【朗報】カメムシ大量発生の秋『ニオイを出さない駆除方法』話題に

スポンサーリンク
スポンサーリンク


ニオイが強烈なカメムシは、秋に見かけることの多い困りものです。ところが「臭いのはカメムシの一部」と、アース製薬研究部のカメムシ・マイスター野村拓志さんは言います。しかも、カメムシ自身もあのニオイは苦手だといいます。

秋はカメムシのシーズン?

秋に、カメムシが家の周囲などにたくさん集まって来るのは、なぜなのでしょうか。

「カメムシは、越冬期間以外はほぼ1年中見られる虫です。夏は夜間灯りに引き寄せられるので、網戸や玄関回りに集まってくることが多いのです。

秋に大量発生しているように感じるのは、越冬場所を探して一斉に移動することがあるからと考えられます。また、カメムシは暖かい場所や明るい色を好むため、洗濯物を干しているとシーツやバスタオル、ワイシャツなど白いものによく付着します。晩秋になると、心地よい越冬場所を探索するために屋内に侵入してくることもあります」(野村さん)

ニオイを出さないための工夫とは

家の中や洗濯物・布団などにカメムシを見つけた場合の駆除ポイントは、刺激を与えないこと、ニオイを出すスキを与えないことだそうです。

「カメムシがニオイを放出するは身の危険を感じたときなので、手で払ったりして刺激を与えないようにしましょう。また、叩くとカメムシの分泌物で洗濯物や布団などが汚れる恐れもあるので、注意してください」(野村さん)

家の中に侵入したときには、とにかく刺激を与えずに外に出すようにしましょう。たとえばティッシュペーパーなどをカメムシに近づけて、カメムシがつかんだらティッシュペーパーごとポリ袋に入れたり、そっと外に逃がすのが良さそうです。

ガムテープでの捕獲は!?

その他にもガムテープを使って捕獲する人も多いようですが、「勢いよく行うと、臭いを出すので注意が必要です」(同研究部・有吉立さん)と話し、次のように続けます。

「カメムシのニオイは、成虫の場合お腹側から出るので、もしガムテープを使う場合は背中側から刺激を与えずそっとガムテープに付けてから包むと良いでしょう」(野村さん)

虫が苦手な人の強い味方は、専用のスプレーです。

「カメムシ退治用のスプレーは、冷却成分でニオイを出す間もなく、カメムシの動きを瞬時に止めて、有効成分のベンジルアルコールでダメ押しする仕組みになっています。ベンジルアルコールは食品にも使用されている成分なので、洗濯物や布団にも安心して使用できます」(野村さん)

洗濯物についてしまったら

気づかずにカメムシに触ってしまったり、洗濯物などシミになることもあります。

「直接皮膚についた場合、軽い皮膚炎が生じることがあります。もし誤ってカメムシに触れてしまったら、すぐに石鹸で洗い流すようにしましょう。

なお、カメムシの分泌物は油に溶けやすい性質があるので、サラダ油などをなじませてから石鹸で洗い流すとニオイが消えやすくなるようです。

洗濯物は、界面活性剤を使った一般的な洗剤で洗えば、ニオイも問題なく落ちます」(野村さん)

正しい駆除方法なら、やっかいなカメムシのニオイ被害も減らせそうです。

参照元:https://weathernews.jp/s/topics/202109/290205/

みなさんの撃退法

名無しさん
ある日掃除機をかけている時に床にカメムシがいることに気づいた。
逃がすまいと焦った私はあろうことか反射的に掃除機で吸ってしまった。
吸った瞬間にダメじゃんコレ!と軽くパニック。案の定排気が臭い臭い。
慌てて掃除機を止めて家中の窓開けてベランダで掃除機のダストボックスの始末をしつつうなだれてました。
名無しさん
カメムシは意外と大人しくてペットボトルに誘導したりしても素直に入ってくれる。
殺生しなくないからそれを家の外に半日置いておけば勝手に脱出してどこかへ行きます。
名無しさん
以前ジョギング中にカメムシが目に当たって匂いと激痛で数時間のたうち回った
匂いの方はサラダ油とかで分解されると検索で判り手は後から処置した記憶がある
こういう時ネットは便利だと痛感した


名無しさん
私の場合はてんとう虫の様な姿の黒っぽいカメムシが 作業着のズボンの中に潜んでいたんですね そうとは知らず車で会社に向かう途中の信号で左脚の太腿あたりに何か違和感が 見て見ると小豆状の突起物を発見したんですが 何の躊躇もなく人差し指で押してみるとその途端にあの臭いが車中に 止まれそうな場所もなくそこからの15分間は…。
名無しさん
子が新生児のとき、外に出るのはゴミ捨てくらいなのに朝起きたら自分の髪の毛にカメムシがついてた事がある。あれ以来帰宅時に玄関先で全身払ってから家に入るようになった。
名無しさん
よくベランダにシマシマ模様のカメムシが出るので駆除してますが、やり方はペットボトルと割り箸、ハッカ油、ガムテープがあれば触らず臭いも出ないでできます。1リットルペットの頭に半分に切った500mlのペットの先端を合わせてガムテープでつけて、カメムシをそこに割り箸を使って落とす。あとはカメムシがいるペットにハッカ油を入れて蓋をして駆除するだけ。
名無しさん
戻ってくる心配もなくて一石二鳥な方法。
トイレットペーパーでフワッと包むことを想定した形でカメムシを拾い上げ、その後は言わずもがな…
名無しさん
あの匂いは嫌ですね。
パクチーを食べた時はびっくりです。
とはいっても人気食材。
理解に苦しみます。


