フリーターから正社員での就職を目指す時、「何か資格を取得したほうがいいのかな」と考える人も多いのではないでしょうか。
フリーターから資格を活かして就職した経験がある212人に「就職に役立った資格」を聞いたところ、1位は「簿記」になりました。
なお、資格を取るための勉強法は、3割強の人が「独学」と答えています。
株式会社ビズヒッツが2021年10月、女性118人、男性94人に聞いた調査です。フリーターからの就職活動時に役立った資格は、「簿記」のほか、「医療事務」「介護職員初任者研修」といった回答が続きます。上位の結果と具体的な内容は以下の通りです。
【1位 簿記】
・経理職の応募資格で「実務経験がなくても2級を取得していれば可」という企業が多かったから(女性、就職時29歳)
・経理関係の仕事に就けたから(女性、就職時33歳)
・会計事務所の求人に応募するための必須資格だったから(男性、就職時41歳)
【同率2位 医療事務】
・必須ではなかったが、やる気を買われて採用が決まりました(女性、就職時25歳)
・受付事務だけではなく、請求事務もできる人を募集していたからです(女性、就職時27歳)
・求人募集の必須資格だったから(女性、就職時36歳)
【同率2位 介護職員初任者研修】
・持っていればある程度専門性があると思ってもらえるから(女性、就職時20歳)
・応募求人の必須資格だったから(女性、就職時25歳)
・持っている人を優先採用だったから(男性、就職時33歳)
【同率4位 調理師免許】
・求人応募の必須資格であったから(男性、就職時24歳)
・新規オープンするイタリア料理店の店長として採用された(女性、就職時26歳)
・信頼度が高くなったから(男性、就職時32歳)
【同率4位 MOS(Microsoft Office Specialist)】
・勉強への熱意を評価してもらえた(女性、就職時22歳)
・実務経験はなかったが、パソコンが使える証明になった(女性、就職時24歳)
・関数が入ったエクセル必須だったので(女性、就職時53歳)
なお、「資格取得のため、どのように勉強したのか」を聞いたところ、ダントツで1位になったのは「独学」で、2位以下は「資格・語学スクール」「専門学校」と続きました。上位の結果と具体的な内容は以下の通りです。
【1位 独学】
・試験の難易度的に独学で大丈夫だと思ったから(女性、就職時26歳、危険物取扱者)
・仕事をしながらスクールに通うことが難しかったので、独学で勉強しました(女性、就職時29歳、簿記2級)
・その時はお金がなかったため(男性、就職時32歳、行政書士)
【2位 資格・語学スクール】
・独学では何をするべきかわからず、確実な方法だったため(女性、就職時22歳、MOS)
・短期集中で資格を取得したかったからです(男性、就職時26歳、簿記2級)
・独学では難しいと思ったし、スクールに通えば卒業後の就職に繋がると思ったから(女性、就職時27歳、ディスプレイコーディネーター)
【3位 専門学校】
・学校へ行かないと取れない資格だった(女性、就職時21歳、歯科衛生士)
・資格取得の近道だと思ったため(女性、就職時29歳、ピアノ調律師)
・働きながらでも専門学校へ通学できたから(男性、就職時32歳、柔道整復師)
【4位 通信講座】
・料金もそんなにかからないし自宅でできたから(女性、就職時22歳、登録販売者)
・他の仕事をしながらだったため、時間の自由がきく方法を選びました(男性、就職時35歳、宅建士)
・自分のペースで勉強できるから(男性、就職時41歳、FP)
【5位 高校・大学で取得】
・一番の近道であり、確実だから(男性、就職時27歳、社会福祉主事任用資格)
・自力で取るのは無理なため(女性、就職時28歳、図書館司書)
・短大。看護師の資格を取るには学校に通うのが必須なので(女性、就職時33歳、看護師)
参照元:https://maidonanews.jp/article/14495379
