『種の壁を超えた絆』毒蛇だらけの川に入った人間を救おうと手を差し伸べたオランウータン

スポンサーリンク
スポンサーリンク


オランウータンは人間に最も近いと言われている動物の一つだ。
そのためか、どうやらオランウータンの中にも人間に対し親近感を持つものがいるようだ。
今、人間を救おうとした一匹の野生のオランウータンが世界中から注目を集めている。

「何かお探しですか?」差し出されたのは大きな手だった

ある日、インドネシアのボルネオ島でオランウータンの保護活動を行っている「ボルネオオランウータン生存財団(BOS)」の管理人は、川に毒蛇がいるとの一報を受けた。
管理人はオランウータンを守るため、危険を承知で毒蛇がうごめく川の中に入り、駆除活動を行っていた。
すると、1匹のオランウータンが管理人の元に近づき、その大きな手を差し伸べた。

友人とトレッキングをしていた写真家のアニル・プラバカールさんは偶然その瞬間を目撃。
オランウータンの慈愛に満ちた行動に感動を覚え、何度もシャッターを切った。

プラバカールさんはそのときの様子について、「まるでオランウータンが『何かお探しですか?』と話しかけているようでした」と『CNN』の取材に答えている。
しかし、その後、管理人はオランウータンの手をとることはなく、自力で水から這い上がったという。



オランウータンは野生で人間慣れしているわけではない

プラバカールさんがその理由を管理人に尋ねたところ、「あのオランウータンは完全に野生の生き物であり、どのような行動をするか確信が持てませんでした」と答えたという。
プラバカールさんによると、遭遇した時間はほんの3~4分だったとのこと。
「この瞬間に立ち会えたことをとても嬉しく思います」と振り返るプラバカールさん。

プラバカールさんは1月23日、この瞬間の写真を自身のInstagramに投稿したところ、たちどころに話題になり、8万件以上の「いいね」が集まった。



絶滅の危機に瀕しているボルネオオランウータン

ボルネオオランウータン生存財団(BOS)は現在、400人のスタッフを抱えており、約650頭のオランウータンを保護している。
もしかすると、管理人に手を差し伸べたオランウータンは、BOSがたくさんの仲間たちを助けてくれているということを知っていたのではないだろうか。
もしそうだとしたら、BOSがその活動を通じて、オランウータンとの間に築き上げた絆は、とても大きなものであったと言えるだろう。

参照元 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200217-00010001-finders-env

みなさんの声

名無しさん
感動的ですね!
オランウータンの握力は凄く強いので手を返さなかったのは正しい判断。
名無しさん
うん、私も気持ち的には手を取って貰いたいけど、実際は握力やばそうと思いました笑
名無しさん
オラウータンの握力って人間の腕位なら軽く引きちぎれるらしい。ちなみにチンパンジーの握力でも500kg近くあるらしい。
名無しさん
そんなに強いんだ。。
思わず手を握ってしまいそうになるけど、、
名無しさん
どっちが正しいか、混乱中f^_^;
・握力がハンパ無いから自力が正解説
・オラウータンも時と場合で握力を使い分ける説


名無しさん
手加減もそうだけど、野生なら人間の匂いや油とか変に常在菌とかが付かない為にも触れなくてよかったかも?
名無しさん
人間に対してどういう行動にでるかは知らんけど握力が500だからって常に500kgで握る訳はなかろう
食べるためのリンゴを握り潰してしまうほどのバカじゃないよ
あと握力が〇〇だからってのはパワーの一つの指標ではあるが
そもそも「握る」という行為自体が非常に限られた動物にしかない能力なので
凶暴性や馬力とは直接的な関連はない、ワニやゾウは握力としては0kgだからね
名無しさん
ストレングスのスタンド使いか!
名無しさん
引き上げてそのままラリアットだろうね
かわして飛び付き腕十字が決まればオラウータンといえどギブするかも
名無しさん
ヒトはマーチンの「じゃれつかれ」でも重傷するからね
名無しさん
ムツゴロウさんなら100%オラの手を取りに行くね。


