猫は一緒に暮らしていた猫や家族の「死」を理解しているのか【みなさんの経験談】

スポンサーリンク
スポンサーリンク


猫を多頭飼いしている家庭では、一緒に暮らしていた仲間の死を、残されたコが体験しなければいけないときがきます。
飼い主さんにとってもつらい経験ですが、猫は仲間の死を認識することができるのでしょうか?
ねこのきもち獣医師相談室の先生が猫のペットロスについて答えます。

猫は仲間の死を理解することができるのか?

同居猫(犬)が亡くなってしまったとき、一緒に暮らしていたほかの猫は、そのコの死を理解することができるのでしょうか?

【獣医師】
「猫が『死』という概念を理解しているかどうかは難しいですが、人と同じように、同居猫(犬)が亡くなったときには、猫もペット(仲間)ロスになるといわれています」

いつもいた仲間がいなくなった変化を、猫も感じ取るのですね。

【獣医師】
「同居猫(犬)の死が与える影響に関する研究はあまり行われてはいないのですが、2016年に発表された論文によると、同居猫(犬)の死後、行動の変化が認められたということが報告されています」




同居猫の死後に見られた行動の変化

具体的にどのような変化が見られたのでしょうか?

【獣医師】
「論文によると……
・飼い主にすり寄りそばから離れない
・縄張り意識の増加
・亡くなった動物のお気に入りの場所を探す
・鳴く頻度や大きさの変化
といったもので、そうしたことが約6カ月間続いたそうです。また、これらの行動の変化は、亡くなった動物が同種でも異種でも大きな変化はなかったとのことです。この結果から、猫が『死』という概念を理解しているかどうかの判断をすることは難しいけれども、死を経験した後の行動変化として表れることは事実なようです」




同居猫の死で愛猫がペットロスになったら…

もしも愛猫が仲間の死でペットロスになってしまったら、飼い主さんはどうしてあげるのがいいでしょうか?

【獣医師】
「ペットロスから立ち直るためには、時間が解決してくれるのを待つ以外にありません。新たに猫を迎えるという選択肢もありますが、猫同士の相性の問題もあるので、安易に新しいコを迎えるのは気をつけたほうがいいでしょう。愛猫の死は飼い主さんご自身もつらいでしょうから、飼い主さんも気分を少しずつ立ち直らせながら、今生きている愛猫とともに前向きに進んでいってほしいです」

ネット上では、同居猫(犬)の死だけでなく、人間の家族が亡くなったときの猫の変化についても語られています。

参照元 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200316-00015702-nekomag-life

みなさんの声

名無しさん
うちの猫の場合は死は理解できていなかった様に思える
18年間一時も離れた事の無かった姉猫が亡くなって、猫もお別れの時間があった方が良いだろうか?とすぐには埋葬せず1日遺体と一緒に過ごさせたが、妹猫は普段と何の変わりもない様子だった
姉猫よく寝ているな?という程度だったのかもしれない
様子が変わったのは姉猫埋葬後
とにかく一日中大声で鳴いて探し回り、人間に異常を訴えるかの如くすり寄って来ていた
その行動自体は二、三ヶ月で止んだが以前と比べ人間にべったりくっついて回るようになった
食欲は衰えていないのが救い
結論としてはうちの猫は恐らく「死」は理解していないが、「離別」は理解して寂しがっている
名無しさん
死の理解については分からないが、埋葬後の様子はよく聞く猫の分離不安症そのものだから、少なくともいなくなって寂しいという気持ちはあるんだろうな。
名無しさん
ウチの猫は自分が仕事からなかなか帰って来ないとニャーニャーうるさいと嫁に聞く。
生まれてから14年間は1人暮らしの家に一緒に住んでいたから懐くのはわかるけどね。
自分が先に死んだりしたら泣き続けるのが想像出来る。
名無しさん
ネズミも笑ったり泣いたりするのが研究でわかってる。
一寸の虫も五分の魂というが、同じ哺乳類なら9割以上の魂だよ。多分ね。
名無しさん
ウチの猫は、一番可愛がってくれた父(人間)が亡くなった日から、様子が変わりました。
まるで父が亡くなった事を理解したかの様でした。
亡くなる前、2ヶ月、父は入院していたので家にいた猫には分かる筈も無かったのですが…。
まず、寝床。父が亡くなった夜から、猫のお気に入りクッションから父愛用の座椅子に変わりました
無駄鳴きする子では無かったのが、その夜から、家の中を2-3周、鳴きながら歩く様になりました。2週間位続いたでしょうか。
まるで「父ちゃ〜ん」と探して回ってるかのようでした。
他にも、小さな変化は沢山ありました。
猫は敏感な生き物だから、大切な仲間や大好きな人が亡くなったら感じるんだと思う。


