英国で残酷に屠殺された後、食べられたと推定される青銅器時代の遺骨が大量に発見された。
英オックスフォード大学のリック・シュルティング教授チームは16日(現地時間)、考古学学術誌「アンティクィティ(Antiquity)」で、英国南西部で初期青銅器時代の遺跡から発見された3000個以上の人の骨片を分析した結果を発表した。1970年代、チャーターハウス・ウォーレンの初期青銅器遺跡地の坑道から出たこの骨は、少なくとも37人のものと推定された。
研究チームは、彼らが1カ所に捨てられる前に奇襲的に虐殺された後、動物のように屠殺され、一部は人々に食べられたものとみられると説明した。頭蓋骨には鈍器による外傷が残っており、他の骨には数多くの切断跡と死亡当時に生じたものとみられる骨折があった。
これは英国の先史時代の遺跡から発見された最大規模の人間暴力事例によるもので、加害者が敵を殺害した後、屠殺と食人(カニバリズム)を犯したことは非人間化(dehumanizing)、あるいは他者化(othering)する手段だったと研究チームは判断した。
非人間化とは、誰かを人間以下、または人間ではないように扱う概念だ。他者化とは、人間それぞれの違いを利用して相手に対する共感を減らす行為であり、差別、迫害、暴力などにつながりかねない。
研究チームは当時、英国でこのような極端な暴力につながるほどの資源競争や人種対立の要因は発見されなかったとし、窃盗や侮辱のような社会的事件が暴力につながった可能性があると話した。
加害者らが人々を食べた理由については、「同じ遺跡地から人の骨とともに牛の骨も多く発見されたということから、食料は豊富だったものとみられる」とし、「食料として食べるために人々を殺した可能性は小さい」と指摘した。
シュルティング教授は「2人の子供の歯から感染病であるペストにかかったという証拠が発見されたりもした」とし「このような病気が緊張感を高めたのかもしれないが、実際に暴力と関係があるのか、あるならばどのような関連性があるのかは確信できない」と話した。
同時に「この研究結果は先史時代の人々も後代に劣らず残酷な行為をしたということを克明に想起させると同時に、人間行動の暗い面を示している」として「このようなことが一回で終わった可能性が小さいため、この話を伝えることがさらに重要だ」と伝えた。
参照元:https://japanese.joins.com/JArticle/327542
カニバリズムの歴史【みなさんの声】
名無しさん
中南米では相手へのリスペクトで遺体を食べたり遺骨を飾ったりしたそうですが、昔は世界的にそういう習慣だったかもしれませんし、クリスマスや年末年始の風習もそれらのマイルド表現かもしれませんね!!!
名無しさん
アフリカでは未だにアルビノの人の体を食べると良いことがあると信じられてるから、ペストに対する治療効果、予防効果を狙った食人だった可能性はありそう。非人間化とか、他者化とか、安易に結論付けるのは早とちりではないか。先史時代ならまともな資料も残っていないのだろう?