名無しさん
我が家は部屋に出たカメムシは基本ガムテ。
ベランダに干した洗濯物につくのは防げないので室内干し。
ヤツの存在でバルコニーのサイズが変わるくらい家の設計に影響がある。
Gと同じくらい嫌いだ。
名無しさん
壁面に付いてるカメムシなら、ペットボトルの口を被せる→ズラしてボトルの中に落とす、で安全に捕まえられるよ。床面にいる場合は被せた後に何か紙の上にズラしてひっくり返す。
ちなみに匂いが最大限に拡散する1番やっちゃいけない方法は「お湯をぶっかける」。
名無しさん
先にパクチーを好きになると、平気なんでしょうかね。
カメムシの匂い成分と、パクチーのにおい成分は同じと聞いたことがあります。
子どもの頃ある意味慣れっこだったカメムシですが、だからこそパクチーだけは好きになれません…
ちなみにガムテープでの駆除方法を知ってから、認識したカメムシは問題なく駆除できています。ごめんね…と思いながら。
名無しさん
うちのかみさんも、部屋に侵入したカメムシを触るのいやだから掃除機で吸ったんだな…
掃除機の排気が臭くて臭くて買い換えましたねΣ(×_×;)!
名無しさん
車のエア吸気口に入り込んでいるときも最悪です。


名無しさん
今は掃除機ばかりだからホウキをもってないか。ホウキがあればホウキに掴まらせて外に出すといいよ。
名無しさん
サランラップで駆除するのが一番いいと思います。
臭いゼロです。
名無しさん
タイムリーだなぁ
今朝、段ボールでそっと誘導してベランダから出したわ。
慎重に逃がしてたから、秋風の少しひんやりとした空気感を感じて、移ろう季節に気付いたよ。
たまには立ち止まって、周りを見渡す余裕が必要だね。
名無しさん
タイムリーです。
昨日、部屋に入ってきて息子と大騒ぎでした。
天井に付いていたのでトイレットペーパーの芯にビニール袋を付けて、芯を被せてスライドして袋に落としました。
動きが鈍いので助かった。
名無しさん
タイムリーです
今朝夜干しした洗濯物から出てきて、慌ててティッシュとってる間に失踪されました
まだ室内にいると思うと、かなり気がぬけません、、、
ほんの数秒で完全失踪、、飛んだのか?


名無しさん
洗濯物取り込むときにパンパンしないとこの時期くっついてますよね…。
壁などにくっついてる場合おススメなのがペットボトルです!
口をカメムシに当ててペットボトルズラすだけでコンコロと中に落ちてきますからキャップして匂い封鎖で完了です
名無しさん
カメムシを無害のまま撃退する謎スキルが磨かれていく…
名無しさん
タイムリーです。
今、あさイチで駆除方法をやってました。
名無しさん
先日外を歩いていたらかなり大きなカメムシが腕にとまった。必死に息を吹きかけたが効果がなく、マスクをしていることに気が付いた。カメムシ・マイスターならもっとうまく対処できたのだろう。
名無しさん
デコピンの要領で、指で弾きますよ。
一瞬の事過ぎてカメムシも匂い出しません。
空振りなどしなければ。


名無しさん
北陸の親戚の葬儀に参列した時に、寺に大量にいてビビった。しかもデカい。
住職の奥さんが「ヘクサおるから気をつけて」
へくさ!?への方がずっとマシだ~。
名無しさん
突然飛来物が身体につくなんて気絶してアスファルトに卒倒し潰してしまいそう。
名無しさん
ほっときゃ勝手に飛んでくよ。
へたに息とか吹き掛けるとしがみつこうとするから逆効果。
名無しさん
嫌いなヤツの名前を口に出しながら(言えないときは心の中で)
コンパチでどっかへ飛ばします
アッチ行け!●●課長!
名無しさん
ティッシュにくるんで袋に捨てると、中で猛烈な臭いを出すのでその後の処理が嫌になるのでやめましょう。ちなみに、掃除機で吸い込むのは絶対厳禁です。その掃除機は臭いで使い物にならなくなりますよ。紙や棒にしがみつかせて外に放り出すのが基本です。
確実なのはカメムシ専用殺虫スプレーです。1秒以下でノックダウンは本当です。臭いも出しません。ただし、スプレーの勢いが強いと吹っ飛んでしまってその先で臭いを出してしまうので、トリガーをそっと弱く操作してくださいね。2階建ての家だと2階で発見して1階まで取りに行っているとその間に見失うので、最低でも各階に用意しましょう。
洗濯物は取り込むときにバッサバッサしつこく振りましょう。裏返して干して目視確認しながら元に戻す作業の併用も必要です。
ようするに、注意するべき事は手を抜かずすべて注意する。やるべき事とやれる事はすべてやる。そこまで必要ってことです。強敵です。


