【動物の命を犠牲にしない食べ物】培養肉に「食べたい」「気持ち悪い」と賛否の声が上がっている

スポンサーリンク
スポンサーリンク


最近、耳にする機会が増えた「培養肉」という食べ物。
皆さんはご存知でしょうか?

「培養肉」とは、動物の細胞を体外で人工培養することで作られた肉のことを指します。
「純肉」や「クリーンミート」などとも呼ばれます。

その培養肉。

先日「本物の牛肉により近い食感の培養肉を作ることに成功した」と東京大学の研究グループと日清食品ホールディングスとが発表し話題を呼んでいるのです。

本物みたいな人工肉

日清食品ホールディングスが発表した培養肉は、細長い牛の筋細胞を積み重ねた、サイコロステーキ状の筋肉組織。
これまでの培養肉は、殆どがミンチ肉の状態で、今回のように層になっている状態の大きな筋組織の培養に成功したのは世界初だといいます。

日清食品ホールディングスは、更に大きな筋組織の作製法を研究することにより、将来的に肉本来の食感を持つ「培養ステーキ肉」の実用化を目指すとのこと。

人工肉である培養肉は、地球規模で人口が増え続けている現代において、食料供給の持続性、食肉の衛生問題、家畜の飼育による環境への負荷問題といった観点から、それらを解決する存在として注目を浴びています。

既に実用化の一歩手前

2013年には、オランダにて世界初の「人工肉」を用いたハンバーガーが発表されました。
今もアメリカや日本の企業が培養肉の研究に取り組んでいます。

現在のところ、作製に非常に大きな費用が掛かるのが現状ではありますが、最終的にはどの企業も現在食べられている肉よりも安価に大量生産することを目指しています。

食感などにそれほどこだわらなければ、既に実用化の一歩手前だともいわれています。

2018年11月には、アメリカ農務省が培養肉の監督をする計画を発表しました。
今後ますます市場の拡大が見込まれます。

また、「動物の命を奪って食料とするのは倫理的にどうか」と肉食に反対する人たちに対しても、新しい選択肢を提供するものとして注目されます。

卵や牛乳など動物由来の食品を一切食べない「ビーガン」の方々や「ベジタリアン」の方々が、人工肉である培養肉を食べたいと思うかどうかは分かりませんし、気になるところではあります。

気になる消費者の反応は?

動物の命を犠牲にすることなく食べられる培養肉に対してのネット上の声は、

「ワクワクする!凄い!」
「食べてみたい」
「食料として犠牲になる命が減るのはヒューマニズム的に良い事」

といった肯定的な意見が見受けられます。

先ほども触れたビーガンやベジタリアンの方々の中でも「人工の肉は倫理的に問題はない」と考える人も多いようです。

2019年にアメリカで行われた消費者意識調査では、8割近くもの人が「人工肉を購入する可能性がある」と回答しています。
新たな食糧の可能性を期待する人が多いことが分かります。

浮上する新たな問題点

しかし、その一方で、

「気持ち悪い」
「食べたくない」
「美味しくなさそう」
「そのうち『本物の肉は贅沢品』のような時代になるのではないか」

と拒絶反応を示す人もいますし、培養肉をよく思わない人が少なくないのも現状です。

参照元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190407-00010481-toushin-life&p=1

ネットの声

名無しさん
4/7(日)20:28
いわれてみれば…。倫理観は、慣れた人達がどうするかが問題ですね…。なんなら家畜の餌に同じ種の肉使う。購入するときの見た目はせいぜいブロック状だし」みたいな感覚の人増えそうな気もします。感情論VS論理的な空腹対策の捉え方というか…。だいぶ改良を加えた野菜類や養殖の魚とかも、製品として誕生する過程は似てますし。正直牛肉と豚肉に興味があります。 ただ食糧難問題は日本も近い将来直面すると思うので、人工肉でも平気な人向けに先進国で購入機会や会議を設けてくれるとありがたいです。さすがに“個々人で捉え方が違う肉”を食糧難の国の人達に提供できるわけないので、あちらにはまず普通の物資を送ってですね、個人の感情も食料も大事にするための方法を先進国側で探したいです。
名無しさん
4/7(日)14:53
栄養価はどうか分からないが、動物が持っている細菌など無いから安全だろうと思う。味や食感は後回しでもいいから、量産出来るようになれば、アフリカなど食糧難の人々を助けられるのではないだろうか?
無理に生肉を食べてエボラウィルスに感染していることを考えれば良いと思いますがどうでしょうね
ホワイトナイト
4/7(日)12:21
将来これが出来れば多くの水問題と食料問題が改善されると思うすぐ慣れるよ
ただし牧畜が全て無くならないとは思うがブロイラー的な飼育は減ると思う
SACD5000
4/7(日)16:50
病原性大腸菌が付着する可能性が無いので、将来、ユッケや肉寿司などの生食に実用できたら面白いかもです。
「生で食べるのはもっと気持ち悪い」とのツッコミも出るでしょうし、
生食に堪えうる味に仕上げるのは相当大変だと思いますが・・・
現時点では何とも言えないですが、見た目や味が進化すれば様々な可能性がありそうです。
Die
4/7(日)14:55
美味そうだし、食べてみたい。牛や豚、畜産動物は、肉のためだけにあるものでないので、畜産については今までとあまり変わらないと思う。
畜産の非倫理性を言う人々は、畜産がなくなったら『可哀想な動物』がいなくなるのではなく、『動物そのもの』がいなくなるのだ、ということに思いを致せないケースが多い。
Lillywhite
4/7(日)12:24
バターとマーガリン、ラーメンと即席ラーメン、カニとカニカマ、後者は代用品としてスタートしたけど、別ジャンルとして定着した感じがする。培養肉が定着するとしたら、そういう感じで呼び方も変わってると思う。


