東京23区『穴場始発駅』ベスト5!都心直通、さまざまな場所に行きやすい駅!

スポンサーリンク
スポンサーリンク


「始発駅から座って通勤」。なんて魅力的な言葉でしょう。住宅の広告でもよく見かけるフレーズですが、「でも遠いんでしょう」と思いますよね。大手私鉄の路線図を見ると、主要路線は東京都を越えて隣県に達します。

23区内のオススメ始発駅

路線図を詳しく眺め時刻表を調べると、東京23区内にも始発駅はたくさんあります。そこで「23区内のオススメ始発駅」をピックアップしました。定義は「山手線の駅、または山手線内の駅に乗り換えなしで行ける始発駅」です。

便利さで急浮上の始発駅「北綾瀬」「方南町」

いま注目されている始発駅は、東京メトロ千代田線の北綾瀬駅(東京都足立区)と東京メトロ丸ノ内線の方南町駅(同・杉並区)です。どちらも2019年から都心への直通運転が始まりました。それまでは、短い支線の終端駅だったので大出世です。

北綾瀬駅は1979(昭和54)年に開業しました。千代田線は1971(昭和46)年から綾瀬車庫を運用し、綾瀬駅と回送用の線路で結んでいました。その線路を営業運転してほしいという地元住民の要望で北綾瀬駅が誕生しました。ただし、運転区間は北綾瀬~綾瀬間だけ。都心へ向かうには乗り換えが必要で、電車も短い編成でした。

しかし、プラットホームを10両編成対応に延長し、2019年3月16日から代々木上原方面の直通運転を開始。現在、朝の6時~8時台で25本中11本が直通運転、そのうち4本が小田急線にも直通します。日中も半分は直通し、所要時間は大手町まで26分、霞ケ関まで32分です。

方南町駅は1962(昭和37)年に開業。元々、1駅隣の中野富士見町駅付近にある車庫の回送線を利用した路線です。営業する電車は、方南町駅と中野坂上駅を単純往復する2両編成でしたが、のちに3両編成になりました。しかし2019年7月5日、プラットホームを本線と同じ6両編成に対応した上で、本線に直通する電車が設定されました。

現在、朝の6時から8時台で47本中16本が直通運転し、日中も3本に1本は直通します。所要時間は新宿まで11分、銀座まで29分。直通運転のほとんどが池袋行きですが、Uの字型の丸ノ内線では池袋へは遠回りになるため要注意です。



「西高島平」「蒲田」がオススメ

北綾瀬駅と方南町駅のような終端駅は、折り返す電車が全部「始発電車」です。定義に該当する駅はほかに豊島園(西武豊島線)、西馬込(都営浅草線)、西高島平(都営三田線)、見沼代親水公園(日暮里・舎人ライナー)、荻窪(東京メトロ丸ノ内線)、浅草(東京メトロ銀座線)、豊洲(ゆりかもめ)、三ノ輪橋(都電荒川線)、新木場(東京臨海高速鉄道りんかい線)、蒲田(東急池上線・東急多摩川線)があります。

このなかで筆者(杉山淳一:鉄道ライター)がオススメしたい駅は都営三田線の西高島平駅(東京都板橋区)です。都心からは少し離れますが、巣鴨まで22分、大手町まで35分。東急目黒線に直通する電車もあり、目黒線内は急行列車もあります。次点は都営浅草線の西馬込駅(同・大田区)。周辺は閑静な住宅街です。

電車の車庫がある駅は、入出庫を兼ねた始発・終着列車が設定されます。大手私鉄やJRは東京近郊に大きな車庫を構えています。しかし、意外と23区内の車庫もあります。定義に該当する駅は、雪が谷大塚(東急池上線)、上石神井(西武新宿線)、中野(JR中央線、東京メトロ東西線)、蒲田(JR京浜東北線)、富士見ヶ丘(京王井の頭線)、高島平(都営三田線)、光が丘(都営大江戸線)、中野富士見町(東京メトロ丸ノ内線)、清澄白河駅(都営大江戸線)、京成高砂(京成線)、大島(都営新宿線)、東十条(JR京浜東北線)、王子神谷(東京メトロ南北線)、奥沢(東急目黒線)、桜上水(京王線)、成城学園前(小田急小田原線)、有明(ゆりかもめ)、新木場(東京メトロ有楽町線)です。