名無しさん
おそらく猫や犬は人間以上に死には敏感な気がします
猫って目は良く無いけど、耳と鼻は人間より良いのですよね
名無しさん
おっしゃる通りでねぇ。座椅子に香箱座りして天井をジッと見つめてたんです。毎晩毎晩。
きっと、父はあそこに居るんだな。
残された家族、みんなそう感じてました。
名無しさん
胸が痛くなりますね。
名無しさん
「父ちゃ〜ん」ですか…そんなネコちゃんみるのは辛いですね。涙。涙です。
名無しさん
割と攻撃的な子だったのが超甘えん坊になりました。
名無しさん
病院で亡くなったのに、その日からお父さまの座椅子に座ったのは何故なのか。それはそこにお父さまの魂が帰ってきたからです。お父さまの気配はあるのに、肉体は無い。だから鳴いていたのです。


名無しさん
仲間の猫が亡くなった時は、残った猫は家中を歩いてまわり、そこらじゅうで仲間を呼ぶかの様に鳴き続けてました。
半年間ほど食事の量も減ってしまい、体重が1キロ落ちていましたね。
名無しさん
昔飼っていた猫さんが交通事故で亡くなった日、人がいると普段は逃げていく近所の野良猫たちが代わる代わる家の玄関に来てた。猫のお通夜みたいで猫も友達が亡くなった事がわかるんだなぁと思ったし、自分も救われたのを思い出した。
名無しさん
以前、車に跳ねられたらしき猫が横たわっていて、側に仲間らしき猫がずっと寄り添っていた。
慌てて近寄って抱き上げたときには逃げて行ったけど、あの姿は今も忘れられない。
息絶えていてどうすることも出来なかったが、彼らとて死の概念の認識があるかは別として、共にいた存在が消えたことの喪失感を感じない訳はないと思う。
名無しさん
想像すると泣けてくる…
きりん
去年、老衰でアメショを看取りました。
他の猫たちは、亡くなる前日、老猫の体調が悪そうにしているところを思ってか、いつもよりも大人しかったです。
相性がいいと言えない猫(つかず離れず)も、いつもよりも近い距離で寝てたりしたので、他の猫たちも何か感じ取っていたのかな?って感じでした。
名無しさん
普段は段ボールがあるとすぐに猫同士で取り合いになるが、埋葬する為に段ボールに遺体を入れていると、他の猫は絶対に中に入ろうとしない。
また、特に仲が良かった猫が亡くなると、相棒は暫く一匹で寂しそうに寝ている。他の猫達と
戯れることもしない。
絶対に死を理解していると私は思っている。


