【キワキワネーム】あなたは大丈夫?外国語で悪い意味になる注意すべき名前

スポンサーリンク
スポンサーリンク


外国語で悪い連想になる名前と名づけについてご説明します。

タイガという読み方の名前が気に入ったので、息子に名づけようと思っています。ただ、著書でドイツ語圏で要注意の名と書いてあったのが気になります。どんな注意が必要ですか?

タイガという呼び名が特にいけないということではありません。ただ、タイガは英語で「虎」を意味し、またドイツ語ではシベリアの森林も連想する言葉です。ドイツ人は英語に堪能な人が多く、また几帳面な民族ですので、何か具体的な連想を起こす名前には違和感を持つ人はいるようです。

日本人の名前について、外国一般でよく言われること


ドイツに限らず、外国一般である連想を起こしやすい呼び名があります。
例えば「ミキ」という呼び名からミッキーマウスを連想したり、「ミウ」という呼び名から猫の泣き声、「ショウ」という呼び名から見世物を連想する、というようなことです。
「マミ」という呼び名は、お母ちゃんという言葉に聞こえ、「ケンヤ」という呼び名はケニヤという国を連想させます。

上記の質問にあった「タイガ」は、もちろん虎です。
ほかにも、「マオ」という呼び名から毛沢東という人物を連想されることもあります。
外国の学校では毛沢東は北京語の読み方でマオツートンと教えるからです。

また「ミサ」はキリスト教の儀式を、「ノア」は旧約聖書に出てくるノアの箱舟を連想させ、「マナ」とか「マナミ」という呼び名は、洗礼のとき配られるパンを連想させます。
いずれも悪い言葉ではありませんが、人によっては「キリスト教徒でないのに何でそんな名なのか」と違和感を持つ人もいるようです。

しかし、名づけは外国語を基準に考える必要はありません。
ただある国でよほど悪い言葉に聞こえる場合は「あの国で要注意」と知っておけば良いのです。

外国語で悪い連想につながる可能性がある呼び名とは


ドイツ語はオーストリア、スイスやデンマークの一部、リヒテンシュタイン、そしてチェコ、ハンガリーなど東ヨーロッパにまで、意外に広い範囲に流通しています。
そんなドイツ語で、おかしく聞こえやすい呼び名もあります。

たとえば「アルト」という呼び名が、老人を連想させたり、「シイナ」という呼び名がチャイナ(中国)を、「ユウダイ」という呼び名がユダヤ民族を連想させて、おかしく聞こえることもあるようです。

特にKOTの入る名、たとえば「マコト、コウタ、コウタロウ、ミコト、コトミ、コトネ」などの呼び名は要注意です。
KOTの音はドイツ語で「糞」を連想させ、特に「ミコト、コトミ」という呼び名は、私の糞という言葉に聞こえてしまうのです。

将来的にドイツ語圏で暮らす予定があるならば、琴の字は入れないほうが無難かもしれません。

参照元 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200323-00023236-nallabout-life

みなさんの声

名無しさん
ほっとけ!
007シリーズでも、ボンド なんて接着剤だと思うし、知人のバーカさんは日本人と結婚したので、子どものためなのかミドルネームを通称に変えた。
外国人の名前でも日本ではおかしな名前があるけれど、困ることがあればその時考えればいいんじゃないか?
名無しさん
サザエさんの「磯野カツオ」もイタリア語では変な言葉に聞こえるとか…。
逆に日本ではジブリアニメで有名な「天空の城ラピュタ」があるけど、
スペイン語圏では「laputa(売春婦)」の意味に取られてしまう。
「ラピュタ」は元々イギリスの作家スウィフトが書いた小説「ガリバー旅行記」に出てくる国の名前で、外国語に堪能なスウィフト自身はその意味を知っていて皮肉のために付けたそうだ(スウィフトには英国王立協会とその理事長だったニュートンを批判する意図があったらしい)。日本人にはこのアニメのイメージで「空を飛ぶ城」「崩れかけた文明の名残」のように使っているけど…。
名無しさん
最近かんとくんがいるらしいけど、下ネタ英語ぐらいは知っとけと思う。近畿よりもまずい。
外国人の名前でちょっとした話題になったのが「ニャホニャホ・タマクロー」。あと、「ポール・ハム」という金メダリストが「ポークハムみたい」って言われてた。これくらいならかわいいものだけど・・
名無しさん
人名ではないが、カルピスという名前は英語圏の人には牛のおしっこを連想させるようだね。ポカリスエットも、飲み物の名前に「汗」が付くのには違和感があるようだ。
名無しさん
加賀さんはスペイン語圏だと凄い意味になるけど。逆にMancusoさんは、日本語だと、えらい意味になりそう。


