東京では通じない?都道府県によって違う『絆創膏』の呼び方、あなたの地元の呼び名は?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

名無しさん
・絆創膏
・カットバン
・サビオ
・リバテープ
・バンドエイド
・キズバン
どれ?
名無しさん
静岡県民ですが大学に通うために東京に住んでいたことがあります。そのとき薬局で絆創膏の場所がわからず店員さんに「絆創膏はどこですか?」と尋ねました。すると店員のオバちゃんが「絆創膏?バンドエイドのこと?絆創膏はもっと大怪我したときに使うやつでしょ〜!」とものすごく笑われてすごく恥ずかしかったのを覚えています。
薬局のオバちゃん(白衣みたいのを着てたから薬剤師?)が言うのだから私が間違っていたのかと思い、それ以来バンドエイドと言うようにしていました。
…が、私は間違っていなかった。いまでも時々鼻で笑ったあのオバちゃんを思い出すけど、次に会ったら(二度と会わないと思うけど)堂々と絆創膏って言ってやります。
名無しさん
私は絆創膏と呼んでいる。
成人してからサビオという言い方もあると知った。
初めて知った時「あなたサビオも知らないの?!もう子どもじゃないんだから、サビオ位知っておいたほうがいいわよ!」と言われた。
この手の話で一々噛み付く人に言いたい。
日本には方言というものがありまして、大昔なら兎も角、今は、飛行機、船、電車、バスなどがありまして、都道府県外からも引っ越してくる場合があるのですよ。
あなたの常識は、必ずしも一般常識とは限らんのだわー!!
若い時に、これが言えたら、どんなにスッキリしただろう。
でも職場で更に嫌がらせされるのもイヤで、大人しくしておいた。
因みに、そのサビオを教えてくれたかた、出身は県外。
私が知らなくて当り前だった。


名無しさん
長野の小学校に通っていた数十年前、保健室へばんそうこうをもらいに行ったら「ばんそうこうじゃなくてカットバン!」と叱られたのが未だに納得いかないんですよね。
名無しさん
ドラえもんの道具で『ドジバン』っていう絆創膏型の道具があるのよ。
これ見て富山の『キズバン』と似てるな…と思ったら藤子F不二雄先生、富山出身だった!
今、一人で感動しました。
有名な話だったらゴメン。
名無しさん
子供の時にホチキスや宅急便が商品名で一般名称ではないと指摘されて以来、できるだけ一般名称を使っています。なので、バンドエイド地域育ちですが、絆創膏と。
この間、ドラマ『相棒』で右京さんがQRコードを「二次元コード」ときちんと一般名称を使われていたのは印象的でした。
名無しさん
小さいころは「ばんそこ」と言っていた。ばんそうこうの略とは知らず。今はばんそうこうと言ってる。
地図だとバンドエイドとなってるけど、周りであんまり言う人いないなぁ。県のくくりは大きいから違ったりもするかな。
名無しさん
先日、駅で靴擦れを起こして難儀していたお嬢さんがいて、見るに見かねて「カットバンありますけど、いりますか?」と話しかけてしまいました。けど、カットバンは関東では言わないのですね。
変な人に突然話しかけられた+カットバンって何??と混乱させてしまって申し訳ないことをしました。(お嬢さんは丁寧に断ってくれました。申し訳ない。)


名無しさん
北海道出身としては「サビオ」の呼称は懐かしい。
今は絆創膏っていうけど、子どもの頃は親の影響もあってサビオだったな。
こんなに限られた地域だけの呼び名とは思わなかった。
名無しさん
神奈川ですが、サビオは初めて聞きました。
ドラッグストアで働いていますが絆創膏、バンドエイド…は「売り場どこですか?」と言われればすぐにご案内できます。
カットバンという商品名の絆創膏もあるのでカットバンでも通じますね。
1つの商品でも方言や昔ながらの言い方などで「?」となることもしばしば…
先日も「すなみがきこどこ?」と言われて「歯磨き粉ですか?」と聞いたら「すなみがきこ」…笑
頭フル回転させて「クレンザーですか?」とご案内したら「ああ、今の人はクレンザーって言うのね?アハハ」ってちょっと可愛いお婆ちゃんとのほっこりした時間を過ごしました。
全く関係ない話すいません。
名無しさん
宮城ですが、サビオも聞いたことあります。幼少の頃によく聞いた気がする。
キズバン以外はだいたい聞いたことあるのでわかります。
今は絆創膏の種類もたくさんあるので、商品名ではなく普通に絆創膏と呼びますね。
名無しさん
広島県民→岡山県民→北海道民です。
私ちょっと色覚がダメなのでこの色分けは判別しきれなかったのですが、広島県はサビオなんですか?
周りで聞いたことなくて、サビオは北海道で初めて知りました。
広島は東西で文化圏がかなり違うし、北海道もカットバン派がけっこういます。
こういう話題って、かなりふんわりした分け方になっちゃいますよね。
個人的には広島のサビオがイメージしづらいだけで、面白く拝読しましたが、キッチリじゃないと気が済まない人にはイライラが溜まりそう笑
名無しさん
熊本に住んでたんで、「リバテープ」って言ってたな。高校生くらいのときに熊本周辺でしか使わないと知ってから「絆創膏」って言うように意識して、今は自然とそう言ってる。


