藤子・F・不二雄さんの人気漫画『ドラえもん』の全6種類の異なる第1話を完全収録した新刊『ドラえもん 0巻』(小学館)が、12月1日に発売されることが決定した。てんとう虫コミックス『ドラえもん』としては、1996年のコミックス第45巻発売以来、実に23年ぶりの最新刊となる。
これは『ドラえもん』の連載50周年を記念して企画されたもの。1969年に小学館の6つの雑誌(『よいこ』『幼稚園』『小学一年生』『小学二年生』『小学三年生』『小学四年生』)にて連載がスタートしたが、各雑誌の対象読者別に描き分けられた6種類の第1話が存在しているため、『ドラえもん』には6種類の異なる第1話が存在している。
今回発売される第0巻では、その6種類ある幻の第1話を、当時の掲載時の状態ほぼそのままに収録(カラーページも完全再現)し、読み比べができる形となっている。
また、『ドラえもん 伝説の予告ページ』も当時の状態で収録。これは『ドラえもん』連載開始号の前号に掲載する予告ページの締切までに、藤子・F・不二雄先生さんが作品のアイデアを思いつかず、「出た!」というフキダシで主人公の姿を描かずに告知したもの。加えて、藤子・F・不二雄さんによる伝説のドキュメンタリー漫画『ドラえもん誕生』もてんとう虫コミックスに初収録。
そのほか、連載が開始された当時の背景を解説する記事ページもあり、ドラえもんがいかにして誕生したのかがわかるメモリアルな1冊に。担当編集の徳山雅記氏は「ドラえもん50周年を記念して、この国民的名作の歴史を振り返るにはぴったりの1冊が誕生します。しっぽの色や、ネコを思わせる走り方、ひみつ道具の使い方など、現在の設定と異なる部分が注目のポイントです。てんとう虫コミックスの棚、1巻の前にそっと並べられる奇跡の最新刊、満を持して登場です」と見どころを伝えた。
『ドラえもん』は、22世紀の未来からやってきたネコ型ロボット「ドラえもん」と、勉強もスポーツも苦手な小学生「野比のび太」が繰り広げる不思議な日常生活を描いた物語。ドラえもんのおなかにある四次元ポケットから取り出す多種多様な「ひみつ道具」で、のび太を手助けしたりする姿が人気となり、テレビアニメが現在も放送中。漫画は藤子・F・不二雄さんが1996年に亡くなったため、同年で終了している。
参照元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00000348-oric-ent
ネットの声
見つけたら買おう。
作者も亡くなって、新たな新刊を全く期待出来なかっただけに個人的には喜びを感じてます。
いまそれができるのは秋本治くらいだな。
映画版になるとジャイアンが俄然イイ漢に変身するのが楽しみだったな。
そういう伏線があるから、武田鉄矢の「少年期」を聞くと、未だにウルウルしてしまう。
こち亀は完結するときに第1話を再現したが今では規制されることばがあり相当改変されていた。
基本これだけはやめてほしい。
ミートキューブに代表される短編集で知られるように、藤子プロはちょっとゾクっとするようなSFが実は一番得意で、昔の大長編ドラえもんなどはその空気感を感じられるものが多い。
大衆に迎合しきれていないトゲのあるドラえもん、楽しみですね。
ブラックユーモア沢山あったり、色々気付かせてくれることも多い
漫画は絵と動きがあるので最初はとても難しかったですが、直ぐにコツを掴み楽しく読み聞かせてました。
0巻か、予約しておかないと!また子供に読んであげようっと。
道具の数を考えるとすごいですね
ただ、にわかの私でも「重複した機能の道具が多すぎないか?」と思うので、未来の人はその辺をどう考えているのかは気になりますねww
ファッションみたいな感じで「この機能が必要なとき、あなたはAで、私はBを使うね」みたいな使い分けしてんでしょうかねww
人生を東京から大阪に向かう事に例えていて最終的にたどり着く所は一緒だけど行く方法は幾つかあるという。
他の巻でも時代に合わせて重版で微妙に変わるスネ夫が自慢するサイン付きアイテムというのがあった記憶が。
テレビは日曜の朝でしたね。
自分の机のタイムマシンに乗ろうとしたり様々な夢を見させてくれました。
今は声優さんもほとんど変わったような。
しかし作者の方達がテレビ番組に出演してみんなはドラえもんに頼ってはいけないと言っていて、夢が吹き飛びました。
けどこれは、ほしい。
単行本に載せる時にさらに厳選した作品しか載せていないから、現行のものより面白いかは期待出来ない。それを分かってる人が興味で読むのはいいが、今までアニメしか見ていなく単行本を持ってなかったような人がこの新刊を読むと勝手にイメージを崩して文句を言ったりしそうで不安。
「小学3年生」掲載の第1話は読んだことあるが、大筋では一緒だった。
宝くじに当たって社長になり、1年後倒産となり貧乏一直線なのはコミック版と同じだった気がする。
確かジャイ子との結婚もなかった気がする。
実際買ってその辺の違いを確認したいね。
初期はそんな事は無かったが途中から以前に掲載したストーリーを後の巻に掲載した水増しがあって子供心に、詐欺じゃんと思った記憶がある
藤子不二雄の漫画を買うのは数年前に再刊されたオバQ以来だ
話はズレますが、某動画サイトで
藤子F不二雄先生が描かれたものでは無いとは思いますが、「タイムパラドックス」と言う最終回がありました。
あまりにも内容が面白かった為、はじめは原作を元にした作品かとかと思ったのですが、多分違いますよね?
