならいいが、その上含めたやつなんてなくていい。
役員なんてもってのほか。酒が不味い
名無しさん
コメント見てると皆んな日頃どんだけ無意味な飲み会をやってたんだなと思った。
今はコロナでやらないのは賛成だけど、コロナの前は、
自分の会社は上司が海外にいたり、違う部署で日頃接することの出来ない上層部の人たちも集まってフラットに話せたから年に1-2回の良い機会だなと思ってたけど…
ヤフコメみると飲み会の是非というより、日本企業の人間関係崩壊してる方が深刻な気がした
名無しさん
忘年会・新年会などへの「積極的な参加」を呼びかけ、半ば強制してると受け止められても仕方ないメールを、全職員に発信した「山形県鶴岡市役所」は世間の常識から外れすぎだよね。
名無しさん
会社は既にその流れは感じ取ってますよね。
統計にもあるように、既に会社として忘年会や新年会をやる企業は絶滅危惧種だよ。
ただ、部署毎とか有志でとかで忘年会はやると思うけどね。
名無しさん
うちの会社の忘年会は社員の個人負担はないですが、参加する事が苦痛で仕方なかったからコロナ以降なくなって本当に良かったと思う。
名無しさん
せっかく減った飲食店の数をまた増やすことはない。
人手不足の業界を救うためにも飲み会を減らすべきだ。
名無しさん
忘年会などの飲み会だけじゃなく、先輩社員から呼ばれる女子会や合コンもなくなり、結婚式も写真撮影だけだったりして無駄な時間とお金が節約出来てめっちゃラッキーです。
名無しさん
オフィスで、缶ビールでやるタイプの忘年会なら、喜んで参加する。
いちいち、店予約して幹事やってという会社の飲み会は要らないと思う。もっと気軽に行こうや。
コメント