名無しさん
日本でも戦時中は人を殺して食べていた。大岡昇平の「野火」のようにニューギニア戦線では食料不足に陥った日本兵同士が殺し合いをして殺した相手を食べていたのは有名な話です。
名無しさん
十字軍もイスラム教徒を食べてたんじゃないの?日本兵も大戦中、飢餓で仲間を食べていた証言があるよね。
名無しさん
スコットランドだけど、ソニー・ビーン事件を思い出しました。
名無しさん
東アジアの食料難の国でも食べてたと見た覚えがあるな
ここ10年以内だったなたしか
名無しさん
昔は、さまざまな理由で人を食べていたと思われる物語などがたくさんある。
名無しさん
三国志のエピソードを思い出した。呂布の勢力から逃れてきた劉備を、一晩だけ迎え入れた劉安という人物は、食事もまともに取ってなかった劉備に、自分の妻の肉をふるまった。飢えに苦しんでいた劉備はありがたく完食した。翌朝、厨房で変わり果てた彼の妻の残骸を見て、そこで初めて自分が食べたのは人肉だと理解した劉備は、涙を流しながら劉安に感謝の意を伝えた。
名無しさん
農耕牧畜文化は気候変動によって変わるもの。
あと、害虫の大量発生によっては一瞬で農作物が無くなる場合もある。
食べ物が無い飢餓状態ならば、まぁ、身近にあるのは隣を歩いている人の肉しかないわけで。生きる為なら仕方がない話。
ただ、切羽詰まった状況とは全く関係なく、呪術的な意味でアフリカではアルビノの方を食べてしまう人達もいるそうな。ヒトなんてものは、恐らく永遠に意味不明な行動をする生き物なんだと思うよ。
名無しさん
朝鮮においても残虐に処刑された。人間の遺体をバラバラにして、被害者に配ったということがあった。その場合、憎しみのあまり食したという話もある。
最もそのような話は中国の孔子も殺害された弟子の遺体の一部を食べたという話もあるし、我が国においても縄文時代にそのようなことをやった可能性のある骨が出たこともある。
現代ではタブーにされているが、全世界的にそういった事例は存在するんだと言える
名無しさん
食人は人類の歴史に各地である 食糧として、儀式的なものとして行われてきた
黄巾党の乱では兵士の食糧不足から多くの人間が食べられた 酒を飲んだ男な肉は美味い などの記述も見られる 故ムツゴロウさんも手術で取り除いた部位を食べたいなんて興味を示している 恐ろしい痕跡と言うが、興味深いものもある
名無しさん
人の肉を人が食べる、こんなの普通に有りましたよね!戦争の時食糧不足なら死んだ人を食べる、普通の話し、ほんの数十年前まで至る所で有りました、ただマスコミが取り上げないだけの話し、アジアの島国では敵国民を食べる、普通の事、船で漂流して何も無くなれば、死んだ人の肉は食べる、少し丁寧に書物を調べれば幾らでも出て来ます。
名無しさん
昔は仲間で山とかで遭難した場合、生き残る為に人を食しても罪にはならないと聞いた事が有ります。
名無しさん
中国南北朝時代、南朝の1つ梁で反乱を起こし宇宙大将軍と名乗った侯景は敗れて殺害された後、晒された死体を首都建康の住民は切り刻んで食ったと記録されている。現代、というかかなり前から人肉食は絶対のタブーとなってはいるが、そうでは無い時代や地域も有った事は抑えておく必用がある。
名無しさん
古代宗教じゃないのかな。
生贄として屠殺し、皆でワイワイ祭りで楽しく食べたかもしれない。
中国や韓国でも食人していたし、日本も江戸時代はエジプトのミイラを何キロも輸入し粉末にして飲んだし、ユダヤやイスラムはやらないがキリスト教地域では処刑された人間や尊敬された人間の衣服や体の一部を食した記録がいくつかある。
現代でも人肉カプセルや、アフリカのアルビノ肉や、パプアニューギニアでもたまに食人事件が起こる。
人肉に霊的・呪術的なものを感じ、あやかりたいのは世界共通かもしれない
名無しさん
野生では共食いが普通に見られます。
今だから恐ろしい痕跡と言えるのであり、人間もまた野生であった時代にはそうであったのでしょう。
当時の人類達には今の世界は想像だに出来ないでしょう。
名無しさん
奥崎謙三のゆきゆきて神軍と、言う映画でも、白豚、黒豚と言って死んだ仲間の肉や敵の肉を食べて生き延びたとあります。戦争中のニューギニアでの話ですが。