名無しさん
近畿大学は外国向けには近大(きんだい)と呼ばせてます
さすがに英語ぐらいはこの時代意識しないといけないかも
名無しさん
言語が違うわけだし、他のどの国でも、他国から聞いたらちょっと変な意味の言葉と似ている名前なんていくらでもある。
こんな事を書いて金をもらえるなんて、この記事の記者は楽な仕事ですね。
名無しさん
大昔、パスポート表記(ヘボン式ローマ字)が英語の既存の人名と一致するのってどんくらいあるんだと調べてみたことがあったが、ほとんどなかったな。
けん、なおみ、まりあ、まりお ぐらいだったかな。
名無しさん
こんなの総統閣下に「それは日本語でこういう意味に聞こえるので言い直した方が」つうようなもんでは。
名無しさん
ヨン様流行りの時に「ヨン様なんて言っても、所詮『ぺ』じゃん。」と、加トちゃんぺのジェスチャーをした同僚がいたなぁ。
あと、ユリアポットという携帯トイレが発売されたとき、上級生の優理亜ちゃんはからかわれてた。
名無しさん
日本語として聞くと面白い、外国人の名前を集めた本がありますが、中から例を挙げると……
フランコ・ウンチーニ
ワジム・バカーチン
レオニード・コーガン
その他、すごいのが続々……


名無しさん
ロッテに、登録名がマニーって人もいたなー。
名無しさん
パンボス=チャララーン=ボースって名前の人間もいるしな(故人)
名無しさん
ボボブラジル「呼んだ?」
名無しさん
パジェロも、スペイン語だとアウトだしなw
あと、ホンダはもう少しでオヌンコ(スウェーデン語で)を出してしまう所だったwww
つ 「フィッタ」が候補だった
名無しさん
キラキラ(苦笑)ネームならともかく日本語の真っ当な意味で真っ当な読み方の名前なら別になんだっていいだろアホらしい。
外国語に触れることが全くないような部族ならともかく、向こうの国の人からみたら「外国人」の名前の、現地語での語感をいちいち気にするかよ。
だいたいこんなこと言い出したら名字はどうするんだ?シイナとか名前よりも名字が椎名さんの人の方が多いと思うぞ。
名無しさん
外国人の名前だってゲーリーとかベンとか下痢&便を想像させる名前だってあるけど。


名無しさん
島にもあるよね、何の冗談よと思う名前の島。
エロマンガ島。
名無しさん
ニュースで、何かの事件の犯人が「ガチョーン」て名前で、アナウンサーが、真面目に、「ガチョーン容疑者」て言うから、もう……
名無しさん
勇大とか死の宣告みたいとか言われても困るよな
名無しさん
そういえば韓国の女優さんか誰かで「オ・ナラ」さんという人がいたな。
顔は覚えていないが名前だけが強烈に残っている。
名無しさん
接着剤で吹いてしまいました。
名無しさん
接着剤かよ(笑)


名無しさん
うん。キンキはマズい。笑
名無しさん
中国人で「珍竹林」さんがいたぞ
名無しさん
勇作くんも可哀想。Yousuckでしょ?
名無しさん
海外のまで把握するのは難しいけど、日本語で良くない意味のはやめたほうが良いよね。
可愛い名前だけど「ゆな」は「湯女」だから、気をつけたほうが良いですね。
名無しさん
ゆなちゃん、すごく多いですね。
名無しさん
仕事で一緒になった若い人の娘の名前が海月ちゃんです。
クラゲです。
文字は海も月もきれいですが親の教養の無さが露呈してますな。


