【炎上】作家・小川糸さん「死ぬのは怖くないよ」ネットで批判殺到

スポンサーリンク
スポンサーリンク


作家・小川糸さんに、ホスピスが舞台の小説『ライオンのおやつ』で描かれる死生観と、東京とドイツの二拠点生活についてお話をうかがいました。

人は誰でも死ぬ。恐怖を取り去る物語を書きたかった

作家・小川糸さんの新刊『ライオンのおやつ』(ポプラ社刊)は、余命いくばくもない30代の主人公・雫が、瀬戸内海の光輝く島のホスピス「ライオンの家」で暮らす日々を描いた小説。「死」を迎えるまでを描いているにもかかわらず、とてものどかでやさしく、生きる喜びと愛おしさにあふれている物語です。読者をホっとさせる世界観は、小川糸さんならではです。

そこで作者の小川さんに『ライオンのおやつ』のこと、現在、ドイツと日本を行ったり来たりする日々とライフスタイルについて、お話を伺いました。

―ライオンのおやつ』は主人公の「死」を描いているにもかかわらず、陽だまりのように暖かいお話でした。執筆したきっかけは、執筆前にがんで亡くなられたお母さまがきっかけだったのですね。

小川糸さん(以下、小川)
母にがんが見つかり、余命宣告を受けたとき、母は「死ぬのが怖い」と怯えていました。そんな母に、私は「誰でも死ぬんだよ」と話しました。そのとき、世の中には母のように死を恐怖と感じている人は多いのではないかと思いました。

確かに死は、暗幕で遮られているような閉ざされた世界ですが、でも人の数だけ死はあり、実は日々の暮らしの隣にあるような、とても身近なものなのではないかと感じていて…。私自身は、死んだ後にどんな世界を見られるのか楽しみにしているんです。

それで、私が考える死の世界を物語の中で体験していただいて、死ぬのが怖くなくなるような物語を書いてみようと思いました。

―主人公は余命いくばくもないけれど、「ライオンの家」で素敵な人々と出会い、幸せな暮らしを営みながら、自分の人生を振り返りますよね。とても理想的な日々だと思いました。

小川
人生の終わりにはゆるやかな移行期間があり、それは余命を知る人でないと体験できない不思議な時間ではないかと思ったので、そんな時間を書きたかったんです。

この小説を書くために、ターミナルケアのお医者さんの取材をし、現実を踏まえた上で「こういう人がいたら雫は心強いだろうな」というキャラクターを作り上げたり、居心地がいいと思われる場所や暮らしを描きました。




初めて、最初から最後までベルリンで執筆した小説

―「ライオンの家」に登場するおいしそうな食事やおやつ、生活習慣の描写は、小川さん自身の丁寧な暮らしが見えるようでした。いまベルリンにお住まいで、ドイツと日本を行ったり来たりの生活だそうですね。

小川
はい、そうです。「ライオンの家」は、初めて最初から最後までベルリンで書いた小説です。小説を執筆するのに、生活環境の変化はあまり関係がないことが、今回わかりました。でも、小説の中身がドイツの影響をまったく受けていないとは言い切れないです。自分でも気づかないところで、土地の空気に影響をされることはあると思います。

参照元:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191114-00010002-halmek-life

ネットの声

名無しさん
大病した身で、病友が亡くなっていく姿を目の当たりに見てきた者としたら
いかにも健康な人が他人事として死を語っているなと思ってしまった。
死ぬのが楽しみなんです、ってアホか!と思った。
すごく薄っぺらい
のねこ
死ぬのは怖くないっていうのは当事者にならないと分からないと思う
諦めた先に怖くないと自分に言い聞かせるならわかる
でも例え身内であってもそれは他人が言うことではない
怖さを感じることは命の大切さを知るためにも必要なことだと思う
名無しさん
死は未知の世界なので怖くないと言えば嘘になります。
自分の環境にもよりますが、子供がいると、この子達と別れたくないという気持ちが強いです。
義父母や祖父母の安らかな死に顔を見たときに、死って怖くないかもと、死人を前にそんな感情がわきました。
いずれ皆死ぬんだからと。
しかし、普通の日常に戻ると、そんな感情は忘れてしまったりと。
難しいところです。
名無しさん
命の長さを突きつけられていない人が余命や余生を語ってもすごく薄っぺらい。
死ぬのが怖いなんて当たり前。
大切な人が死ぬのも怖い。
楽しみなはずがない。
安らかに過ごせたらいいとは願うけど。
名無しさん
がんで一時は余命宣告されました。
怖いと身内にやっとの思いで打ち明けたのに「誰でも死ぬんだよ」なんて言われたら、絶望します、そして、この人には、もう何も言うまい…と諦めます。
お母さま、可哀想。
健康で、まだまだ先があると思っているからこんなことが言えるんです。
じわじわと、体が痛くなり、息苦しくなる体験でもしてきたらどうですか?


名無しさん
死に対しての考え方、感じ方は人それぞれだと思うので何を語っても書いても自由だと私は思っています。読む、読まないの選択は自分の自由ですし。
ただ…
やたら小洒落たセリフを並べたてた女性誌の1ページを見るような?違和感しか感じられず。
結論として
私は読むことは無いですね。
名無しさん
まぁ、夢物語だよね…。
やりたい事をやって死んでいく。普通は死が近づくにつれて、やりたい事、これまでできた事が出来なくなっていく。時には壮絶な痛みや苦しみを伴って。でなければ、尊厳死なんて考え方は出てこない。ここまで軽く、死は怖くないなんて言える人って、一生懸命生きてんのか?と疑問に思ってしまう。
名無しさん
「誰でも死ぬんだよ」って余裕で言えるのは健康な時で、いざ余命を宣告されると、人は少しでも長く生きたいと思うらしい。こういう事を言う人に限って、余命を宣告されると悪あがきしそうだな!
名無しさん
先月母が亡くなりました。
脳梗塞発症から3年の入院生活。
今年7月にステージ4の末期癌が判明。
手術適用外で今年一杯の余命と宣告。
本人には医師から説明して頂きました。
母は私に「聞いた?」
「うん。聞いたよ。」
私は根拠もなく「人には寿命があって、最期は皆ガンで亡くなるものだよ。」「それ以外の人はガンになる前に亡くなったということ。」などとはぐらかすような言い方しか出来なかった。
それからはほぼ毎日病院で話をしたり、食事のサポートをしたり穏やかな日々でした。
亡くなる
名無しさん
人は死ぬことが怖いから、一生懸命に生きようとしているのだと思います。ただ、自分が死ぬことは怖いけれど、大切な人が死ぬことの方が怖いと思う人も少なくないと思います。大切な人のために一生懸命に生きていれば、少しだけ、自分の死への不安は和らぐような気がします。


名無しさん
なんだ、ただの想像か。
てっきり、自分も死にかけたのかと思った。未経験の人が死を語らないで欲しいわ。
頭の中、お花畑?お母様の死ぬのが怖いってほうが、リアルだし、人間らしい。
名無しさん
今年、家族を亡くしました。
意識が朦朧とした中で、うわごとで「怖い、怖い」と言っていました。
私には何が怖いのか(暗闇の中で怖いのか、恐ろしい物がいるのか)、わかりませんでした。
残された人生を有意義に過ごしても、やはり死ぬことは怖いのではないかと思います。
余命を有意義に過ごす事と、死への恐怖とは違うもののように思います。
名無しさん
死ぬのが怖くない、なんて…
人間は、って言うか動物はみな、本能的に死の恐怖があるから、生き延びて種を残すことができるんだと思います。
ほんとに怖くありませんか?と聞きたい。
お母さんの余命を宣告されたら、まず冷静にはいられないのだが…
名無しさん
「死んだ後にどんな世界が見られるのか楽しみ・・」もっと生きたくても生きられない人がいる。思うのは勝手だけど言葉にしない方がいい事がある。
名無しさん
死ぬのは怖いのが当たり前だと思います。
怖くないのはあなたはであって、お母さんではありませんよね?
考えは自由ですけど、もう二度と死を前にした人にそんな言葉を言わないで欲しいと思いました。
というか、あなたはお母さん亡くすの怖くなかったんですか?
私は身内の死を前にして怖くて悲しくて仕方なかった。
死は怖いです。自分にも、人にも。


名無しさん
死を恐れて日々を不安に過ごすよりは、怖くないと信じて最後を迎えた方がマシ。不安に苛まれる日々は楽しくないから。
怖くないと信じられるかどうかは別の話。
私は死の淵を歩きながら(たまたま運良く?)生還してきたが、徐々に死とかはどうでもよくなって(どうせそのうち自分の番が来るから)、どう生きたか、を考えるようになっていった。
取り敢えず、胸を張れるような生き様をしようと。
ところが、なぜか生き残って帰国してしまって困っているw
名無しさん
余命いくばくの方に、健康な人が「死は怖くないんだよ」って…いや怖いから怯えてるんでしょう?リアルな死や、死に向かう心身的苦しみに直面したことない人に涼しい顔で蚊帳の外から言われても、あなたにこの気持ちはわからないでしょ?って思っちゃう。わたしなら突き放されたような気持ちになってしまうかもしれない。
名無しさん
この小説で一人でも救われる人がいるならば、それはそれで価値があると思います。
結局この作家さんも、批判してるコメ主さんも当事者ではありません。
世の中に苦しんでいる当事者が沢山いるとして、その方たちに一方通行でも、慰めとなる何かを提供するのは良い事ではないでしょうか。
名無しさん
死ぬことって普通は恐怖に感じるものだと思う。
でも自分は恐怖の中で亡くなるよりはできれば安らかでありたい気もするから、『死への恐怖をやわらげる』ようなどんなことをこのかたが書かれたのか、興味はある。
名無しさん
実際に余命宣告をうけていない人が何を言っても説得力ない。
名無しさん
死って死後の世界を見る事も聞く事も出来ないから怖くて当たり前だと思う。
楽しみだなんて言えるのはまだ無縁だからでしょう。
怖いけどお迎えが来たら仕方がない。


名無しさん
死んだことないのに何でわかるんだろう?
名無しさん
死ぬとどうなるか分からないから、怖いのだと思います。生存本能があるから生きようとするのでしょう。怖いのは当たり前。逆に怖くないと、大変です。あの世が楽だと分かればみんな死んじゃいますから。
名無しさん
死。
怖いですよ。
自分の死も、大切な人達の死も。
名無しさん
ガンになってお迎えが来ると悟ったら、苦しまずに安楽死したい。
名無しさん
記事読んでえーって思ったから、コメント読んでスッキリした。
この人の本は読まない。
名無しさん
死ぬのが怖いと言うより、自分の好きな人達と過ごせなくなること、会えなくなることが辛い。そして自分が死んだらその人達が悲しむでしょう。そのことを考えると、それだけで悲しくなる。


名無しさん
自分の余命を宣告されたらショックだろうけど、どこかで、悩みから解放される事に安堵するかもしれない。
名無しさん
この人は、死を経験したのですか?
名無しさん
死んだ後にどんな物語が見られるか楽しみだと言っているけど、死んだらもう物語など見られないと思うから大半の人が怖いのだと思う。
死後の世界があると知っていたら誰だって知らないより怖くない。
みんな同じだから怖くないことなんて、死ぬこと以外でも無いんじゃないかな。
名無しさん
本の宣伝が逆効果になりましたね。
カキピー
死にそうな目にあったことがあるのかな?
瀕死の重症とか、余命宣告とか、経験あるのかな?
名無しさん
私も別に怖くない。
でもそれは死ぬようなことを経験していないから。


名無しさん
そうですね、人は必ず死ぬ。人生を楽しみましょう。
名無しさん
アンパンマンのやなせたかしさんとは間逆薄っぺらい。
名無しさん
うちのそばを流れてるのは小糸川
名無しさん
薄っぺらい作家。
お母さんの気持ちに寄り添ってあげたのかな?
私は現在闘病中、死ぬのが怖いです。
毎日涙が出てきます。
名無しさん
死ぬのは怖くないな。その時にならないと。
ただ死に方が怖いと思うよ。
毎日自分はどんな死に方するんかなーって考えてる。
通勤中なんかは事故るんかな、対向車と衝突するんかな、横から信号無視が飛んでくるかなとか、自分が突っ込むかもな、崖から落ちるか崩れてきて、ゆっくり頭が潰れて頭蓋骨がメキメキ音が聞こえるのに動かないで死ぬの覚悟できるかな、とか。
どうしようどうしようって怖くて想像してるんじゃない。
どんなだろうって。
もう一つは死んだことに気が付けるか気になってる。
気がつかずにふらふらとしてて、生きてる人に迷惑かけるのは嫌だから。