また残留兵の名前は伏せますが、あの人たちも人肉を。。牛や鯨やイルカを食べるのに、人間だけを神格するのはどうかと
名無しさん
日本なんて気候変動やら戦争やらで飢餓が発生すると、真っ先に食人が行われるだろう。日本列島が養える人口は精々4000万人だから。
名無しさん
現代のアフリカでもアルビノを食べれば万病に効くという迷信で、アルビノの方が殺され食われるという事件が多発している。
古代において何らかの迷信により食人が行われていても驚くことではない。
名無しさん
食べちゃうのはあまり聞かないけど、狩猟がメインだった時代や、初期の農耕社会の人間の死因の1位は殺人だったはず。
頭骸骨に鈍器で殴打した痕跡があるのは珍しくなかったと聞きましたが…。
名無しさん
何を今さら。数十年前までパプアニューギニアでも食人は行われてたし、ベトナム戦争時のカンボジアでも殺した敵兵を食人する習慣があったと本で読んだ。
名無しさん
相手を食べて同化したいという愛の場合と、貪って排泄まですることによりとことん相手を蹂躙したいという憎しみの場合とがあるって何かで読んだ事があります。
戦士や兵士が相手の力を得るために食べる例、味方が死んで弔いで食べる(食べて同化、自分が生きて故郷に帰れば死した同胞も故郷で生きられる)例っていうのも。
名無しさん
昔食人族という映画が有った。
子供ながらに実際にこういう人類がいるんだと思った。
名無しさん
食べたくもないし食べられたくもないな。他に食べるものが無かったのか、純粋にご馳走だったのかが知りたいな。
名無しさん
戦時中の日本兵の中でも食糧尽きて亡くなルト仲間を食べた証言はたくさん出てきてるしな。生きるか死ぬかなときには人種関係なく起こりうること。
名無しさん
孔子が弟子を食べた文献は無いのでは?
弟子を殺されて醤にされて送られてから、好物の醤を全て捨て食べるのを止めた記録なら有るが。
名無しさん
感染症で死んだ者が出た地区なら、経験的知識で病気蔓延予防のための儀式で、血清効果とか?
名無しさん
これは日本含めて世界のどこでもあることだよ
恐ろしいことではない
名無しさん
人が人を食うって事に現代人の常識ではタブーされてるが、同時としては当たり前の行動だったんとちゃうやろか
名無しさん
チンパンジーは同種の他の群れを襲って喰うからね。驚きはしない。
名無しさん
紀元前数世紀前のことを、今の時代の人間の感覚で当てはめて評価する方が間違ってるだろ。
名無しさん
遡ればカニバリズムなんてどの地域でもあったでしょう。
そんなに珍しい話じゃない。
名無しさん
チンパンジーってものすごく凶暴
人間も本質は凶暴なんだと思う
名無しさん
人類の歴史は飢えとの戦いなので極度の飢餓では食人があったことは常識でしょう。
名無しさん
ソイレント・グリーンみたいな未来が来ないように願いたい。
名無しさん
食べるために殺したのか、殺した後に食べることにしたのか。
名無しさん
今も昔も変わらないねぇ。人間って…ワカラン。
名無しさん
ウルグアイ空軍機571便遭難事故
蟹工船
どちらも遭難者が生き残るために、亡くなった人を食べて生き残りました。
特別なことではありますが究極の選択だったと思います。
名無しさん
食人ではないけどアメリカ南部の黒人奴隷制度は黒人には魂がないとされ制度を肯定した でないと聖書の、人は皆平等であるに反してしまうかららしい だからルールがあっても解釈変更するくらいなので殺してでも食べるでしょ
名無しさん
チンパンも共食いするし、人間は現在でもチンパンの凶暴な部分を多く残しているから人肉食も不思議ではないな
名無しさん
非人間化、他者化こそが人種差別のもとだし、自分たちと違う存在なら食べようが奴隷にしようが関係ないって気持ちになれるんでしょうね。
名無しさん
雪山に飛行機が墜落して救助が来るまでの長い間
死者を食べていきながらえた話がありましたね。
名無しさん
日本でも貝塚から人骨が見つかる
日本人も人肉を食っていたのである
名無しさん
天明の飢饉でも、農村部では人を食べてましたね。
名無しさん
非人間化。ついこのあいだまでの日本ににてますね。
コメント