名無しさん
オランウータンは機械じゃない。そんな手加減ぐらい出来ますよ。面白おかしくするのも、良い加減にしたら?
名無しさん
手加減出来るかどうかだってその個体次第だから、断言なんて出来ない。
どちらにせよ、人間の取るべき行動としては、手をとらないのが正解。その判断が出来るのは、さすがプロというかんじ。
手をとって仲良しこよししたい素人は、根底では自分が癒されたいだけで、オランウータンにとって何がベストかという思考を最優先に出来ない。
名無しさん
成獣の雄のオラウータンは、鉄の檻すら歪めた、なんて話も。
名無しさん
以前、動物番組でオラウータンの賢さを特集していた。分厚い透明アクリルの箱の中にバナナが入っていて、箱上部のフタは10ミリを超えるボルトで締め付けられている。横にはスパナが用意されていて、どの様にしてバナナを取ったか?と言うクイズであった。
私はスパナで叩き壊したと予想した。
だがしかし!オラウータンはスパナを使わずボルトを指でこじ開けたよ!!びっくりした!
スゴイ握力と言うか指力!
名無しさん
握り潰されてミンチにされていたかも・・・。
名無しさん
手加減できますよ、出ないと子育てできませんからね。


名無しさん
オラウータンもそこまで馬鹿ではない
力加減の認識はしっかりある
常に500kgの握力だったら生活に支障が起きるだろw
名無しさん
もし手をとってたらどうなってただろう。
ありがとうの気持ちが伝わってたらいいなぁ。
名無しさん
確かに、その光景は神秘的だと思う。
けれどオランウータンは人間に近いだけに、何か病気をうつしてしまう危険もある。
類人猿を保護している人なら触れる選択はないだろう。
名無しさん
オラウータンに悪意は無くとも、手を複雑骨折するくらいの握力はあるだろうからね。
さすがプロの判断だと思う。
名無しさん
手をとってほしいけど、オラウータンに人間の病気がうつってしまう可能性もありますし難しいですよね
名無しさん
友達(当時18)に初めて彼氏ができた時、「初デートで彼氏から手を差し出されて、握るの恥ずかしいから代わりにバッグを渡した」って言ってたのを思い出した。


名無しさん
握力500kg。全力でマワシを掴む力士の5~6倍。
握手してみたいけど、怖すぎる。
名無しさん
オランウータンの握力は尋常じゃない
名無しさん
親切と信じて受け取ってほしいと思う反面、この人の判断はやはりプロだなと思うところもあり、ジレンマがもどかしいですね(笑)
こんなシーンが見られるんだなあ。
お二人ともに末永く笑顔でいられますように。
名無しさん
一時の情でその一線を超えなかったプロ意識が素晴らしい。
もし手を取っていたらオランウータンの握力で怪我をしたかもしれないし、オランウータンが他の(善人とは限らない)人間にも近付いていくきっかけになってしまったかもしれない。
野生と人とは適切な距離を保つのが望ましい。
名無しさん
オラウータンの行動には感銘を受けましたが、人間の方もよく「毒蛇のうごめく川」に入って行きましたね。(毒蛇に)噛まれなくて良かったですね。ビックリしました。
名無しさん
オラウータンは危険な蛇がいる事を知っていて手を差し出したのかな
感動


名無しさん
「川は危険」と知っているゾウが、川に近づく人間を静止しようとした話もあった
名無しさん
昔、高校の数学の先生が、窓辺のスズメを観察していたオイラにスズメは本能で生きているだけだと言った。最近、12年同じベッドで寝起きを共にした愛犬が死んだ、死ぬ数時間前明らかに苦しかったに違いないが、ちゃんと座って、トウちゃんお世話になりました、と言っている様だった、本能だけでなくもうちょっと深い感情があるかも知れない。
名無しさん
そういうの信じたい。
小学生の頃に飼っていたウサギが亡くなる時、ずっと横たわってハアハアしてたのに、突然起き上がって自分の側に来て、正座していた膝の上に頭乗せて亡くなった。
なんか、たまらんかった(´;ω;`)
名無しさん
生き物と一緒に暮らしていると何か通じ合うものがあるな、と確信することありますよね。
彼等は言葉が喋れないだけで、私達と同じように感情を持ってるんだと思ってます。
うちの猫も最期のお別れの際、苦しいだろうに顔を上げて目を見つめけなげに応えてくれましたよ。
忘れられません。
名無しさん
愛犬が闘病して自力で歩けなくなり、立てなくなり、ごはんも食べなくなり、声も出さなくなって。
ある日、自力で上体を起こし突然せきを切ったように「キャインキャインキャイン・・・!」と甘えたような甲高い声で、必死に何かしゃべっているようでした。
その日、家族みんなで囲んで寝ている時に静かに息を引き取りました。
最期の挨拶だったかも知れません。
私もそういうのあると思います(´;ω;`)
名無しさん
分かります(涙)今日は、偶然にも、家のにゃんさんの、立ち日です。
確かに、同じく、最後の事、忘れられません(涙)


名無しさん
個体によりますよ。
本能のままに生きるヒトの被害に苦しんでる方々もいらっしゃいますから。
名無しさん
別れが辛いから生き物を飼えない。
名無しさん
いい話だが仮に引き上げてもらったとしてオランウータンの握力がものすごいから人間の骨が折れてしまうのでは?
名無しさん
>管理人はオランウータンの手をとることはなく、自力で水から這い上がったという。
>プラバカールさんがその理由を管理人に尋ねたところ、「あのオランウータンは完全に野生の生き物であり、どのような行動をするか確信が持てませんでした」と答えた。
この管理人は真のプロフェッショナルなのだと感じました。
名無しさん
本当に助けるつもりで差し伸べてるなら嬉しいなぁ…
とはいえ、オランウータンの本当の気持ちなんて誰にも分からないよね。
遺伝子的にはちょっとの違いしかないオランウータンと人間なんだけど、実際に分かり合うにはやはり大きな壁があることを改めて思い知らされて、なんか嬉しいような寂しいような、複雑な気持ちになってしまった…。
名無しさん
フリンジが発達していないので、女の子のオランウータンかな?オランウータンは表情も仕草も人に近いものを感じます。
以前、子供のオランウータンと遊んでいたら母親がやって来て、子供を抱えると私に向かって「アカンベー」みたいな仕草をしました。
少し警戒されたのかなwwwでも可愛かったです。


名無しさん
ガラス越しに見学者の抱いている赤ちゃんをみせてもらって嬉しそうなオランウータンの動画を見た事があります。近所のおばちゃんという感じでした。
名無しさん
その管理人の正しい判断に敬意を表する。
人間が持ってる菌がオランウータンにどんな影響があるかも分からないからね。
素晴らしい。
名無しさん
そうか、そういう場合もあるんですね。
単純に、手をとって欲しかったなぁと思ってしまいました。
名無しさん
野生だから危険もあり得るが、もし手を差し伸べてくれたとしたら、折角の気持ちに応えて手を握って欲しかったな。
電車内でお年寄りに席譲ったのに断られた親切な人みたいになっちゃって傷ついたかも(笑)
名無しさん
オランウータンは握力がものすごいらしいね。悲しいけど人間と野生の間には分かり合えそうで分かり合えない壁があるんだよ。
名無しさん
もちろん危険だけど。
これは間違いなく好意的な動作だよね。
優しいオランウータン。


名無しさん
手なんか握り返したら生涯使えない手になるけどね。
名無しさん
そんなにまともに答えなくても・・・。
親切を断られて寂しいオランウータン、なかなかいいやんけ。
名無しさん
例えが、秀逸ですね。
名無しさん
落ち込んで木の小枝でのの字描いてたり
名無しさん
類人猿なら人間の病気をもらう。
人間にとって常在菌でも、野生のオランウータンに無害である保証もない。
不必要に触れてはいけない。
また、密猟者もいるため、無駄に人間が友好的であると学習させるのもいけない。
名無しさん
オランウータンだって葉っぱをちぎったり、昆虫をつかんだり、木にぶら下がったりいろいろするんだから、その都度力を加減しながら生きている。