このなかで筆者のオススメは蒲田駅(東京都大田区)です。JR京浜東北線は東京都心を南北に貫き、混雑度も高い路線です。そんな路線でも蒲田始発なら座れます。現在、朝の6時から8時台で東京方面60本のうち17本が始発電車です。また、横浜方面も6時台に5本の始発電車があります。東急電鉄の蒲田駅は池上線、東急多摩川線ともに始発駅。4方向に座ってアクセスできます。



折り返し運用駅は穴場かも…「押上」

車庫がなくても電車が折り返す駅があります。直通運転の境界駅に多い事例ですが、同一路線の中間駅もあります。時刻表を調べないと見つけにくい穴場の駅といえそうです。定義に該当する駅は、笹塚(京王新線)、中目黒(東京メトロ日比谷線)、代々木上原(東京メトロ千代田線)、清澄白河駅(東京メトロ半蔵門線)、押上(東京メトロ半蔵門線・都営浅草線)、綾瀬(東京メトロ千代田線)、北千住(東京メトロ日比谷線)、成増(東武東上本線)、青砥駅(京成押上線)、竹ノ塚駅(東武伊勢崎線)、石神井公園(西武池袋線)、赤羽(JR埼京線、JR京浜東北線)、千川(東京メトロ副都心線)、上板橋(東武東上本線)です。

このなかには、始発列車は設定されていても極端に運行本数が少ない駅もあります。たとえば上板橋は1本だけ、千川は2本だけ。鉄道会社のほとんどは各駅の時刻表を公開しているので、確認するとよいでしょう。

筆者のオススメは押上駅(東京都墨田区)です。東京メトロ半蔵門線と東武伊勢崎線、都営浅草線と京成押上線直通運転の境界駅で、都心2方向へ座っていけます。半蔵門線で大手町まで16分、永田町まで25分。浅草線は線内主要駅停車のエアポート快特があり、日本橋まで10分、新橋まで15分。さらに京急電鉄に直通し、羽田空港国際線ターミナルまで42分です。また、郊外方面では、京成押上線で成田空港行きアクセス特急の始発電車が朝6時台に1本あります。

どの駅も始発電車に乗るために並ぶ人が多く、必ず座れるとは限りません。しかし、「早く目的地に着くため立って行く」または「次の電車を待って座る」を選べます。「ふたつの利用法を選べる」が始発駅のメリットと言えそうです。

参照元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191015-00010000-norimono-l13&p=1

ネットの声

名無しさん
利便性だけで住む所を選ぶと痛い目に遭うことは、ここ数日で痛感した人は多いと思うが
名無しさん
筆者は、西高島平、蒲田のことを本当に理解して言っているのだろうか。
住むには独特の雰囲気がある街です。
名無しさん
西馬込とか座りたいから朝は折り返し乗車の人が多いね
名無しさん
始発電車に座って30分で通勤するより、立って10分で通勤できるところが良い。
名無しさん
座れることより、乗車時間が短いことのほうが、ずっといい。
もう、初老だがそう思う。
歳をとるほど都会が便利。
住みやすい。
大きな公園もあり、自然も多いしね。