名無しさん
同居猫もショックを受けていたのかもしれませんが、自分の悲しみが深く、同居猫の変化を気にかける事はできませんでした。
もうすぐ半年経ちますが、前よりも私にくっつきよく喋る猫に変わりました。先輩猫がしていた役目を引き継いでくれてるようです。
名無しさん
17年飼った犬とお別れし、19年飼った犬とお別れして、初めて猫を飼い始めて今2年
途中で保護猫2匹が合流して、3匹で仲良く暮らしてる
いずれ味わう事になると思うと怖い
3匹揃ってるかけがえの無い時間と思って、毎日を過ごしてる
名無しさん
嫁さんの実家で飼っていた猫は22年生きていました。
獣医さんも凄いですよって言われたそう。
結婚して嫁さんの実家にまだ荷物があったので掃除に行った時に、猫が水を飲まないって義姉が騒いでいたので、直ぐに見に行ったら亡くなっていた。
その日は、珍しく嫁さんの家族全員が揃っていた。
名無しさん
うちは飼っていた猫がなくなった時、一番なついていた旦那が仕事から帰る途中だった。
でも、旦那が電車内から夕日をみたら、すごくきれいだったからと携帯電話で写真撮ったって。
偶然、猫が亡くなった時間帯だったらしい。
名無しさん
ウチのニャンコにも、仲良しワンコが亡くなってから、良くワンコが大好きだった庭の芝生の上に居ることが多くなった子がいいました。
最期亡くなったのもその芝生の上、涙が止まらなかった。
名無しさん
うちの猫たち(6匹)は、母が亡くなって霊柩車で運ばれていく時に全員お座りして見送ってくれた事を思い出した。それまで近くでウロウロしてたのに、いつの間にか集まって黙ってお座りしていた。母の死を分かってくれていたのか、そんな感じがしてました。


名無しさん
うちの場合は猫とウサギの異種同士でも異変に気づいてました。
猫は自由に家の中を徘徊し、方やウサギはケージの中。
ウサギの体調の異変を猫が教えてくれ(普段しないのにケージの中をジーッと覗いてた)、またウサギが死んでしまってからも亡骸をジーッと見つめお別れをしてるかのようでした。
何でもイタズラしてみたい猫なのに、骨壷を持ち帰るとしばらくは匂いを嗅いでましたが、イタズラすることはありませんでした。
ウサギがいなくなったケージを時折覗くということがしばらく続き、数ヶ月でその行動は無くなりました。
名無しさん
死は意識してると思う。
12歳で亡くなったのだが残った子も半分も生きてないのに後を追うように。。
親同然の存在だったから。
名無しさん
猫ではないが、祖母が亡くなった時、うちの犬はひと晩、お通夜の間祖母の亡骸のそばから離れようとしなかった。ちゃんとわかってたんだと思う。
名無しさん
ウチのは、ずっと何日間も、探し回ってましたよ。呼び掛けるように鳴きながら。普段はあまり鳴き声出さないのに。鈴の音を聞くたびに玄関に走って行きました。それを見ているのが一番辛かった。寂しくなってしまったんでしょうね。
名無しさん
第三者から見ればペットだけど、飼主にとっては家族。当然ネコちゃんやワンちゃんから見ても家族なんだから居なくなれば分かるし、寂しいもんです。
イヌもネコも喜怒哀楽あるんだから言葉通じなくても気持ちは一緒です。


名無しさん
弟が拾ってきた猫は、たまたま弟が実家に帰省した時にこたつの中で弟の足にくっついたまま息を引き取りました。弟が気づいた時には亡くなっていました。20歳のおばあちゃんでしたが、それまで普通にご飯を食べてベッドにも登ったりしていたので突然で驚きました。
ミルクも飲ませて育ててくれた弟の帰りを待っていたのかな。
同居猫たちもタオルで包んで箱に入れたお姉ちゃんの顔をのぞきに来て、
お別れをしているようでした。
死という概念が猫にあるかはわかりませんが、お別れということはわかっていたと思います。
名無しさん
理解していると思います。普段聞いた事が無い声で泣く、部屋の中をウロウロ外をウロウロ歩き回る。
此方を見て泣く、遠くを見る。食欲があまり無い。
別々にご飯を与えていたのですが亡くなって直ぐに器を片付ける事に少し抵抗があったのでご飯を入れたらその側を離れずにジッとした事がありました。
それに何となく顔に出てます。居ないんだなっと。
猫は猫なりに悟っているんだと思いましたね。
今では元気にしてますが,時々遠くを見ているのを見かけます。その姿を見て亡くなった猫を思い出しているのかなと此方が想像してます。
ただ腹が減って黄昏れているのかもしれません(笑)
名無しさん
家を建ててから最初に無くなったのは、マロンでした。享年四歳。
自分もそうでしたが、両親やシロとボンの5人は、マロンの亡骸の側から離れる事ができませんでした。
何でしょうかマロンの『死』を受け入れる事ができませんでした。
マロンを荼毘に付し家に遺骨を持ち帰って以来、シロもボンの親子は車を嫌いになりました。
猫たちも人間と同じ様に悲しむ気持ちはあります。ただ、人間の言葉を話さないだけです。
名無しさん
知り合いの家の猫は理解してたと思います。
二匹のうち一匹が突然亡くなり、寂しそうな声で鳴き、数日後に後を追う様に外に出ていき庭先で凍死していたそうです。
とても仲が良かったから分かってて後を追ったんだね、と思った。
信じない人からすればたまたま偶然と思うだろうし、信じる人からすれば寒い日はストーブから離れなかった子がわざわざ外に出るはずが無いから、となる。
名無しさん
うちの子も自分が連れてきたメス猫が、自分が外出中に死に埋葬されて居なくなった事を知らず、帰ってきたらどこにも居ないので家中を鳴きながら探し回わっていた、あまりにも切なかったので抱きしめ死んだんだよって説明したら、理解したのかそこからはもう探すのをやめて普通に戻りました。