みなさんの声
資格持っている人は、きちんと努力できる証明になる。
入社後もきちんと働いてくれそうなイメージがつきやすい。
30代後半なので氷河期世代に該当するかと思うのですが、学歴や、非正規ながら一箇所に長く勤めたことが評価されたようです。
本人も当初は「役に立たない」というネット記事やコメントを見て不安がっていたそうですので、同じような方が見られるかもと思い、「役に立った」事例として紹介させていただきました。
もちろん実務経験を求められるところが多いのは、どんな業界でもそうですが、
多少なりとも実務経験積んだら、資格があったほうが圧倒的に転職しやすいですよ。
にも関わらず資格取らないのはもったいない気がしますね。
ITだと高度情報処理持ってると、なんだかんだで転職しやすいです。
「資格持ってるやつは仕事できない」って言ってる人、ITだとたまに見受けるのですが、
よくて中ぐらい、たいていの場合は下、と言っていいぐらいしか仕事の能力ないんですよ。
資格って別に申し込んだら取れるものじゃなく、それなりに勉強して知識を身につける必要があるから、
基本的には資格持ってる人のほうが、仕事に対する適応能力も高くて、仕事できることが多いように感じてます。
簿記は歴史があって良書もそろって独学しやすいのでは。働きながらだと大変。いまオンラインが普及し、スクールに行かなくて済むのは社会人にとって有難い。
たいていはやるべきことが決まってるので、英検程度なら自分でやっても受かる人は多い
あとはそれをどう仕事に生かすかなんだが
経歴書に一行追加するだけで、収入に結びついていない人も多い
→取得に投資した分は回収されていない 笑
地域的に簿記の需要が無いだけかも知れんけど、正社員で、すぐ就職したいんなら大型自動車の運転免許のほうがいい。
地元の職業訓練も今はそっちが主流になってる。
実際、親戚や知人もすぐに運送会社へ就職できた。
だけど、個人事業主として開業するなら簿記3級の知識は役立つ。
開業して間もないから税理士に頼むほどの利益が出てない時、自分で青色申告が出来る。
それは大きいメリット。
後継者不足なんです。
さあいらっしゃい。高給で安定してますよ。
今なら親方の元に住み込んで飯代がタダになる場合も。
何でも腹を割って話し合える元気な仲間達とアットホームな職場で一緒に働いてみませんか。
手に職も付いてやりがい生き甲斐を感じる生活が待ってますよー。
ただ、恋愛や結婚していないといけないみたいな価値観持ってる人も多いので、
適応しづらい人も多そうですね。
誰でも高卒程度の学力さえあれば学校は受験可能。
学校行ってる間、補助看護師でバイトと週末夜勤で食い繋ぐ。
県や協会の奨学金や病院の補助金も勤務次第。
…但し就職後はしばらく逃げ場もない。
持ってる人が割といるからあった方がいい資格とがあるよね
宅建を訓練でタダで取って転職に有利だった
けど子供が生まれたら休みが保育園と合わなかった
よくいるのは「医療事務の資格あります!」と連呼してコミュニケーション微妙、見た目も微妙、経験無し、45歳…
無理ですよ
今は時給1000円のパート勤務。
元が取れない。
それらが使えるとは言わないが、1つもランクインしてないのが凄い
安易過ぎ?
それでも採用してもらえないから資格取るかって話し?
今わかんないけど、昔オリエンタルランドはアルバイト→契約社員→正社員の制度あったとおも。
事務職全般求人少ない。
水道光熱費を起票するだけじゃないんですよ。
減損の手続きとか知ってますか?
まさに主観と客観の間です。主観をどうなって2進法のAIで表現するのでしょうか?
以前、特殊法人の雄として無駄遣い本舗の代名詞だった雇用促進事業団。
今も犯罪者が養子縁組して名前を変えるように別の名前の独法として生きています。
こういった所を潰さないとダメ。
そしてその理由こそが採用されない理由。
コメント