名無しさん
湯女の話はよく出るけど、漢字が意味を持つんだから音であれこれはきりがないし余計なお世話と思うわ。
海月とか心太はまあアレだけど。
名無しさん
世の中には同音異語ってありますよね。橋と箸みたいに。
「湯女」と書いて「ゆな」ならおっしゃる通りですが、たとえば「由奈」「結菜」と書く「ゆな」を、湯女だと言うのはちょっと違うと思いますが…。
すずき
一生に多分一つの名前だから、色々考えてそんないわれがあるならつけないかな。そんなこと我が子が思われて親子共々バカにされてるなんて。
でもネットやってないと普通の人は気づかないかも。
名無しさん
「満子」と書いて「みつこ」と読む知人がいます。
名無しさん
湯女って初めて知りました。
皆さんはいつどこで知ったのですか?
高校で日本史を履修すると出てくるとか?
ちなみに私は理系で地理選択でした。
名無しさん
そんな事気にしてもなぁ
関西圏で馬場さんは最悪だろうけど関東だと気にもならんし


名無しさん
そんなこといったら、私は「礼」って名前だけど、小学生のころ「幽霊の霊!」ってからかわれたよ。同じ音だからって否定するのは違うと思う。
名無しさん
アリエルって男の名前じゃないのか?
(ブルドーザーの愛称を持つ、かの御仁がアリエルという名だ)
名無しさん
江戸時代じゃあるまいし気にしすぎだろうw
名無しさん
それよく言われますが、湯女自体が日常で使われなくなって久しい今ではそこまでこだわらなくてもいいかなと
少なくとも漢字が全然違うなら私はそんなに意識しません
極端な例で言えば運子ならダメですけどね
名無しさん
ゆなは英語だと逆にイメージは悪くない
Yuna→Yuno、Juno、Juna、Luna、Luno
なので、結婚を司る女神だったり月だったりの意味になるんだよな
名無しさん
ゆないがいに娘に『泡姫』(ありえる)っていかれてると思うけどね
名前じゃないけど近畿はアメリカでは変態と聞こえるらしいので近畿出身者は注意って聞いた時は驚いた


るな
まんきつさんは、親に大切に育てられなかった過去から、精神的に自傷してしまう人間になってしまい、それに気づいてから、だからこんなペンネームにしてしまったんだと思って、まんきつに変更したと言ってました。
自ら付ける名前は変えられるけど、親からの名前はよほどの理由が無いと改名できませんよね。
周りに、離婚を期に、風水師に見て貰った名前に変えようとして、通名使用の実績の積み上げを頑張っていた人がいましたが、転職先が、結婚後の旧姓使用など以外は認めてくれず、改名を断念したケースがあります。
ゆなについては、これだけネットに書かれているので、この話は消えないでしょう。知らない人が増えていても、ネガティブな話は残るもので、本人が知ると傷つきかねません。
やはり名付けの際はリサーチして、日本語でよろしくないものは避ける方が良いかと思います。将来の結婚とかに影響でる可能性もゼロではないですしね。
名無しさん
ユナは日本語では湯女くらいしか意味がないからな
例えばユウリなら遊里、有理、有利といろいろな意味を持つが辞書を引かない子にでもなればいいのか
名無しさん
運子がダメなら満子もだめだな
名無しさん
湯女という言葉を知らないってところに教養が現れるよね。
名無しさん
「まんしゅうきつこ」さんを思い出した。
名無しさん
別に湯女知らなくても構わないんじゃないかなと思う。
知ってても知らなくてもいいんじゃないかな~。
ここで教養が~とか常識が~とか日本人が~っていうのって大抵頭のネジがさび付いたおっさんが多いよね。