名無しさん
昔あった「ゴキパオ」っていう泡で包むタイプの殺虫剤がカメムシ退治に最適だったけど今は見かけない
スポーツ用のコールドスプレーも一瞬でいける
台所や風呂場に現れたらたっぷりのクリーミーな泡で包んで放置しとくと窒息する、ただし結構しぶといので泡がダレると脱出してくる
暇ならティッシュで匂い出さないよう優しく包んでアルミカップに乗せ、ベランダに置く→上から水かけて放置
濡れて張り付いたティッシュで窒息するので、カピカピに乾いたら捨てる
名無しさん
昔、お年寄りに、カメムシをティッシュで包んでからラップで包むと匂いが出ないと言われました。確かに匂いはしません。我が家ではさらに、厳重にビニル袋にいれます。
カメムシの時期には、近くにラップを置くようにしています。
名無しさん
ベランダに時々居るけど、私は近付くのも嫌なので園芸用の支柱の先に捕まらせて、そのままベランダの外にポイッとしてます。
たまに警戒されて臭くなるけど、逃した後に短く折った蚊取り線香を数分炊いたら臭い相殺できますよ。
名無しさん
ガムテープ一択です!!!特に布ガムテープの方が粘着力があって更に良いです。腰にガムテープまるごと付けて仕事してました。10センチくらいに切ってカメムシをペタっとくっつけたら粘着部分で挟み込んで密封する感じにすると匂いも出ないし逃げ出せないし潰さなくて済みます。おすすめです。
名無しさん
以前"最強!ムシキング"ってカードゲームがあったけど、真のムシキングはカメムシだと思う。


名無しさん
洗濯物に関しては室内干しかな。除湿機で。
外に干すから、くっつきやすい。
名無しさん
カメムシもムカデも基本ガムテープでポイ
洗濯物に付いているカメムシはガムテープで取ると臭いが付く事があるからカメムシの頭の方からデコピン一撃で退治出来ます。
名無しさん
登ろうとする習性もあるようです
モノにつかまらせて屋外へ出すの
室内なんて暗くして明るい窓際へ誘導するのも手
名無しさん
生きたカメムシをニワトリに与えると、上質な卵を生んでくれる。
ただしニワトリもグルメなので生きていないと食べてくれない
名無しさん
殆ど臭くなる前に駆除できるからトイレットペーパーで捕まえてトイレに流してる。
カメムシだけ浮いて流れない事があるから駆除する時はちゃんと包んで大で流すのがおすすめ。


名無しさん
私もガムテ!
近づきたくない時はクイックルワイパーにガムテぐるっと巻き付けて捕獲、その後は匂い放つ前に(必死に)密閉してゴミへ。
カメムシなんてかわいい方だよ。
ゴキブリの方がムリ〜泣
名無しさん
以前、ラーメン屋の駐車場に車を止めて、食事後、車に戻ると、車一面、カメムシがついていました。
家族はビビり、車から逃げました。
私は対処のため、車に乗り込もうとしましたが、ドアとボディの間辺りにも、大量のカメムシがいて、ドアが開けられません。
仕方がないので、手でゆっくりとカメムシを払うと、大量のカメムシがバラバラと落ちていきました。
ドア周囲のカメムシを払い、車に乗り込み、車を移動しましたが、カメムシが取れません。
一度、駐車場を出て、道路を走り、何とか多くのカメムシを取ることができました。
駐車場に戻り、家族を乗せて、家まで帰りましたが、家についても、まだカメムシは残っていました。
嫌な思い出です。
名無しさん
以前雪国に住んでいたときに、暖かい時期にカメムシが大量発生するとその年は大雪になると聞いたことがあるけど、実際本当に大雪になったことがあった。季節を問わず厄介な存在だと思う。
名無しさん
生まれも育ちも雪国ですが、昔からカメムシの出現数と雪は比例すると言われて育ちました。
近年だと、去年はカメムシ大量発生で、数年ぶりに大雪になりそうだから準備しておかないと、と近隣みんなで備えていたおかげでバタバタせずに済みました。
そういう点では役に立つ生き物ですが、色んな意味で出現してほしくないですよね。
名無しさん
どこも田舎の方では秋口にカメムシ多いとその年は雪が多いって言うよね。
結構当たっとるとは思うんやけど、ここ数年は温暖化のせいなのか必ずしも当たらなくなってきているような気がする。


名無しさん
栃木の農家の人にも同じようなことを言われたことがある。大量発生した年は余り雪の降らない栃木県南部も大雪だった。
名無しさん
小学校の窓一面ビッシリとカメムシだらけになった年は大雪だったなー。
名無しさん
なんか、凄いですね!
名無しさん
今年は大雪になりそう・・
名無しさん
網戸にカメムシの小さなタマゴが沢山産み付けられていることがあります。
以前、恐ろしいことに洗濯物にもありました。
皆さんも注意してみたら…、既に産み付けられているかも。気をつけましょう。


