東京・巣鴨のドラッグストアに書かれた“1人1点まで”という注意書き。
各地のドラッグストアの店頭を見ると深刻な品薄状態となっていた。
生活に欠かせないティッシュがGW前後から品薄状態
三千里薬品二子玉川店
飯高宗久店長:
GW前ごろから急に入ってこなくなって、(ティッシュの品薄状態が)続いている。連休中はメーカーさんが休みというのもあるので少なくなったのかなと
ティッシュ不足の要因の1つとなったのは、2019年4月、大手メーカー王子製紙の工場で起きた火災だ。この影響で工場は2週間ほど生産を停止し出荷量が4割ほど減り、ゴールデンウィーク直前までの供給に影響がでた。そこに、店側が10連休中の在庫の確保に動いたことなどが重なり品薄に追い打ちをかけたのが要因とされている。
値上げの理由は製紙工場に・・・
1パックあたりの小売価格が1年前と比べ5%近く上昇していたティッシュペーパー。取材班は製紙工場が立ち並ぶ紙の街、静岡・富士市の巨大工場へ向かった。
そこに積まれていたのはティッシュやトイレットペーパーの原料となる古紙だ。
この工場では、1日に200トンの古紙を溶かし異物などを取り除き170トンの製品を作っている。
そして、この巨大なロール1本が約130万個のトイレットペーパーになるのだ。
裁断されると見慣れた商品の出来上がりだ。
値上げ理由:古紙など原料の高騰+電気・ガスの光熱費の値上げ
こちらのメーカーでは2019年4月、出荷価格を18%引き上げた。値上げの大きな要因となっていたのが古紙など原料の高騰。更に、電気やガスなど光熱費の値上がりに加え物流費の高騰が製造コストを大きく圧迫していたのだ。
製紙工場「コアレックス信栄」
佐野 仁さん:
昨年の春に15%値上げをした。トラック運転したドライバーが自ら手作業で積み込み作業を行っています
単価が安い割にかさばるティッシュやトイレットペーパーは1つでも多くトラックに積むために手作業で荷積み作業を行っている。10トントラックに積み込む作業は実に約2時間かかるというのだ。
値上げ続々…どっち買う?「ダブル」と「シングル」の差
そもそもトイレットペーパーの元祖は太平洋戦争後にアメリカ軍が日本に持ち込んだもの。
製紙工場「コアレックス信栄」佐野 仁さん:
元々トイレットペーパーはシングルのみでした。ソフト感を求めていくなかで、付加価値の一つとして、肌触りの良いダブルができたんです
シングルは片側だけが肌触りのいいツルツル。ダブルはそのツルツルの面を合わせ両側ともツルツルなのが特徴だ。お店では、シングルもダブルもほぼ同じ値段で販売されているというがパッケージを見ると使える長さは、シングルが60mなのに対して2枚重ねのダブルは35m。長持ちするのはシングルなのだ。
更に、製造コストがかかるのも実はシングル。長いうえに紙に厚みがあるというのだ。
参照元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190520-00010010-fnnprimev-bus_all
ネットの声
ドラック等でハローのブランドで売ってるが3月に大幅な値上げを行なった、決して上質ではないが価格が安い為そこそこのシェアを取っていた。
もちろん売り上げは激減するが、日本市場からの撤退も考えているので、そんなの関係ね~って感じ。その分が他メーカーに移って品不足そして記事にもある様に火事まで起きちゃって業界は大変な事になってるらしいですよ。
増税前に値上げする製品はまだまだ増えそうな感じですが、景気が良くなりそうな気配は微塵も感じません!