名無しさん
素直に感動しました
名無しさん
差し伸べられた手にすがってみて欲しかった。
でも実際は握力が強すぎて複雑骨折したり、引き上げる力で脱臼するかもしれない。何されるかわかんないもんね。噛まれたりバイ菌移るかもしれない。わざとじゃなくてもさ。
名無しさん
わぁ。
感動したー。
手を取ってほしかったけど・・・でも野生だからそこはね。
正しい判断だったと思うけど。
オラウータンに少しでも感謝の気持ちが伝わってるといいな。
ついつい想像をしちゃうな。差し伸べてくれた手を握っていたらどんな友情が生まれたのかな?とかね。
野生動物の本能は人間の我より実は慈悲深いのかもしれないな。
名無しさん
『何か捕れたんか? よこせ。』かな? と、最初思ってたが、それだと物を受け取る為、掌が上向きになると思う。
画像では握手の様に横向きになっているので、本当に引き上げようとした可能性が強い。
襲うつもりであれば、つかみ上げようと上から手を伸ばすか、飛び掛かるでしょう。
名無しさん
自分が溺れていたなら、オランウータンさんの手を掴むと思うが、そうでなければ恐ろしくて無理だわ。
手を握ったらそのまま片手で放り投げられても文句は言えないしね。
名無しさん
オランウータンはオリに使われているキツキツにしめられたナットを指だけで簡単に回して外すくらいの握力です。
少しじゃれるくらいで人にとっては大怪我になり、それでパニックになればさらなる悲劇となる可能性があります。
誰よりもそれを知っている管理人さんは流石に手を取れませんよね。笑
それにしても毒蛇がいる池によく入れますね。。。
泥だらけで見えないのにどうやって退治したのでしょうか?そっちの方が気になります。
オランウータンを守るためにそこまで危険をおかしてやる覚悟は普通は持てませんよね。プロ意識や愛情が深い方ですね。


名無しさん
てをさしのべたからといってそのつぎの行動が予測できないのが野生の動物。オランウータンは握力がとてつもなく強いので、拳でやられたらひとたまりもない。管理人だから手をとらなかったんだろうな。
名無しさん
オランウータンは人間よりも知的生物だと思う。人間は戦争をするし自然環境を破壊する。人間の言葉がわかるオランウータンが確か悲しいと言っていたと思う。
名無しさん
飼育員さんの赤ちゃんが亡くなった時も一緒に悲しんでましたよね。
名無しさん
先日のTVでは、オランウータンは基本単独では行動して他の個体とは距離を取る、ような紹介をされていた。
それがよりによって人間に近づくとは、気まぐれなのか、それとも繁殖期故の行動か。
まあ面白いシーンを見せてもらった。
名無しさん
美しい光景だ。
そして美しいままで終える為に手を取らなかった彼もプロだ。
種を超えて良かれと思った行為で手がぐしゃぐしゃになる未来もあり得た。
名無しさん
野生だからね・・・・・
手を出した途端手を噛み切られるかもしれないし
引き上げられた途端抱き着かれ骨を砕かれるかもしれない
それが野生だから・・
もし助けてくれたのであっても人間の臭いが付くとこの子がハブかれる事になるかもしれないと考えると・・・。


名無しさん
オランウータンは大型類人猿です。
類人猿と聞けばサルの仲間と思いがちですが、分類学的には「ヒト科」で、当然知能も高く行動も多彩です。危害を加える人とそうでない人の個体識別もできます。
樹上生活が中心の彼らにとって、川に入ってる人は「困っている友達」に思えるでしょうね。
曇りのち雨
オランウータンにもし手を差し出していたら、その積もりが無くても強力な握力で手は握り潰されていたかも知れない。
しかし、手を差し伸ばしてくれたのは管理者も嬉しかったでしょう。
名無しさん
まさに森の人。
こういうのを見ると、野生動物にも心があるんだなぁ、としみじみと感じる。
名無しさん
オランウータンが今後も生き延びる為には、人間は怖い動物だと思って逃げてくれた方が良い。が本当は「彼等(人間)は自分達の敵では無い」とか「互いに共存出来る」と思って欲しい処では有る。
名無しさん
ついつい、人間と野性動物の素敵なエピソードを期待しがちだけど、
手を取らなかったのは、オランウータンを野生の生き物として守りたい真の気持ちの表れだなあ、ととても感心しました。
名無しさん
この動物を何故ハンターは狙うのか不思議でたまらない、まだまだ教育が必要だな。


名無しさん
ネアンデルタール人、クロマニヨン人などと、現生人類が共存した時代は、こんな感じだったのかもしれない。
名無しさん
犬でも甘噛みで加減をわかっているし。
子供を掴んで抱くような感じで接してくれたかもしれないし。
握力で潰されるなんて事はないと思うんだけど。
どうなるのか少し知りたかったな。。。
名無しさん
毒蛇うごめくところに丸腰で入るのに、オラウータンの手はとらない…。
賢明なのか、なんなのか。
そもそも他に駆除の方法は無いものなのかね。
もしもあの手につかまって、一緒に川に落ち込む結果になったとしたら、ますます人間っぽかったな。
名無しさん
差し出された手を取ると美談になるかもしれないけど、オランウータンの握力は400キロほどあるので危険すぎますね。
引き寄せられてそのまま手をつぶされたり噛みつかれたりするかもしれない。
名無しさん
手を取らなかったその冷静さが、本当にオラウータンを大切にしている証拠なのだと思います。
もしかしたら本当はオラウータンにそのような意思はなかったのかもしれませんが、感動しました。
名無しさん
助けようとしてくれたと思いたいけど、オランウータンが実際何を考えているかはわからない。手を握った途端に怪力で引き上げ、噛みついたり連れ去ったりするかも知れない。
そう考えると恐ろしい。


あぶらあげ
うわぁこれは感動的な場面だなぁ
おぼれているから助けなきゃって思ったのかな?
オランウータンの知能は人間の子供並みと言われるからもしかしたら相手の感情まで読み取ることができるのかもしれないね
名無しさん
恐らく助けるために手を差し伸べてくれてると思うけど、握力が強すぎるから握るには怖いよな。
名無しさん
蛇は臆病な種が多いけど、人間も含めて霊長類は基本凶暴だから、手を取らないのは正解だったと思うよ。水を指してスマンが。
名無しさん
差しのべてくれた手を握り引き上げて欲しかった。危険かも知れないが目を見たら判断出来たかも。残念だけど感動ですよね。オランにしたら『せっかく手を出してやったのに、なんだよ~』信じてもらえなかったのが悲しく思ってるんじゃないかな?
名無しさん
たぶん、きっと、笑みで返したと思うので「あれ?溺れてると思ったけど大丈夫?」てな感じでは。
名無しさん
手を取ったら一か八かだよね。暴れだしたら怖いしね。
ありがとうねーというだけでも、伝わったのかもしれないよね。蛇に噛まれなくてよかったね。どっちも生きた心地しないね。


名無しさん
敵意はなさそうでも必要以上に接しないこの管理人は格好良いね。
名無しさん
オラウータンの優しさに涙が出てしまった。なんて愛しいんだろう。人間もこのオラウータン達を絶対に守ってやらなければいけない。
名無しさん
野生の動物を侮ってはいけないということですね。私は素人なので優しいオランウータンって思うけど、プロの判断では安易に触れてはいけないってことなんですね。オランウータン、しょんぼりしてないといいけど。
名無しさん
BOSとウータンとの間には絆があると思えば、みんなが幸せになれる。
名無しさん
オランウータンも自分達と見掛けが違う人間に手を差し伸べるは勇気がいったはず。
優しいですね。
名無しさん
猿類は人間の祖先だから何処かの脳が発達したのがいるかも
ひょっとしたらメスで子育ての経験があったかも
其れにしても保護活動の方、毒蛇退治凄いですね
名無しさん
手をさしのべるのは、素晴らしい行動だ。
名無しさん
以前動物園で子供が落ちた時、オラウータンが子供を抱っこして助けてくれたニュースを思い出した。

管理人の率直な感想

人間はオランウータンのために、オランウータンは人間のために、というお話です。

自分だったらどうするだろう?と考えた時、実際にその場にいたら手を取ると思う。
「ありがとう」でもあり、「いやいや、君たちのために入ってるんだよ」という二つの気持ちの間で揺れることになるでしょうけど。

しかし、みなさんの意見を見ていると、なるほど納得。

手を取らないのが賢明。

握力の問題は置いといて、人間の菌を移してしまうかもしれない、人間の匂いがつくと他のオランウータンから孤立するかもしれない。
感情的には手を取ってほしかったと思うのですが、現実はそう甘くない。

しかし不思議ですね。
悪い人間は沢山いるのに、悪いオランウータンはいない。
人間に一番近い種なのに、一番遠い気がします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
動物の物語
スポンサーリンク
この記事をシェアしよう
レオンをフォローする
誰かに読む物語

コメント