名無しさん
自然界では、種に限らず親は助からないものを見捨てる。親は子供の数を把握していないと聞くし、居場所を変える時は一匹ずつしかはこべないので、最後の子を運んだあとも、一度もどって確認すると聞いた。
名無しさん
亡くなる10日程前に唐突に同居猫達がみんな集合して、猫ちゃん(たった8ヶ月の生命でした)に寄り添って交代で舐めてあげたりした記憶があります…後から思えば別れを告げる様な感じだったのかもしれません。
動物の方が人間よりも賢いんだなって思い知らされ感慨深い経験を色々させてもらってます。
名無しさん
二匹飼いを二回したけど、どちらも残された相方は淡々としたものだった。
療養中で寝たきりでも気にしてる様子もなかったし。
まあ、あまり生きてる時から仲良くないコンビだったんだけど。
今最後の一匹と暮らしてるけど、飼い主独り占めでいきいきしてる。
名無しさん
猫あるある。
名無しさん
ある朝突然冷たくなっていた保護猫。
その時一緒にくっついて寝ていた甘えん坊の子猫は、しばらく押し入れに籠り私にも甘えてこなかった。
もう一匹の子猫は冷たくなった母猫に怒ったように鳴き叫び、見ようとしなかった。
後の子の方はどう思ってそういう態度になったのか、翻訳こんにゃくで聞いてみたかった。
ビビりで病院に連れていくとやかましく鳴き叫ぶタイプの子なので、はじめて直面した死が怖かったのかなとは思っています。
名無しさん
家は多頭飼いだったから仲間の猫が死ぬと他の猫達は暫くの間まるで仲間の死を弔う様に大人しく成る事が何度も有りました、今は頭数が減ったけど今月の8日に病気で仲間が逝ったので僅かに残った猫達が今は喪に服して居て大人しいです、ちなみに飼い主で有った母と兄が亡くなった際にも猫達は長い間喪に服す様な状態でした。


名無しさん
親猫の死目に娘猫を立ち会わせたんだが、何かは感じ取っていたようだ。
この娘猫は自閉症っぽい性格で、親猫にしか心を許さなかった。
だがいよいよって時に人間が囲ってる親猫のトコに近づいてきた。
普段ではあまりないような行動。
で、親猫の死を確認するとプイっと踵を返して離れた。
明らかに何かは感じていたようだ。
元々人間に心を開いてないので、その後の行動の変化みたいな物は感じ取れなかった。
名無しさん
話の筋とは違うけど、子猫時代からずっと飼っていた愛猫に子猫ひろってきて2年一緒にいて、オス同士だけどものすごい仲良かった。
でも2才になったころ、腎臓悪くして死んでしまった。深夜に暖かくして寝かせていたところを見に行ったら死んでいて、元からいる愛猫が近寄って、死んでるのわかって、めちゃ怖いのか近寄らず、恐る恐る逃げていった。
名無しさん
うちは5歳のオス猫が亡くなってから、仲の良かった4歳のメス猫がやたら粗相するようになりました
とにかく隅っこの物陰で常にうずくまりあんまり行動もしないですね
その後、別の仔猫を迎入れましたが、記事中どおり相性が悪く余計逆効果になりました
正直、頭が痛いです
名無しさん
動物は大好きですが、人間が勝手に感情や想像を入れ込むのはどうかと思う。そこまでの知能はないと思いますよ。慣れるとか、恐怖とかは植え付ける事は出来ると思いますが、所詮動物は動物です。凶暴な一面を持ってる事を忘れてはいけません。
名無しさん
うちもあちこち覗きまわり、ワォーワォーと鳴いていました。その都度亡くなったことを説明していたけど、今でも、亡くなった猫ちゃんのお供えを食べたりしています。時間と共に飼い主同様、思い出に変わっていくのかな。
名無しさん
2匹飼ってたネコの1匹がネコ白血病を発症して5日後に死んでしまった。白血病の弟ネコをケージで管理してたら兄ネコが何度もケージをのぞいでました。弟ネコが死んでしまったあと兄ネコはいままで聞いたことのない声で一週間くらい泣いて歩いてました。それ以来、私の布団の近くで寝ています。以前のように遊び相手がいないので寝ている時間が多くなりました。寂しそうにみえますが…


名無しさん
うちのニャンは動かなくなった相方に一晩中寄り添っていて火葬場に連れて行くときは自分から籠に入ったよ。その後しばらくは発情期のような鳴き声で家中にマーキングしてたけど、今はもう現実を受け入れて大人しくなった。
名無しさん
理解していると思う。
うちの猫は同居犬が亡くなったら、食いしん坊なのに食欲不振になったよ。
病院代がかさんで、一時期大変だった。
犬と仲よかったからなあ。
現在は縁あって、猫もう1匹いる。
2匹の仲はまあまあだけど、先住猫は病気しなくなったし、ますます元気。
ピョコ
一昨年お兄ちゃん猫が腎不全で死んで、今は弟猫が残ってる。
少し寂しい感じもするかなぁ。
いつも寄り添って寝てたし、取っ組み合いの喧嘩も出来なくなったしね。
名無しさん
動物は死というのを超越しているように感じます。例えていうならば、花が散るような出来事と同じように感じているのでは?
名無しさん
ペット同士の話ではありませんが…ウチの犬は、いつも散歩に連れていってくれた父が亡くなって以降、父の部屋に入り浸るようになりましたね。
後から考えたら、家の中でエアコンが効いていたのが父の部屋だけだった事実を思い出しましたが(笑)
名無しさん
自分の友達の飼い猫はエアコンが嫌いで真夏は玄関のタイルの上で涼を取ってる猫はエアコンが嫌いなのかと思っていたけど違うのかな?


名無しさん
家の子が腎臓病で亡くなった時の同居猫2匹、理解出来てたのかは不明ですが、不思議な行動はしてました。
1匹は亡くなった子のように人間のお手洗いの後に着いてくる→トイレ内を探し回る。をしてました。
もう1匹はお骨のある仏間に寝泊まりしてました。
2匹ともお骨をジーっと見つめてたり鳴き出したりしたから多少は感じてたのかも??
名無しさん
理解できる奴、理解できない奴、理解してても平然としている奴、理解できてないけどなんだか落ち着かない奴、、、いろいろいる。
名無しさん
初めて犬を飼って7年ですが、皆さんのコメントを見ていると、いずれ別れが来ると思うと切なくなります。
名無しさん
理解しているよ。たぶん。
うちは農地も庭も広くあるから、死んだら埋葬していたが、お別れの時は埋めてやる前にじっとみて、土をかけてやる時は、
なんで埋めるんだって感じだけど、死んじゃったんだよって何回か言うと、土をかけるのも止めないし、何日間か、ネズミや小鳥を供えていたよ。
名無しさん
昔片割れが事故に遭って亡くなった時、知らせに来てくれたな…
理解はしてなかったと思うけど明らかに普段と違い落ち着きがなかった。
名無しさん
猫は、死ぬときは人に姿を見せないと言いますから飼い主が寂しい思いをしないようにと考えているのだと思います。