貼り紙がされてて、ティッシュが全く無かった。
何事だろうと思ったら、そういうことだったんですね。
別のお店で置いてあるの見つけたから、値段気にせず
買ってきてしまいました。
値上がりとか、品薄とか、必死に節約しても
苦しい生活がいつまでも終わりませんね
過激な情報やうわさに惑わされない様にしなければ
若い人は知らないと思うけど、昔のボックスティッシュは現在の高級ティッシュほどの大きさ、厚さが普通だった。
今はサイズも小さく薄くなっている。
昔一枚で済んでいたことが今は2〜3取り枚出す使い方が普通な気がする。なので昔の一枚より今の2〜3枚のほうが一回あたりの使用質量が多いと思うし、そうなると空になりやすいから自然にボックスに使う紙の材料が必然的に増える…
その辺は悪循環に思える。
トイレットペーパーは無意識にたくさん使ってるんじゃないかな。
公衆トイレも消毒しなきゃないくらい汚くつかうから余計に消毒にも必要になる。
買い方使い方を工夫すれば少しは良くなるんじゃないかな。
塵も積もればなんとか…だから、使うほうの意識も大事。
10円の値上げでもかなりクレームが入ります。ティッシュもですがキッチンペーパーも欠品続いててこちらも値上げせざる得なくなりました。
元々値段をかなり安くして販売してたけれどお客さんはかなり敏感で販売する側には責任ないのにクレームばっかりです…。
こんなニュース出たら個数制限してないトイレットペーパーやティッシュが無くなってしまいそうで下手にニュースにして欲しくない。
現場の人間はそう思ってます。
買い占めに走らないように、冷静になってほしい
労働者には疑問符が付くし、極端な話ではなく
円高、円安のメリット、デメリットを今一度議論すべきように思う。
円安のメリットとされていた輸出でバラ色は町工場の時代なら成立してたけど今更感が強い。
逆に円安での値上げがここ最近の景気の実感のなさに直結しているように思う。
早く実行してほしいです。日本中の大きく育ちすぎた花粉を放出する木々を伐採して、日本中で花粉症が減れば、ティッシュの消費率も下がるのはわかりきっていますし・・・。
買うなとは言えませんが、買うことも必要ですが1回に使う量を減らすのも大事かと。
ちょっと口周りを拭くだけなのに何枚もティッシュを使ったり、公共の場所だからいいと思ってるのか明らかに用を足したあとに使う量じゃないでしょって使用済みのトイレットペーパーが流れ切れずに詰まってたりトイレの個室に散らばってたり。
そういうのをみんなが少しずつ気をつけることも必要何じゃないでしょうか?
値上がりはあっても値下がりはほぼないんですから。
小売り業者に値上げするなというのは厳しい話。卵もワンパック10円とかの特売がなくなり、特売でも98円、普段は158から198が普通になっている。値上げにより出た利益を従業員に還元するところまで至らないから、問題になる。物価上昇が、従業員の給料に反映してくるのには、早くて2年近くかかる。だからこそ消費税をこのタイミングで上げるのは良くない。
頭の良い人達は高給取りなので、だったら、生活必需品も課税対象から外せばいいと言い出す。そんな穴だらけの増税に意味がなく、かえって消費マインドがさがり景気は悪くなることが理解できない。
ところで現在円高に振れているが、石油業界は反応が鈍いのだ?
円安の時に仕入れた分があるからだ、と答えるかもしれないが、円高の時に安く仕入れた分でも、国際情勢が怪しくなる時にはすぐに値上げするのに.
企業が意図的に価格を釣り上げようとした場合は、会社が倒産するくらいの制裁を加えるべきだと思います.
不当な値上げでないかしっかり監視してもらいたいと思う。
値段が上がったのは安さで魅力のあった外資系のメーカーが値上げをして国内メーカーと値段が変わらなくなり
値段が変わらないなら注文するメリットがなく国内メーカーに注文が殺到して品薄になった!
あとは王子製紙の火災
別にティッシュが生産中止になったわけでもなく、現在も作っているんでしょう?
材料費高騰などで値上がりするのはしょうがないけど、今後も作って出荷しているものを買いだめする必要性ってあるのかな?