名無しさん
タイトルを見て「え?!小川糸さん、亡くなったの??」とビックリしたが、記事を読んで「な〜んだ」と失笑した。
名無しさん
普通に怖いんですけど、、、誰でも死ぬよって言われて、あーそうかとはならない
名無しさん
怖くはないけど苦しみたくない。
名無しさん
他のインタビュー記事で
お母さまとは 子供の頃からの強い確執が最期までぬぐえなかった様子や
「もうそろそろ亡くなる、とわかった」のに
「最期は看取れなかった」、とか…
非常に独特なクールな方に思える発言されてましたので、作品に共感できません。
ゆきさん
怖くないって死んだことあんの?
名無しさん
ある時期人生に絶望して死を考えた事があった
死んだらどうなるんだろうか?って考えに陥ったが答えなど出る筈もなく、結局死ぬのが怖くて生きながらえてきた
よく死ぬ気になれば何でも出来るって言うが、自分の場合は死ぬ勇気がなかったから生きる事を選択せざるを得なかった(苦しかったが…)
今はもう絶望はしてないが(達観はしてるけど)やはり死ぬのは怖いな


名無しさん
死ぬのは怖い。
だから今一生懸命生きる。
名無しさん
この人は余命宣告されてるのですか?ホスピスに入ってないですよね。
名無しさん
祖父母と父を送ったけれども、亡くなる直前のあの雰囲気がいくつになっても怖い。
死ぬって怖くないって言えないな。私は。
名無しさん
死んだことないからわからないけど…
死ぬことはこっちの世界では別れになるけどあっちの世界ではおかえり!って感じらしいので死んだ後は恐くないと思う。
逆に赤ちゃんが産まれてくる時に泣くのはあっちの世界からいってらっしゃい!と送り出され不安だから泣くみたいですよ。
現実的な話では母体から出てきて寒いからとか呼吸するのに泣くとか言われてるけど…
名無しさん
試しに指とばしてごらんよ…
転げ回るほど痛いよ。
死って痛みの先にあるんだよ。
怖いよ。
そして辛いよ。
そんなに簡単じゃないよ。
名無しさん
死ぬことは恐れてないけど、痛みや苦しみのなかで死ぬのが怖い。
痛みに弱いのよー


名無しさん
私も母を癌で亡くしましたが、死を怖れてる母親に死ぬのは怖くないよなんて決して言えなかった。てか、死んだ事あるんですか?小川糸さんはインテリアのセンスが好きですが、作品は読んだことないのでなんとも言えませんが、私が癌になった時は娘に死ぬのは怖くないなんて言って欲しくないな。若いあんなに何がわかるんだって思いそう。私は母親の死を見て初めて逆に死が怖くなりました
名無しさん
死ぬのが怖いと怯える人は執着心が強いからそう思ってしまうの
名無しさん
皆、死ぬから怖くないって言えるのは説得力不足かなあ。
名無しさん
死ぬのは怖くないよ
はぁ?
断言できちゃうのか。
貴方、死んだことあるんですか?って聞いてみたいね。
怖いとか怖くないとか、どちらかと言えば怖いんじゃないかと大概は思いそうだが。
名無しさん
うちの母親は若くして亡くなったけど、
病室のベットで最期に、こちらを恨めしそうな目で見ながら死んでいった。死ぬってそういう事。怖くて、憎たらしいものなんだよ。
名無しさん
高校の時急性アルコール中毒で過呼吸状態になって、手足青ざめてもう死ぬと思った。死にたくないって叫んだ。


名無しさん
いやいやいや~アンタがもう長くなくてなら分かるけど…ピンピンやんwアホか
名無しさん
読んでみたい。
名無しさん
一言でいえば
ただのキレイゴトですわ。
名無しさん
意識がハッキリある時に脳出血や脳梗塞、心筋梗塞などの発症を経験してみな。
ホントにその身になった人の気持ちが分かるから。
名無しさん
東京で生きることに精一杯で、共感できるところがありません。
名無しさん
死ぬのが怖い
でええやん。それが自然やで。


名無しさん
死ぬのは怖くないっていっても、自分自身が死ぬのを経験してるわけではないからなぁ…
ぽよん
死ぬことよりも闘病の方がよっぽど怖い
名無しさん
死んだことない人が言ってもね
1回もハンバーグを食べたことがない人が、ハンバーグ美味しいよって言っても誰も相手にしないよね
名無しさん
私も昔から死ぬのがとてつもなく怖い。死に向かうときにどう心を保てばいいのかわからずにいる。
その恐怖を少しでも取り除けるかもしれないから、読んでみようと思う。
名無しさん
常に今を精一杯生きよう。この世には常に今しか存在しないから。
名無しさん
死は誰でも恐い。
ただその恐怖はあるがままに目の前のやるべき事をやりつつ日々生きて行くしかない。


名無しさん
小川糸さんの作品は、昔から食事だったり、家族だったり、身近なところから「生きる力」を表現されている。
当たり前の風景に「生きる」があふれていると、気づかせてくれた。
名無しさん
もし自分が余命宣告を受け、我が子に「誰でも死ぬんだよ」と言われたらショックですね…受け入れなさいと言われてるみたいで。
名無しさん
死んでから言うべき。
それができないから誰も言わない。
恥知らずだと思いませんか?
名無しさん
死ぬのは怖くなくても、死ぬってわかってから、実際に死ぬまでの過程が怖いんですよ。痛みに耐える日々とか、もし死んだ後何もなかったらって脳裏によぎる瞬間とか。死ぬ覚悟なんてとっくにできてますよ。
名無しさん
死んだ事も無いくせに。
子供を置き去りにしなくてはいけない状況だったら死んでられない、死ぬのは怖いはず!
何無責任な発言してんの?
こういう人嫌い。
ツコちゃん
お母さまの言った死ぬのが怖いと言う言葉は生への執着、謂わば一生懸命生きてきた人だから怖いんだと思う。
死んだことも死ぬよ感も死ぬ間際を経験したものが、死ぬのは怖くないと言う薄っぺらさよ


名無しさん
死んだ事もねえのに知ったようなこと言ってんじゃねえよ。
名無しさん
作者が亡くなった遺作の話かと思いました。死ぬことは死を突きつけられるまで、誰も想像できません。いつかは自分も死ぬと分かっていても、いざ死ぬ時は一人でその世界に足を踏み入れなければならない。誰も一緒にはいけません。
名無しさん
アレルギーで死にかかった経験から思う。死ぬのなんて怖くない。全然怖くない。死ぬ「まで」の肉体的苦痛が怖い。死ぬのが怖いというその言葉の中には、死ぬまでの様々な苦痛、死ななかった場合の後遺症や経済的な問題など見通しの立たない将来についての不安が含まれているのだと思う。
名無しさん
普通の人間は死ぬのは怖いの!
だから、嫌な事があっても生きてるの!
怖くない奴は、鬱か余命少なく諦めてるか開き直ってる人だけ!
名無しさん
科学的な見地に立てば人は自分が死んだことに気づかない。
毎日知らずのうちに寝て、朝めざましが鳴って起きる。
寝てたと気付くのは目が覚めたからである。
うとうとして寝てしまい、ふと何かの音で起きる。ああ、寝てしまっていたと気付くのは起きたから。
死とは起きることが永遠になくなること。
つまり自分がいつ死んだか、死んだことにも気付かずに人生は終わる。
全く同じことを皆が経験している。
生まれた瞬間を覚えている人はいない。
親が教えてくれたから自分がこの日に生まれたんだと知る。
死とは主観でで認識できるものではない。
死を認識できるのは第三者、客観的な認識でしか成り立ち得ない。

管理人の率直な感想

「誰でも死ぬんだよ」というのは誰もが分かり切っていること。

重要なのはその人がどのような人生を歩んできて、今まさに死が見えた時にその人生を振り返りどう思うかだと思うんです。
死への恐怖自体もそうですが、後悔や懺悔、まだ生きたいという欲求、幸せだったかそうでなかったか。

北斗の拳のラオウが放った「我が生涯に一片の悔いなし!」というセリフは有名ですが、そんな人に「誰でも死ぬんだよ」なんて言わないでしょう。

個人的には、気休めだと思うし、もっと言えば突き放した感も覚えます。

「死」ですよ?

死を待つのみの人が「人は誰でも死ぬものだ」と言うなら受け入れますが、健康な人間が言ったら無責任とも言える。

生と死は世の理ですが、そんな簡単なものじゃない。
なんだかな~です。

死に関して「陽だまりのように暖かいお話」とするのは理想と言えますが、物語の中だから成り立つものだと僕は考えます。


スポンサーリンク
スポンサーリンク
エンタメ
スポンサーリンク
この記事をシェアしよう
レオンをフォローする
誰かに読む物語

コメント