名無しさん
福岡はリバテープとなってますが、意味はもちろんわかりますが、あえてリバテープなんて言った事ないです。
バンドエイドやカットバンの方がまだ言ってた記憶があります。
今は普通に絆創膏と言ってます。
名無しさん
私は富山県民ですが、福岡県にある旦那の実家に帰省した際に、旦那に「キズバン」って言っても通じないからね、と言われたことを思い出しました。その時に「キズバン」は富山県民だけの呼び方だということを知り、ショックをうけました。
名無しさん
北海道出身です。
もちろんサビオ一択でした。全国民がサビオで通じると思っていたので
関西に越してきたばかりの時カルチャーショックを受けました。
靴擦れしたのでコンビニに入り見当たらなかったので店員さんにサビオありますかって聞いたら戸惑いながら「聞いたことないのでうちにはありません」と言われ。。。
そんなはず無いだろう再度探したらありました。
店員さんにありましたよって言ったら不思議そうな顔されました。
しばらくしてから関西ではサビオが通じない事を知りました。。。
名無しさん
神奈川県だけど私は絆創膏と呼びます。
バンドエイドと言ったことないな。
子供に聞いたら絆創膏といいました。
何人に聞いてこの結果になったんだろう?
名無しさん
そうそう、大学進学で他県に行くと最初に直面する問題でもある。我が長崎はカットバン、そして進学先の熊本はリバテープ…プライドが働いた結果、以来ばんそうこうと呼ぶようになった。とんじるかぶたじるかの問題はいまだに解決をしていない。


名無しさん
東京出身だけど、ある本の中で当たり前に「リバテープ」という名称が使われていて、凄く印象に残った。
その作家さんは九州の方で、九州ではメジャーな存在なんだと後で知った。
このことから、絆創膏の商品名が色々あることを知り、その後会話の糸口としてよく使わせてもらってる。
みなさんご自分の出身地のことなので、ノッてきてくれるのが嬉しい。
名無しさん
佐賀県民です。
カットバンを商標登録している祐徳薬品の本社が地元で父親が勤めていた事もあり、物心ついた時からカットバンで慣れ親しんでます。
祐徳薬品の支店がある他県でもカットバンが浸透しているのがなんか嬉しい♪
名無しさん
佐賀出身の父は今でもリバテープと言っていて、宮崎出身の母はカットバンと言っている。
そして、佐賀で育った私は気がついた時にはカットバンと言っていた。母と接する時間が長かったからそうなったのかなと思うけどなんでだろう。友達も皆カットバンって言ってたことも理由の一つだろうな。
こういう地域差を知ることが出来るのは不思議で面白いですね。他にもあればもっと知りたいです。
名無しさん
基本絆創膏と言います。他の言い方は商品名かな、と思うので。
香川県ですが、あの形態のものが身近に来たのはサビオが最初でした。リバテープは傷に触れる部分に黄色いリバノール液が付いているからリバテープだと思ってました。あとカットバンやキズテープは景品や、お薬セットに入っていたイメージです。自分では買わない。
一番後からバンドエイドが登場したように思います。東京のおばちゃんの家に行って目にしました。イトコの真似をしてバンドエイドって言うのが何故か気恥ずかしかったなあ。
60歳過ぎの昔話です。
名無しさん
熊本出身、地元企業の影響でリバテープ一択です。他県では通じないことはわかっていても、つい口に出してしまいますね。意味が伝われば何でも良いのですが、改めてマップにしてみるととても興味深いです。
余談ですが、正確に言えばカットバンのような商品の一般名称は、絆創膏ではなく救急絆創膏だと薬剤師の家族から教わりました。


名無しさん
福岡出身なのですが、長崎の大学に行って「リバテープある?」と友人に聞いたら、「は?ナニソレ」と言われてショック受けていたら熊本の友人が「リバテープ通じんー?同じ九州なのに、おかしくない?」とフォローしてくれたのは嬉しかったです。
母親が熊本の大学出身だったから、結構熊本弁使うのですが、親子揃って商品名とは知りませんでした。
名無しさん
母が長崎、父が山口、私は生まれも育ちも広島。よって、小さい頃から親や祖父母がカットバンやらリバテープやら言うのでそう言ってましたが、同じ団地の子にリバテープは通じず。
カットバンは通じましたが、当時、糸で封をあける包装だったバンドエイドが同年代の子たちでは流行っていたので、なんとなくオシャレな気がして「バンドエイド」と呼ぶようにしました。で、親と一緒に買い物行ったらバンドエイド買ってもらうのねだってたなぁ。高いから親が渋い顔してた(笑
今は阿蘇製薬さんの「防水救急バン」を愛用してます。レジ職なんですが、この絆創膏が水に濡れてもお札が数えられるし、ビニール袋も滑らず取れて、セロハンテープが貼り付かず、最高なんです。布の絆創膏は高いし、汚れを吸着しやすいので。でも、売ってるお店が限られてて、ちょっと離れたホームセンターまで買いに行ってます。PB商品でも同じ素材のがあるなら知りたい…
名無しさん
中学生の時に副担任に血が出たから「絆創膏をもらいに行く」と言ったら怪訝な顔をされて「はぁ〜?」とか言われたから「絆創膏」「カットバン」「バンドエイド」「流血を防ぐのに傷口に貼る物」まで全部説明してやっと通じたけど、普通わかるだろ?とか思ってて気分悪くなった事がある 教員免許取れる一般常識のレベルを上げて欲しいとその時思ってた。地域によって違うんですね!それにしても女教師の女子生徒に対するパワハラとモラハラは本当に理不尽で酷かったのを思い出したわw
名無しさん
40代千葉県出身ですが子供の頃は家族はみんなサビオって呼んでましたよ。実際水色のプラスチックケースに入ったサビオを使っていたのを覚えています。(実家が商店だったのでサビオも売っていたからかも) いつしかサビオを見かけなくなり自分は「ばんそ(ー)こ」と呼んでいたけど周りはバンドエイドでもキズバンでもカットバンでも普通に通じていたと思います。
大人になってサビオが北海道など一部の地域での呼称だと知って驚きました。
実家の近所の人達が何と呼んでいたのか地味に気になる・・・。
名無しさん
バンドエイドはただの商品名では?
北関東ですが、ずっと絆創膏呼びです。
バンドエイドの説明も、ガーゼ付き絆創膏と出てきます。地域で呼び方は様々でも、一般的には絆創膏で十分なんじゃないでしょうか。


名無しさん
傷テープと言ってる人に出会った事があります。
地元はカットバンに仕分けされてますけど、実家では「絆創膏」呼びでした。親の年齢層もあるのかもしれませんね。
サビオは北海道のお客さんが言っていたのを、語感が印象的だったので良く覚えています。
名無しさん
生まれも育ちも北海道ですが、私はずっと絆創膏でした。確かに子供の頃、周りの友達はサビオと言っていた人が多かったです。でも我が家ではサビオを使った記憶すらありません。なので、最初はサビオと言われてもピンとこなかったです。変な名前、ぐらいに思ってました。
今はリバテープ以外はどれも使います。キズバンもなぜか使います。昔転校生で富山から来た子がいたからかな?
名無しさん
60歳代前半の大阪府民です。
昔はサビオと呼んでいました。
50年くらい前にサビオはあったでしょうか。
母がサビオと言っていたし、家にあったキズ絆創膏はサビオでした。
後発でバンドエイドが出てきましたが、高級な感じで、サビオよりは高かったように記憶しています(今もお高めですね)。
いつ頃からかサビオが店頭になくなって、バンドエイドにとって変わりました。
今はケアリーブなど、種類も豊富ですが、総称してバンドエイドと呼んでいますね。
名無しさん
九州のリバテープ地域でした!本当に先生方とかはリバテープでしたが家庭では母がバンドエイド地域出身のためバンドエイドでした。
成人してからは東京で読み方は絆創膏。バンドエイド一筋でしたが、ケアリーブを使ってみて剥がれにくさに驚き!子供にはついケアリーブと言ってしまうこともありますが、気をつけます(笑)
名無しさん
私は東北出身で、カットバンと呼んでました。
その後、関東に移ってからは時々バンドエイド、時々絆創膏です。
今は在米ですが、こっちではバンドエイドで通じます。
ちなみに、「上履き」も地域差ありますよね。
東北では「ズック」で呼んでたけど、関東でその呼び方をしたら笑われました。
内履き、上履き、たまにバレエシューズと呼ぶ人もいました。
バンドエイドとバレエシューズ呼びはオシャレだなと思います。


名無しさん
絆創膏買う時いつも思う、あの一番小さいのって、どんな傷につかうのだろう。小さ過ぎて全然使えない。なのに1番枚数が多く入ってる。すぐ剥がれる。どのサイズも、アカギレとかに薬ぬって貼ろうとしてもつかない。水に濡れるとすぐはがれる。
キズパワーパットはキズに湿り気がないと張り付かない。それに入っている枚数が少なくて高い。
ずっと貼っていると、周囲にホコリとかついて、汚くなる。これらをなんとかして欲しい。
名無しさん
静岡ですが小さい頃はバンドエイドと言ってましたが大人になってからばんそこうと呼ぶようになりました。
バンドエイドよりぼんそこうの方が慌ててる時にバンドエイドある?よりばんそこうある?の方が早く言える気がするからだと思いますww
地域によってこんなに呼び方が違うなんて知らなかった、サビオとリバテープだけは聞いたことありませんでしたので面白いことを知りました。
名無しさん
元富山県民で勿論キズバン呼び。
近所のドラッグストアは普通に「絆創膏・キズバン」ってカテゴリー看板がついてるし、旦那には通じた。
会社のパートさん達にも通じるし、北陸内では通じるのかな…
名無しさん
記事の地図に記されてるよね「ばんそうこう」これ標準語の基準になってるのでは?
違う名前の感覚の人は、「ばんそうこう? それは〇〇っていうの」って物がちゃんとわかっている会話をしているから。
わたしもカットバンの地域になってるけど、ばんそうこうで意味はわかる。
アメリカのドラマを見ていて、キズを塞ぐ目的で小さなテープをいくつか貼っていて、全体的には丸見えだから、ばんそうこうを使ってほしいって思ってた。つまり、外国には浸透してないんだね。傷口から細菌が入らないように考えられているばんそうこうの方が安心だと思うよ。
名無しさん
東京都下。
絆創膏一択だろう。
バンドエイドは商品名だから、本当に「バンドエイド」が欲しいときにしか使わない。
そういう意味では最近は「キズパワーパッド」をよく使う。
将来的にキズパワーパッドも絆創膏の呼び名になるのだろうか。