名無しさん
友人の別荘へ遊びに行った時の事。友人が「もうすぐ着くからね。・・・・・着いても家を見てびっくりしないでね」と言われた。着いてみると大きな白い壁に所狭しとカメムシが・・・。もうびっくり。だって100匹どころじゃない、何千匹いるかと思われるカメムシ。見た瞬間息止めてた。友人曰く毎年こうなんだ。と。最初は駆除してたらしいんだけど触らなければにおいを出さない事に気づきそれからは何もしないそう。初めて見た私はあまりの数と見た目の気持ち悪さからもう失神するかと思った。と言うか二度と来たくないと思った。
名無しさん
カメムシが苦手で、近づけない場合の退治方法はないでしょうか。ペットボトルも、その距離まで近付く事が怖いです。カメムシがよってこなくなるというテープ(ピンクい紙のもの)を、Amazonで購入して試してみましたが、まったく効果がありませんでした。去年はでませんでしたが、今年は多いです。窓を開けると、飛び込んできて、怖くてたまらないです。
名無しさん
Amazonなどで売っている「虫虫ゲッター」おすすめです。要はマジックハンドなんですが、Gやクモなど、小型の虫は大体イケます。ペットボトルよりはリーチが長いので、そこまで近寄らずに済み、掴めてるか不安なほど感触は無いのに、ガッチリホールドして落としません。そのままポイッと遠くに捨ててます。使用後はベランダなどで洗って乾かしています(キャップも付属)。練習用に付いてる玩具のクモすら怖くて捨てた私でも頑張れてます。
名無しさん
実家の裏が山で毎年2回、大量発生の時期がありました。
夜も電気をつけてるとブーンブーンと飛び回るカメムシ…
毎年嫌で嫌で困りました。
退治ではないですが、虫取り網で遠くから捕獲してました!
名無しさん
私はペットボトルに入れる派です。笑
カメムシに近づくと危険を察したカメムシは下にポロッと落ちるので下から近付けます。ペットボトルの中に殺虫剤を噴射してから捕獲するとあまり臭いしないと思います。
中に水を入れ死んでたら側溝に流すか人の来ない場所に捨ててます。笑


名無しさん
針金ハンガーを前に差し出すと乗ってくれるのでそのまま外に出すのがおすすめです!
名無しさん
なんかその年によって大量発生する年があるような気がします。
カメムシのにおいがわからない、気にならないかもしれないという人がいました。すごい人だなと思いましたが、でもその人は虫が苦手なので結局ダメなのですが。
あと火傷状態になったという人も居ました。液体は刺激が強く付いたまま気付かず放置した結果との事でした。赤ちゃんなどはしばらく気付かない可能性があるのでお気を付け下さい。
小さなカメムシが部屋内に居た時があって、その時は部屋のある場所辺りが臭くて周辺を探しました。そしたらホントに小さなカメムシが居たので自分の鼻は正しかったと思いましたね。
洗濯物によく付いてますけど刺激を与えず排除するのは至難ですね。
そもそも苦手な人はティッシュ越しでも嫌でしょうね。
今思ったのは家に紙コップがあるのでうまくティッシュなどを使い中に入れて使ってみようと思いました。
名無しさん
小学生の頃、毎年この時期になるとカメムシを手でつかみ、その臭いがついた手でクラスメートの口をふさぐ遊びをやっていた。
やられたほうも同じ方法でやり返すのがルールだった。
中学生になってもそれを続けた。
高校生になってもそれを続けた。
大学生になってもそれを続けた。
二十歳になったとき、わたしには友人がいないことに気がついた。
名無しさん
田舎では秋になると越冬するためか大量のカメムシが家に入ってきます。2リットルのペットボトルを上から3分の1くらいで切って、口を逆さまにして元のペットボトルに差し込んでデープで固定すると、カメムシ捕獲器の出来上がり。捕りやすく口から出にくいので安心です。心配な方は廃油等を少し入れておくと安心です。
名無しさん
ベランダの手摺につかまった時に、手摺の裏側にいたカメムシを触った時の恐怖。
強烈な臭いで、カメムシより先に死にそうです。


名無しさん
窓開けて運転してたら首にカメムシがとまりました。車内であの臭いを放たれたら悲惨だから停まれるところを探して、自分が車から出れば成功。と思った矢先に動いた刺激で臭い放たれました。首がヒリヒリすると思ったら赤くなっていて、しばらくすると皮が剥けました。周りからはキスマークとイジられ辛かったです
名無しさん
東京郊外育ちで今は23区の外れに住んでいますが、正直カメムシの臭いを知りません。虫はそれなりにいたけど、苦手だったので極力近寄らない、刺激しないように過ごしてきました。
今でもカナブンはたまに部屋に入ってしまって大騒ぎになりますが、カメムシは入ってきたことがない、はずです。
みなさんのコメントを読んでいて、カメムシに出会っていないのは結構奇跡的なのか?と思いました。とりあえず洗濯物を取り込む時は充分注意したいと思います。
名無しさん
毎年秋と春先これで憂鬱
毎年冷却スプレーが欠かせない
なんでここにいるの!ってとこに毎回いる
ようやく自分でも退治できるようになってきた
天井とかは怖くて無理やけど
最近旦那が室内干しに痺れをきらして自分の服だけ外に干し始めたのをきっかけに喧嘩中
なんでかってKがつくからほんとやめてほしい
名無しさん
タンスを開けて服を出そうとしたら、カメムシの死骸がコロンと出てきた事が数回ありゾッとしました。気がつかず服ごとたたんでいたようです。
カメムシ被害で一番困るのは卵を洗濯物に産み付ける事!!
数年前に茶色いブツブツがシーツに並んでた時以来、毎年服やタオルについててガムテープや毛抜きでとってるけど、しっかりくっついてるし気持ち悪いしで、泣きたくなる!! ガムテープで潰してしまった時のブチッという感触は気持ち悪すぎてもう!!!
私の周りではこんな被害聞かない。
同じ悩み持つ方いるかなぁ。
名無しさん
ティッシュに包むのはやめた方がいい。余計臭く指にまで写って大変なことになります。家もこの時期になると毎日、40、50匹壁に飛来してすんなりサッシ通過して部屋の中に入り込みノイローゼになるほどです。数年前、僅かに閉め忘れた2階の寝室にタンスの中の洋服からベットの隙間にびっしり気が狂いそうになりスプレー吹きかけて退治に深夜3時間!今は侵入防止にサッシの内側からガムテープ貼ってます、それでも数匹入ってきますね。


名無しさん
町内会の草むら掃除中に娘の目に激突してきた。とっさに目をつぶったので眼球は無事だったけれど、まぶたに付いた液体で臭いので犯人はカメムシとすぐわかりました。
悲鳴をあげるほど痛みもあり、すぐ水で洗いましたが、かぶれ状態なので眼科行きでした。しばらく眼帯生活となり、黒くかさぶたになってポロリと取れました。
眼球についたらホントヤバいことになったかも。
検索したら失明の危険もありとの事。日曜日だったからやってる眼科見つけて飛び込みました。
名無しさん
室内に侵入したカメムシは、刺激しないようにまずプリンなどのカップをかぶせて様子を伺いながら、はがきなどの硬めの紙を差し込んで脚を剥がし、そぉーっと移動して窓から放してやる。
これで臭いを発せられたことは今のところ一度もない。
毎度勇気を持って確認するがカップにも紙にも臭気は残らない。
冷却スプレーも使うが、あれ高いしすぐなくなる。
名無しさん
15年も前のことですが、甥っ子が2才くらいの時に何かを口に入れた後に大泣きしまして、すぐに吐き出させたところ噛み潰されたカメムシだったそうです。
今でもカメムシを見るたびにその話を思い出します。想像しただけで恐ろしい。
名無しさん
九州は、今年はカメムシは記録的な少なさで、全くいません。
その代わり、蚊が大量に発生してます。
米価も上がってますが、異常気象で冷たい気温の時が多く、寒暖差で、短期間で増殖する蚊が何度もでてくるのに対して、甲虫の生育は悪かったようです。
カナブンもほとんど出ませんでした。
名無しさん
以前、洗濯物の中に入り込んでいた事があり、気が付かずそのまま着てしまった事が…
手を通した瞬間に気が付き、すぐに投げ捨てましたが、虫に触れたところは薬品で火傷したようにただれました。未だ痕になってます。痛かったです。
それからは洗濯物の中を必ずチェックするようになりました。


名無しさん
昨夜も今朝も家中カメムシ騒ぎでした。
今年も多いなぁと思いながら格闘中です。
汚いと思うかもしれませんがトイレットペーパーの残りの芯棒を使って捕まえてます。
片方の口を折ってたたみ虫が落ちないようにして反対の開いた口から筒の中に入れ外にポイしてます。
虫に触れずに捕獲できるので重宝してます。
名無しさん
だいぶん前ですが、住んでいたところでカメムシが大量に発生した時がありました。
洗濯物や布団につくと夜寝られませんよね。発見したら恐怖でした。
その時は、少し残酷かもしれませんが、カメムシは触ったり刺激したら臭いが発生して、生地にも臭いが染みつくので、そうっと空になってるペットボトルの飲み口をカメムシの下から近づけてペットボトルの中にカメムシを落とし入れます。そして即キャップを締める。意外に簡単にコロンとペットボトルの中に落ちてくれます。
大量の時期は、取っても取ってもカメムシが居無くならなくて、直ぐにペットボトルの半分くらいまでカメムシが溜まり気持ち悪いですが、そうやって捕獲してました。
見たくないので、ペットボトルは何かで巻いたりして中が見えない様にして。仕方ないです。
布団の中に殺虫剤はスプレーできません。空のペットボトルがお勧めです。
なるべくKとGには遭遇したくないです。
名無しさん
カメムシ大大大嫌いです。羽音も形も動きも全部無理!!です。東北住みなので避けては通れないのですが、10月の晴れの日は網戸に止まっているようになり恐怖の日々です。帰宅してからはまず窓、壁、床、に奴がいないかチェック。ちょっと暗いところでスマホ見ると、すぐブーンと飛んできて心臓止まりそうになります。なんであんな羽音がするのか怒りすら覚えます。
1番最悪なのは、布団に入り電気を消してから、どこからかブーンと聞こえること。震え上がります。
去年から凍結スプレー、撃退スプレー使ってますが、死骸をティッシュで掴むことすら恐怖、、、。(;_;)強くなりたいです。
名無しさん
今窓にくっついています。
何もしなければ向こうも臭いを出しません。
以前はガムテープで取っていましたが先日テーブル上でひっくり返り足をバタバタしてるカメムシ発見。「ぎゃー」と思いましたが放置。すると5分後見たら死んでましたら。あれは断末魔の叫びだったのかと思うとなんだか少しだけ可哀想に思いました。
田舎在住なので色々なカメムシがいます。
黒くて小さいのは今年は少ない。シロアリ消毒を去年したからなのかと、思っています。個人的にはあれが臭いのは最強に思います。
名無しさん
カメムシの種類や地域によるかもしれないが、私の場合は、窓のサッシ部分に孵化する前の卵をみつけたことをきっかけに、11月中頃と2月中旬に孵化する前に除去しました。百均で買った小さいほうきでかき出し、濡れ雑巾で拭き取る。これだけで家の中で見ることが劇的に減りました。