名無しさん
自分の利用する始発駅にこれ以上人増えて欲しくないから、余計なこと書かないで欲しいと思ってしまった(^-^; 周辺では単身者向けのマンションも乱立してるけど、どうか、これから上京する人には注目されないで欲しいと切に願うw街の活性化よりも、ずっとローカルさを感じていたい!
住環境はどうなのか、という意見も出てますが、出身地だし結婚してからもずっと住んでいるから他エリアと比較することもできず、不便さや治安の悪さは特に感じません。本当にいいところに住んでるなぁとありがたみを感じます。今回の台風でもほぼ影響ありませんでした!
名無しさん
方南町の良さは住居価格帯に対して都心への距離が近い事で記事にある始発のメリットは薄いと思います。
方南町周辺から山手線圏内西側に向かうのならばバスを使う方が圧倒的に楽で便利です。
個人的には朝の丸ノ内線はとにかく暑すぎて体力を奪われるし直ぐに遅延するので嫌いです。
土地勘がない方はカタログスペックに騙されて後悔しないようにご注意下さい。
名無しさん
15年ほど前、始発駅だから便利だろうと新所沢に住んだら、始発電車が少なくて使えなかったことがある。
そのときは都心に通勤してたわけじゃないからよかったけど、始発駅を狙うなら、通勤時間の時刻表を確認するのは必須。
名無しさん
始発駅を狙って住宅を構えた人が、路線延長で始発でなくなってしまった・・ってお話を聞いたことがある。
自分は都内ではないが始発駅を狙って住宅を探したが、高くて買えず
始発駅は諦めたが、1~3駅先で降りる人を複数見つけたので、お陰様で殆どの場合着席できる。
しかし、始発駅は憧れますね。
名無しさん
11月末からは新宿から武蔵小杉へ行こうと始発に乗って睡魔に襲われて寝る
目が覚めたら海老名へ向けて相鉄線を走行という悲劇が起きそう


名無しさん
偶然なのかも知れないが、台風やゲリラ豪雨による水害のリスクが多い土地ばかりで時期悪いだろう感がする。
名無しさん
今回の台風被害で、住みたい街ランキングに変動がある。
名無しさん
・始発にほぼ確実に座れる
・新宿まで10分
・電車はガラガラ
・駅前が栄えてる
・2線利用可能で、代替交通手段もある
中野こそ最強の始発駅だと思うけど。
特に中央線沿線に通勤なら中野はものすごく快適。
中央線の各停は始発でなくても空いてるので疲労感が全然違う。
名無しさん
日比谷線の中目黒は、折り返し運用駅に分類するのはどうかと思うのですが。現状では東横線との直通はないので、全列車中目黒始発ですし。
名無しさん
そもそも毎日、物理的にオフィスへ出社しなければならない業種は減っていくのではないですかね。IT企業は在宅が認められているところ多いと思うし(毎日ではないにしても)。働くとは何か、意識を変えていく必要のほうがよっぽど大きい。
名無しさん
西高島平、やはり取り上げますか。
先日の台風では被災こそ免れましたが、白子川の水位上昇で特別警報が出されています。新河岸川や荒川があふれたら目もあてられません。
そもそも高島平は東側が住宅地域、西側が物流地域として開発されています。それをふまえたら簡単にお勧めとは言えないでしょう。他の方も指摘されていますが、万一の際の代替交通機関がほとんどありません。(国際興業バスのみ)
あと、駅構内に引き上げ線があるために始発便が設定されている駅は、増発や運転区間延長によりいつのまにか本数が激減することがあります。


名無しさん
蒲田は2ヶ月程滞在した事があるが、治安が。。。
改札出て階段降りたら、何日も明らかに怖い集団が下の方から人探し。誰かと間違われても怖いから下を向いて気がつかないふり。集団に絡まれてる人を見て警察を呼んだあげた事もある。スーパーで金髪のお母さんが、子供が歩いてるんだから気をつけろって、当たってしまった大人に怒鳴ってるのも見た事ある。
便利な場所なんだけどね。
名無しさん
折り返しの駅を利用しています
始発を待っている人たちに反対です
ホームのスペースが狭くなりとても危険です
コンパクトに並んでいてくれればよいのですがホームの半分ほどを占拠しています
ほとんどの人がスマホをして待っていてホームが混雑してきてもお構いなしです
名無しさん
西高島平まで行かなくても高島平で案外座れます。
それに西高島平は北側は倉庫街で住めるのはほぼ南側だけ。しかも生活するには不便すぎる。
蒲田は電車や店などの面では便利だけど、なんと言っても治安が…
名無しさん
始発より、特急や快速停車駅に距離が近い次の駅の方が便利だなって思うことが多い。特に京王線なんかは
始発駅は独特な殺伐さがある上、行きも帰りも始発というわけではないし、職場や主要な都心駅へのアクセスが悪くなったら元も子もない。
名無しさん
街の雰囲気っていうのがあるから、座れるかというより、その街が好きかのほうが大事。
まして、買うとなると、地盤のしっかりした水はけのいい、高台。
これは、地震・災害が多い日本では、必ず確認せねばならない事ですからね。