名無しさん
>ゆないがいに娘に『泡姫』(ありえる)っていかれてると思うけどね
泡姫は別格でしょう、親の無学の産物。
名無しさん
変なの。特定の国に最初から住むとか、よく行くとか、親の一人がそこ出身とか、そんな事情があるなら気にするのはわかるけれど、いちいち外国で変な意味じゃない名前を選ぼうと気を遣う必要なんてゼロでは。
名無しさん
日本は漢字っていうとても魅力的な文字があるんだから、名前の音の響きだけじゃなくて、「私の名前の漢字はこういう意味なのよ」って本人が世界で誇れるような名前であればいい。それが結果的に異文化交流に繋がると思うけど。
将来のことなんてわからないのに、ビクビクしながら海外に媚を売るなんてバカバカしい。それこそ海外に憧れの強い日本人の悪い考え方って感じ。
名無しさん
外来語を語呂が良いからって当て字にしてるのは良くない。詩音とか。軽く使って良い名前じゃない
名無しさん
まあ英語くらいは多少気にする人は増えると思いますよ。それ以外はキリがないですね。
名無しさん
最後「ドイツ語圏に暮らす予定があるのなら」て書いてあるじゃん。


名無しさん
ゆうだい だけはまずいなって思うけどでてこなかったな。
名無しさん
外国以前に日本でも生きていくのに困るだろうなぁという変な名前が多すぎる今は。
名無しさん
亜美って子がいたが、彼女はアミーゴという単語が由来だといっていた。
ちなみに実際に友人が多かった。
名無しさん
外国語で変な意味になるから要注意っていうのは、海外いくときに頭の片隅においておけばいいかなと思う。
日本人なのにハワイ語で何とかっていう意味、とかの名前ってなんなんだろ。ハワイ人になりたいのかな?と思う。そんな人に限って日本語ボキャブラリーが貧弱そう。
名無しさん
娘に『泡姫』はいかれてると思う
名無しさん
吉原に就職させたいんでしょう


名無しさん
確か20年くらい?前に、息子を『悪魔』と名付けようとして、区役所が受け付けず裁判だか何だか騒いだバカ親がいた。
最近ではキラキラネームだとかで色々出てきたけど、その子が就職した時とか、年取って病院で呼ばれた時とか、様々なシチュエーションを想像してから名付けてあげて欲しい。
外国語での意味は全く関係ない。
その国の人に変だと言われたら、堂々と日本語ではこういう意味だと自信をもって説明できるように育ててあげればいい。
名無しさん
名づけの親が覚せい剤所持だかで捕まったやつか?いたねぇ
息子はもう成人しただろうけどあの親に育てられたかと思うともう可哀そうで涙出てくる
名無しさん
最終的には確か『アク』くんだったはず!漢字は忘れたが…
名無しさん
調べたら93年の出来事だったから、もうあの子も10万27歳くらいなのか…
名無しさん
悪いモノに盗られないように、故意にひどい名をつける文化圏ならともかくねぇ…
名無しさん
最終的に「天使」になったんでしたっけ。
「悪魔」にしたかったのは、絶対ほかの人と被らない名前を付けたかったから、らしいです。
我が子に「悪魔」なんて、ひどい親だなぁと思いながら、ワイドショー見てました。


名無しさん
悪魔くん裁判よく覚えてる。
あの頃から変な名前付けるバカ親が増えたような…。
子供の幸せ考えないんでしょうね。
名無しさん
>「天使」になった
これだけ読むと亡くなったかのような…
名無しさん
海外での意味とか言い出したらキリがない。
地球上にどれだけの言語が有ると思うよ?
でもノアはキリスト教徒でなくても方舟のノアさんを連想するよね。
名無しさん
ノアはアメリカで男の子の名前ランキングで上位に入ることが多い人気の名前
おじさんとかおじいさんのイメージではないらしい
そしてアメリカでは女の子の名前にも使われている
ここ20年ぐらいで急に使われだしたっぽい
さらにイスラエルあたりでは女の子の名前としてはよく使われるらしい
プロレスのノアは由来が同じなんだから仕方ないし、明らかに後発なんだから、プロレスのイメージなんてそれこそこじつけかと…
日本人の使う当て字の場合はオリジナルの意味なんて消え去っているだろうけれどね
つまり海外では特におかしな名前ではないので、日本人がこの名前を否定したいときに海外の事情を持ち出すことは難しい
名無しさん
聖書にはノアが男性にも女性にも名前として登場するので女の子につけても違和感なく通じると思います!
ツェロフハドの娘にノアという子がでてきますから
名無しさん
そもそもノアの箱舟のノアと無関係にノアなんて名前つけないだろう
それ以外の由来が考えられない