名無しさん
4/7(日)17:50
凄いとは思うけど、肉だけでなく野菜も含め科学的に何かを作りだしたものを食べるようになるのは抵抗感が。食べることへのありがたみも無くなりそうな
名無しさん
4/7(日)15:22
牛肉味のミックスミンチは個人的にはアリだと思う。人工肉もキチンと表示してあれば良いんじゃないかな?
焼肉屋でも柔らか加工肉とかの表示で安い肉あるし。
名無しさん
4/7(日)13:18
タンパク源を虫にする事が真剣に検討される状況、人工とはいえ本来の肉ならむしろ高級食品ではないだろうか
名無しさん
4/7(日)13:15
培養肉はほんとコストどんどん下がってきてるから期待したい。最初は鶏肉200g培養するだけでウン千万かかってたのにね。
名無しさん
4/7(日)14:34
何をもってして命というか、疑問ですが。私には細胞の集まりは命ではないように思えます。宗教的な理由で命を口にできない人も、培養肉なら食べても良いような気もする。
名無しさん
4/7(日)13:16
安全で美味しくて、安い。それなら、いいと思います。


名無しさん
4/7(日)12:52
グラム単価がホンモノと同じくらいなら消費者の大半は選ばないよねということはかなり安価に量産されることがゴールだと思うんだけど
例えば合成牛肉が100g50円とかだったら…
名無しさん
4/7(日)15:17
いい悪いじゃなく、純粋に「面白そう」というのではダメかねぇ?<培養肉を食べる
どれほどのものか食べてみたい。
そのうち培養肉ステーキが300g500円で食べられるようになるかもしれないし。
名無しさん
4/7(日)14:09
生で食えるところが良い
名無しさん
4/7(日)13:38
LIMOの方がよほど金に汚れていて気持ち悪い。
名無しさん
4/7(日)15:51
あの謎肉と培養肉の何が違うのでしょう?何の肉かわからないまま食ってたら同じでしょう。
潔癖とまでは言わないけど神経質なんですね
名無しさん
4/7(日)19:06
ビーガンをしている者です。その肉に神経が有り、痛みを感じるのだったら、残酷なので、今と変わらない。


旭鳩
4/7(日)18:32
どういう味か一度食べてみたい
名無しさん
4/7(日)12:53
中国産と比較すれば安全性高いよね。
名無しさん
4/8(月)3:23
将来的には安価な培養肉かそれより高価な昆虫の2択になるのでは?
名無しさん
4/7(日)17:18
50年程度以上のスパンで安全性を検証してくれ。
名無しさん
4/8(月)13:18
これって遺伝子組み換えなし?であれば、人口肉よりいいかも。
名無しさん
4/7(日)14:53
学食カレーの肉がスライスした厚揚げだったけど、あれは代用肉?


名無しさん
4/7(日)14:01
まずは、カップヌードルの謎肉からスタートしてみては?
名無しさん
4/7(日)12:52
近い将来ヒトiPS細胞から作られた人工の肉が売られるようになるかもしれない。
名無しさん
4/7(日)13:51
いずれソイレントグリーン。
NaoChan
4/7(日)12:26
人肉の闇培養が始まる(´・ω・`)
名無しさん
4/7(日)13:10
カップヌードルの謎肉って昔からコレだと思ってました。
名無し
4/7(日)12:19
もし培養肉の方が安くコストがかからないってなったら肉牛農家は儲からないし減るだろうなそしてますます食料自給率が下がることになると


名無しさん
4/7(日)19:09
もし、未来に動物が絶滅したとしても、こういう技術があるならお肉食べられるのかな?
名無しさん
4/7(日)13:40
最終的にはどこに行き着きつくんだろう。
名無しさん
4/7(日)14:38
前に、バーガーキングのニュースがあったけど、その「人工肉」は大豆とかの植物を基にしたナンチャッテ肉だった。
猫猫猫猫
4/8(月)13:58
ヴィーガンはアウトだろうけどライトなベジタリアンなら食べそうだな
grovalgarden
4/7(日)12:39
食品業も堕ちたか、こういうのに頼らなければいけなくなってきたとは。
(-。-)y-~!
4/7(日)14:33
もう食べてるかも・・・


