【物議】ファミマの「はだいろ」表記PB下着回収問題、異常すぎる

スポンサーリンク
スポンサーリンク


ファミリーマートは26日、新たに発売したプライベートブランドの衣料品の色の表記で不適切な表現があったとして、店舗から回収したことを明らかにした。女性向けの下着で「はだいろ」と記しており、社員や加盟店から不適切ではないかと指摘する声が出たという。

衣料品は「コンビニエンスウェア」として今月23日から全国で発売したシリーズの一部。女性向けのキャミソールやショーツなど3種類(各2サイズ)で色の表記を「はだいろ」としていた。計約22万5千枚を売り出していたという。

ファミマによると、同シリーズを関西地区で先行発売した際は「ベージュ」の表記だったが、全国展開する際に「はだいろ」に変えた。「ひらがなにして、幅広い世代に受け入れてもらう」狙いだったという。

ファミマは回収後、表記を「ベージュ」に改めて再び販売する。ファミマ広報は「再発防止とチェック体制の強化に取り組むとともに、社員教育の徹底をはかる」としている。

参照元:https://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/ASP3V6WZ2P3VULFA02Q.html

みなさんの声

名無しさん
別に問題ないと思うし
企業が消費者にびくびくしすぎ消費者も買ってやってる感が最近異常
名無しさん
完全におかしな方向に進んでいる。
世界的に間違った平等や個性を表現する事が批判の対象になる。
それぞれが生まれ持った特徴を受け入れて生きていくのが動物じゃないのかと思う。
画一的な枠の中にはめ込もうとすること自体が異常だと思う。
名無しさん
もう数字か記号で呼んだらいい。FFFFFFとか。
人の名前もマイナンバーで呼べばいい。(カード推進できるかも知れない)
住所も北南緯東西経にすればいい。そのうち東西南北も差別用語になるかもしれない。


名無しさん
自分が子供の頃に買ってもらった色鉛筆も『うすだいだいいろ』と書いてあったな。自分が塗りたい肌の色じゃなかったから、美術をやってる母親に相談したら、幼稚園児に色の重ね掛けを教えてくれたわw
そういえば、和色では『肌色』の表記で問題ないんだよね。グレー系統も、鼠色とか灰鼠とか江戸鼠なんて名前がついてるから、昔の日本人の身近な植物や動物が想像出来て結構面白いよ。
名無しさん
何でも1つの価値観で統一しようとする、しかもそれが美徳とされるイヤな世の中になりつつある。平仮名で「はだいろ」が不適切とはどういう感覚なのか。
名無しさん
外資で働いてるから色んな国の人と出会い、一緒に買い物に行ったりもする。
化粧品買いに行ったら「もっと黒いファンデは日本に無いのか。国から取り寄せよう」って自分は外国で働いてるということを理解してるから、彼女たちは怒ったりはしない。
私もアルビノ並みの色白だから「はだいろ」では無いけど、別に何も思わない。
名無しさん
そんな事言ったらネズミだって色んな色がいるけどネズミ色といえばあの色だし
ネズミ色じゃないネズミを差別したりネズミはあの色であるべきだなんて思ってる人いない
言い換えればいいって問題じゃなくそこに差別を持ち込む愚かさを教えないと意味がないよ


名無しさん
ここまで来ると・言葉狩り・の意味がわかる。
やりすぎだよ。
肌色、ベージュの違いはなんですか?
どちらでもいいんでないの?
駄目なのかね?
つい最近、肌色自体がない色だと聞いた事はある。
それが人種差別につながるのか。
差別は人間の根底に絶対的にあるもので言葉を変える問題ではないと思う。
その差別意識をなくすため長い長い年月をかけて教育を受け、これからもいつまで続くか分からない問題と向き合っていくのでしょうね。
名無しさん
様々な価値観があるのが多様性であって、1つの価値観に統一する必要はない。だから肌色と言うのもアリだし、ベージュと言うのもアリ。そもそもベージュを肌色と言うのはある意味日本の文化だと思うけどなぁ。
名無しさん
まぁ社員の給料減額するから問題ない。
クレームは雇われる側が犠牲を伴う。
結果賃金は上がらない。
だから日本の賃金は上がらないんですよ。
あれこれ文句つけず日本の肌色を守るべき。
名無しさん
差別って心が傷つくって話なのか?心の問題なら解決しようないやろ。
ワシは学校に通えないとか、選挙権がないとか制度的な話かと思っていたわ。
それで、肌色という言葉を使うことによって具体的にどのような不都合が生まれているの?
あるなら対策も考えなきゃね。


名無しさん
言葉狩りですね。各国それぞれ文化、歴史が違うんですよ。
アメリカはわずか200年前に先住民から奪った国、欧州も戦乱の歴史。
日本も国内で色々争いはありました。2000年もの歴史がある単一民族の
国家だったんです。これからは多民族になるかもしれませんが、
各国違うんです。
名無しさん
やり過ぎると逆に差別意識に繋がりそうだ。
何事もほどほどだと思うけれど。
無理が通れば道理引っ込むを地で行く感じだ。
名無しさん
自分が子どものとき既にこの話題は出ていて、クレヨンや色鉛筆の色の表記が、肌色から薄だいだい色になっていた。肌色が良いとか悪いとかよりも、何十年も前から問題として出ていたネーミングを敢えて付けるって企業としてはリスクマネジメントできていないと言われても仕方ない。
名無しさん
私は配慮していく社会に合わせていこうと思ってる
私が配慮してもらう立場(病気や障害)になるかも知れないし
それにこの流れに抗ってると森元総理みたいに「何が問題かすら理解できてない」みたいに若い人から言われちゃう高齢者にはなりたくない
名無しさん
比べた事ないんだけどファンデも色の表記統一してインナーだったりストッキングだったりの色も同じにすれば選びやすい物です?


名無しさん
うーん、出てる分を売り切るくらいはしても良いと思うけどな。弊社は先進的な取り組みをしてますアピールですね。
名無しさん
色んな意見出てるので調べてみた!
イタリアのメーカーさんが12色の肌色鉛筆セット売ってるみたいですよ~
日本では『うすだいだい』だそうです。
国際的にいくなら。。。
RGB (241、187、147)
16進表記 #F1BB93
マンセル値 5YR8/5
CMYK (2、23、35、0)
HSV (26°、39%、95%)
こんな感じになるんでしょうか?
名無しさん
日本人なら黒髪肌色が普通だし当たり前
最近は何でも個性だとか多様性だとか、ちょっと異常
学校でも髪が明るい人を黒染めしたら?と注意したら人権侵害なんだと
「多様性を認めろ!」というなら、肌色黒髪が良い、という多様性は認めないの?って思う
多様性なんていらない
必要なのは日本人らしさ
名無しさん
はだいろは日本語なので何が問題なのか?
日本で日本人に販売される商品ですよ、漢字で肌色の表記で何が悪いのか。
もっと自国の文化を大切にするべき、何でも世界に迎合する必要ない。
名無しさん
グローバリズムとかこつけて、行きすぎた画一化。
日本の国の中で日本人なのに日本らしさを失っていくような気がする。


名無しさん
「男性用」「女性用」すら差別用語になりつつある
子供が母親の事を「ママ」と呼ぶことも差別用語になりつつある
名無しさん
これに関して「息が詰まる」と感じるなら、どうするのが良いと思うのでしょうか。
若い世代はナチュラルに受け入れ始めていて、親が知らずに使ったら子どもに嗜められるくらい。私も注意しないとですが、当たり前を受け止めないと淘汰されていくのは多様性を差別と感じる方です。
ベージュで十分誰でも伝わるし、日本も多様になってきましたし、企業が気を使うなんて当たり前の配慮と思います。
子どもなんてホント見たまんまに色使いますからね(笑)
名無しさん
肌色は白、黒、赤、黄があるな。松崎しげるも「はだいろ」ではないな。
しかし「はだいろ」でも問題ないと思う
名無しさん
まったく生き辛い世の中になったもんだ。
世の中がグローバル化すると、こうもややこしいのか。
名無しさん
問題ないっちゃないけど、肌が黒い人や白い人に対しても配慮してあげる優しさを異常とは思いません。配慮してあげたっていいじゃん。


名無しさん
一般的な日本人の「肌の色」ですね。
日本で販売されるのに、べつに不可解な事はありません。
仮にヨーロッパやアメリカで肌色が販売されたとして、それが白っぽかったり黒っぽかったりしても、この国ではそうなんだと思うだけです。
問題だと言う人こそが人間の肌の色を色眼鏡で比較して見てますね。
名無しさん
言葉狩りしまくって再放送できなくなる番組やもう原型が見れない漫画も増えたな
名無しさん
なんか論点を差別の話にすることで正当化しようってのが多いな
まあよくやる手段だけど
名無しさん
何が問題なのかさっぱり分からん。
はだいろには白も黒も黄色もあるってことか?
それとも日本人のはだいろと表記しろとでも?
ここは日本。
名無しさん
焦げ茶にスキンカラーで違和感があるのはそりゃ日本人だからね。
じゃあ桃色はピンクなのは?
桃だって白桃もあれば黄桃、プラムと色々あるけどあんなピンクな桃はイラストくらいじゃないか?
はだいろ=skincolorが問題ではだいろ=hadairoと日本特有の言葉にすればいいんじゃないか?
寿司だって海外ではsushiだし。
sushiよりもVinegaredrice onthefishfilletと言った方がどんなものか伝わる。
海外の人に肌色はskincolorといっても伝わらない


名無しさん
これは言葉狩りですね。回収するとコストも大変です。
もう止めましょう、日本が変な方向に向かいます。
中国に笑われますよ。
名無しさん
これから変えていくのは考え方だからいいとして、出てる物の回収はどうよ?
名無しさん
肌の色の違いを受け入れる世の中になって欲しい。
名無しさん
時はまさに世紀末・・・ではないが、世も末ってカンジは十分にしますなw
名無しさん
単純に相対的な表現であって適切じゃないでしょ。


名無しさん
最終的にどこかで区別しなきゃいけない性別と違って、肌の色に関しては神経質なぐらいやっても特に問題ないと思う。
例えばアジア系でない人種の血を引いて肌の色が多少違う子またはその周りの子がそれを見てどう思うか?って話でしょ。
そんな想像ぐらい付きますから。
しかもそれをしたところで多分誰も困らない。
昔はそれで良かった、それだけの話。
名無しさん
確かに最近はいろいろと差別意識に敏感ではあるが、「はだいろ」表記は、世界にいろいろな肌の色の人がいて、日本にもそういう人が住んでいる背景を考えると、改めるべき。
他のコンプラと一緒にするべきではない。
名無しさん
問題だと思う人がいるから変えようとする動きがあって、
どう問題かというのも一応納得できる。
慣れ親しんだ色名だから、というこちらの都合の理由なら譲歩して
うすだいだい色、と変えるのもいいと思う。
この先20年、30年後につなげる為にも進めるべきだと
名無しさん
本当に本当にくだらない。
誰が得するの?
名無しさん
日本でもハーフや白人黒人の子ども達がたくさん学校に通っていて、ただでさえ肌の色が違うからってイジメに遭う子が多い中、「はだいろ」と違う肌の色ってことでさらにイジメが助長されてたんですよね。
そういう問題もあってだいぶ前に廃止されたんですよね。
今回の件に関しては賛否両論あると思うけど、この企画が社内で通って商品化まで行ったってのは驚き。


名無しさん
普通の人間ならこんな所に違和感は覚えない。
こんなクソ細かい差別(?)を発見する者こそ立派な『差別主義者の目』を持ってると思いますね。
逆に人格疑います。
名無しさん
「はだいろ」の文房具を使っていた世代で、最初はびっくりだったが、今は「はだいろ」は島国ニッポンで時代遅れだと思う。
名無しさん
多数派であることにあぐらをかいて無神経なままで構わないのだ、とする意見が多いようですね。
かつて食物アレルギーやシックハウス症候群の人たちに対しても同意見でした。お前の体質がおかしいのだからどうたらとか、そんな奴のこといちいち気にしていたらきりがないとか、面倒くさい連中だと。
肌色という単語より、マイノリティかもしれない人々の方を、私は尊重してあげたい。
名無しさん
肌色を表すときのWhiteとBlackだって現実に真っ白とか真っ黒の人は
ほとんどいないのに、平気で使っているのに、日本の肌色だけどうして
そんなに敏感に反応するのか?
名無しさん
今回のはだいろは10年以上前にすでに使われなくなった言葉であり、上の年代の人がそうとは知らずにそれを垂れ流してしまったことが大きな問題だと思う。時代についていけてない。10年程度だと、擁護してくれる人も多いけど、これが数十年経ってまだ変化についていけてない人を老害とか言って大きく非難していますよね。これが問題になるの?!って感じている人は次の時代についていけてない可能性を考えて、周りの様子を伺った方が良いです。私もそろそろそういう年齢なので、ついていくのに努力が必要です。


名無しさん
暇だから余計な事ばっかり考えるんだよ。
移民に合わせる必要は無い。
日本人がドイツ行って「俺たちに日本人の常識に合わせろ」なんて言わないでしょ。
名無しさん
クレヨンや色鉛筆も、うすだいだい…
こういう違和感だらけ、全然慣れません。。
名無しさん
でも外国人観光客が増えてるなら分からなくもない。世界標準の感覚も大切にしないと。
名無しさん
こうやって何でもかんでも過敏に大手企業を叩くのはもうやめたらよいかと思ってしまう。今はわからないけれどこどものくれよんやクーピーもはだいろじゃなかった?
はだいろ=ベージュの認識だし、だからこそひらがなで表記してんじゃないの??
名無しさん
気持ちはわかりますが、今の時代では問題になります。
コンプライアンスについて勉強しましょう。


名無しさん
ほんま。1番改めるべきはバイトの接客態度。
名無しさん
こうなると言い習わし等とかどうすんのかね。例えば視力や聴力障害を用いた熟語とかね。○○滅法とか○○打ちとか○○鰻とか○○桟敷とかね。もう使えないね。
名無しさん
純粋な日本人でも、髪や目の色はちがいます。ましてや現実に多様化しているのは周知の通りなので、肌色は、もはや一種類ではありません。
問題なのは、教育機関が未だに画一的な人種感しか持ち合わせてなく、それを無理やり共有、強制しようとしていることです。
名無しさん
こんなしょーもないことでギャーギャー言われてリコールさせられる企業はたまったものじゃないな
名無しさん
様々な人種の人達を受け入れていかなきゃいけない時代に、「はだいろ」という表現はやはり不適切な気がしますけどね…
日本に住む外国籍の子供達が肌色と自分の皮膚の色が違うと気付いた時に、複雑な気持ちになるのではないかと想像すると、そこは気を遣い過ぎる位で丁度良いのかなと個人的には思います。


名無しさん
はだいろ
なんて何年も前から問題視されているのに
この是非はともかく置いておいて
こういう非難の声が出ることを予測できなかったことが企業コンプライアンスの浅はかさを明るみにしている。
名無しさん
色んな人種の人が暮らす今の世の中で、いわゆる「肌色」って言う日本語表記を自分の母国語に翻訳したとき、肌の色の問題に敏感な人種の人がどう思うかよね
肌色がベージュに表記変わって困る人なんていないでしょうし、いまだに肌色とか使ってた事の方が浅はかだったんじゃないかね
名無しさん
異常な言葉狩り。一般人はそんなの気にしてない。安くしてくれればいい。
名無しさん
アオもアとオの組み合わせがなんか差別的に聴こえるからやめてほしい。っていうのと変わらないレベル。
差別って色の呼び方の問題じゃないのだよ
名無しさん
時代錯誤は、自然と淘汰される。


名無しさん
田舎者と子供のいない人は分かんないんだよ。
とっくの昔に肌色なんて表記は色の名称から消えているって。
多分15年は経っているよ。
名無しさん
日本は、よくこれでオリンピックとか言ってるよな。
名無しさん
「肌色」は肌色の日本語なのでそのままでいい。
翻訳するならベージュでもいいが、動物愛護協会から「ヒツジは黒もいる」と抗議が来るかもしれない。アイボリーだと象様が怒り出すかもしれない。
名無しさん
こんなのにいちいち絡む奴が意外とサイコパスだったりするよな
名無しさん
そもそも肌色という言葉は人の肌の色そのもののことではなく色の種類を表記する上で例えの1つとして一般的な大和民族のはだの色に近いということで便宜上使っているだけで黒い人や白い人がどうとかの差別的な思わくとは全く関係がない次元の話しなのです。


名無しさん
全く問題ないだろうに。
多数決取ればすぐに分かる。民主主義国家ですから。アメリカとは民族構成が全く違うという事を受け入れないと。ロシアの黒人がイニシアチブを取れるのかい?そういう事ですよ。
名無しさん
肌色じゃなければ、日本人じゃないのですか?
名無しさん
肌色 なんて表記は私が学生の時にはなくなってたけど。今ファミマにそんな物がある事に驚き。
名無しさん
まぁ美黒じゃ売れるものも売れないからね。
名無しさん
森氏をリンチしたブーメランですね。


名無しさん
このままでは芸術文化は消滅してしまう!
名無しさん
いや問題だろ。意識が古すぎる。
名無しさん
肌色=ベージュと思うのは各自が勝手にしたらいい。
ただそうじゃない人が世界では多数、日本にも結構いる。
少なくとも、公のいろんな人が目にするところで使う表現ではないことは理解してほしい。
肌の色はみんな違うし、日本語を使う人の中にもいろんな肌の色の人がいる。
名無しさん
いや、今まで肌色に対して何も思ってなかったけど、よく考えると絶対ダメだね。
私のように今まで何も思っていなかった人がイメージする肌色と、個人名は言わないけど日本人として世界で頑張っているスポーツ選手や、これからの時代で増えてくる移民の方たちの肌色は違う。
島国じゃなく国際社会の一員として日本が存在したいのならこの表現はやめた方がいい。
最近流行りのこんな事まで〜〜〜息苦しい世の中〜〜とは違う次元の事案。
名無しさん
ベージュ色が肌色とは限らないし、そもそも、肌色って時代錯誤も甚だしい。


名無しさん
大体今更肌色なんていう人は時代遅れな気がします。
随分前から肌色の色鉛筆は無いですし。
名無しさん
肌色は色を表す言葉としては不適切だと思うよ。
日本人もすでに多人種で、すでに肌の色はそれぞれ。
これを行き過ぎと言ってる人は、森さんの失言を笑えないと思う。
名無しさん
肌色って言って外国人に説明して納得すると思うか?
名無しさん
黒人だろうが、白人だろうが、黄色人種だろうが、手の平の色は「はだいろ」です。
そんな言葉狩りする方が異常。
ぼくは昔から「看護師」って言葉もおかしいって思っている。
「師」って「師匠とか先生」という意味のはず。だけど実際の看護師は医師からの指示無しではうごけないし、別に患者の先生でもない「看護士」という言葉に一部の政治家とジェンダー馬鹿のクレーマーが無理やり難癖つけて変えさせた。
「救急救命士」は「士」なんだから、看護士でいい。
名無しさん
やっぱ日本人は単一民族主義で、みんな同じ感覚、同じ意見を持つべきだという、閉塞的な社会なんだな〜と感じるコメント欄。
普通の感覚なんてものは、文化によって変わるしいつも正しいとは限らんのに。
白人からしたら、日本人はイエロー。黄色い顔。
素直に受け入れるのかねここのコメ欄の方々は。


名無しさん
肌色は、古来からある適切な日本語だと思うけどなぁ。
多分、人種により不適切・・
というのかもしれないけど、異常だね。
名無しさん
メーガンに「これ肌色」って出したら、どんな反応するかな?
日本でしか通用しない色であることは間違いない。
中韓?心の色が違うでしょ。
名無しさん
ファミマのアンダーウェアのプロダクトマネージャーが黒人なのだから仕方が無い。これが多様性そして多様な価値観を受け入れるという事なのだろう。
「日本人の肌色」にすれば何も問題が無いんジャマイカ?
名無しさん
はだいろの表現がおかしいのなら、まず先に白人、黄色人、黒人の言葉を無くすべきだ。
名無しさん
結局ネットで皆が好き勝手発言してきた結果。
「肌色」「美白・色白」は完全に差別用語になった。
自業自得。


名無しさん
気持ちを分からないこともないですが
これは世界スタンダードの話なんです。
日本だけの問題ではないのです。
LGBTと同じレベルの問題なのです。
名無しさん
肌色って言うと差別的なのか?
不自由な世界になったなー。
肌の色、髪の毛の色、目の色、大きいの、小さいの
肥ってるの、痩せてるの、禿げてるの、フサフサなの
高い声、低い声
それら、みんなまとめて個性だろ。
つまらん世の中になったもんだ。
名無しさん
はだいろ(ベージュ)で良いじゃん!
名無しさん
もはや差別がゲシュタルト崩壊。
名無しさん
ノイジーマイノリティーを野放しにしたツケ。


名無しさん
今までが異常
それが理解できないのは、もう脳細胞が死んでるんだろうな
名無しさん
こうなったら男湯と女湯も一緒にしないといけないね
名無しさん
このようなことを問題視する人こそ実は差別主義者です。




スポンサーリンク
スポンサーリンク
暮らしの物語
スポンサーリンク
この記事をシェアしよう
レオンをフォローする
誰かに読む物語

コメント