名無しさん
サビオは、元々衛生用品大手のニチバンが販売し、CM戦略などにより認知度を上げたもの(一時期ライオンも販売していた)。
競合メーカーなのは分かるが、一切ニチバンの社名を出さないあたりに闇を感じてしまう。
記者さんも、もっとちゃんと調べりゃ良いのに。
名無しさん
私は生まれも育ちも和歌山県だけど、周りに「サビオ」って言う人いないです。なので、絆創膏マップ見て驚きました。
「バンドエイド」「絆創膏」の呼び方が一般的ですね。
名無しさん
北海道がサビオとなっていますが
道東の方ではほとんど聞きません
絆創膏カットバンくらいでしょうか
他の地域もそういうことはあるでしょうけど
特に北海道は広いので西と東でもだいぶ違います
名無しさん
これ、どういう調査の仕方かといつも思います。
(結果が全く当てはまらないので…)
自分は茨城県民です。
リバテープはほとんど聞かないけど。他の5つはいまだにあちこちで聞きますよ。
ちなみに我が家はカットバンが主流、幼馴染みの家はサビオ、通っていた幼稚園の保健室ではバンドエイドが主、学校の保健室ではキズバンと絆創膏が主、でもどこでもどれでも通じる…と使われ方がバラバラでした。
みんな家に置いてあるものや普段使っているものの商品名でそれぞれ自由に呼んでいることが多かったと思います。
名無しさん
地図上のサビオ地域ですが、もうあまり聞かない名称になりましたね。私が子供の時にはサビオでしたが、今はほとんど絆創膏が主流です。かく言う私も絆創膏と言っていると思います。個人経営の昔ながらの薬局や、年配の方相手だと、たぶん通じるでしょうが、チェーンのドラッグストアでは、サビオは通じないかもしれません。


名無しさん
本当の絆創膏は傷口にテーピングするタイプなんです。
これは国内でも薬店で売られていました。
バンドエイドの名称は北欧から来ているんです。
金髪に赤十字マークの白帽をかぶり左肩に赤十字マークの白衣を着た少女がトレードマークです。
ちょうどメンソレータムの少女に似ています。
商品名は各メーカーごとに違いますが絆創の基本目的は同じです。
名無しさん
熊本県民としては、リバテープが一般的だった。
成長してから熊本にあるリバテープ製薬という会社が、商標登録してると知ったので。
阿蘇製薬も熊本人は知名度ある製薬会社だけど、ここまで壮大だとは知らなかった。
名無しさん
地元で数多く流通してると商品名で呼ぶケースもありますよね…
自分が子供の頃は絆創膏はほとんどバンドエイドしか見かけなかったですが
まあ本来は間違った呼び方ですけどクロネコヤマトの宅急便も通用するし、来生たかおさんの曲の歌詞にバンドエイドが出たりするので商品名で呼ぶのも問題ないと言えば問題ないですけどね…
名無しさん
私は静岡県民なのですが、子供の頃はサビオと呼んでいました。確か、母親がそう呼んでいたように思います。家ではサビオで通じていたのですが、他ではわかってもらえず、その時初めてサビオとは呼ばないと知ったくらいです。家にあった絆創膏は、外人の男の子が鼻筋に絆創膏を貼っている絵のついた箱に入っていて、それがサビオのパッケージだったのかと思っていたのですが、復刻版の写真を見たら全然違っていたので、あれは何だったのかなぁと思います。
名無しさん
私はバンドエイド地域。夫はカットバン地域。
マップ通りです。
大人になってから、バンドエイドは絆創膏業界では結構な高級ブランドであることを知り、今はこの呼び名を使わず絆創膏と言っています。
我が家の安物の絆創膏をバンドエイドと呼ぶのは恐れ多くて。


名無しさん
実家が鹿児島だけど、カットバンかバンドエイドだった。
で、結婚して熊本に住むようになってから初めてリバテープって言葉を知った。
旦那が熊本だけど、リバテープって言葉は普通に言うみたい。でもリバテープは鹿児島では商品としても見たことなかったから、同じ九州(しかも隣県)なのに珍しいなと思った。
名無しさん
実家の母親はサビオと言ってる気がするし、サビオ使ってたような?
いつからかバンドエイドを使うようになったけど、呼び方はサビオのままだった気がします。
私はバンドエイド、サビオ、カットバンは使っことがある。
キズテープ?だったかな。あった記憶が…。
今はケアリーブ一択ですが。
名無しさん
広島だからサビオわかる。
かなり前にもこの呼称の調べがあって、北海道と広島の繋がりを不思議に感じたものです。
実際の広がり方は分からないですが、地名にもあるし、開拓移民の繋がりなのかなーとか思ってみたりしました。
名無しさん
リバテープのお膝元で暮らしていると、普通にリバテープと子供の頃から呼んでいた。
福岡に進学して初めてローカルの呼び方だと教えてもらいました。
傷だらけで走り回っていた子供の頃の記憶では、当時、絆創膏の「糊残り」が嫌でリバテープだとペタペタ残らないので、安心してました。
名無しさん
関東民
バンドエイドだが、商品名と知ってからは絆創膏にした
関西で働いたときに客からここに載っている言い方全てで絆創膏が欲しいと言われたことがある
幸いすでに知っていたから対応できたが関東はバンドエイド一強なのかも、と思った


名無しさん
まあ、ある程度既知の話題なので、記事の長さに比べて、話が広がる程でもないかな。
商標がそのまま使われているのって、他にもいろいろあるよね。
シャチハタ、セロテープ、ガムテープ、宅急便、ウォシュレット、、等々。
と考えると、絆創膏の呼び名はいろいろあるか。面白いやん。
名無しさん
子供の頃は、「カットバン」と呼んでいて、いつ頃からか「リバテープ」になり、今は「絆創膏」になってます。
でも、実家に戻るとやっぱり「カットバン」なんだなー
「サビオ」だけは、残念ながら言ったことも聞いたこともありませんでした。
熊本で作られていたとは、全く知らなかったです。
勉強になりました。
名無しさん
思い出しました。確かにサビオと言ってました。だけどいつからかバンドエイドと言うようになってた。
中国地方在住ですが広島だけがサビオだったことに驚きです。どおりで通じなかったんですね。
地域で色々な呼び方があるなんて驚きと面白さに
和みました。
名無しさん
北海道の東の方ですが、47年生きてきましたが、サビオって聞いたことはありますが、自分はもちろん、周りでもサビオって言う人も、使ってるピーチもほとんどいなかったです。
みんな絆創膏って言ってましたね。
道東はあまり普及してなかったのかな。
名無しさん
一般名が「絆創膏」なのでそう呼ぶようにしてる。ちなみに出身地的には「バンドエイド」の地域で、子供の頃はバンドエイドと呼んでたな。
商品名が一般名のように呼ばれてるものって結構あるよね。
「エレクトーン」「ウォークマン」「オセロ」「ホッチキス」「マジックテープ」「エスカレーター」などなど。


名無しさん
地域ごとに強い商品の名前なので、大人になっていろいろな地域の出身者と接するようになってからはほぼみんなに伝わる絆創膏と呼ぶようにしている。とりあえず生活する上では意味が通じる事が大事なので、スポンサーが絡んでよその商品名を口にするのがNGであるテレビなどが気をつければいいだけの話と思う。
名無しさん
表によると「サビオ」地域ですが、自分は小さい頃からバンドエイドと言っていて、友だちのお母さんから「サビオ貼っときんちゃい」と言われたとき、「サビを」貼ると解釈して、へ〜バンドエイドのこと「サビ」って言うんだ〜と長年勘違いしていました。。
知識として、どれも商標名だという事を知ってからは「絆創膏」と言うようになって、今もそのままです。
自分の感覚だと「サビオ」って言う人はもうほとんどいない気がしますが…。
名無しさん
東京生まれ東京育ち(現在50歳)、両親も東京生まれ東京育ちですが、呼び名は絆創膏です。周りの人も絆創膏と言っています。
バンドエイドはあくまでも商品名なので、バンドエイド指定の時は「バンドエイド」と言うかもしれませんが、一般名称としては「絆創膏」です。
名無しさん
子供の頃関東から広島に引っ越してきたてのころサビオという単語は勿論知らなかったので絆創膏と呼んでいたら同級生に「は?サビオじゃろうがなにいいよんや」とバッサリ切られた事が。
子供とはいえたかだか呼び方の違い一つくらいで随分と辛辣だなぁと傷つきつつ地域によって呼び方が違うものがあるなんてと驚いた記憶があります
名無しさん
高校の同級生にサビオと呼ぶ奴がいて、何だそれ?と思ってからはバンドエイドと呼ばずに絆創膏と呼ぶようにしました。(ちなみに茨城)
商品名で呼んじゃうのって確かにありがちだけど、インスタントラーメンを全てチャルメラとは呼ばないのと同じで、やっぱり変だと思う。


名無しさん
よその子どもらはほとんど「絆創膏ください」と言ってくる。ジョンソン・エンド・ジョンソンのシェアも落ちているし、将来的には絆創膏でしょう。
自分の世代だとバンド・エイドはボブ・ゲルドフ、ミッジ・ユーロ、フィル・コリンズらがドゥ・ゼイ・ノウ・イッツ・クリスマスを歌うやつなんだよね。アメリカの有名歌手が勢揃いでマイクを奪い合いながらウィー・アー・ザ・ワールド歌ってたほうじゃなくて、イギリスのほう。
名無しさん
会社で怪我した時に「絆創膏ないですか?」と同僚に聞いたら「何それ?」と言われて困惑した。
それで、怪我した所に貼るやつと説明したら「バンドエイドね」と言われて「それです」と答えながら『商品名言わないと通じないのか』とビックリした記憶がある。
正直社会人に成るまで、絆創膏が通じなかった記憶は無い。
名無しさん
岡山県民ですが、以前はカットバンの方がメインで、今は絆創膏と呼んでいます。でもどちらも共存して呼ばれている感じです。地域でこんなに差があるなんて面白いですね。
名無しさん
「エリアで最も普及した(あるいは認知された)商標名を”絆創膏”を指す呼び名として使っているのではないか」と推測している。>>>他にどんな理由があるの?って感じですが。
ここに出てる名前の商品全部見たことあるな。このネタの話では、同級生に「サビオある?」って聞かれて「バンドエイドならあるで。」って答えたら嫌な顔された経験があるあります。ちなみに大阪人です。
でもこのネタ忘れた頃に誰かが上げてるな。その都度聞いているとは思えんが。
名無しさん
産まれも育ちも北海道なのにサビオって言われても知りませんでした!
キズバンか、絆創膏呼び。
友達も誰もサビオって言ってなかったと思うけど…。
両親は産まれも育ちも北海道。
母方の祖母の実家は青森って聞いたけど、何故か我が家ではキズバンと呼んでます(^_^;)
富山の呼び方なんですね…!


名無しさん
北海道出身です。
昔はサビオと言ってました^^
今は関東に住んでますが、絆創膏と言ってます。たまにバンドエイドだったりしますが。
でも1番馴染みあって懐かしく思うのは、やっぱりサビオですね
今でもたまにサビオと言う時もあります。
名無しさん
昔、傷を負えばガーゼと包帯しか無かった。
傷に黄色い粉末の薬を振っていたのも思い出します。
そんな時、現れたのが「サビオ」
全てはサビオから始まった気がします。
海外から「バンドエイド」が入って来た時には、
一枚一枚包まれていて、赤い糸を引っ張り包装紙を破るのが斬新だと思ったものでした。
名無しさん
今でこそサビオは商品名から定着したのは知ってるけど、小さい頃はサビオはサビオという名前のものだと思ってた。
あとサビオとは関係ないけど最近感じてるのはタイラップね。
結束バンドって言ったりインシュロックって言ったり。
初就職先ではインシュロックって呼んでたけど、次の職場ではタイラップって呼んでた。
どっちも通じない人もいるし。
ちなみに今の職場は結束バンド。
でも自分はクセでタイラップって言ってる。
名無しさん
面白く拝見しました!これは世代によっても違うでしょうね。
子供の頃はサビオと言ってましたが、いつのころからかそういう人いなくなり、バンドエイドが一般的に!
でも今は絆創膏と言ってます。
今でもサビオがあるなんて、嬉しいです。
名無しさん
東京出身で小さい時はサビオと呼んでたなぁ。たしかテレビで宣伝してたような?
でもいつのまにかバンドエイドになった。これもテレビで宣伝してたような気がする。
大人になって他県の人と繋がるようになるとカットバンとかバンソーコーとかも聞くようになった。
でもキズバンとかリバテープは初めて聞きました。他にもあるかもね。


名無しさん
サビオもバンドエイドも一企業の商品名だから「どう呼ぶのが正しいのか」という観点で言えば、一般名称である「絆創膏」一択となる。
しかし、世の中正しい呼び方ばかりではない。
誰もウォシュレットのことを「温水洗浄機付き便座」などと呼ばないだろう。
誰かが号令をかけて正しい呼び方に統一してくれたらいいんだけどね。
名無しさん
広島で生まれてから50年、サビオという人に会ったことはない。
昔はバンドエイドが多く、最近は絆創膏と言う。
このデータはかなり偏った地域の話なのか?
それとも、私が会う県内の方々は偏っているのか?
名無しさん
キズバン・カットバンは見たことも聞いたこともないけど、他のは全部わかる。
それに商品名というのも半世紀も前の小学生の頃からも知ってたけどなぁ。
(確かはこの説明には絆創膏って書いてあったはずだが)
名無しさん
私の親は、東京で生まれ育ったんですが何故かリバテープと言っていた
祖父母も両方関東なのに?
分布を見ると、九州と奈良でリバテープはメジャーなんですね
いい企画ですね、調査お疲れさまでした
名無しさん
名古屋生まれの名古屋育ちです。(愛知県)ですがバンドエイドと絆創膏と両方使っていました。地図を見てみると静岡県が絆創膏と言うのですね。父が静岡県生まれなのでそのせいがあるのかもしれませんね。


名無しさん
静岡県の富士山麓ですが、50年ほど前の小学生までは「サビオ」でした。中学生になって隣町に引っ越したら「バンドエイド」だったのでビックリ。ちょっと大人になった気分でした。
でもこの呼び名の違いは、保健室にどのブランドの絆創膏があるかの違いかと思っていました。
名無しさん
愛知県だけどいちおう絆創膏って言っている。
たぶん我が家は貧乏人だから正当な商品を買ったことが無かったためだと思う。
名前としてサビオもリバテープもバンドエイドもしっているが、リバテープは20センチ位の長い絆創膏で必要に応じて切って使うものを指していいると思った。
(幅5センチくらいで真中にガーゼがある、巻きずしを作る時のかんぴょうが乗っているイメージ)
これは商品名が強い、シャワートイレかウォシュレットか、電子ピアノかエレクトーンかみたいなものだと思う。
名無しさん
子供の頃はリバテープかカットバン。
友達はリバテープ、親戚カットバンの方が多かったかも?
上京したら通じなくて絆創膏に直して今もそのまま。
ホッチキス(ステープラー)といい、商品名がジャンル名になるくらい生活の中に浸透してるのってすごいよねー
名無しさん
子供の時に怪我をした時、母親が「リバテープ貼りな」と言ってきて、どこにそんなものがあるかと必死で探した記憶が。
リバテープが商品名だから、いくら探しても見つからなかったんだけど。
そういやカットバンも言うけど、最初の頃は脱脂綿やガーゼを真四角に切ったものかと。
似たような体験はコーヒーに入れるクリーム。
親は「フレッシュ」と言い、自分は「スジャータ」と呼んでた。
名無しさん
バンドエイドって実は商品名なんですよね、クレパスと同じく。
保育士やってた時に、子どもに商品名ではなく、きちんとした名称で教えるようにと指摘されて以降、絆創膏と呼んでいます。


名無しさん
奈良県北部に住んで50年ですが、周りのみんなは「絆創膏」もしくは「バンドエイド」と言ってます。
「リバテープ」は聞いたことありません。
このマップはWEBアンケートの結果らしいので、かなりサンプルが少なかったか、奈良県南部に会社のある共立薬品の社員さん達が「キズリバテープ」推しで投票したのかな。
名無しさん
福岡出身、福岡育ちですが、絆創膏が正しい言葉で、残りは商品名の違いだと思ってました。方言なんですか。
自分はバンドエイドと言います。親はバンドエイド、リバテープと言ってた。
サビオとキズバンは聞いたことないけど、あとの言葉は普通に使います。
名無しさん
東京民ですが、「カットバン」でした。
旅客電車より貨物列車のほうが優先の路線在住者だったので、大型スーパーは大きい駅まで行かないとありませんでした。
使用する時、「バンドエイド」はふた手間かかりますが、「カットバン」はひと手間だったので、好んで使っていました。
名無しさん
私は三重ですが、幼い頃配置薬に入っていたのがリバテープ、でした
映画「糸」で、観てないのですが、プロモーション映像で観たのですが、あれは北海道でしょうか、「サビオ」を貼っていましたね
あれを観て、サビオまだあるんだ、と思いました
名無しさん
私が子供の頃なので数十年も前になりますが、母が絆創膏と言っていました。いつからか、私や周りはバンドエイドと言っています。時代もあるのかな。


名無しさん
バンドエイドの地域の生まれですが、絆創膏と言ってました
地図で確認すると、母親が絆創膏の地域の生まれなので、その影響なんだと思います
話が少し変わりますが、小学生の頃テレビでハンザプラストという絆創膏のコマーシャルを見たことがあります
ご存知の方いらっしゃいますか?
名無しさん
なぜ北海道民がサビオって言うのが説明されて無いようだけど サビオは元々、広島県民が言っててそれを北海道に移住した広島人が広めた。現に北海道には北広島市という市がある。
名無しさん
富山出身です。他の方言と違い「キズに貼る絆創膏=キズバン」で普通に意味通りそうな言葉だったので、富山限定と知った時はびっくりしました。
サビオは、某炎のシェフが夏野菜の農園を開墾してる際に、手の皮が剥けてしまった時の「小松〜!サビオ持ってきて〜!」が初体験でした。当時は「は?」って思ったし、同じように思った内地民は私だけではないハズ。
名無しさん
福岡リバテープです。しかし、1番目にしていたのはバンドエイドかな?
少し話は違いますが、母親はコンビニは全てローソンと呼んでいました。1番近くにあったのが、ローソンでした。
いわゆるブランドが代名詞化した感じですね
名無しさん
首都圏在住だけど、ばんそうこう、って言ってる。バンドエイドは商品名だよね。
バンドエイド買って来て(つまりメーカー指定)とは言う(言われる)けど、貼る必要があるときは絆創膏あるー?と家族に聞く。でもマップ見ると首都圏はほぼバンドエイドなんだなあ。


名無しさん
産まれも育ちも東京ですが、中央区や渋谷区に実家の有る同級生とも、絆創膏で通じてました。
このマップは筆者が調べたそのエリアでシェアの高い商品名でしょう?
謎でも何でも有りません。
名無しさん
奈良県出身で30歳まで奈良県に住んでいた42歳です。絆創膏、バンドエイドと呼んでいました。
奈良県のリバテープは高取町の薬品会社がキズリバテープという商品を作っていた為リバテープと呼びます。九州のリバテープと偶然呼び方が同じみたいです。
奈良県南部の人はリバテープと呼びますが、北部の人はリバテープを知らない人の方が多いと思います。
名無しさん
岩手県民です。
子どもの頃、家では「バンソーコ」って言っていましたが、学校では友達が「カットバン」て言ってて、横文字の方がナウイ感じがして、外では「カットバン」、うちでは「バンソーコ」って使い分けてました。
今では「バンソーコ」です。「バンソーコで間違ってるのか?」と開き直れる年なので。
名無しさん
バンドエイド地域に住んでるけど、絆創膏って呼んでるなー。
つーか、バンドエイドにしろカットバン、サビオにしろ、それはその商品の商標だろ。
一般名詞では全て絆創膏だ。
絆創膏を使いたいときは基本的に商品を限定する必要がないから、常に絆創膏って呼ぶ。
バンドエイドなどの商標を一般名詞にして呼ぶ人も周りに多いからそこまで気にしてないけど、個人的には、棚の中にあるバンドエイドをカットバンと呼ぶのは違和感があるから、俺は常に絆創膏で統一して呼ぶ。
俺の中では、ホチキスほど商標が一般名詞化してないのが絆創膏だな。
名無しさん
北海道民ですが、30くらいまでサビオと言ってましたが、サビオと呼ぶのは自分の周りでは自分が最後でしたね。意地で使い続けてましたが、皆バンソーコーと呼んでます。
サビオって言いたいんだけどあまりにも古すぎると思われそうで。。
ここ10年。サビオと呼んでいる人は見てないですね。通じるには通じるのかな?と思いますが。


名無しさん
「カットバン」名称を販売してる祐徳薬品の本社は佐賀にあるから九州西部を中心に広がるのはわかるけど、東北にも多いのは意外だった!
名無しさん
子どものころから『カットバン』って言ってたけど、大学進学で函館に行ったら『サビオ』って言っててめっちゃハテナが浮かんだよ。
大学内の半分が、北海道と東北だから『サビオ』と『カットバン』が混在していたな。
当然、他の地域の人も進学してきているから私は『ばんそうこう』って言うようになってたけどね。
商品名が通称になってしまう物ってけっこうあるけど(ホッチキスとか)、地域で名前が違うのって、絆創膏と大判焼き(私はおやきって言う)くらいかな?
名無しさん
千葉県です。
会社ではカットバンと言っていました。家では子供の頃はサビオと言った記憶もあります。今は絆創膏ですね。
バンドエイドは商品名だからそれを買った時はバンドエイドと言うかもしれない。
色々呼び名はありますね。
名無しさん
とりあえず北海道でサビオは優勢らしいけど、圧倒的でもないと思う
“正(征)露丸”みたいに各社で統一してくれれば「通じる、通じない問題」は起こらなかった筈
名無しさん
私は東京人だけど、実際にバンドエイドを使っていた時は当然バンドエイド。
今はお肌に優しいケアリーブを使っていてカットバンと呼んでいる。
サビオは聞いたことがあるし何となく懐かしい気持ちがあります、もしかしたら子供の時の特に商品名を気にしていなかった時にサビオを使っていたのかもしれません。


名無しさん
両親の影響もあるのかな?
生まれ、育ちも関東だけど、父親が東北だからずっと「カットバン」って言ってた!
こういうの知れると面白いですね!
名無しさん
九州に行くと薬屋さんでは阿蘇製薬さんの名前のままで売られているのもあります。ブランド名がついてるのより安い。高いのも阿蘇製薬さんのがある。あまり変わらないので安いのを買っていました。薬は裏書きの製造メーカーや成分原料などをよく見て買うと良いですよ。
名無しさん
群馬住みだが、5〜6年前本屋さんに行って店員の女性に「SAPIOありますか?」と聞いたら、ちょっと待って下さいと、ポケットをモゾモゾしていたと思ったらいきなりどうぞとバンドエイドを出された。
最初意味が分からずポカンとしてたら、SAPIOがサビオに聞こえたと。
普通本屋で客がいきなりサビオありますかと聞くわけないし、群馬じゃそもそもサビオじゃなくバンドエイドだし、仮に聞いたらとしてもウチは薬局じゃないのでありませんと答えるよな。
それにしても、ポケットに普段からバンドエイドを入れてるなんて不思議な店員だった。
名無しさん
道民です。小学生の頃はサビオが家の薬箱にありましたし、そう言っていました。その後家族の転勤で北海道を離れてからはサビオを見なくなり、ドラッグストアの売り場はバンドエイドが主流になっていました。傷バン、カットバン、どんな言い方(商品名)でもだいたい通じましたけどね。
絆創膏だけはいわゆるホワイトテープみたいな、ガーゼを押さえるために切って使うものだと思っていました。
名無しさん
ずーっとリバテープと言ってましたが北海道に住み始めて、リバテープがサビオと呼ばれていてびっくりしました。リバテープはリバテープ製薬の商品名だと大人になって知りました。もちろん道民にリバテープと言っても通じないわけでお互い、びっくりです。リバテープもサビオも熊本産なんですね。サビオが阿蘇製薬の商品だったのもびっくりです。


名無しさん
大分だけど、リバテープは私が子供の頃言ってた。
なので、かーーーなり昔昔のお話。
今はカットバンが多いんじゃないかな?
か、普通に絆創膏。
バンドエイドは高いから少数派な気がする。
名無しさん
私の70代の父は、子供の頃石川県→現在関東に住んでいますが、ずっと「サトウバン」と呼んでいます。そういう製品名の絆創膏があったようですね。関東育ちの私は絆創膏ですが、たまにバンドエイドとも呼びます。
名無しさん
私は、絆創膏ですね。地域によって、いろいろあることは、知りませんでした。
余談ですが、以前に国際線に乗ったとき、靴擦れで踵が痛くなり、絆創膏を英語でなんて言うか分からなくて、困りました。絆創膏、バンドエイドなどなどいろいろ言ってみましたが、どれも伝わらず。結局、踵を見せて、身振り手振りでわかってもらい、絆創膏をいただきました。そのときに、バンドエイジと教えていただきました。
きっと英検でも、いろいろ呼び方があるのでしょうね。
名無しさん
新潟に嫁に来て、パートをしていた薬局でお年寄りにサビオと聞かれて分からなかったw
多分、昔の呼び方なのだろう。
神奈川で育ったが、バンドエイド、絆創膏が主流だった。
地方によってこんなにも呼び方が違うのかと驚いた。
名無しさん
昔、サビオのテレビCMで、白人の幼い女の子が、外で遊んでいて指をケガして、「マミー、マミー」と泣きながら、丈の高い草をかき分けて家に帰ってくると、お母さんがサビオを貼ってくれて、安心して抱かれる、というものがあった。モノクロで光の使い方が絶妙で、イングマール・ベルイマンの映画のようだった。


名無しさん
愛知県育ち。
ずっとバンドエイドだと思っていた。
結婚当初静岡出身の夫に、「バンドエイドは商品名。正しくは絆創膏でしょ。」と言われて初めて知りました。
それ以来、絆創膏に言い方を変えました。笑
地域によって違ったのですね。
名無しさん
小さい頃はバンドエイドだったけど、しばらくして商品名と知りそれから絆創膏というように。リバテープやカットバンは聞いたことあるからわかるけど使わない。たまにキズテープはつかう。因みに阿蘇製薬さんの絆創膏はずっと常備してる。
名無しさん
若い頃、海水浴で岩場で足指を切ってしまい、近くにいた家族連れにカットバン持ってないですかと声をかけたが通じず、サビオならあるよと言われたことを思い出した。あの人は広島県人だったのか。そんな私は鳥取県人。
名無しさん
秋田県→東京ですが、普段使うのは絆創膏かカットバンですかねー
通じなかったことはないです。
バンドエイドとキズバンも聞いたら即理解できるけど、自分で言ったことはないです。
サビオとリバテープは聞いたことがないので、この記事見てなきゃ言われても文脈から読み取らないと何のことだかわからないと思います。




スポンサーリンク
スポンサーリンク
雑学の物語
スポンサーリンク
この記事をシェアしよう
レオンをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました