【タピオカ屋は今】タピオカブーム終了による原宿の変化『マツコの知らない世界に出ていた慶応の女子大生2人の現在は…』

スポンサーリンク
スポンサーリンク


「タピる(=タピオカドリンクを飲む)」「タピ活(=タピオカを飲む活動)」という流行語が生まれるなど、2018年頃から2019年にかけて一大ブームとなったタピオカドリンク。
特に原宿・表参道エリアは「タピオカの聖地」と呼ばれるほど多くの店舗が出店し、人気店でひしめきあっていた。ブームは落ち着きを見せ、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で街が大きく変わろうとしている中、タピオカ屋は変わらず営業を続けているのか?
2019年に店を構えていたタピオカ屋26店舗の現在の営業状況を調査した。

調査した26店舗のうち、台湾のお茶専門店コイティー(KOI The)や、ジ・アレイ ルージャオシャン(THE ALLEY LUJIAOXIANG)、CoCo都可、御黒堂、フォーチュナーティーボックス(FORTUNER tea-box)、チャノン(CHA NUNG)など当時は行列を作っていた店舗を含む18店舗が閉店。コロナ禍で先が見えない状況が続くため出店企業も少なく、跡地は半数近くが空き物件となっている。跡地に出店したショップは、韓国のストリートブランド「エージェム(A’gem)」をはじめ、アパレル、カフェ、焼きそば専門店などだ。

タピオカブームを牽引した「ゴンチャ(Gong cha)」は原宿エリアに2店舗出店していたが、日本1号店にあたる原宿表参道店を2020年に閉店し、2nd店としてオープンした店舗を原宿表参道店として運営するなど店舗を集約。幸福堂や、NIGO(R)がアートディレクションを手掛けたノナラパール、彩茶房、レアレアティー(lealea tea)などは現在も営業しているが、タピオカだけでなくお粥や麺線、ルーローハンといった台湾の人気フードを扱うなどメニューの種類を増やす対応を取っている。

タピオカブームの火付け役と言われる春水堂の木川瑞季代表取締役は「タピオカブームのピークは2018年から2019年の夏までで、現在のタピオカの市場規模は当時と比べ6割程度まで落ちていると思います。ただ落ち込んだ原因は、ブームの終焉というよりもコロナの影響によるものが大きい」と話す。コロナ禍でマスク着用が基本となり、タピオカブームを支えていた歩き飲みスタイルがしずらくなったことでテイクアウト需要は激減。テイクアウト前提のスタンド店舗は厳しい状況にあると分析している。

春水堂はお茶のカフェ文化浸透を目的に2013年から日本市場での展開を開始。アイコンメニューのタピオカティーの普及に貢献し、ゴンチャなど有名ブランドが日本へ進出した2015年頃から売り上げは好調だったという。「有名ブランドは約3年をかけてタピオカ市場の基盤を作ってきましたが、2018年頃のブームのピーク時に出店した所謂『後発』企業は差別化が難しいため、現在の大規模淘汰に繋がっているんだと思います」。ブームによって需要を上回る店舗数となったため多くが閉店したが、同氏はスイーツなどとは違い気軽に飲めるドリンクはリピート性の高さから人気店への支持は今後も継続して残り続けると予想。ワクチン接種などによってコロナによるマスクが不要になれば、歩き飲みスタイルも復活すると見込んでいるという。

参照元:https://www.fashionsnap.com/article/2021-06-14/tapioca-harajuku/

みなさんの声

名無しさん
マツコの知らない世界に出ていた「タピオカがなくなったら生きていけない」と言っていた女子大生2人は今、瀕死の重体なのだろうか。
名無しさん
転生してるかもしれない
名無しさん
糖尿病になって瀕死の状態なんじゃない?笑


名無しさん
今は唐揚げ食ってるらしい
名無しさん
ウケる
名無しさん
どんな流行ものでも、2・3年ですたれますからね。
ホブソンズのアイス、ベルギーワッフル、・・・
なんか最近、空揚げやも商店街にあちこちに増えましたね。
唐揚げ弁当買ってみたらしょぼかった。弁当はグラム売りでなく個数ですからね。
あと、最近のパン屋ブームもすごいですね。
あんなもの、材料、特にバター多めにすりゃおいしくなるからそれに比例して値段上げやいいものですからね。
また、同じ材料でも500円より、800円にした方をお客様には人気ですからね。
名無しさん
就活やめて全国にタピオカを広める活動したいと言ったらマツコに止められ、結局タピオカの道に進んでたけどどうするのか。
名無しさん
慶應の学生でしたよね。
うちの娘も当時かなり飲んでましたが、今もたまーに飲んでます。
爆発的に流行るものは終わりが早いですね。


名無しさん
そんなお嬢さんいたんですね!
どうなってるんでしょう?
コメントも面白いな~
名無しさん
言ったことも忘れてそう
名無しさん
別の流行り物に鞍替えしてマツコの知らない世界に出てきたら笑うw
名無しさん
タピオカ優樹菜は瀕死の状態だけどな(笑)
名無しさん
コロナの影響も大きいがやっぱり飽きられたのだろう
近くのタピオカ店舗は閉店したし、他の店も行列も見ない
あんな高カロリーのもの飲みまくっていたら糖尿病になるぞ
当時の中高生も成長して飽きているのもあるし、当時小学生だった人はブーム過ぎて別のものに興味を持っているはず


名無しさん
台湾や中国に行ってみればわかるけど、味は同じなのにとにかく高いよ。
アメリカで買った時でさえもっと安かった。
しかも行列に並んでいるのは若い人たちが多く、どう見ても高所得者には見えない。
彼女らも食事は1食数百円で食べてるのに、タピオカにそれ以上の金額使うとか異常。
名無しさん
糖尿病の怖さが薄れてる昨今…。
日本はいま糖天国。
特に外食産業は見直さないと。
ちなみに友人タピオカ経営者、40前半ながら糖尿から心筋梗塞を何度か。かろうじて生きてるけど、糖の過剰摂取を言ってもやめない、やめれない。
若いうちに身体をつくらなければならないときにジュース、スナック菓子、コンビニ…。先が思いやられますな、これからの日本。
名無しさん
あれはかなりの高カロリーですね。
甘さ控えめにしても、夕方飲んじゃうと晩ごはん要らない…ってなりました。
糖尿病リスクすごいと思います。
名無しさん
あの食感はいいものだからなくなりはしないだろうけど、500円だして買う中高生はブームが終わればいなくなるよね。
名無しさん
跡地は何故か唐揚げ屋に。。
どちらもなかなかのカロリー。。どちらも美味しいですけどね。


名無しさん
提供する側もブームがすぐに去ることぐらい想像してた
利益率がめちゃくちゃ高いからド短期でサクッと儲けて
はい終了!でも問題無し
名無しさん
タピオカに手出す店は、流行りものに手を出して撤退して別の新しい流行りそうなもの見付けて店出して〜、の繰返しじゃないの?タピオカに人生かける経営者、たぶんいないよ。
台湾カステラの作り方でも覚えてるんじゃない?
名無しさん
砂糖たっぷりの液体に炭水化物の塊を入れて飲むんだからな。
しかも原価の8倍とかで売るし。
最初から一貫して買わなかった。
なんで糖の塊に500円近く出さなきゃならんのよ。
名無しさん
低糖質ダイエットが流行りながらタピオカブームだったから、意味分からないと思ってた。
台湾人の友達が「タピオカ危ないよ。だから台湾人は糖尿病多いんだよ」と言ってた…
名無しさん
初タピオカを食後にデザート感覚で買ったけど、思いの外めちゃくちゃキツくてそれ以来買ってない。


名無しさん
普通に好きだけどなー
台湾好きだし
名無しさん
某有名コーヒーショップも砂糖天国ですけどね。
なんちゃらフラペチーノとか。
あれは完全に糖中毒になります。
名無しさん
元から長く続ける気なんかないよ。
名無しさん
タピオカから唐揚げ
名無しさん
>日本はいま糖天国。
確かに今はマリトッツォという高カロリー高糖質のものを流行らそうとしてますね。。


名無しさん
小岩井の前からあるヤツで十分
量も丁度いいし
名無しさん
台湾旅行で驚いたのは、至るところにドリンクスタンドがあり、地元の人が気軽に買うこと。安いし、台湾のテイクアウト文化があるからかな。日本のタピオカドリンクは高すぎて、気軽に買うもんではなかった(カロリーもすごそう)。
ひとまずマツコの知らない世界に出ていたタピオカ好き女子大生が気がかりです
名無しさん
確かタピオカを取るか就活を取るか悩んでるって言ったらマツコに食い気味で『就職しなさい』と助言(忠告?)もらってましたね
でも2回目の出演時に就職を辞めた(タピオカを職にする?)って言っててマツコが呆れてたような(*_*)
当人たちが困ってなければそれで良いのですが…
名無しさん
台湾に頻繁に通っていたのはもう10年ほど前でしたが、タピオカティーを含むドリンクスタンドのドリンクは高くても200-300円程度でした。
日本のタピオカティーは600円とか700円と言うレベルなのでメチャクチャ高いと思います。
タピオカってそんなにコストが高いのですかね?
名無しさん
台湾のティースタンドは安いしタピオカメニューだけじゃないしベースのお茶が美味しい


名無しさん
元芸能人、木下氏の事件も衰退に拍車をかけたであろう。
名無しさん
2人とも確か慶應大学のはずだから潰しは効くでしょうな。
ま「幼稚舎から慶應」の親が金持ちのパターンなら、適当に生きてても困ることはないでしょ。
名無しさん
朴優樹菜のタピオカか
名無しさん
あんなに行列ができていた近所のタピオカ屋が今は見る影もない。台湾カステラも出すようになったけど1切れ800円するので、何の効果もなく、いつか潰れるんじゃないかと思う。
台湾ではもっと安く気軽に飲めるんでしょ?
日本って、値段高くしても大丈夫といまだに海外から思われてそうだけど、そういう国じゃないんだよ。国民の大半が貧乏なの。高ければ、飽きられるのも早いし、飽きられたらカステラ入れたってもう無理なの。そういう国民性。
名無しさん
台湾だとタピオカドリンクなんてテイクアウトコーヒーみたいなどこにでもあるお手軽商品でしかない。
それを専門店をつくってブームという付加価値を上乗せしてぼったくり価格で販売してただけ。
適正価格で販売して定番商品になれなければ消えていくだけ。


名無しさん
台湾で半分以下の値段で買えますね。
名無しさん
台湾だと気軽に安く大量に飲めるのに日本ときたら、高額商品。渋谷区、港区ばっかにオープンするもんだから家賃も人件費も高い高い。
恵比寿のタピオカ店全店消えました
タピオカごときに1000円越えのとこもあったからな。
若い女性層がターゲットで、そこまで金持ってない彼女たちだからせいぜい1回行ってインスタあげて終了
結局どこの見せ行こうが味なんてかわらん。高い、不健康
コロナじゃなくても終わって当然
名無しさん
こういう流行に乗っかった商売は、流行の流れを早めに読んで次の商品を売った方がいいですよね。地元のタピオカ屋も流行時は毎日のように行列ができてたのに、今は閑古鳥で見るのも辛いです。
名無しさん
流れを早く読んだ店は傍らでマスク販売とかしてたな
どこから仕入れたか分からないけど補償してくれといつまでも嘆く飲食店より行動力に関してはすごいと思った
名無しさん
あのような流行り物に手を出す人は、次々と先を読んで行動できるタイプの経営者でないと難しいですよね。わかっている人たちは既に次の商売始めていそう。