品薄のニュースにより不安になる気持ちはわかるけど、少し落ち着きましょう。
私は家で使っているものがなくなったら買うこれまでのスタイルのままでいようと思います。
東北の時には、ペットボトルのキャップとかプラスティック製品など思いがけないものが不足して、仕事にも支障が出そうになったことも。
案外、同一のものを製造している地域が、同じところに集中しているんだなって、改めて感じました。
ガソリンや食品など、災害の際には輸送の面でも欠品する事態がおこるので、いきなり買い占めるのではなく、普段から備蓄するようには心掛けてます。
消費税大丈夫かな、、、不安です
うちならあるところに買いに行けばいいけど、足が不自由とか不便な所に住んでいて待っていた方などは困るだろうなと思った。生協さんのせいでは無いのだけど。
だから不必要に買いだめなんかはしないでほしいかなと思います。
これまでのマスク大流行で品切れやお菓子発売終了で買い占め買いだめ。買いだめ分は余るか転売され余程のことが無い限りまた普通に市場に出回るのが過去のケースでわかると思うので。
今の消費者はあんな行動はしないとは思いますが、多分ここ2,3日は品薄となるでしょう。メデイアは不安を増幅させるのではなく、事実を示して、不安を鎮静化するのが務めでしょう。
王子製紙の火災により、一定の商品の値上げはあります
ティッシュの利用を減らす為には、面倒でもこぼれたものを拭くときは、台拭きや雑巾を使えば良いのです。
最近、ティッシュペーパーを半分にまん中から破いて使っている。
一度に使う部分って案外、少なかったりするね。女性だと、リップブラシを拭き取るのなんて、5㎝四方あれば良い。
いろいろ、見渡すと無駄があるので、使い捨てが当たり前だったものを、使い捨てずに使い回す、と家計にもプラスになる。
某しかられる番組でメーカーは生産性からダブルに統一したいが根強いシングル派ユーザーがいるので辞められないとの説明があったなぁ。
ただ自分の地域は田舎なので何事も波及が遅く、在庫は山ほどありガセネタかなとも思ってました。
火災も4月上旬の話だし、相田みつをじゃないが「分けあえば余る、奪いあえば足りない」のでパニックを想定して報道規制がかかっているものだと思ってました。
そんな奴はやめた方がいい。
10t超低床バラ積みでも荷物さえ揃ってたら1時間もかからんやろ。
流れてくるのに時間かかるから2時間かかるだけ。
今値下がりの商品には注意しています。
量や品質、生産地など何かがこっそり変わっていたり。
在庫処分ものは使いきれそうなら買っています。
値上げが長く続けば当たり前の金額に感じてしまうのでしょうか。
地元は玉子が一時期高かったけど戻って助かりました。
代替品代替品で何とかごまかしているような状況です。
今のところ買い占めは出ていないようですが、購入頻度は上がっているかもしれないですね。
ただ確かに近所のドラッグストアでも最近欠品することが多くて気になっていました。
一応うちは震災以来ティッシュとトイレットペーパーは買いだめを続けているのですぐに値上げに晒されることはないの出すが、買い置きがなくなるまでに話が落ち着いてほしいと思います。
単に煽って値上げしたいだけでしょう。
しかも何があっても値上する事はあるけども値下げする事は聞いた事がないしもはや消費者を舐めてるよね。
これからも増え続けるシェアの部分だと思います。
今回のニュースを聞いたことを機会に、
使い捨てではない、再利用可能な別の代替物を、
なるべく使用していきたいと思いました・・・
震災後の物不足にしてもそうだけど、被災地以外の人ですらテレビや新聞・ネットでの取り上げ方一つで心持は変わりますよ。
鼻炎&花粉症の私としては、たぶんそうじゃない人から見たら結構消費は多い方で、金銭的というより箱消費と買うペースの増は結構な手間負担です。
何でもかんでも安くするもんじゃ無いね。安くすれば皆買い占めるしね。飲食の水やら野菜とか肉とかだけは安くしておいて欲しいけど。カップラーメンとか酒とかジュースとかお菓子とか値上げでいいと思う。最低限の生活さえ貧乏人が出来るようにして欲しい。
箱入りは何年も前からはこのサイズを縮め中身の枚数を減らしで実質値上げをやってるからきっちり縁を切った