名無しさん
うちの犬は父が亡くなってから、お爺ちゃんと言う言葉に反応しなくなりました。
その犬が死んだ後、同居犬は血を吐くくらいに寂しくて、新しい子犬を飼いました。ペットのペットロスは有ると思います。
名無しさん
仲間の体調の変化を察知する猫ちゃんもいるみたいですね。
名無しさん
犬より猫が好きな私が想うに彼らは肉食動物、草食動物を捕まえて食べる生き物。人間よりずっと命がなんたるかは、仲間の死を深く理解しているとおもうね。
名無しさん
うちの猫がと思っただけでも目頭が熱くなってくる。
名無しさん
自分は昨年に21歳の猫を亡くしました。
21歳と言うと人で言うと100歳を軽く超してます。
名無しさん
うちの猫が亡くなって庭に埋葬した晩、近所の野良猫がそれまで聞いたこともないような哀しそうな声で哭いていたのを忘れることが出来ない。


名無しさん
「寝ている」としか理解できないと思う
しかし「姿」がズーっと見えなければ「寂しい」とは感じるだろうな
名無しさん
猫はペットロスにはならない。フレンドロスになるのだ。
名無しさん
別れは悲しいし感慨深いと思ったよ。オレが死んだら仏壇の前の座布団でチョコンと座って見てて欲しいなー。
娘は新幹線運転士
先猫と後猫と仲良しになり、老衰でロシアンが逝った時は兎に角茶白がひと月くらいはナゼ?てな感じであちこち探していた…これは気の毒だった
名無しさん
みなさんのコメント読んでたら涙がぽろぽろ出て止まりません。仲間とのお別れは人間も動物も変わらないものだと感じました。
名無しさん
猫は寂しがるが悲しまないみたいな記事を見た気がする。


名無しさん
猫は分かるよ
名無しさん
コメント欄を読んでいると、切なくて心が痛くなります。
名無しさん
理解しているだろう
猫ちゃんはどっかいった
でも帰ってくるから!
名無しさん
10年以上一緒だった相方が死んだら後を追うように行方不明になり近所の空き家で死んでた
サーヴェロ
ちょっと違う話なんだがウチの方の田舎はタヌキがよく車に惹かれて死んでます。が、惹かれたタヌキから離れずに寄り添う親なのか子なのか分からんが最悪その寄り添うタヌキも惹かれて2匹、3匹と同じ場所に死んでしまってます
名無しさん
それは酷い話しだ!
タヌキが死んでるのを分かっていて更に車でひいてしまう人間は恐ろしい


名無しさん
ウチの猫は仲間の死を理解していましたよ。
病院で亡くなった子を連れて帰って、もう動かないんだよって話したら、亡くなった子の顔を舐めてあげてました。
本当にいい子です。
名無しさん
4匹いるから一番最後に残された子の事を考えたら切なくなりました。
名無しさん
私の茶とらの白猫死んだら私ペットロスなるよどうしようどうしようどうしようどうしようどうしよう
名無しさん
人間でも、果たして死の意味を理解しているのか怪しい

管理人の率直な感想

海外の動画を観ていると、亡くなった飼い主さんのお墓から離れようとしない猫だったり、亡くなった飼い主さんのお墓に毎日行く犬がいる現実を目の当たりにすることがあります。

いずれも土葬の国なので、もしかしたら飼い主さんの匂いを感じて、寂しくて愛おしくてその場から離れようとしないのかもしれません。

獣医師さんの仰る通り、死という概念を持ち合わせているかどうかは分かりかねます。
ただ、「悲しい」「いなくなったらイヤだ」という感情は、みなさんのコメントを見ていても顕著に見て取れます。

人間同士の死の別れも凄く辛いですが、言葉が通じない分、犬や猫の死別は何とも筆舌に尽くしがたい切なさがあります。

犬や猫は人間より寿命が短いですが、人間の人生も刹那的です。
「今」という一瞬一瞬を大事にしていきたいと改めて思った今日この頃です。


スポンサーリンク
スポンサーリンク
動物の物語
スポンサーリンク
この記事をシェアしよう
レオンをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました