最近、耳にする機会が増えた「培養肉」という食べ物。
皆さんはご存知でしょうか?
「培養肉」とは、動物の細胞を体外で人工培養することで作られた肉のことを指します。
「純肉」や「クリーンミート」などとも呼ばれます。
その培養肉。
先日「本物の牛肉により近い食感の培養肉を作ることに成功した」と東京大学の研究グループと日清食品ホールディングスとが発表し話題を呼んでいるのです。
本物みたいな人工肉
日清食品ホールディングスが発表した培養肉は、細長い牛の筋細胞を積み重ねた、サイコロステーキ状の筋肉組織。
これまでの培養肉は、殆どがミンチ肉の状態で、今回のように層になっている状態の大きな筋組織の培養に成功したのは世界初だといいます。
日清食品ホールディングスは、更に大きな筋組織の作製法を研究することにより、将来的に肉本来の食感を持つ「培養ステーキ肉」の実用化を目指すとのこと。
人工肉である培養肉は、地球規模で人口が増え続けている現代において、食料供給の持続性、食肉の衛生問題、家畜の飼育による環境への負荷問題といった観点から、それらを解決する存在として注目を浴びています。
既に実用化の一歩手前
2013年には、オランダにて世界初の「人工肉」を用いたハンバーガーが発表されました。
今もアメリカや日本の企業が培養肉の研究に取り組んでいます。
現在のところ、作製に非常に大きな費用が掛かるのが現状ではありますが、最終的にはどの企業も現在食べられている肉よりも安価に大量生産することを目指しています。
食感などにそれほどこだわらなければ、既に実用化の一歩手前だともいわれています。
2018年11月には、アメリカ農務省が培養肉の監督をする計画を発表しました。
今後ますます市場の拡大が見込まれます。
また、「動物の命を奪って食料とするのは倫理的にどうか」と肉食に反対する人たちに対しても、新しい選択肢を提供するものとして注目されます。
卵や牛乳など動物由来の食品を一切食べない「ビーガン」の方々や「ベジタリアン」の方々が、人工肉である培養肉を食べたいと思うかどうかは分かりませんし、気になるところではあります。
気になる消費者の反応は?
動物の命を犠牲にすることなく食べられる培養肉に対してのネット上の声は、
「ワクワクする!凄い!」
「食べてみたい」
「食料として犠牲になる命が減るのはヒューマニズム的に良い事」
といった肯定的な意見が見受けられます。
先ほども触れたビーガンやベジタリアンの方々の中でも「人工の肉は倫理的に問題はない」と考える人も多いようです。
2019年にアメリカで行われた消費者意識調査では、8割近くもの人が「人工肉を購入する可能性がある」と回答しています。
新たな食糧の可能性を期待する人が多いことが分かります。
浮上する新たな問題点
しかし、その一方で、
「気持ち悪い」
「食べたくない」
「美味しくなさそう」
「そのうち『本物の肉は贅沢品』のような時代になるのではないか」
と拒絶反応を示す人もいますし、培養肉をよく思わない人が少なくないのも現状です。
参照元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190407-00010481-toushin-life&p=1
ネットの声
4/7(日)20:28
4/7(日)14:53
無理に生肉を食べてエボラウィルスに感染していることを考えれば良いと思いますがどうでしょうね
4/7(日)12:21
ただし牧畜が全て無くならないとは思うがブロイラー的な飼育は減ると思う
4/7(日)16:50
「生で食べるのはもっと気持ち悪い」とのツッコミも出るでしょうし、
生食に堪えうる味に仕上げるのは相当大変だと思いますが・・・
現時点では何とも言えないですが、見た目や味が進化すれば様々な可能性がありそうです。
4/7(日)14:55
畜産の非倫理性を言う人々は、畜産がなくなったら『可哀想な動物』がいなくなるのではなく、『動物そのもの』がいなくなるのだ、ということに思いを致せないケースが多い。
4/7(日)12:24
4/7(日)17:50
4/7(日)15:22
焼肉屋でも柔らか加工肉とかの表示で安い肉あるし。
4/7(日)13:18
4/7(日)13:15
4/7(日)14:34
4/7(日)13:16
4/7(日)12:52
例えば合成牛肉が100g50円とかだったら…
4/7(日)15:17
どれほどのものか食べてみたい。
そのうち培養肉ステーキが300g500円で食べられるようになるかもしれないし。
4/7(日)14:09
4/7(日)13:38
4/7(日)15:51
潔癖とまでは言わないけど神経質なんですね
4/7(日)19:06
4/7(日)18:32
4/7(日)12:53
4/8(月)3:23
4/7(日)17:18
4/8(月)13:18
4/7(日)14:53
4/7(日)14:01
4/7(日)12:52
4/7(日)13:51
4/7(日)12:26
4/7(日)13:10
4/7(日)12:19
4/7(日)19:09
4/7(日)13:40
4/7(日)14:38
4/8(月)13:58
4/7(日)12:39
4/7(日)14:33
4/8(月)2:05
4/7(日)12:20
4/7(日)16:06
4/7(日)13:10
4/7(日)14:33
4/7(日)16:26
お肉になるのかを視たほうがいいよ。
これって、考え方を変えれば、
養殖技術の最先端てことでしょ。
4/7(日)13:23
4/7(日)12:41
あれは肉に見せた料理とか
完成された感じ。
4/7(日)14:44
4/7(日)14:16
4/7(日)15:05
普通のお肉より吸収が良さそうで、マッチョに早くなれそうだから。
4/7(日)13:18
4/7(日)12:33
4/7(日)12:27
4/7(日)12:45
4/7(日)13:00
4/7(日)19:38
4/7(日)13:15
管理人の率直な感想
日清が参入しているとのことなので、カップヌードルの肉を連想しましたが、違うんですね。
今はまだコスト的な問題もあるし、消費者への安全性もアピールしきれていない。
低価格で提供が可能になれば、動物の命を犠牲にすることもなくなるし、世界中の食糧難に瀕している人たちの命も助かる。
もちろん「安全性に問題ない」といった絶対的な条件が必要になってきますが。
研究が進めばコスト的な問題はクリアできるでしょう。
目先だけではない、将来的にも永続性のある食の安全の確立が大事だと考えます。
味の問題に関しては、仮に本物のお肉より多少味が落ちるくらいならいいのではないでしょうか。
人間は贅沢しすぎだと思うんです。
「自分が稼いだ金じゃい!贅沢して何が悪い!」という方がいらっしゃるとしたら、それもごもっともなのですが。
僕ら人間は動植物の命を「食事」という形でいただいて生きています。
それは自分の命が潰える時まで続きます。
だからこそ、動植物への感謝の気持ちを忘れずに「いただきます」「ごちそうさまでした」なのですが、今回のこのニュースは改めて動植物の命に対する感謝を感じさせられます。
世界的な人口増加に伴う食糧問題について、昆虫食も注目されてはいますが、昆虫食はそれまで馴染みがなかった方々にとっては凄く抵抗感を感じるものだと思いますし、全世界で定着するほどの期待は出来ないかなと個人的には考えます。
昆虫食も命を頂くという観点で言えば変わりはありませんし。
培養肉の研究。
本格的な実用化へ向けて尽力してほしいと願います。
コメント