名無しさん
タピる
というのは木下優樹菜のあの騒動から無知蒙昧な言動を繰り返す人間と意味が変容しています。
そこを頑なに認めないのはマスコミサイドの都合です。
また、タピオカを飲みもしないでインスタ蝿、蝿、とSNSにアップした後、道端に放置して街を汚していた連中はSDGsなんかの活動はおいそれと出来ないでしょ。人の心があるならば、ですが。
タピオカを散々そうやって無駄に捨てておきながらSDGsとか今言ってる人がいるならば、頭がどうかしています。
そういう連中を探してみるのも一興ですね。
そういえば、タピオカに人生を捧げているという元女子大生二人組はまだタピオカ縛りをやっているのでしょうか?
名無しさん
インスタ様の撮影で、飲み残したプラ容器があちらこちらに捨てられて、地元の方々は大変だったみたい。
テイクアウトしている販売店は、ゴミ収支費用を出すべきだと思います。
名無しさん
あれだけの社会現象を巻き起こした後、完全にブームが終わってるのに市場規模が6割も残ってるんだとしたら完全に定番として受け入れられてるし、ものすごい大きな市場だとおもうけど、そんな感じはしない。
当時の1/10くらいなんじゃないかって思う。店舗減少もさることながら、各店舗細々とやってる感じだし。スタバとかより全然入ってない。
名無しさん
それでも最盛期の6割も残ってるなら、それはもう定着したと言って良いね。
あとは美味しい店舗はそれなりに残るでしょ。
名無しさん
もともと腰をすえてその地で長くやっていこうとするビジネススタイルではなく、その逆で、小さい店舗で低予算で低リスクでやっているスタイルなので、大量に閉店になってもそう困らないでしょう。
また違う形態でその時の流行りの物店舗が誕生するのを楽しみにしています。


名無しさん
ブームが終わったというより、美味しく無いお店や値段に見合わないお店が潰れただけ。
美味しいところや値段に見合う所は今も残ってる。
こんな風にマスコミや記者がブームが終わったと騒ぐから、そう思った人の中で過去のものになるだけのこと。
ポップコーンも流行ったけど、あれは値段と量が見合わなすぎたし、飲み物より気軽に食べられるものではないから仕方ない。歩きながらポップコーンを食べる大人ってディズニー以外ではいないから。
名無しさん
4年前、流行る前にタピオカドリンク専門店でパートしていたことがあるけど、たまにタピオカ抜きを頼んで、別のトッピングに変更する客がいたけど、ストレートの紅茶、タピオカ抜きで!って頑なに他のトッピングをつけずに購入していった客だけは解せなかった。料金変わらないからおすすめできない。
まあ、紅茶も茶葉から入れてたし、それなりに美味しいとは思うけど、わざわざうちで?みたいな気持ちになったな。
名無しさん
とある県のタピオカ専門店は今も安定して行列が続いてる。私も糖質制限しつつ週一回は行くのだが、あまりにも美味しいので今後ないと困る。ブームから始まる趣味もある。
名無しさん
コロナのワクチン打ってマスク不要になるって凄いワクチンだと思うけど。
そのような時が欧米のようにきたとしたら凄いね。
あのインフルワクチンや頸がんワクチンでさえも感染してる人いるのに。
本当全型に効くワクチンって凄いよね。
前から思ってたけど、ブ-ムって誰が決めてるのかな?
タピオカだけに限った話ではないけど、最近若者の中で流行ってる新語言葉の中にも、よく聞いてみれば、新語ではなく、ただの方言だったり。昔から使われてる言葉なのに新語として扱われてる事に驚く。タピオカだって自分の親が20代の時からあったって言ってる。その子供は、20代30代なのに。
もうブ-ムってなんなの?
名無しさん
本場の台湾でもタピオカは看板商品なだけでタピオカオンリーの店なんかない。さまざまな紅茶や緑茶、フルーツのお茶、など幅広い商品でお客さんを楽しませているんだよな。だからさ、一時的な人気で飛びついてそれ一本でやっていこうとすると必ず無理が来る。本場の台湾ではどのような業態でやってるかリサーチしないと。屋台じゃないんだから。


名無しさん
あの食感が好きだから旦那と1番小さいサイズの砂糖ひかえめをたまーにシェアして飲むかな。
いつも飲んでたら糖分多すぎ。
地元の店はコンスタントにお客さんいるけど、あんなにどこもかしこもあったのは異常でしたね。
名無しさん
原価が安いことはわかっているから500円以上出して飲むのが勿体ない。余計喉が渇くタピオカ買うくらいならクレープ食べた方が満足感があるなぁ。
インスタ映えって言葉も最近聞かない気がする。
名無しさん
1年前に近所にオープンした「めっちゃバナナ」、当時はパトカー来るほど行列だったのに今では一人も客見ない。店内にバナナの在庫の段ボールが山積みだけど腐らないのかな…。
名無しさん
ブームのおかげで地元にも何軒かでき、時々気晴らしに通っていた。しかし緊急事態宣言による時短営業、そして寒い冬。
ホットを飲んでもトイレが近くなってしまうので足が遠のき、気付いたら閉店していた。
お値段も高いけど、もう少し量が少なかったら良かったなあ。
あー、また飲みたい。
名無しさん
家の子はタピオカ大好きです。
ですが近くにあるタピオカミルクティーの店は一番安くて450円。
ですがスーパーなどに4杯分のパックが300円くらいで売られています。
味も大差ないし、きな粉を入れたりして楽しんでます。
そのパックが売られなくなったら寂しいですね。


名無しさん
一過性の流行りは、必ず廃れることは、分かっていたはず。
将来性のビジョンも考えずに、目先の利益に飛びついた結果だよ。
高い授業料払ったよね。
名無しさん
流行りモノは止め時が肝心。
株の損切りと同じで、何とかしようと無理に頑張ってしまうと痛手が大きくなる。
名無しさん
個人的には、飲みたいのに大行列で諦めていたタピオカドリンクのお店が、かなりすいてきていてラッキーて感じなんですが、氷の量とかを色々注文するのがめんどくさくて緊張するので、まだ飲めていないです。
名無しさん
下北沢もかなり閉店しますね、ついでに横のレモネードの店も閉店してた。
自分の近所もタピオカ屋2店閉店して、1店はバナナジュース、1店は唐揚げ屋になった。
名無しさん
まず社会人の自分でもタピオカに500円600円位出すのに抵抗あるのに学生なんて気軽に手が出せない。著としたら一時間の給与位だぞ!!最近はコンビニやスーパーで150円位で売ってるので十分美味しい!!


名無しさん
流行り物出店する会社は、流行がさったら閉店して別の流行りものを出店するだけだから、痛くも痒くもないと思う。
名無しさん
潰れたタピオカ屋の半分位は唐揚げ屋に業態転換していますが、これもある程度は定着できても供給過剰になってすぐ潰れますよ。
この手の店は業態転換が速いので、あっという間に一時期国民600人に1人が唐揚げ屋やってた韓国みたいな状況になりますよ
名無しさん
結構もった方では?炭水化物の塊で、ブームで続けるのにも学生には結構高い。
体型気にする世代の女子に飽きられるのもすぐだろうと思っていた。
名無しさん
タピオカを刹那的に楽しむのはいいよ。文化なんてそんなもの。
問題は、それらを長年渡り歩いても、自身のなかに何も知識が残らないことである。たとえが極端かもしれないが、学者さんとは正反対の方向を生きている。
だから、馬鹿っぽい感じがするのかもしれない。
流行もほどほどに。
名無しさん
知り合いの子が2.3年前に高校の修学旅行で台湾に行った時、宿泊先のホテル?でバケツにてんこ盛りのタピオカを『ご自由にどうぞ』と渡されたらしいんだけど、見た目がグロすぎたことと、日本であんなに高額で売られてるものが現地ではこんな程度のものかと高校生ながらに現実を知り、それ以来全く興味がなくなったって言っていた。


名無しさん
タピオカなんて数十年に一度短期的に流行るもの。元々美味しく無いし身体に悪いし、ビジネスとして長続きするわけが無い。絶対に参入してはいけないビジネス。
名無しさん
近くのショッピングモールにゴンチャができたので飲んでみました。
私は普通にホットの台湾茶を頼みましたが…
お値段が高いのに場所代雰囲気代が含まれていないよね、慌ただしい感じだった。
お茶なら、急須でお湯のおかわりができて、ゆっくりのみたいです。
これならバーミヤンの中国茶のドリンクバーの方が安くていっぱい飲めていいよ。
名無しさん
私が住む県にタピオカが流行する前からお店があり流行しているものとは少し違っていて以前から定番になっています。今でもずっと行列が出来ています。
名無しさん
タピオカミルクティーに出会ったのは10年以上前に行った台湾旅行。
それ以来、台湾旅行の度にドリンクスタンドでタピオカミルクティーを買って飲んでいたけれど、現地のって安くて美味しいんだよね!!
しかも暑いからすぐに飲みきれる。
ブームの時、何であんなに高いのに皆行列してまで飲むんだろうな~?って思ってました。
名無しさん
専門店には映え目的で行く人が多かったんだし、当然の流れかと。
ゴンチャとかお茶自体に力入れているところは今でも人はそれなりに並んでいる。
逆にコンビニに売ってるブームに乗ったタピオカドリンクって専門店のモチモチと違って基本コンニャクみたいだしなぜ売ったってレベルのしかないのにずっと売られているのが謎。


名無しさん
タピオカに比べるとスタバって凄いよね。
どこも混んでる。フレーバーが変わるからかな?混んでるのに長居して本とか読んでるオシャレさんがいるけど、あんな暗いところでよく読めるな。本じゃなくて空気読め。
名無しさん
ゴンチャみたいな本当に美味しいモチモチのタピオカのところは是非生き残ってもらって、ブームに乗って店出しただけでボソボソで美味しくないタピオカ屋は淘汰されて、いいぐらいの店数に落ち着いてくれればいい傾向だと思う。
名無しさん
そもそも、タピオカが要らない。
ミルクティーはミルクティーで飲みたい。
飲むときに邪魔だし、喉に詰まりそう。
いまだにタピオカで儲けようとしてる店は完全に周回遅れ。
名無しさん
タピオカの代わりに唐揚げ屋があちこち出店してるな。
オリジン弁当のある通りで、道路挟んでバチバチやってる。コンビニもあるしスーパーもある。中華料理屋が3軒あって、ちょっと離れた所にもう一軒唐揚げ屋がある。
通りが油まみれでたまに気持ち悪くなる時がある(笑)
名無しさん
そもそも、タピオカ専門店がたくさんあるけど、タピオカの事をどこまで理解してるのかが気になる。
成分や、材料、生産地、生産するまでの工程など全て理解した上での専門店なんだろうか…


名無しさん
日本人は「熱し易く冷め易い」から。おまけに原宿路面店なんて賃料がアホみたいに高いからね。少し売れなくなると賃料で経営が圧迫されるから。
名無しさん
近所のタピオカ屋は閉店し、今は韓国チキンの店になりました。
韓国は次に日本で韓国チキン流行らそうとしているみたいですが、お客は全然いませんね…
他にも、常にBTSのPV流して壁はインスタ映えする色で店内ネオンだらけの韓国料理屋になった。
いつもガラガラで若い店員がふざけているか、暇そうにスマホいじっています
タピオカは高過ぎるから、ブーム過ぎれば買う人も無く潰れる。その後を韓国人が買うと
名無しさん
まぁ、また20年後ぐらいにまたブーム到来するでしょ。ブームに乗っかっただけの店は次のブームに移行し、従来の固定層に加えて+αの客を捕まえた店は生き残っていく。
名無しさん
約10年前にあったタピオカブームもあっという間だった。
このとき、専門店としてできた店は軒並みなくなり、併売していたクレープ店とかは今も無事に生き残っている。
名無しさん
タピオカの次のブームはチーズティーやら何やらと騒がれたが、タピオカの次は新型コロナでしたね。
トレンド雑誌の編集はみんな予想を外れたね。


名無しさん
歩き飲みスタイルが流行の
きっかけというより、単に写真撮りたかっただけでしょ?タピオカドリンクが好きでは無く タピオカドリンクを手にしてる私 が
好きだっただけ。
名無しさん
原因はコロナと木下優樹菜。
写真を撮るだけ撮って、飲みきらずに道端に捨てる。
歴代のブームの中でも、最悪にマナーの悪い部類ではないだろうか。
タピオカに人生賭けた商売人には申し訳が、廃れてよかったと思ってしまう。
名無しさん
すぐ流行るのはすぐ廃れる
パッと買うやつはサッとキャンセルする
惚れっぽいやつは浮気する
これ世の中の鉄則ね。
名無しさん
いずれマスクをしなくなるという見込みが甘いと思う。コロナが収束したとして(仮に世の中から全ての感染症がなくなったとして)日本人はマスクを外しますかね?
名無しさん
タピ活→デブ活肌アレ→医者美容業界が儲かる。
ブームで過集中に摂取してた人激太りが凄まじいかった。
甘いの苦手で一切飲んでなかったが、値段もスタバ並みそれだけに頼りすぎるとなんでも廃れるのは早いもんだ。(人間は飽きる生き物です)


名無しさん
タピオカといえばあの方を思い出します。
ヤンキーと結びついてしまうイメージですが、元はあの方の言動が問題でありタピオカ屋さんは悪くはないのですが。
名無しさん
甘さ控えめにしてもらったタピオカドリンクでさえ、甘すぎて一口で“無理…”ってなったわ。
死にものぐるいで飲みきったけど…
何より高いしね。
あと、吸い方に気をつけないと気管に入りそうになる。
名無しさん
日本人の主体性の無さを痛感する。ファッションも同じで日本人は海外ですぐわかるような同じ格好をしている。それに一喜一憂して群がるお店も同類。
名無しさん
台湾人から聞いたが、日本のバラエティー番組で言ってる台湾ではみんな毎日タピオカ飲んでいるみたいなことを言っているのは、嘘だと。
皆さん記載の通り、カロリーがありお腹いっぱいになるから、日本人の半分も飲めないとブームの時に言っていた。
名無しさん
タピオカ屋やる人は、流行りものに手を出して撤退して別の新しい流行りそうなもの見付けて店出して〜、の繰返しじゃないの?タピオカに人生かける経営者、たぶんいないよ。
台湾カステラの作り方でも覚えてるんじゃない?


名無しさん
他に本業ある連中が税金対策も兼ねて店を出し、稼いでいた印象
ブームが終わったらまた鞍替えして居抜き、次の小銭稼ぎ始まるぞ
名無しさん
でもバナナミルクジュースやらチーズティーやら、所謂ネクストタピオカが結構取り上げられてたけど結局残ってるのはタピオカだよね。
名無しさん
今の(第3次ブームの)タピオカは以前ブームだった時のよりも粒の食べ心地が固いから、1杯飲み切る前に途中で飽きてきちゃうんだよね。
名無しさん
うちの地元にできた3件はまだ生きてる。ただ客はほとんどいない。どうやって維持してるのか謎。




スポンサーリンク
スポンサーリンク
食べ物の物語
スポンサーリンク
この記事をシェアしよう
レオンをフォローする
誰かに読む物語

コメント