砂糖の時もそうだったけど、こうやって無くなる不安をあおってる記事ってメーカーから何か託されてるんじゃないかと思うようになってこの頃は逆道を行く
家にはあと3箱あるはずで、数ヶ月後には品薄が落ち着いていれば良いのですが。
もっと値段を上げてかまわないよ。
嵩張るばかりで大した儲けにもならないあれを商ってくれる方の苦労をいつも気にかけています。
タオル雑巾の活用など少しの手間を惜しまなければ不要な場面はいくらでもある。シャワー付きトイレなら無しでさえ対して問題ない。
でもそういうことはせずに買占めたり安値ばかりを声高に要求する低劣愚劣な文化を世界に誇るのが今の日本なんだよね。
そのお店 社長自らラジオ放送に出演 お店を訪ねるだけでもティッシュ5箱くれるんですよね
子供を連れて行ってもアイスクリームもくれるんです
子供はそれを目当てに お父さん 今日も行こうよと<@@
むしろママさんは 子供の願いよりティッシュ目当てにと思う方が強いんですが
車はと まだまだ乗れますからと思いつつ。。。。
今は乗り続けて10万キロを超えてます
疑問に思ってたんドすよね
価格も確実に上がってきていて
飲料水などの値上げに隠れていました
ドラッグストアなどは
枚数が少なくてもやすい商品と
高価格で高級な商品の二分化
結果品ぞろえが悪くなって困っています
ドラッグストア店員より
の上に物流費の高騰。。。
値上げは仕方ない
あ、昔は「鼻紙」ならトイレにありました。
市場から無くならなければいい、あまりあおられない事だろう。消費と言う点では日本人は水が溢れたらティッシュで拭く人が多い、これがダメだろう、雑巾で拭かないと。
特に花粉症持ってる人は辛いだろうな。
コスト削減のために
ダブルだけにしたほうが値段を維持できるのだけどね
そう言った事の積み重ねで言えば、消費量が多いのも頷ける。
そりゃ消費者から安いに越したことはないけど
業者が悲鳴を上げるほど値を削られたものを買うのも気が引ける。
湯水のごとく使うのをやめれば財布にそれほど影響のある品ではない。
昨日ホームセンターには山のように積んでましたわ。
在庫出来るとこには充分あります。
焦らず行動しましょう。
違うスーパー・ネットで買い占めたら5月5日には復活してた。
ネットで買ったら輸送費の方が高かった。
身近な所ではローソンのおにぎり、消費税アップ前に値上げ、消費税アップで値上げと便乗値上げ組が増加する。
慌てることなんてありません。
とにかく、円安株高を演出するだけのまやかし政策をやめさせないと。
大手チェーンだからですかね?もう少ししたらこういうところも品薄になっちゃうのかな…。
買ってくる方は少しでもお得感のあるものをと見比べつつ、かさばるものを大変な思いをして買ってくるのに、使う方はなぁんにも考えてない
我が家に限らずそんな家庭多くないかな?
チリツモで、少しずつでも見直していけたらいいね
消費者の不安をあおるような報道は良くない。
うちはトイペはシングルを購入。
テイシュは敏感肌用と普段使い用と使い分けてる。
街で配ってる宣伝テイシュはありがたく頂き使ってるから、購入するのは敏感肌用くらいかな。両者とも無駄遣いはしないからあまり減らないよ。
今の時代にあの状況は有り得ないのでしょうが、世界の経済情勢は似た様相になってきていると思います。
決して景気回復なんかしていません。
ダンボール紙を考えると違うかもしれないが…
新聞紙だけなら、よく集まってると思う。
品薄だと聞いて、車屋さんありがとうと思った。
今まで60メートル巻きだったのが最近になり50や55メートルになっている。しかし業務用は100メートルとか包装紙に書いてあるのを見た(家庭にも設置可の規格だった)
慣れない消費者、最初は12ロール800円〜勇気のいる価格だけど倍以上の長さで配送コストおさえ結果安くなる。
薄く伸ば方向には行かないで。
1年ほど前に、こちらの地域ではOKストアブランドのトイレットペーパーが店頭から姿を消しました。おそらく中国行き?スケスケで使用出来なかった笑
静岡県が被災したら紙製品の供給が半減してしまうこと。
以前、政府が備蓄を推奨したこともありましたよ。
ティッシュ1箱60円くらいで、何日かけて消費しますか?