名無しさん
4/8(月)2:05
もしかしてこれがカップヌードルの謎肉の正体?
名無しさん
4/7(日)12:20
この肉が美味かったら、ナニナニを食べている牛とか、どこどこ牛とか要らなくなり、高級と言われてる肉が大暴落で嬉しい!頑張れ培養肉️
名無しさん
4/7(日)16:06
バラサイトイブみたいにそのうち立ち上がって走り出したりしない?
名無しさん
4/7(日)13:10
人工肉がゼロカロリーだったら倍以上の値段でも食べたい。
名無しさん
4/7(日)14:33
何も知らされずに食わされたらいやだわ。
KingD
4/7(日)16:26
否定的意見の人は、あの大きな牛や豚が、どうやって、
お肉になるのかを視たほうがいいよ。
これって、考え方を変えれば、
養殖技術の最先端てことでしょ。


orangepeel
4/7(日)13:23
筋細胞を培養するのはいいが、脂身を作れるのか、様々な部位の食感を再現できるのか、そこが気になる。生き物の活動によって出来上がった肉と、シャーレの中でコピーを繰り返して出来上がった肉。一般の飲食店で代用品として利用されるには相当時間かかるだろうな。
大阪のおっさん
4/7(日)12:41
っていうか素直に精進料理にすればいい。
あれは肉に見せた料理とか
完成された感じ。
名無しさん
4/7(日)14:44
食べて旨いならなんでもOKやろ
__(*Θ*)__
4/7(日)14:16
これで動物を犠牲にしなくて済むように成るなら俺もこれで良いやw
真実
4/7(日)15:05
人工肉の  ヒレステーキ を食べてみたい。 理由?
普通のお肉より吸収が良さそうで、マッチョに早くなれそうだから。
名無しさん
4/7(日)13:18
安くて安全で美味しければなんでもいいよ!!開発頑張って下さい!!


名無しさん
4/7(日)12:33
培養肉を本物の肉として売ったら極刑としてください分別をするだけです
万切キャベツ
4/7(日)12:27
貧困層を始めとする世界中の一般庶民は、この「インスタント肉」を食べざるを得なくなり、富裕層と呼ばれる人間は、高価になると予想される動物の肉を食べることになるだろうな。
名無しさん
4/7(日)12:45
そのうちカップヌードルの謎の肉とかがこれに変わってるのか(泣)
名無しさん
4/7(日)13:00
工場畜産は倫理的にも問題があり、出来ることなら廃止するべき。人が動物を食することの幸福と家畜に与える苦痛を比較すれば、動物に与える苦痛は重大だから。培養肉の普及は人の義務だと思う。これまでに動物に与え続けた苦痛に対する責めてもの償いの意味もある。また、全世界の家畜動物から排出されるメタンガスは、全世界の自動車から排出されるガスよりも多い。地球温暖化を防ぐためにも、工場畜産、家畜動物を無くすことが重要です。
名無しさん
4/7(日)19:38
何を食ったかわからない自然肉獣鳥魚より安全ではないか。イギリス人の中には汚染された淡水海水中に生息していた魚介類を食べないで餌のわかっている羊馬牛鳥しか食べないという人がいる。放射線の心配はないだろう。
名無しさん
4/7(日)13:15
この前もヴィーガンのダイエット法や食事管理法を語っていた健康なはずの人が生理が止まり体調不良で魚を食べていたのがバレたりしてるからな草

管理人の率直な感想

日清が参入しているとのことなので、カップヌードルの肉を連想しましたが、違うんですね。
今はまだコスト的な問題もあるし、消費者への安全性もアピールしきれていない。

低価格で提供が可能になれば、動物の命を犠牲にすることもなくなるし、世界中の食糧難に瀕している人たちの命も助かる。
もちろん「安全性に問題ない」といった絶対的な条件が必要になってきますが。

研究が進めばコスト的な問題はクリアできるでしょう。
目先だけではない、将来的にも永続性のある食の安全の確立が大事だと考えます。

味の問題に関しては、仮に本物のお肉より多少味が落ちるくらいならいいのではないでしょうか。
人間は贅沢しすぎだと思うんです。

「自分が稼いだ金じゃい!贅沢して何が悪い!」という方がいらっしゃるとしたら、それもごもっともなのですが。

僕ら人間は動植物の命を「食事」という形でいただいて生きています。
それは自分の命が潰える時まで続きます。

だからこそ、動植物への感謝の気持ちを忘れずに「いただきます」「ごちそうさまでした」なのですが、今回のこのニュースは改めて動植物の命に対する感謝を感じさせられます。

世界的な人口増加に伴う食糧問題について、昆虫食も注目されてはいますが、昆虫食はそれまで馴染みがなかった方々にとっては凄く抵抗感を感じるものだと思いますし、全世界で定着するほどの期待は出来ないかなと個人的には考えます。

昆虫食も命を頂くという観点で言えば変わりはありませんし。

培養肉の研究。
本格的な実用化へ向けて尽力してほしいと願います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
食べ物の物語
スポンサーリンク
この記事をシェアしよう
レオンをフォローする
誰かに読む物語

コメント