名無しさん
そんな名前はパトレイバーの泉野明巡査しか知らんぞ。
名無しさん
ノアはユダヤの名前ですよ。
名無しさん
>公式には“「ノア」は英語で優しい語感の人名を表し、特別な意味はなく、「ノアの方舟」のノア(NOAH)とも関係はない”としている
トヨタのわけわからん言い訳
英語圏の人名のノア自体が聖書のノア由来だっての
名無しさん
ノアとかココアとかそういう姉妹の名前を聞くと、何考えてつけてるんだろうとどうしても思う。ノアはプロレス団体でもあるし、ココアは飲み物。
最近話題のボルダリング選手の「みほう」もつなげて言うと・・
名無しさん
響きは日本的に可愛いけれど、ノアの箱舟のノアさんはおじいさん。一般的な名前としての「ノア」もおじさん系の名前。女の子でノアと言う子を見ると、ビミョーな気持ちになる・・・。
名無しさん
いちいち外国人がどう聞こえるかなんて意識してたら名前はつけられ無いよ。
それより語感だけで意味も願いも分からないような名前つけられている今を心配した方が良い。


名無しさん
私は英国のサセックス公爵の字面にドキッとしますw
名無しさん
日本人はあんまりやらないけど、英語圏に行ったらイングリッシュネームを使う人もいるので、変に思われそうだったら適当に呼び名をかえたらよいのでは。
名無しさん
国際支援の仕事をしてきました。
昔はそういうこともあったのですが、
最近は現地の言葉をきちんと覚えて正しく呼ぶのが礼儀になってきました。
名無しさん
知人が娘さんの名前に「綺羅(きら)」とつけたけど、さすがに英語で名乗る時、どうなのかなぁと思った。
I’mkiller.に聞こえるんだけど。
名無しさん
昔から気になってるのが、群馬県桐生市。
Killyouに聞こえてしまわないだろうかと。
名無しさん
海外在住です。自己紹介の場面で握手をしながら「Iamkiller」って言われても、その場で聞き返されるだけで、実際にこいつ殺人者なのか!?となることはほぼないと経験上から思います。


名無しさん
問題は、日本のラ行の発音は必ずしもL音でもR音でもない事かも。
LよりはRに近いかもしれないけどR音ではないですよね。
名無しさん
苗字の方だからどうしようもないが、ラジオで女性アナウンサーの桐生さんが若い頃海外某著名人に挨拶して名乗ったら怯えられたと言ってた。桐生がkillyouに聞こえるので。
名無しさん
トヨタのトヨペットの逸話と同じですね。アメリカでToyofpetに聞こえるので車名を変えたという。
名無しさん
変化球なキラキラネームですねー。
外国では、キラ(kira)ではなく、キーラ(kiira)と発音すれば何とかなりませんかね?。
フィンランド人ですが、キーラ・コルピさんという美人フィギュアスケーターがいらっしゃいます。
名無しさん
大くんという子もたまにいるけど、ダイって英語だと…
名無しさん
>LとRの発音さえ間違えなければ
日本人がもっとも不得意とする点ですね。
英語圏で育ったならまだしも日本国内で英語教育を受けた人が発音すると他の方が言われるように「殺し屋」に聞こえる可能性が大でしょう。


名無しさん
千葉雄大の「ゆうだい」とかだと Youdie. になるね。
名無しさん
ほんとだ
名無しさん
日本語にすると変な名前の外国人だっていっぱいいるじゃん。
そこまで外国に媚びることないでしょ。外国でなんか言われたら説明すればいい。
ここに挙げられてる名前の人割といると思うんだけど、親が懸命に考えた名前を変な名前呼ばわりするのはどうなの?
外国にばかり気を遣って、現実にいるその人たちが嫌な思いをするのはいいの?
名無しさん
>外国でなんか言われたら説明すればいい
言われればな
なまえ呼ばれて近くの関係ない人が「プッ」って吹いたらやだろ?
名無しさん
>なまえ呼ばれて近くの関係ない人が「プッ」って吹いたらやだろ?
吹いた奴が失礼でマナー違反。
動画を撮りながら、”なぜ私の名前を嗤ったのか?”と問い質し、差別を受けたとしてその動画を公開すれば良い。
名無しさん
そこまで気にしてたらきりが無いけど知っといて損はない。
個人的には「しわしわネーム」という言い方の方が失礼だと思う。


名無しさん
キリスト教徒でないのに「何でそんな名なのか」と違和感を持つ
その辺りは親の知的レベルが問われますよね
音楽教室のお子さんでルカちゃんという女の子がいて、内心宗教色強いなーと思っていたら同じように思っていたママさんが直接ルカちゃんのママに聞いたら「よくそう言われますが何かあるんですか?」と聞き返していた。。。名付けの際には調べるということも大事だと思う
名無しさん
ルカと言えばルカの福音書だが、スザンヌ・ヴェガの曲名でもある。
曲の中で虐待されてる子供の名前なんだよね。
名無しさん
知的レベルより、むしろ受け取る方の器の大きさが試されてる。
如何に外国人だろうと、人の名前にケチつける方がどうかしてるだろ。
そりゃキラキラネームはえっ?ってなるけど
その人なりに何か思うところがあってつけたんだろうし。
名無しさん
いや、ルカなんて知らない人の方が多いと思うよ。知的レベルというより、特定ジャンルの知識があるかないかだと思う。むしろルカが一般常識だと思っている方が視野狭窄だと思うが。
名無しさん
キリスト教徒だったら、ルカとは純然たる男性名(英語だったらLukeにあたる)と知っていますが、女の子についていたところでアレコレ言いませんよ。
名無しさん
涙目のルカ。


名無しさん
ルカによる福音書を知らない日本人を、知的レベルが低いとは思いませんけどね。
イタリアでは男性名ですが、日本だとたまに女の子の名前として聞きますね。知的レベルが低いとは思いませんけどね。
名無しさん
ルー・ルカしか浮かばない知的レベルの私。
名無しさん
日本語では良い言葉なのに外国語では悪い言葉に、というなら日本語では問題無い言葉である事をもっとアピールしていけばいいのでは?
名無しさん
意味とは関係ないけど最初の音が「ヒ」の名前は外国人が呼びにくいというのはあるかも(例えば、ヒトミとかヒロシとか)。自分の名前がヒから始まるのですがなかなか発音が難しいみたい?で聞き返されたり、逆にイの形で呼ばれてたWw。
名無しさん
フランス語だとH(アッシュ)は読まないから、別人になりそうだな。
あと、英語圏だとワも発音しにくいようで、ワカさんがウォカになっていた。
それからサン、トウもだな。だから富士山がフジヤマになったり、硫黄島がイオウジマになったりする(東京都と鹿児島県じゃえらい位置違いだ)。
名無しさん
韓国・朝鮮語で「ツ」が上手く発音できない、日本語で「L」が上手く発音できない…。
…どんな言語にも“弱点”はありますよ…。


名無しさん
中田英寿はイタリアではイデでしたね。
名無しさん
HELMESがヘルメスじゃなくてエルメスというのと一緒ですね。
名無しさん
ジョジョの奇妙な冒険の単行本に作者が書いてたな
作者の名前のヒロヒコがイタリアだとイロイコになっちゃうって
名無しさん
親がしっかりと考えて、ちゃんと意味のある名前で、ちゃんと育てさえすれば、子供はしっかり生きていけると思う。外国人から変な名前と言われても、うるせーとしか思わないはず。
名無しさん
海外の事まで気にせにゃいかんか?
我が家も名前考える時妻が多少英語とドイツ語できて僕が僅かに中国語出来たから妻がドイツ語だと、この発音は発音しないからちゃんと名前呼んで貰えないから駄目。
これだと、日本人でも、アメリカ人でも通用出来るだとか。
で、中国語だと何かある?って聞かれたから、気にするな!とひと言で抑えてやった。
確実にドイツで暮らすとか、目に見えて不便被るなら予め対策しとけば良いけど、そんなこと気にしたら何ヶ国語調べないかんのだ。
そんな事より、キラキラネーム回避するようにした。
名無しさん
「老人」「中国人」「ユダヤ民族」を連想させて”おかしく聞こえる”と言う意味を、この記事を書いた著者さんに聞いてみたい。これはドイツ語圏で”忌み嫌われる物”なの?それとも”著者さんの個人的見解”なの?
名前なんて、ある意味その国特有の文化みたいなもんだから、外国人に「え?」と思われても別に良いと思う。それを受け入れられない外国人なんて、たぶん相手にする意味ない。ただキラキラネームだけは、その子が何十年と生きて来て何度も何度も聞き返されたり全く読んで貰えなかったり、その苦労を考えたら兎に角気の毒でしかない。余りにも突飛な名前は、やっぱり子供が可哀想だよ…。誰にでも読んで貰える名前を付けてあげるのも親心だと思う。


名無しさん
キリがないから、仕方ないよね。
どの言語でもあり得る。
フィンランド人のアホネンとか、名字の場合はどうしようもないし。
更には、この記事では1単語にしか言及していないけど、「ひとみ」も英語だとhitmeに聞こえる。
ただ、子どもの名付けにおいて、多言語の変な意味に相当しないか調べてくれるサービスもあるそうなので、こういった情報に一定のニーズはあるのでしょう。
名無しさん
昔ナイトスクープにアシカイネンさんとか、イカライネンさんがでてた回があったな。
イカライネンです、また来年。という日本在住のイカライネンさんがおもしろかった。
名無しさん
>>「ひとみ」も英語だとhitmeに聞こえる。
なるほど。
じゃあ、日本語の歌の中にも英語にしたら思わず笑っちゃうような”逆空耳”あるんかな?
名無しさん
フィンランドのカタイネン元首相
名無しさん
意味まで考えたらキリがないけど…。我が家は外国人でも発音しやすそうな音を意識しましたね。母音が続いたりすると難しい。ローマ字表記と英語表記で読み方が違うのも要注意。たとえばEikoはえいこって読んでもらえない。
名無しさん
「自国語で悪い意味になる」ような名前や「姓+名」がおかしな読みになるケース、所謂「キラキラネーム」等ならともかく(それでも古の「悪=Super」なるニュアンスのように、意味が一定しないこともある)、外国語まで気にしたらキリが無いと思うが。
姓の話で恐縮だが「浮気」なる苗字も「北条の流れを汲み、六角・織田・石田・井伊に翻弄された方」という歴史もあるし、「麻原」にしても偶々この四半世紀来“ケチ”が付いてしまっただけではないか…。(泣)


名無しさん
一生の中でどれほどの期間、人数の外国人と関わるでしょうか?
恐らく余程の長期留学や永住を考えていなければ、わざわざ海外の人からどう思われるか悩んでまで名前を考える必要は無いと思うのですが
それより日本人同士でも理解しづらい読みづらい恥ずかしい
キラキラネームのほうがどうかと思いますけど…
名無しさん
賛成です。が、私事ですが名前がRで始まる文字でアメリカ留学を数年しましたが、みんな途中で名前を呼ぶことを諦めて常に苗字で呼ばれていました。。娘には英語圏でも日本語圏でも女子名としてポピュラーな名前を付けました。
名無しさん
日本語でこういう意味を持ってる、と説明できる名前ならどこ行っても大丈夫では?たとえ行った先で悪い意味だったとしても、それを本人が説明できれば良いんだもの。
語感や耳障りの印象だけで付けられた名前の方が害悪だと思うわ。中身が無いんだもの。説明も出来ないし。
名無しさん
時々聞きますが、他国を考えて名前を付けるのは残念です。それよりキラキラネームの方が相当悪い印象です。
タイ、カンボジアなど東南アジア圏だとパンティーノ、キティやインランさん居るし,ポーランドなど西洋だとMankowskiさんやヘリコプターでもシコルスキーもあります。中国語でも女性で名前がチンチンさんいますし韓国だと金玉香もあります。
日本人でも海外生まれだとジョウジなどあります。単純に覚えやすいし相手も呼びやすいと。大塚寧々さんの寧々は海外で呼びやすいからと親が名付けたとテレビで見ました。
名前だけでなく名字が日本語圏で致命的な方も世界中でいるので、この記事のような押しつけはよろしくないです。結局キラキラネーム付けた方が良いのでしょうか。
名無しさん
ご両親などが、しっかりと子供の幸せを考えて付けた名前ならば、特定の国で不評に思える名前でも、日本人なのだから構わないと思うけどね。
将来、名前が不評となる国に関わることになったとしても、公式のものでないならば、許される範囲で通称を使うとかでもいいと思いますけど。
名無しさん
外国人のパートナーがいるならまだしも、日本人夫婦で教養のない人ほど、キラキラネームややたら外人っぽい名前をつける傾向がある気がする。
英語で発音しにくいから…とか。
じゃあなたは英語圏の人の名前を正しく発音できるんですか?と、、
そもそも世界中の言語って何千個もあるし、その子が将来欧米圏に関わるとは限らないですよね。
地域、文化が違えば言語も異なる。だからあなたの名前はとてもユニークで素晴らしい名前なのよって、子供に教えてあげるのが親の役目だと思ってます。


名無しさん
後輩が心音でここねってつけてて
しんおんじゃない?って思った
妊娠中散々病院で言われて親近感ある言葉なのになぜ名前?と、不思議になった
名無しさん
心音ちゃん流行りましたねー。
心(ここ)って付ける人って流行りとか皆んなと一緒って事に幸せ感じるタイプが多いようなので、
そもそもの読み方など考えないんだと思います。
キラキラネームつける親は、基本自己愛の塊なので、将来子供が何を言われるか等は想像しないんでしょうね。
名無しさん
“タイガという呼び名が特にいけないということではありません。ただ、タイガは英語で「虎」を意味し、またドイツ語ではシベリアの森林も連想する言葉です。”
「タイガ」って「Tiger」じゃないだろう。サインするにしても「TAIGA」だわな。
「TAIGA」=「Tiger」などとは誰も思わない。綴も違うし発音は全く違う。
どうしても気にしたいなら綴と発音。
名無しさん
外国語での意味を気にするより、本来の漢字の読み方や意味を学ぶ方が先だな、親としては。
名無しさん
あれこれ出せばキリがないでしょう。
現在の政治家にも名字が他国語でアレな方が複数いますがブラックジョークのネタをかけるときを除けばそんな頻繁に言及されません。
どうしても気になるなら、自分で他国語用の別名を作っておいてそれを通称にしておけばいいでしょう。
私自身も、特に変な意味にはならないですが欧米圏の人には発音しにくい名であるため英語用の別名を使っていますし、姓を仏語読みすると全く違う音になってしまうのでちょっとだけ綴りを変えることもしています。
名無しさん
現地の人が口に出すのもはばかられる様な名前なら付けない方がいいかもしれないが、そんな事より自分の子供に名前の由来・意味をしっかりと教えてあげる方が大事だよ。
もし海外で「○○の名前って△△みたいに感じる」と言われても「日本語では××という意味を持っていて、この名前を付けてくれた両親に感謝している」と言い返せることの方が大切。

管理人の率直な感想

どうも、先日仕事のことで後輩に「常識だろ!」と怒ったら「・・・葬式?」と聞き返された僕です。
まあそれは僕の滑舌がよくなかっただけなんですけど。

外国に行って悪い意味になったり勘違いされたりというのは、英語圏なら分かりますがドイツ語とかどうしようもないでしょう。
ドイツ語を使う国は多いみたいですが、調べろってか。
行かないと思うけどな~。ん?オーストリアやスイスには可能性あるな。

ボボボーボ・ボーボボってどうなるんでしょうか。
笑われても弁明のしようもない。
世界共通で笑われますよ。

「自分の名前大好き!」という人にあまり出会ったことがないのですが、結局は子供自身が自分の名前を好きになってくれたり誇りを持ってくれたら結果オーライな気がします。


スポンサーリンク
スポンサーリンク
暮らしの物語
スポンサーリンク
この記事をシェアしよう
レオンをフォローする
誰かに読む物語

コメント