名無しさん
丸の内線だけに乗るなら始発駅じゃなくてもいい
大回りしてるから乗り替え駅が多く長く乗る人は少ないから他の路線に比べると座れる可能性は高い
名無しさん
途中で降りそうな奴を見極めて、その人の前に立つことが重要だ。
名無しさん
西高島平と蒲田だったら、蒲田のほうがいい。
西高島平は、三田線が運転見合わせになったら代替手段が心許ない。
蒲田だったら、JRがストップしてもちょっと歩くけば京急がある。
名無しさん
始発駅もいいけど、働き方も多様になっている昨今、やはり治安や安全性などの住環境重視でしょう。
名無しさん
職場のある駅にもよるけど、郊外の始発駅から急行や快速乗った方が早い場合もあるので、あまり23区にこだわらない方が良いと思う。
名無しさん
方南町は、やっぱ、政界にも大きな影響力をもつ某大手新興宗教団体の本部や施設がたくさんあるからできた?


名無しさん
こういうことを書く方は、今一歩踏み込んで記事を書いてほしいいです。始発駅ということで近辺の最寄駅の方が始発を待つ、というのは構いませんが、中にはキセルをしている乗客もいるはずです。キセルは犯罪ということをもっと認識してほしいと思います。
正直、犯罪も含むことがあるようなことをいかにもいいことを書いている、と思うライターが多すぎるようなもの気がします。
名無しさん
23区じゃないけど中央線武蔵小金井駅は通勤時間帯でもときどき東京行き始発電車が出る。
しかし東京発下り電車の折り返し運転であり整列乗車なのでなかなか座れない。座ろうと思うと結構長い時間並ばなきゃならない。
名無しさん
始発駅に住むなら圧倒的に便利な和光市でしょ
始発の数だけなら、朝7時台12本、8時台に12本、昼間も一時間に8本あります
新木場行の有楽町線、渋谷方面の副都心線直通を含めると朝は2、3分毎に地下鉄が発車します
地下鉄の大きな車庫があるので、ダイヤトラブルでも和光市までは動いていることは多いです
他にも東上線池袋行の快速、急行、準急、普通が走ります
朝は東上線だけでも8時台に22本走っています
穴場だと思いますよ
名無しさん
折り返し運用がある駅なら青砥が良いかも。
本線・押上線の分岐駅で日暮里・上野も押上・日本橋にも行けるし、成田も羽田も乗り換え無し。
少し距離はあるけれど常磐線の亀有駅も使える。
マイナー感が強いが何気に便利。
名無しさん
西馬込駅は都営浅草線しか通っておらず、五反田経由でないと都心に出られず、神奈川、埼玉に行くのにも不便と思う。
「都心直通、いろんな場所に行きやすい駅」からは外れるものと思うが。


名無しさん
なんにせよホームが大きい駅が良い。ホームが狭く混んでると普通に歩くのも困難でまじで線路に落ちそうになるわ。人口とホームの大きさは比例させなきゃだめ。
名無しさん
西高島平は埼玉方面への接続がないのと、池袋中心部を通らないという点が非常にマイナスだと思うが。
職場が三田線最寄で、そこへの行き来だけできれば良いならあれだけど、少し遊ぼうとすると何処に出るにも不便な立地。
天候に左右されにくいメトロで、東京駅方面にも新宿方面にも始発で出られる和光市駅の方が優秀。
この記事では都内の駅に絞ってるんだろうが、西高島平なんてほぼ埼玉やん…
名無しさん
引越しの予定ないのにじっくり読んでしまった
名無しさん
朝(出勤時)は始発駅からの乗車で座れても、帰りは満員電車を強いられる人が多いかと思われます。
名無しさん
都営浅草線方面に通勤するなら青砥もお勧めだと思うけど、押上よりも家賃も安いだろうし。
あと日比谷線方面なら本数は少ないが朝ラッシュに日比谷線直通の始発がある竹ノ塚。ただしTX開通を期に近年住民が移り住んできた六町や北綾瀬付近と違って足立区でもあの辺りに住むのは勇気が必要。
名無しさん
都心への近さなら、代々木上原が他を圧倒してる。小田急直通も増えたけど、まだまだ健在。