1パックで安くて300円くらいでたとえ1割2割値上げしても1日で消費するコストを考えれば安いうちの買いだめなんて何の節約になるでしょうか。それより買いだめするためにガソリン使って車で買いに行くコストの方が高くつきますよ。
毎日消費し切る物の節約こそが、生活の知恵です。
うちは空き箱が邪魔だから、200枚組入りを買ってるけど
トイレットペーパーも、結局、一回に使う長さではなく、まとまりだから、シングルだとそれだけ長さが必要で、ダブルを買ってるけど損してるのかな
トップバリュのとかはふつうにあった。イオン系とかは独自の販路があるから大丈夫なのなも。
日本は間違ってる!
デフレは経済が後退すると言ってる同じ口が値上げ反対を叫ぶ。
需要があっても値上げ出来なきゃ、供給側は仕事が増えるだけで賃金は上がらない。
こういう記事って、情報操作で、ティッシュを買わせるように誘導しているように思える。花粉の時期も終わったことだし、売り上げ的にも減るだろうし、実は大量の在庫もあったりしてね。
でも、最近日用品が量を減らして価格据え置きにして値上げを分かりづらくしている。
円安で儲けまくってる企業は税金も優遇され、消費税なんて輸出戻し税?でボロ儲け。
印刷に使うインキも値上げになったりと、今、国内の印刷業界は大変な事になっております。印刷発注担当の方々へお願いがあります。
印刷物の値上げににご協力願います
その間、世界とのインフレギャップは広がっている。今の為替レートは、政権当初より明らかに円安が進んでいる。
原価が上がるのは当たり前。
ティッシュ=安いって先入観の所為で特色付けて高く売れなくなった
設備投資もできないから急な受注の変化に対応できない
その頃は何だかよくわからなかったのだが、今も憶えているのは意識の深いところで共感しているのかもしれない。
南海トラフ地震が起きたときには品薄になる。
製紙工場が太平洋側に集中していますから。
生産者は無闇に値上げ出来ませんよ。
東北の震災時も工場は普通に出荷してたけど小売店は店頭に出さずに消費者の危機感を煽って値上げして売ってた。
バックヤードには山積みにして
叩かれるのはいつも生産者。
品薄になったら自分が使うぶんを節約すればなんとかなるはず。
日本は、ティッシュもトイレットペーパーも安く買えていいな、とずっと思っていたのですが、近い将来日本でもティッシュは贅沢品になってしまうかもしれませんね…
管理人の率直な感想
影響があるという方と影響がないという方がいます。
地域によるのか、在庫に余裕があるのか。
僕の近所のドラッグストアでは、「心なしか少ないな」程度です。
やはり僕も含め皆さん心配されているのは買い占めです。
自宅の予備に余裕がある方は控えていただきたい。
無くたって死ぬわけじゃないんです。
「そもそもが安い、値上げしてもいいのでは」との内容も見受けられました。
これは僕も一理あると思います。
チェーン店のドラッグストアやディスカウントストアでは、アホみたいに安売りしてるのが現状でした。
値上げは困るかもしれませんが、そもそもが安すぎるんです。
お店側としても、販売価格の割に保管場所をとられるので、右から左へどんどん流したいのでしょう。
販売店として陳列しないわけにはいかない商品でもある。
値上げすれば大事に使うようになる。
消費量も必然的に減っていく。
使う量を減らし、買う頻度を少なくすれば家計的にもそこまで変化はないはず。
ただ、困るのは鉄道会社やショッピングセンターなど。
無償でトイレを開放し、使用するトイレットペーパーは無料。
各々が多かれ少なかれ考えさせられる社会現象です。
コメント