名無しさん
この時期と春ね。年二回産卵の時期がヤバい。昔は春しか産卵しなかったのに天敵がいないのか、温暖化のせいか分かりませんが秋も産卵するようになったんですよね。この卵も臭いです。洗濯物や布団、網戸にも産むのでよく見た方が賢明です。本来は葉の裏に産むので、洗濯物は裏側ひっくり返して見ると、ビーズより小さい粒が10粒くらい固まって産み付けられますので、すぐ分かります。嗅ぐとあの匂いもします。万が一気付かずにいても一週間くらいで生まれてタンスの中なら餌がないので死にます。
名無しさん
簡易カメムシ取りの作り方です。臭いもなく簡単に捕獲できます。
ラップの芯の片側にビニール袋を取り付けるだけで完成。
カメムシを見つけたら、反対側の入口からカメムシをすくい取って、ビニール袋に落とし込みます。コツは「スッ」っと、素早くすくい取る事です。
取った後は、ビニール袋を外してそのまま捨てるか、他の所で逃がしてやるかはご自由に。
過去に大量に発生した時は、入口にラップして逃げないようにして、何匹か捕獲するまで使い続けていました。
名無しさん
秋の天気の良い日は、一日中カメムシとの戦いの日々です。気密性の高い家であろうとなかろうと
隙間という隙間から入ってきます。寝てからのブーンと飛ぶあの音にストレスを感じ寝るのをやめて捕獲する毎日です。
毎年、駆除スプレーに多額を支払っております。
早く涼しく(寒く)なってほしいこの頃です。
名無しさん
ある秋の日、仕事が終わり車で職場を出ようとしたところ車の窓の上部分数センチを閉め忘れていたことに気づき閉めたところ、「ムギュツ」と音がしたと同時に異臭が車内に充満しましたその臭いでカメムシだと気づき慌てて窓を全開にしてもしばらく臭いは取れませんでしたみなさんお気をつけを
名無しさん
とても苦手で、見つけるとぎゃー!!と言って逃げていたのですが、ある時ベランダで遭遇し、手持ちの武器が無かった為思わず泡タイプのキッチンハイターを埋もれるくらい吹きかけた所、完勝!
それからというもの、見つけたらハイター攻撃で撃退し、怖くなくなりました。


名無しさん
カメムシって気づいたら家のなかにいるんですよね。
ベランダのドアと障子の間に毎回出没して、えっ?どっから入った?ドアも閉まってるし障子も閉まってる。。何故その間にいるの?といつも不思議に思ってましたが、調べてみると隙間が2ミリあれば侵入してくるとのこと。築40年近い我が家は隙間だらけなので侵入を防ぐことは諦めました。
名無しさん
他の人も書いてますし私もやってますが、ガムテープは有効だと思います。
少し長めにガムテープをとって、ガムテの真ん中にカメムシの背中をくっつけるとカメムシがガムテにくっつくので、あとはカメムシを潰さないように優しく密閉するように包み込んでポイすれば、臭いもせずに処分できます。
カメムシは大きな刺激を与えると臭いを発するので、ガムテで軽く押さえてくっつけるくらいならほぼ臭いは出しません。
網戸やザラザラしたカーペットなど引っかかりがあるところにいるカメムシは、ガムテをくっつけても取れないことがあるので、うまいことツルツルしたところにおびき寄せてからがいいです。
ちなみに布ガムテの方が粘着力が強いのでオススメです。
特殊な壁紙など強粘着の素材(布ガムテ)を使いたくない場合は紙ガムテでもいいですが、紙ガムテはくっつけたカメムシがポロっと落ちることもあるので、その辺はご注意を。
名無しさん
以前は全然見かけなかったのに、ここ2~3年出て来るようになりました。
ベランダにとまってきたカメムシにゴキジェットを噴射したのですが5分以上生きてました!カメムシ専用じゃないとダメなんですね。
洗濯物にもついていたことがあってベランダに干せなくなってしまいました。
今日はこんなに天気がいいのに…。
家の中にいた時は恐怖でパニックに!
たまたま旦那や息子がいる時に出たので退治してもらいましたが、誰もいない時に出たらどうしよう。
名無しさん
カメムシ殺虫スプレーを早速購入し使いました。
が、緑色の小さなカメムシには10〜20秒かけてやっと死ぬ感じ。
即死ではないので、結局臭いを出され、メリットを感じませんでした…
サシガメには弱るどころか全く効かず。
ゴキブリ用スプレーなら効くだろうと試してみましたが、これまた効かず。
サシガメは無敵なのか…
人を刺すこともあるようなので怖いです。
名無しさん
ペットボトルを半分に切ってひっくり返して差し込むだけでカメムシ取りが作れます。
壁や床にいるカメムシを、すくう感じで入れると滑ってペットボトルの中に入っていきます、一度入ってしまうとペットボトルの口が反対になっているので逃げられません。(うなぎ獲りのイメージ)
何匹が溜まったらまとめて外に逃がしてやればいいだけですし、捕まえて逃がしてやるまで一度も手に触れる事もないし匂いも全くないです。