名無しさん
私は西馬込に16年住んでいました。
都営浅草線は京急が乗り入れているから、京急で何かあるとダイヤが乱れますね。
でも、西馬込は都会とは思えない静かな所です。
国道沿いでもあるし、車もあればとても住みやすい所ですね。
名無しさん
光が丘に5年住んでたけど、凄く良かった。
新宿まで座れるし、駅前での普段の買い物も便利。街並みも整備されてる。
名無しさん
北綾瀬と方南町ともその駅始発もあるではなく完全に独立した始発なので、大躍進でしょう。ただ足立区と杉並区とではまあ、家賃等いろいろありますがね。。
名無しさん
笹塚~代々木上原当たりが一番いい。
上京してきてわざわざ西高島平とか蒲田に住む意味が分からない。
名無しさん
西高島平は始発駅であること以外の条件が…
スーパーどころかお店そのものが駅の周りにほとんどないし…
名無しさん
西高島平とかは、昭和40年代のベッドタウンだったけど、昨今ではすっかりゴーストタウン化してると聞いた。少しは改善してる?


名無しさん
西武池袋線の練馬駅も豊島園発の列車を選べば座れます。
名無しさん
なんでも、座りたいものですね。
私は高校生の時に、バス通学していて下校時に雨が降ってると、めちゃ混むので、バス停を一つ手前に歩いて戻って、座るような真似もしてましたよ。
名無しさん
西高島平はあまりいい住環境ではないけど
名無しさん
机上だね。現地調査しないと。
始発列車があっても30分も前から並んでる駅があるよ。
名無しさん
利便性だけじゃなくハザードマップを考えたほうがいいですね。
最初に上げてる北綾瀬はどうでしょうか?
名無しさん
なんやかんや山手線が1番好き。特に北側。
まず、都内を回るだけだから1人の乗車時間が短い。
そんで絶対に座りたいって殺気がある人が少ない。
これは乗車時間が短いからだと思う。
乗客に、心に余裕のある人が多い気がする。


名無しさん
北綾瀬は何気に住みやすいかも
もし地下鉄が止まっても環七のバスで何とかなる、かも…
名無しさん
本八幡も座って通勤したいからって瑞江あたりから折り返し乗車してる人が多くなり、一旦ドア締めで乗ってる人を締め出すようになりました。
京葉線東京駅もそれを見習って欲しい、八丁堀どころか新木場あたりから折り返し乗車してる人が多すぎるし。
名無しさん
西馬込って閑静な住宅街ではなくて何も無いとこ
浅草線は西馬込の先に車両基地があるけど、そこにもう一駅作ってくれると便利になると思うのだが…
簡単に作れるスペースあるよね
名無しさん
始発といっても、何本も待たないと座れない駅と、飛び乗っても座れる駅がある。西高島平駅は後者なので、座っていきたいし並びたくない人には、お薦めです。
名無しさん
昔綾瀬から霞ヶ関駅通勤してました。行きも帰りも始発に乗れる最高の環境でした。
しかし北綾瀬始発が出来てから少し不便になりました…
名無しさん
数年前まで蒲田駅使ってた。
確かに座れるよ。
そのために毎朝20分近く始発電車をホームで待つだけの時間があるなら。


名無しさん
上京したばかりの頃に北綾瀬で暮らしていました。
乗り換え駅の綾瀬でゼロ番線とか、独特でした。
当時の北綾瀬周辺は治安も厳しく、大きな事件も色々と。
名無しさん
始発駅の利点は行きに座れるということばかり言うけど、それ以上に始発駅は終点の駅にもなることがほとんどで、帰りに寝過ごす心配がないことの方が利点という人もいるのでは。
名無しさん
蒲田は住んだとかあるからか、慣れればまぁ住み良いけどクセはあるし家賃は高いよ。
名無しさん
おすすめと言われても、通勤経路じゃなきゃ意味ない。
名無しさん
蒲田をバラすのはやめてくれ
治安が悪いとか言う大昔のイメージのおかげで始発の存在を知られずに過ごしてこれたのに。混んでほしくない
名無しさん
住みやすいかどうかは別として青砥は10分に1本始発あるし、特急止まるから混んでるの我慢できれば速いし良かったな。