今回の見出しで、タイムパラドックスを思い出した…と、言いたかっただけですw
川崎の記念館に前に行ってきましたが、藤子F不二雄さんの漫画に対する思い入れが素晴らしくて涙出そうでした。
Aとも仲が悪くて解散したわけじゃ無いのよね。小学生の時からの親友なのよ。
ドラえもんは子供の頃から購入を続けて全巻、持っています。本棚に並べてありますがこの0巻を購入したら1巻の前に置きます。
でも45巻て、今にしては巻数少ないな・・。国民的漫画なのに。
都市伝説レベルの噂でしか聞いたこと無いけど最終回であるさよなうならドラえもんにも複数のパターンがあると聞きました
0巻が出るなら全種類の最終回を集めた46巻も出たら絶対買うわ
小学館の各学年誌を読者に合わせて書き分けたからだ。いま、藤子不二雄ミュージアムでその原画が展示されており、藤子不二雄先生の優しさ、創意工夫が伝わります。
単行本化されることでミュージアムに行けない方も目にする事が出来て素晴らしいことです。
購入するのは、圧倒的にかつての子供世代になりそうだが、本屋でレジに並んでいる姿を想像して、ちょっと笑ってしまった。
でも、今の時代はアマゾンが大半かなぁ。
本当に嬉しいです!ぜひ買わせて貰います!
今は放送禁止用語みたいなのがあるけど編集はしているんだろうと思う。
巨匠に至る巨匠の技。
面白そうだ
6話のどこかには登場するのかな?
あと始めはどら焼きでなくお餅が気に入ってたよね。
45巻まで見たけど、ドラえもんの体型が徐々に変わっていくのが時代の流れを感じさせてくれる。
1巻のドラえもんなんてめちゃくちゃ太ってたよね(笑)
特に氷見市の街中は感動!安孫子ロード最高!
藤子両先生のおかげで、家族全員楽しい漫画人生を送っています。
私の世代は、漫画の神様は手塚先生ではなく、藤子不二雄先生です。
藤子・F・不二雄大全集のドラえもんは【学年繰り上がり方式】で編集されて販売されているからなぁ
第一話だけのコミックもそれはそれで有り難いかも
後は最終回版かな
アニメ版ドラえもんは大山版の声優さん方の思いもあって出来る限りクリーンにしているけれど
原作はけっこうえげつない、それはそれで面白い
オフィシャルではないけど、一時期話題になった、最終回を収録して欲しかった→無理ですが(^^;)
てんとう虫で読めることに意義がある。
これは朗報だね。
と言いたいところだけど、F作品、特にドラえもんは
過去何度も言葉狩りの餌食になってきた歴史があるので
手放しには喜ぶわけにはいかないなぁw
自分が2才の時に始まったドラえもんが今や50年後に8才になる甥っ子と2歳になる姪っ子が夢中で見ている。昭和、平成から令和に代わった今の時代に子供達に愛され続けているドラえもんを着想した藤子不二雄先生には尊敬の念しかない。
今はなき月刊誌『小学六年生』で広告のページに記載されていた。
まさか、藤子先生が発売した後に、逝去することは知らなかった。
国民的な漫画なのは分かる。ただ、乗じて金儲けを考えないでほしい。脚本もちゃんと天国の藤子不二雄さんが微笑んでくれるようなものを作ってくれ。
そして、アニメ業界は今年は不振だったな。いいものがあったのか?
もう新しいものを作れなくなってきている気がする。
令和の今では規制と不謹慎という窮屈さ
今のはもっと顔がでかくて体が小さいからな。
コミックスには、四年生のが入っていたと記憶していますが。
読んでみたいですね。
初代ドラえもんの富田耕生さんが歌う”あいしゅうのドラえもん”をクリアな音質で聞いてみたい。
あとコロコロコミック創刊号の復刻版も出して欲しいな。
あんまり変なの追加しないでほしい。
そういうのは大全集やビニ本でいい。
当時の藤子不二雄さん、アニメだと大山のぶ代さんといい、テレ朝が私物化したり、我々のドラえもんをめちゃくちゃにしないで欲しい。
何度も読み直してボロボロになった。
初版だから今でも持っていたら価値が出たかなぁー。
0巻は楽しみだ。
読んでみたい
ドラえもんは何歳になっても面白いし好き。
冊数限定じゃないよね?
12/1発売時は売り切れ必至かな?
それ以降は買えるかも。
小学生低学年の頃に始まった連載。
あの頃の心象風景にドラえもんやコロコロがあります。
抑制するためにも、ドラえもんは完結して
テレビ放送や映画を自主規制してほしい。
25年とか30年の節目のほうがよかったのでは。
管理人の率直な感想
「ドラえもんがいかにして誕生したのかがわかるメモリアルな1冊に」
ヤバすぎるでしょう。
ドラえもんがいてくれたらな~と誰でも考えたことがあると思いますが、初回を知っている人は少ない。
藤子・F・不二雄先生が亡くなったのが1996年。
いまいちピンとこない僕にこの一冊を読む権利があるのだろうか。
藤子A先生は赤坂の街をホステスを連れて飲み歩いていたという話は聞いたことはあるんですけど。(※真意は分かりません)
考えるとトキワ荘って奇跡のアパートですよね。
絶対に取り壊しちゃ駄目な建物ですよ!
文化遺産です。
豊島区によって復元されるとか言われていますが、当時の建物じゃないと意味が無いような気がする。
首里城の火災もそうですけどね。
形あるものはいずれ壊れるとか失われると言いますが、それに抗い何が何でも守るべきものがある!!
ちょっと熱くなってしまいましたが、そんな感じです。
コメント