名無しさん
カメムシはくずの葉っぱが好きと聞いて2キロ県内に土手あるしいっぱい生えてるじゃんってことで家を作るにあたり…
2階の一番日の当たるとことろに布団を干せる室内干しの部屋を作り。
洗濯用に幹太くん(乾燥機)を導入してもらいました。
ありがたい環境になったからカメムシさまさまだけど…それくらい苦手です。
もちろんパクチーは一生食べられない…。口の中に入れただけで死ぬかと思った。
名無しさん
カメムシね・・・大嫌いです。
嫌いな理由はニオイももちろんのことですが、それではなく噛まれたからです。
数年前にお風呂からあがって下着を着ていると股間に痛みが。
急いで下着を脱いではたいてみると5mmのマルカメムシが1匹。
これまでにも下着に紛れ込んでいてお風呂に再び入って悪臭を落とすという失敗が何度かありましたが噛まれたのは初めてでした。
最悪なことにカメムシに股間の亀の頭の部分を噛まれたのです。
その夜は激痛で一睡もできず、次の日も痛みに耐えながら過ごして恥ずかしくて病院にも行けず、痛みがひくまで3日かかり噛まれた部分も透明な薄いかさぶた状になって治るのに1週間ほどかかりました。
それ以来圧倒的な差で嫌いな虫のトップです。
名無しさん
手の届かない場所にいた時はカメムシスプレー。これは匂いを発する前にコロリ。ただ、スプレー痕が残る。
手の届く所にいたら凍結スプレー。これはやや時間がかかる。
スプレーが無かった時はペットボトルで吸い込み、一瞬で蓋をする。
あの臭いだけは本当に勘弁。
名無しさん
まさにタイムリー。
今、我が家の網戸にへばりついてるのを発見しました。外側なら何の問題もないのですが、なにせ内側。ガラス窓を閉めて網戸を少しずらしておいたのでどうかスキマから飛んでいってほしい。
名無しさん
ある年に部屋に何度も何度も取っても取ってもあらわれて、なんか部屋がカメムシ臭い。
おかしいなと思っていて、
ある時サッシの滑りが悪いので556をスプレーしたらなんとサッシのレールの隙間に大量カメムシがボロボロと出てきて、ほんとに大量でビックリしましたが、
もしかして、と家中のサッシの隙間に556をスプレーしたら案の定大量のカメムシが、なんか部屋が臭いとずっと思っていたのですが、
さすがにあの隙間とは気づきませんでした。


名無しさん
前住んでた家で、車に取りに行く物があって夜に玄関出ようとして何となく天井見たら、その天井を埋め尽くすようにカメムシが居て、静かにドアを閉めた。
3〜4年前だけど、めっちゃ気持ち悪かったの今でも覚えてるわ…。
朝になったら大量に死んでて、その日は掃除する人が来る日じゃなかったし、そのままじゃ踏み潰しながら歩くしかなくなるから(絶対臭いやばい)一応軽く箒で掃いたけど、それでもまあ臭うよね。
今の家はあんな埋め尽くすような数は居ないけど、この時期の夜の外の天井は恐怖。
名無しさん
なんてタイムリーな!!
外で干したいのにカメムシが嫌すぎて、色々調べた結果ハッカ油を洗濯する時に数滴垂らして洗って今日干してます…ドキドキ
知らずに掃除機で吸ったこともあるし、ガムテープで駆除もしたこともあるし、取り込む時にはらったはずなのにたたんでいたらいたりと、あぁまたこの季節がやってきた…と憂鬱です。
名無しさん
毎年カメムシも暦を読めるのではないかと思うくらい、きっちり2ヶ月同じ期間にベランダに大量に来襲する。
駆除するも何もベランダに大量に常駐しているので外に干せない。
家の前は林、裏は放置されている土地に葛が山のように生えている。
その年年で、マルカメムシ、クサギカメムシ、アオカメムシ等主力メンバーに違いはありマルカメムシならまださほど匂わずビジュアルもマシだが、今年は今までになく大きいクサギカメムシがきた。
パクチーも海外の石鹸系の香水も苦手である、カメムシの匂いと共通する部分があるから。
カメムシ駆除、予防業者はいないのだろうか…戦いは続く。
名無しさん
今年は、カメムシやカナブンが多い感じがします。
昨年は、カメムシをあまり見かけなかったけど、今年はやたらとマンションの蛍光灯にカメムシがいっぱいいて、買い物に出かける時は、上を見ながら急ぎ足で、その場から離れます。
あまりにもカメムシが多いので、カメムシ退治に冷却スプレーを買って退治してます。
殺虫スプレーより安全だし、ちょっと高いスプレーだけどカメムシ嫌いな私には、とても重宝してます。
皆さんに、オススメです!!
名無しさん
体験上、カタカナ3文字の消毒会社で販売しているカメムシ用殺虫剤は、かなり効果がある。
直接噴射ではなく、窓のサッシ周りや網戸などに吹き付けておくと、驚くほど寄りつかない。
量販店では見かけた事はないが、職場に出入りしているその消毒会社の人から購入したり、その社のHP通販でも販売している。


名無しさん
私がカメムシに一番効くと思うのは車用のたくさん入って安い、パーツクリーナーが凄くききました。
シユッとひとふきで ポロリと落ちます。
私は庭に一本おいてます。
万能かどうかは、自己責任でよろしく!
名無しさん
タイムリーな記事‥まさに最近カメムシをよく見かける。網戸にいたから振り払ったら、別の場所から出てきて、さらに別の場所にもう一匹。窓全開で換気したいけど、網戸と窓の二重対策してないと落ち着かない‥
名無しさん
築40年以上の古い家の中にサッシの隙間から進入してくるカメムシ、900mlのペットボトルを使って作った捕獲器で捕まえてた。
1本当たり500mlくらいはカメムシ詰めておけるけど、秋から春まででそのペットボトル2~3本満杯になるほど大量に居て大変だった。
屋根裏にも結構潜んでいるようだったので、屋根裏でいや~な虫バルサン焚いたら全部屋の天井裏の板の上が大量の死んだカメムシですごい事になった(笑
でもその年から家の中に進入してくるカメムシの数が激減したから2~3年おきにまたバルサン焚こうと思う。
名無しさん
私は小さなガラス瓶(プラ製でもOK。中が見える方が良い)とハガキくらいの厚さの紙を用意します。
止まっているカメの上から瓶をかぶせ、紙をゆっくり差し込んでフタをし、止まっている場所からカメを離してあげます。
そのまま屋外へ持って行き逃がします。
止まっている箇所が布の上とかだと難しいですが・・・
名無しさん
自分自身はカメムシの大群を見たことがないですが、妹の家のベランダに大群でいたことがあるようです。手すりに1匹ぐらいならば放置しておいたらよいのじゃないかと思います。つがいでいれば子供がうまれる恐れもありますが。


名無しさん
私は京都市民で、住居は四条烏丸(京都の中心地です)のマンション。京都は高度規制があるので京都では高層階に当たります(2ケタ)。祇園祭の鉾が建ち、金融経済の中心地で飲食店も多い地域です・・・大人が暮らすには「便利な地域」です。
居住して20年になりますが、カメムシが多い。洗濯物にカメムシが付いていることが多く、取入れの時は叩いてから取り入れていると聞いた。妻や子供はカメムシは「そこらに普通に居る昆虫」のようだ。
私の経営する事業所は上記居住地から直線距離で2キロです。当地も「京都中心部」と呼ばれるのですが、昔から一度たりともカメムシを見たことがありません。創業100年を迎えますが、私の子供の頃からカメムシが話題に上った記憶がありません。
その一方で、大阪番組「探偵ナイトスクープ」ではカメムシの話題で盛り上がっていました。
不思議
名無しさん
カメムシ…
部屋干し生活になった理由のひとつ。
他には蜘蛛、鳥たちの落し物。
以前、取り込んだ後に衣服に包まれた彼を見つけた時の脱力感を思い出しました。
室内で遭遇したら冷静に対応してみます。
名無しさん
キノコ採りに行って帰ってきたら背中にたくさんついていたことに気が付かず車に乗っていたので背中でシートにプレスしていました…
キノコの匂いで気にならなかったのですが、落ち着いてから車に行くと素晴らしい匂い。
撥水性のシートカバーをしていましたが取り替えることにしました。
服も頑張って洗ってみましたが処分しました。独特の匂いが残って…
名無しさん
公衆電話がまだまだ重要だった20年近く前、夜間の電話ボックスに100匹以上のカメムシがこびりついていました(あの柔らかなボックス内のグリーンの照明に集まるようです)。どうしようもないのでそろっと入口を開けて、テレカ(懐かしい!)を入れてダイヤルボタンを押しまして通話しましたが、その間のカメムシはおとなしかったですね。
なんとか踏まずに、そしてまとわりつかれることもなくボックスを後にして帰りました。




スポンサーリンク
スポンサーリンク
暮らしの物語
スポンサーリンク
この記事をシェアしよう
レオンをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました