子どもの名づけでよく話題にのぼるのが「キラキラネーム」。「一心(ぴゅあ)」「大陸(あーす)」など、当て字に意味をもたせる名前も人気があるようです。
珍しい名前は昔からありましたが、子どもの数が減ったことでより目に付きやすくなっているのかもしれません。
ベトナムでキラキラネームが禁止に!?
ベトナム政府は2020年7月16日、少子化とSNSを背景に、国民の名前に関する新たな規定を施行しています。日本経済新聞「ベトナム、キラキラネーム禁止 背景に少子化とSNS」の記事によると、長すぎたり、国・民族の慣習に合わない名前を事実上禁止するもので、”キラキラネーム” 禁止令とも言える内容のようです。
ベトナム総合情報サイトVIETJO (ベトジョー)「子どもの命名、長くて使いにくい名前は禁止。戸籍法の通達で」で、ベトナムの文化に適した命名については2020年7月16日に定めたことについて記事化しています。その内容は、子どもの命名にあたり、ベトナム人としてのアイデンティティを守らなければならず、長すぎることに加え、使いにくかったりする名前をつけてはいけないということです。
命名される本人が、名前が原因で人からからかわれるなどして自己憐憫の情にかられることを防ぐのが同通達の狙いのようです。
参照元 LIMO
みなさんの声
読んでもらえない訂正人生を歩んでいます
小学生の時にあった家庭科での名前の由来を母に聞いたところ、鬼の形相で父親に聞け!と言われたのが未だにトラウマです
原因は内孫の初孫だったことから祖父母がフィーバーし、名付け師に付けてもらった名前だそうです
そこから更に自分の名前が嫌になりました
これから子供を持とうとしてる方にお願いです
読める名前を付けてください
親が子供にあげる最初のプレゼントが名前です
望んで産んだ子に訂正人生歩ませたいですか?
憎まれたいですか?
就活は子を通して親を見られるということ理解されていますか?
子供の将来は無限大です
それを親のあなた方が潰してしまう可能性を考慮して下さい
お願いします
意味分かってるんでしょうかね?
自分の娘にそういう名前を付ける親の気が知れないです
「可愛い名前ですね」って他人事ですからね
身内から愚痴られるのは当たり前ですよね
名前に響きや意味を求めるのはいいが
それが元で子供がどのような影響を受けるか想像してほしい
差別と騒ぐ人はいるでしょうけれど、割合的に低学歴にキラキラネームが多い気がします。
明らかにキラキラなのに、指摘すると「え、これキラキラかなぁ」って不思議そうな顔をしてる。それも一人二人じゃないからね…。
その読みの為に漢字を無理矢理つけただけで、その漢字が持つ意味や組み合わせでできる意味も考えてない。
日本人に生まれたのに子供が海外に出た時にとか言ってるが、日本人なのになぜ西洋の名前をつけてるのかと逆に変に思われてしまうではないでしょうか?
日本人の名前をつけられる有り難さや誇りを忘れてしまったと思います。
私の海外の友人は日本人の漢字の意味と名前の話をしたときに、とてもうらやましいと言ってました。
小学校の受験は、親の試験に近いからかもしれません。
我が子も普通の名前です。
響き云々より読めないのは大問題だ
無茶苦茶な当て字はまだ可愛い方。アリエルとかルナとかはもはや連想ゲーム
そんなん絶対名付けした人かエスパーしか読めんわw
漢字には名前に適さない字もあるし、響きだけで決める人はせめてカタカナか平仮名にしてあげましょう
どうしても変な名前にしたいなら本人が大人になって自分で改名すればいい
自己紹介のたびに相手の発音を訂正したり、え?と訊き返されるのは本当に疲れる。
ほんとうにめんどくさい。
そもそも生まれたときにはどんな性格なのか皆目見当がつかないのに、名前に過剰に思いを込めるのはおかしいと思う。
身内に日本で一人しかいないような珍しい名前の人がいるけど、強くはなる反面、トラウマを背負った人生です。
大手に勤めてはいるけど、今なら採用されないと言ってました。
キラキラネームはどんなに優秀な生徒も採用しないみたいです。
命名責任あっても良くない?
ハルト、リク、レンのような流行に乗らない
子供ができたら最低限、この2つは守ろうと思う
電話口で聞き返されたり、読み間違えられたり本当に煩わしい
現在は結婚して苗字ランキング上位の姓になれたし、娘の名前はひらがな、息子の名前は読み間違えしようのない漢字にしました
ペット感覚で名前を付けるから、当然育児などもペット感覚。
最初の頃はそりゃあペットと同じように可愛がってたんだろうけど、数年で飽きて愛情もなくなって何もかもが気に入らなくなる。
本物のペットならとっくに捨ててたんだろうけど、それができないから虐待するようになる。
親の思いより子どもの思いを大切にする事を考えると普通はキラキラネームなどつけないですよね。
皆が読めない字を組み合わせるのは学力低下の証拠。
親の考えを貫く時点でお察し。
そして変な名前を付ける人間は何を言っても理解されない。
分かりやすく世間が二分されてるんだよ。
別にキラキラネームだからって金持ちになれないわけじゃない。
単に上品な生活が送れないってだけ。
Wikiによると65歳・60歳です。
洗剤名じゃん
その昔(1997年8月30日)
韓国版「きらきらネーム」で
本名「朴”きらきら光る”ちゃん」で
略して「光るちゃん」と呼ばれていた当時7歳の
文字通りの「きらきらネーム」を持つ女の子がいました。
親は「星の様に輝いて生きて欲しい!」と
言う意味を込めて名付けたそうですが…
可哀相に
幼くして誘拐されて殺されしまい
理不尽な形で「お空に輝く星」になってしまったそうです。
その当時
被害者の「名前と真逆の残酷な最期」で
犯人が「若い妊婦」「高級官僚の娘」「高学歴」と言う
「予想外(?)の犯人像」だったこともあり
人々に大きなインパクトを与えた事件となったそうです。
因みに韓国では
この子が生まれた後(1993年)に
名前の文字数を「姓以外に5文字以内に制限する」と規定されました。
この子の場合
ハングルでは「名前のみ7文字」になります。
偏差値の高い高校ヘ進学したら大半が読める名前でした。
アルファードやヴェルファイアの多く駐まっている地域だと…
それも完全に男寄りの名前です。
どう転んでも女の名前ではないので、子供の頃はオカマだのなんだの言われ、大人になってからは性転換した性同一性障害と勘違いされることがあります。
今まで出会った人に何故その名前なのか、何千回説明したか分かりません。
漢字も読めないのでもう破茶滅茶です。
改名も考えましたが、クレジットやパスポート、全ての書類の手続きを考えると気が滅入るので一生このままです。
親はお世話になった外国人に決めてもらったそうですが、普通の名前でないなら何故止めなかったのか、、と不思議でしょうがないですね。
将来は風○嬢ですよね?
母親もそんな感じな訳で。
いいと思いますよ。
どうやらブーム?は過ぎたようですよ。
今、高校生の甥の頃が凄かったみたいです。
『おともだちの発車死神【ごーれむ】くん』
って連れてきても何も思わないのだろうか?
他人なら余計口に出さないですよね。
ママ友、友達、職場とか…
調和を乱さないようにするのは当たり前。
読めない感じを付けるてる親をみると、色々察しますね…
少しは、減るんじゃないかな「読めない名前」「読みづらい名前」なんて、多いと社会迷惑なだけ
確認に時間がかかる=100人の名簿に1~2人なら良いが、10人いたら、面倒くさくて仕方ない
そういえば、最近は変な名前の芸能人や、変に長ーい駅名、増えてきた気がする
と思っているのは、私だけなのかな・・・
キラキラネームは高校の底辺校にたくさんいますよ。
電話で名乗っても、一回で正確に聞き取って貰えることも無いですし、入学式で名前を読み間違えられた事も。
親に名前の理由を聞いても恥ずかしいと思ってしまい、自分に相応しいと思えませんでした。
なので、昔ながらの普通に読める名前が1番良いと思いますね。
名前は一生使うので、難解な字やキラキラネームは本人に良い事は少ないと私は思います。
結婚して名字だけでもスタンダードなものに代わり、とても楽です。
キラキラや当て字をつける親は、名前という分かりやすいアイデンティティを訂正しなければならない苦痛が想像できない頭の残念な方たちなんだろうと思います。そんなに珍名がいいなら、通名として自分につければ良いのにと思います。
近所の50歳のおじさんの名前が山田アースとか、親戚の叔母さんが鈴木ピュアだとか。
もし自分が、と思ったら恐怖しかないわ
捻くれてまともに生きてるとは思えない。
歪んだ性格になってる自分が思い浮かぶ。
名付け親を見て自然発生したD-Q-Nネームと言う呼び名と、メディア主導のキラキラネームではどちらがより実態を表しているかは自明だと思う。
個性を大切にとか自由だとか叫ばれる世の中になってきたけれど
キラキラネームに親の知性を計ってしまうこともこれまた自由なのではと思っています
御苦労された様子からのコメント心に響きました
小学生のころはみんな漢字だからなんとなく漢字がよかったけど。。。
高校くらいになるとひらがなだと名簿とかでも見つけやすくていいなと思って来ました。
キラキラ系の名前もひらがなかカタカナなら読めるからまだいいのにと思ってしまう。。。
小学校の時近所に宮崎勤くんっていたんだけど、あの事件のせいで名前でいびられてかわいそうだった。
親御さんも真面目で優しい方だったしキチンと考えて名付けたのに、あの仕打ちはあんまりだった
彼は改名して新たな名前で新たな人生を歩んでるそうだけど
戦争を経験した下條の親が、敗戦を通じて日本に外人が続々と流入してくることから、いずれ日本も氏名の呼び方が逆転するだろうと予測し「ア」で始まる名前なら最初に呼ばれるだろうという思いから名付けたという。
そういう、親としての想いがあって名付けた名前ならともかく、単なる流行で中身の無い名前を名付けられる子供たちは死ぬまでその名前で生きていかなければならないんだから、たまったものではない。
ましてや、英語読みのような当て字は日本の人命文化を破壊する行為だ。
日本も規制するべき。
その前に国内で通用するかどうか心配しろ!
国内で通用しない奴が海外に出て活躍できるか!
何人か知ってます。
先生してる友達がいうには、キラキラネームの子供は親も変わってる人が多いと言ってましたね…
もちろん普通の方もいると言ってましたけどね。
私もルキア君のご両親を見て
あぁ…と思ってる1人です。
キラキラネーム率と学区のレベルは見事合っているとって言っていました。
学区のレベルが低ければ低いほど読めない名前の子供が多く、逆に高い学区は読める、書ける名前が多いとか。
まさか腕時計メーカーから取ってはいないと思いますし。
私の知人にもいますが、やっぱり『あぁ…』と思う両親、祖父母でした。
キラキラネームに困ってる職業だと思ってたけど、麻痺しているのかも知れないと考えるようになった。
私もオタクだけど、流石に子供には付けない
3ヶ月健診で私の後の子がルキアちゃんのお母様で若いブリーチ好きそうな子でした
アニメか!?アニメなのか!?と思ってしまいましたが、もしかしたら何か意味を持ってつけてるのかも!と淡い期待を残して帰った記憶があります
そういう名前があるので。
でも漫画とか、そっちなのでしたか…。
私もキラキラには反対です。
知性のなさが出ています。
その名前の子より親の感性の問題ですね。名前を付ける親がそれなりの程度の人間だと感じています。その名前の子供は被害者かと。ま、蛙の子は蛙親がおかしいなら子もおかしい可能性もありますが…
安易に外国人を真似したような名前つけると、宗教名になって外国人からはキリスト教徒だと勘違いされるかもしれませんね。
欧米ではキリスト教徒だからピーターとかマリアとかマイケルとかパトリックとか聖人や天使の名前を拝借してるわけですから、キリスト教徒でもないのに安易に真似しないほうがいいかもしれません。
もちろんキリスト教徒の日本人がそういった名前をつけることは、由来からしても不自然ではないと思います。
「ニーナちゃんっていうの?可愛いね!」って私の友達(♀)が初対面時に声掛けたらすごい不機嫌に「名字です」って言ってた。
漫画やアニメと同じ名前って、知ってる人が見たら思うところあるよね。
はあとって名前見ると北斗の拳と思ってしまうし…。
正直、受け付けで〇〇コナン君~ってお呼びするの、恥ずかしくてキツかったですね。(待合室の患者さんみんな注目するし)
姉が蘭だったらさらに耐えられなかったろうな
なので違和感は覚えないですが、両親が日本人ならばちょっと…と思いますね
以前「今でしょ」の林先生が言っていましたが、偏差値の高い学校にはキラキラネームはほぼ居ないし、女子ならば『~子』『~代』などの名前が多いそうですよ
両親はFF好きなのかな・・・
ブリーチ繋がりだと、先輩が息子に一護ってつけてた。
女性用腕時計やん
今や使ってる人がたくさんいるので読めるけど、どうして当て字にするのだろうと。
自分も違和感持ってました
愛はあい、ですよね
外国で通用する名前をと命名で、漢字自体も愛が成すとか悪意は無かったのかも知れませんが、、もう少し考えてあげられなかったのかと思います。
18歳になったら改名すると言っていたのが印象的です…。
「心」で「み」って読めなかった。
心姫で「はあと」なんて読めるわけねーよ
『愛』という字に限らず、そっち系の人は当て字が好きだからな~。
管理人の率直な感想
泡姫は酷いですね・・・。
キラキラネームを付ける親は、他人の子供のキラキラネームをどう思ってるんでしょう。
何も思っていないのかな。
コメントの中にもありますが、虐待事件の被害者にキラキラネームが子が多い。
名前には触れませんが、「あ~・・・そうか」と思っている自分がいます。
「愛」という字を「あ」と読ませる。
愛が半分になっている。
そういうことに名付けた親は気が付いていない。
まあ、ハッキリ言って馬鹿です。
それでも子供自身が頑張って育ってくれれば問題ないわけですが、足かせが重すぎる。
最近はキラキラネームも減っていますが、子供のことを思うなら変な名前を付けないでほしいと願うばかりです。
コメント