名無しさん
座りたい人が多いくらい人が多いなら、何故都会に出るのか不思議です。都会でしか出来ない仕事って何だろうと思う。地方の方が稼げる事を知らないのか?
名無しさん
台風や豪雨の時に水害に見舞われそうな所が多いですね。
名無しさん
西高島平がおすすめ?そうか?何にもないぞ。店はない。夜は真っ暗。まだ高島平のほうがまし。西高島平始発でも座れる。高島平始発もある
名無しさん
京成金町線をもっと使いやすいしてほしい
名無しさん
むかんけいですが、中央快速線遅れていますが動いています。
速報です。
名無しさん
蒲田は駅前に区役所があり便利だね。


名無しさん
銀座線浅草も便利なので、出張の時はよく使います。
でも、川沿い
名無しさん
大体同じことを考えてる人多数で結構厳しいのも事実
座りたければ60分先の郊外に行くしかない
名無しさん
「西高島平」が始発だからお薦めって記事を書いたライターはこの駅に降りたことがあるのか?座って通勤ってだけの理由でこの駅を選ぶのは勇気がいると思うけど。
名無しさん
西馬込に以前住んでいましたが、まさか駅の回りがあんなに坂だらけとは思わなかった。
地図だけではもちろんダメだし、不動産屋の車で家の前まで行ってしまうと日常の大変さがわからない。
でも、それ以外は静かで良いところでした!
名無しさん
池袋から丸の内線ユーザーですが、朝のラッシュ時でも2~3本見送れば座れます。時間に余裕を持って出れればどの始発駅でも座れるのでは?
名無しさん
立ってでもいいから、通勤時間は短い方がいい。


名無しさん
西馬込はどんどん住人が増えて、ホームに並べない時ある。
今後も戸建て、タワマンが建設予定なのに
あの狭いホームはどうなるのかな。
後から来た人が並んでる人より、あわよくば先に乗り込むし。
折り返しからの人達はその分の運賃を払っているのか疑問。
名無しさん
始発駅より駒込辺りが良いと思います。
高台だし、津波、洪水のリスクも少ないです。
名無しさん
都会は大変ですね。私の田舎では座れて当然で、「混雑」とは自分の好きな席に座れない時のことを言います。「ラッシュ」とは、本当に座れなかった時だけてす。
名無しさん
23区にこだわらなければ、和光市も結構良い。
名無しさん
言ってる全部の街半年くらい滞在してから記事にして公にしてもらいたい。知ったかぶりは良くない
名無しさん
通勤以外で考慮すると、かなり微妙な場所だなー


名無しさん
西高島平に住むくらいなら和光市の方がマシかと
名無しさん
地震や洪水などの災害に強い練馬区の大江戸線 光が丘駅の始発もオススメ
名無しさん
中野区杉並区は今回の台風で23区内で圧倒的に警報が少なく避難勧告も最後まででなかった。
大きな川も近くに全くないし、地盤もそれなりにしっかりしてると思うし、住宅街も多いからスーパーも充実してて住みやすい。
ただでさえ中央線沿いは家賃高めだけどさらに人気出そう
名無しさん
穴場ってほどかな。電車混んでない線路がいいよ。
名無しさん
ここで挙げられた中では笹塚がお勧め。
都営新宿線沿線勤務に限るけど。
名無しさん
始発といったら三鷹でしょう。便利すぎて他に引っ越せません。


名無しさん
一番通勤しやすいのは、都心に住んで、郊外の会社に通勤すること。
さらに理想は、都心に小さい部屋+田舎に一軒家。
通勤苦も無く、意外とお金も掛からない。
名無しさん
始発駅に住んでいますが、この始発に朝なのに
名無しさん
西高島平、台風15号の時、列車がなかなかこなかったとか。あと、自殺の多いとこなんで、わかる人は止めたほうがいいね。
あと、低いところなんで、気をつけんと水没もあるね。
名無しさん
毎朝始発駅から乗車しているが、折り返しの電車なので既に乗車したままの人がいる。
時折ダイヤが乱れて、「この電車は車庫に行きまーす」になったりして慌てている。
名無しさん
折り返しの始発駅から乗るには、始発電車が発車する
名無しさん
上板橋のような始発レアケースを挙げるのはどうかと思うが…


名無しさん
記事にある京王線桜上水駅は7時台に始発が2本あり、よく利用します。
新宿まで12分、しかも座っていけるのでとても楽です。
名無しさん
始発駅だと朝は確かに座って寝れるかもしれないけど、帰りも始発駅じゃない限りほぼ立つことになってしまうと思いますが。
千代田線の北綾瀬が取り上げられてるけど、夕方の綾瀬方面は表参道駅でほぼ席埋まるから、朝降りる人が多い大手町や霞が関、国会議事堂駅前から乗ってもほぼ座れないです。霞が関始発もラッシュ時1時間に1、2本しか走ってないしそれ以外の時間は無いし・・。
私は通勤時間短いのでナンボだなぁ。
名無しさん
少なくとも今取り上げるネタではなかったな。悪天候でも遅延しにくい路線とか、災害に強い駅とかならグンと伸びただろうに
名無しさん
中野いいですよ〜。総武線も東西線も始発だし、先月の台風による計画運休でも東西線が予定通り動いてました。
名無しさん
山手線の車庫がある大崎駅ってのもあります。
名無しさん
電車に座ることがそんなに全てに優先することなのか。そんなことで住むところを決めるのか。理解できない。


名無しさん
ダイヤ改正で廃止されればそれまで
名無しさん
昔は、三田線の三田駅が始発駅だったよね。
名無しさん
始発駅の次でも座れることが多いけどね。
名無しさん
住みたいところに住めばいい
名無しさん
いつ延伸するかわからないから参考にしない。(地方だと逆に廃線が)
名無しさん
始発駅まで戻って折り返すのは無賃乗車ですよ。


名無しさん
家賃相場、販売価格が上がってしまうから余計な事さらすな。
名無しさん
尾久駅が最強だと思う。。。
名無しさん
JR京浜東北の蒲田駅はお勧めできない。アレ、良く止まるから。
浅草線の西馬込駅も五反田駅までならいいけど、浅草線~京成線の直通運転が少ないから微妙。
名無しさん
寝ちゃっても綾瀬止まりだったのに、北綾瀬に連れて行かれると戻るの大変なんですけど…
名無しさん
折り返し乗車は止めましょうね。
名無しさん
穴場とか記事にされると、穴場じゃなくなっちゃうんだよね〜


名無しさん
西武池袋線保谷駅・・ホームの一部が練馬区にかかっており、駅舎が西東京にある。車庫もある為始発電車も多い。池袋、新宿三丁目、渋谷、と一本で座って出られる。
名無しさん
京浜東北線の東十条駅も朝から始発がある。
名無しさん
綾瀬と聞いただけでぞっとする
名無しさん
個人的には押上が最強かな!
名無しさん
始発の駅までキセルして戻って座る人いるよね。
名無しさん
北綾瀬も出世したな、昔は1時間に4本しかなかったよ。。。


名無しさん
埼玉になるけど和光市も便利。
名無しさん
この中なら方南町がいいけどな。
名無しさん
有楽町と横浜の真ん中くらいで蒲田に住んだら便利
名無しさん
蒲田の治安を無視したすごい記事だね。
しかもハザードマップ見てないのかね。
名無しさん
方南町は穴場ではあるんですが、設備が古いせいか構内の温度調整おかしく、夏だけでなく肌寒い日にもくそ暑かったりするので快適な暮らし目指す人には微妙かも。
名無しさん
方南町は人気出ると思う。
でっかい宗教施設あるけど、周りに迷惑かかる感じではないし。


名無しさん
水害のないところがいい。
西馬込はどう?
名無しさん
で、住環境はどうなの?
名無しさん
浅草に住んでるけど銀座線最強だと思うの。
名無しさん
蒲田なら、4本くらい並ばないと座れないだろうが。
もっとも神奈川から来る電車より確実に空いてるから、着席に拘らなければ狙い目なのは間違いない。
基本的に都内始発なら都心まですぐだし、そんなにみんなが着席に執着しないかな?
名無しさん
北綾瀬に住むなら、上野に住めばいい
名無しさん
ネットと時刻表で割り出せるような内容の記事でいいんだろうか。


名無しさん
東武大師線の大師前と東武亀戸線の曳舟駅、一応、始発駅で座れる可能性が高いが・・・・。
大師線が戦前?の計画で東上線と繋がっていたら、西新井駅はどうなっていたのかな?
名無しさん
北綾瀬発の都心行きは30分に1本くらいしか来ない。
北綾瀬という駅はそもそも本数が少ない。
名無しさん
西高島平のすぐ近くは荒川ですよ
名無しさん
三田線の巣鴨まで22分って、まったく魅力感じないですけど。
名無しさん
方南町普通に不便だよ
名無しさん
災害面ではどうなの?


名無しさん
書いてあるどの駅も家賃高いでしょう
なら、朝早く出た方がいいんじゃないかな
名無しさん
三鷹も始発駅なのですが(総武線各停)。。。
名無しさん
西高島平・・・
そりゃあ始発駅としての利便はあるでしょうけど、日々の買い物をはじめ、子供を持つような家族が住むには少々不便かと
名無しさん
押上から急行1駅隣に京成全線停車かつ上野方面にもすぐ行けて始発で余裕で座れる駅があるけど、絶望的に認知度低いのよねぇ。おかげで空いてるからいいけど。
名無しさん
北綾瀬行き本数少なくない?
それなら松戸まで行った方が家賃安いし。常磐線快速にも乗れるし。
名無しさん
多摩急行がなくなったのがつらい。


名無しさん
無理に都内にこだわらなければ家賃も安く済むよね。
東横線の菊名、武蔵小杉とか、東西線の妙典とか。
名無しさん
始発駅だと思ったら、延長されたりする。
名無しさん
年を取ってくると座れるかどうかは重要です。上野東京ラインみたいのができて直通になると、都心から郊外へ帰る人は座れなくて困る。

管理人の率直な感想

都内で引っ越しを考えている人はもちろん、進学就職で上京を予定している人に是非読んでいただきたい記事です。

記事というより「ネットの声」の方が参考になると思います。
併せてご覧いただきたい。

どのくらいの間取りで、どのくらいの家賃を希望しているのか。
移動時間として何分くらいが許容範囲かという問題があります。
その点は個人によるので一概には言えません。

そもそも都心に向かって通勤通学するのに「座ろう」っていうのがちょっと甘いかなと思います。
厳しい。

丸ノ内線は除外です。
座ってる人を見ると超人かと思ってしまいます。
どこから乗ってどのタイミングで座ったんだろう?と。
終点まで行くならいいけど、途中下車は降りるときにしんどくないですか?と。

「座る」というなら綾瀬とかどうでしょう。

家賃も駅から少し離れれば安かったはず。(確か)

綾瀬といえば千代田線ですが、千代田線は僕もよく使っていて、東京メトロの路線の中では空いている路線です。
結構座れますし。

ちなみに、えなりかずきさんも千代田線を使っています。
・・・どうでもいいですね。

千代田線でいうと、綾瀬と真逆の代々木上原もおすすめしたい。
街もなんかいい感じ。

僕はゲームを買う時は必ずゲオ代々木上原店です。

それと、何と言っても千代田線には明治神宮前駅がある。
服を買えるじゃないですか。

ゲームを買って服を買えるんですよ!
いいじゃないですか。

三鷹もいいですね。
殺伐としていない独特の感じがいい。

蒲田は・・・初めて東京に住む人にはおすすめできません。


スポンサーリンク
スポンサーリンク
暮らしの物語
スポンサーリンク
この記事をシェアしよう
レオンをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました